家計簿をつけるメリット・簡単な家計簿のつけ方
更新日:2020年08月28日
家計簿つけていますか?
皆さんは家計簿をつけていますか。うちは大丈夫、と家計を気にせずに一生過ごせたら良いのですが、多くの人がライフスタイルの変化と共に、毎月のやりくりに頭を抱えているのではないでしょうか。
そこで今回は、その家計簿をつけることのメリット、デメリット、その簡単なつけ方をご紹介します。
家計簿をつけるメリット
家計簿をつけるにあたって、そのメリットとは何でしょうか。幾つかありますので、順を追って詳しくご説明していきます。
お金の収支が明確になる
家計簿をつける一番のメリットは、お金の収支がはっきりとわかるということです。一般的に家計簿は、一か月単位でつけている方が多いのではないでしょうか。その一ヶ月でどのくらい収入があったのか、逆にどれくらいお金を使っているのかを把握するということは、やりくりをする上では大切なポイントです。
また、家計簿をつけるうえで、その費目の設定やつけ方によっては、支出の内容で何にどのくらいお金がかかっているのかわかるので、やりくりのヒントに繋がります。支出額を把握し、本当にここにこんなにお金をかける必要があるのか、考えることは節約の第一歩ですし、家計簿をつけながら日々の出費を把握することで、今月はちょっと出費が多いから買い物をセーブしようと意識することもできます。
支出だけでなく収入にも注目すべき
また、自分の収入額をわかっていることも家計簿をつけるうえではとても大事なことで、節約のポイントでもあります。自分の好きなように好きなものばかり買い物をしていればどんなに収入が多くても足りません。収入額を把握することも、出費額をコントロールするにはとても大切なことです。
使途不明金がわかる
収支額や出費額がわかるといういうことは、自分の使うお金の流れがわかるということです。家計簿をつけているうちに、時々「あれ、何にお金使ったっけ?」というようなことがでてくることもあるでしょう。結局思い出せず、費目毎に分別できなくても「使途不明金」として費目をつくることで、無駄遣い分のお金がどのくらいあったのかわかります。
この使途不明金をなるべく減らすことは、節約のポイントにもなりますので、家計簿の費目に忘れずに設定しておくといいでしょう。やりくりするうえでまず一番最初にとりかかるべき問題点を浮き彫りにできます。
節約できる
家計簿をつける=節約できると考えている方も多いでしょう。ですが、一概にそうでもありません。しかしながら、家計簿のつけ方によっては、大きく節約に貢献することができます。
それには家計簿のつけ方を考えなくてはいけません。具体的なものは後程ご説明しますが、そのつけ方によって、節約の度合いも変わってきます。
また、家計簿のつけ方として、節約ばかりを考え、出費ばかりを気にしているのもあまり良い方法とは言えません。家計簿をつけ方として頭に入れておきたいことは、自分の収入と出費が日々どれくらいになるのかをしっかりと把握して、それをコントロールすることです。目先の出費額にとらわれないこと、これも節約の大切なポイントです。
貯金が増える!?
家計簿をつけることで上手くやりくりできれば、貯金できるお金もおのずと増えてくるでしょう。そういう意味では、家計簿のつけ方一つで貯金はどんどん増えていきます。
それには自分に合った家計簿のつけ方を考えていかなくてはいけません。前でもお伝えしたとおり、自分の好きなものを好きなだけ買って、貯金もできるなんていうのは、よほどの高収入の方のみでしょう。
歳を重ねるごとにライフスタイルが変わり、出費もそれなりに増えてくることが一般的です。それに連なり収入も増えていけば問題ないのですが、その間に不意な交通事故や、病気にかかってしまったり、またお付き合いの上での出費額の変化や、老後のことを考えての貯蓄など、人生には多くの場面でお金が必要な場面があります。やりくりを考えることは多くの方に必要なことです。
家計簿のデメリット
初回公開日:2018年02月14日
記載されている内容は2018年02月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。