[allpage_toc]
エアコン洗浄スプレーをより効果的に使う方法
エアコン洗浄スプレーを使う前に知って頂きたい事
強い汚れにはスプレーだけではダメ
エアコン洗浄スプレーを使う時期
カビが付き始める時にエアコン洗浄スプレーの使用が効果的で、そのエアコンの置かれている環境によりますが、エアコンを新品で購入した後の2~3年目の夏のシーズン最初と最後にエアコン洗浄スプレーの使用をお勧めします。
2年目以降は毎シーズンエアコン洗浄スプレーを行えば清潔なエアコンを使う事ができます。
エアコン洗浄スプレーをかける場所
エアコンが主に汚れるのも空気の流れに沿って左から順に①のフィルター、②の熱交換器、③の送風ファン、そして送風ファン周辺(送風ファンが見える裏側)です。5年も経てばカビでびっしりになる場合があります。
掃除を行う前にこの汚れる部分(エアコン洗浄スプレーをかける場所)を知っておく必要があるでしょう。
作業に必要なものを準備する
①エアコン洗浄スプレー数本
②足場を作る台
③マスク、手袋、ゴーグル
④小型のナイロンブラシ
⑤雑巾
⑥中性洗剤
⑦新聞紙
⑧掃除機(手持ち用のコードレスタイプ)
⑨養生用のビニール袋か市販されている洗浄用のエアコンカバー
⑩養生用のビニールをエアコンに付けるマスキングテープ
⑪バケツ
⑫テッシュ
⑬綿棒
⑭楊枝くらいの細いマイナスドライバー(フィンの曲がり直しに使います)
この他にも、加圧ポンプや噴霧器(スプレーだけでは汚れが落ちない場合に使います)、高圧洗浄機(汚れがひどい時に使います)があると便利な作業がスムーズに進みます。
それでは作業に入りましょう
最初はエアコンの周りを片付ける
[no_toc]電源コンセントを抜く
エアコン洗浄スプレーの液で周りを汚さない工夫をする
また、エアコンの下に大きい物があって(例えばテレビや収納棚)動かせない場合は、新聞紙などを重ねて上を覆います。この時、エアコン下部の壁や床もなるべく覆って下さい。
エアコンの表面を掃除する
エアコンの前面パネルを外す
開き切ると前面パネルの付け根にプラスチックでできている金具の様な小さいフックが左右についているのでこれを手前に取り出せば前面パネルをエアコン本体から取り外すせます。大体のエアコンが同じ様な構造をしています。
外せるパーツは全部外す
ここまでの説明でわからない場合は、エアコン別の取扱説明書をご参照下さい。この時、エアコンの外装カバーもネジを回して外せられるなら熱交換器がむき出しになり掃除が簡単になります。外せられる構造なら全部外しましょう。
エアコン洗浄スプレーの作業内容を決める
もしカビなどがびっしりと付いている様なら、エアコン洗浄スプレーだけでなくブラシのカビ落とし、エアコン洗浄スプレーの本数の追加、加圧ポンプによる洗剤液の追加など強い汚れやカビに対処する手段を考える必要があります。
また、エアコン洗浄スプレーの本数が増えれば、先ほどご紹介した防水(養生)をさらにしっかりする必要があるでしょう。
フィルターは水で洗い乾かせます
熱交換器周辺の埃は掃除機とブラシで吸い取る
この時、熱交換器だけでなくその他の場所も軽くこすりながら埃を取っていきます。もしフィンが曲がったら次に説明しているやり方で直してしてください。
もしフィンが潰れたり曲がったりしたら細い(太さ1mmくらい)マイナスドライバーの先端でキズに気を付けて、押して元に戻してください。ちなみに下の写真の糸楊枝の反対側の尖がっている部分を少し切って曲がったフィンを押すと傷をつけずに直すことが可能です。
送風ファンはブラシで清掃する
エアコン自体も養生する
エアコン洗浄スプレーから出る霧状の洗剤は、一か所に集中すると液体になり垂れてエアコン周囲の壁や床を汚してしまいます。そのため、熱交換器だけでなく、送風ファンやエアコン下部の吹出口周辺を洗浄する場合はエアコン自身の養生が必要になります。
熱交換器にエアコン洗浄スプレーをします
熱交換器の洗浄の様子
送風ファンに噴射する
吹き出し口周辺もスプレーします
[no_toc]汚れが相当ひどい場合
加圧ポンプでなく高圧洗浄機があればより効果は高く早く洗浄できます。掃除機とブラシの後に熱交換器や送風ファン、送風ファンの後ろのカバーの部分などに使うと良いでしょう。
また、汚れがひどいと作業が本格的になり手軽にエアコン洗浄スプレーとはいきません。もちろん手間をかけた分、エアコン洗浄スプレーだけより効果は歴然です。この後エアコン洗浄スプレーをすれば防カビ効果も出てベストです。
掃除が終わったらエアコンを乾かします
●乾いたらこのまま一度運転して見ましょう
もし臭いがひどくなってしまったら
何回かやっても臭いが取れない場合は高圧洗浄機を使用した洗浄を行ってみましょう。臭いが無くならなければプロの業者に相談する必要が出てきますが、ここまで行えば大抵のエアコンの臭いはまず取れます。
臭いや汚れがとれたら外した部品を取り付けます
エアコン洗浄スプレーは本来、熱交換器のみをスプレーするだけの簡単さが売りです。しかし、実際はここまでしないと本当の汚れは落ちません。エアコンが古くなるほどその傾向が強くなります。
室外機の清掃はどうする?
室外機の清掃はエアコンの効率に実は関係しています
室外機の掃除
室外機の熱交換器の掃除方法
エアコン同様、コンセントは必ず抜いて作業して下さい。実際はカバーを外さなくても熱交換器の表面の埃や汚れを取るだけでも大丈夫です。
エアコン洗浄スプレーを使う場合
エアコン洗浄スプレーを使う場合は速乾性のものを使い、できるなら上から下に噴射して下さい。掃除機で熱交換器表面の汚れを落とした後に、カバーを外し電装系の位置を確認してからエアコン洗浄スプレーをします。
噴射する場合は室外機の内側から外側(熱交換器の内側から外側)に向けて噴射しましょう。もちろんコンセントは抜いて作業します。内部の配管などを破損させないで作業して下さい。
各メーカーのエアコン洗浄スプレーの比較
アース製薬エアコン洗浄スプレー
詳細
自動お掃除機能付エアコンにも使用できるので大変便利な商品と言えるでしょう。香りも無香性、フレッシュフォレスト、エアリーフローラルの3種類があるのでお好きな香りを選ぶ事もOKです。ただし、次のエアコンには使えないので買うときに注意が必要です。
・天井埋込タイプ、
・天井吊り下げタイプ
・床置タイプ
・窓取付けタイプ
・カバーの開けられないエアコン
・カーエアコン
寸法/幅120×高さ237×奥行60mm●容量/420ml
成分
効果
値段
・アマゾンプライム価格 約387円~
・楽天、マツモトキヨシ462円 (税込 498 円)
口コミによる評判
洗浄自体は簡単でした。一応ベッドを退かせて、液が垂れてもいいようにしたがそれほど垂れず、床も汚れず。説明の通り、排出口から洗浄液が流れ出てくる。効果だが、タイトルの通り冷房時のかび臭さが減りました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-%E7%84%A1%E9%A6%99%E6%80%A7-420mL-2P/dp/B0012PI4AK/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1507927822&sr=8-6&keywords=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC#customerReviews
安くて良いと思います!が・・・・汚れが落ちた感じはしませんでした。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-%E7%84%A1%E9%A6%99%E6%80%A7-420mL-2P/dp/B0012PI4AK/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1507927822&sr=8-6&keywords=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC#customerReviews
アース製薬 超速乾 エアコン洗浄スプレー 170mL
詳細
また、ロングノズル付きで細かいフィンの隙間の洗浄に向いています。使用量の目安は、エアコン1台につき、20~30秒間のスプレーになります。(エアコン約3台分)寸法 (幅×奥行×高さ) :70mmx60mmx188mm 内容量:170ml
ただし、次のエアコンには使えませんので注意しましょう。
・カーエアコン
・天井埋め込みタイプ
・天井吊り下げタイプ
・床置タイプ
・窓取り付けタイプ
・カバーのはずせないエアコン
成分
効果
値段
口コミによる評判
簡単に使用できました。ただ、洗浄スプレーと言ってもただのにおい消しなのでそこは誤解しないようにしないとダメです。きれいにしてくれるわけではなく、あくまで消臭です。
2台のエアコンに半量ずつくらいスプレーしました。だいたい1本で2、3台分らしいです。スプレー後10分くらいしてから電源を入れて冷房をかけてみましたが、においは完全には消えてなかったです。半減くらいかな?^_^;多少なりとも効果はあったのでまあよしとします。
1台1本使えばもっと効果はあるのかもと思います。次はケチらず使いたいと思います。(また買うつもり?w←)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%B6%85%E9%80%9F%E4%B9%BE-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-170mL/dp/B0017AQGG4/ref=pd_sim_121_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=9SAHM5WWXXHARRSYBJ2H
このスプレーは量が少ないのですが、細いノズルが付いており、内部のフィンとの間にある冷却ファンを洗浄できることが明記してあります。同一メーカーの「アースエアコン洗浄スプレー 無香性 防カビプラス」で熱交換フィンを洗浄した後、冷却ファンを清掃するのに重宝しました。内部ファンを洗浄するだけなら一本で十分です。嫌なにおいも取れ、すっきりしました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%B6%85%E9%80%9F%E4%B9%BE-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-170mL/dp/B0017AQGG4/ref=pd_sim_121_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=9SAHM5WWXXHARRSYBJ2H
機能的には問題はありませんが、なにぶん量が少ないので、手入れをほとんどしてなかったエアコンには量が足らなくなると思います。それなりに手入れのされているエアコンに使えば、すごくいい商品のように思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E8%B6%85%E9%80%9F%E4%B9%BE-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-170mL/dp/B0017AQGG4/ref=pd_sim_121_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=9SAHM5WWXXHARRSYBJ2H
ショーワくうきれい エアコン内部洗浄剤サービスタイプ (エアコン洗浄剤 冷却フィン用)
詳細
1セットで6〜8畳用ルームエアコン1台分になります。洗浄液はフィンの奥まで到達しやすい後発泡タイプで洗浄液がフィンに保持されやすく汚れを分解します。中和防食を兼ねたリンスが短時間で泡を消失させて汚れを落とします。親水性被膜を傷めない事が特徴です。
成分
効果
値段
口コミによる評判
キレイにできるが、ふつうのエアコンでもこれの二つを買わなければならない。これだけで足りない。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AF-%E3%81%8F%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E9%83%A8%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4-%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E7%94%A8/product-reviews/B001AAD1WS/ref=cm_cr_arp_d_paging_btm_next_2?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=2
気分が悪くなるぐらい汚れが落ちました。ファンと同時に掃除しようと思い購入。結果ファンよりフィンの方が汚くて驚きました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AF-%E3%81%8F%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E9%83%A8%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4-%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E7%94%A8/product-reviews/B001AAD1WS/ref=cm_cr_arp_d_paging_btm_next_2?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=2
まだ半分しか使ってないのに出なくなりましたけど…?振ると明らかにまだたくさん出るはずなのに。残念。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AF-%E3%81%8F%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%86%85%E9%83%A8%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%B5%84%E5%89%A4-%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E7%94%A8/product-reviews/B001AAD1WS/ref=cm_cr_arp_d_paging_btm_next_2?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=2
ショーワくうきれい エアコンファン洗浄剤
詳細
家庭用ルームエアコンのファン(送風機)の洗浄剤 1セットで6〜8畳用ルームエアコン1台分となっています。洗浄液がファンに保持されやすく汚れを容易に分解します 。中和防食を兼ねたリンスが短時間で泡を消失させ汚れを落とします 。
成分
効果
値段
口コミによる評判
新しいエアコンを取り付けて5年経過。3年目くらいでカビぽい臭いがしてきましたがずっと放置してました。今年こそはと思い、簡単そうなこのムーススプレーを購入。
結果的には、目視できる限りは綺麗になり、無臭の送風がでてくるようになりました。ポイントはムースをして30分くらい経過したら、ロングチューブブラシで送風ファンをゴシゴシやること。そしてさらに20-30分放置。最後水で勢いよくスプレーするだけで汚れは全部流れ落ちます。付属のリンスはまったく役にたたず、しかもシンナー臭で頭がくらくら。なので、ペットボトルに付ける加圧スプレー用意しないと泡や汚れをかきだせません。水鉄砲程度の圧力で十分です。それ以上だと壁中に飛び散ります。あと、付属のエアコン下に付けるビニールカバーはテープ付いてますが貧弱なのでガムテープで補強したほうがいいです。ビニール自体は厚めで裂けることは無かったです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3R73PXWA5AP59/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B001AAEYK6#R3R73PXWA5AP59
簡単にエアコンのカビ取りができるので、いいと思います。このお手軽感がもっと早くわかっていたら、早く使っていたのにと、ちょっと反省しているくらいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3R73PXWA5AP59/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B001AAEYK6#R3R73PXWA5AP59
エアコン洗浄スプレーはどこで買えばコスパが良い?
スーパーやドラッグストアでの購入
エアコン洗浄スプレーの種類は比較的に多く販売していません。また効果も普通の一般的なものが多く売られています。
ちなみに、大手スーパーのイオンではアース製薬のエアコン洗浄スプレーのみ売られており税込み429円です。イトーヨーカドーもこのアース製薬エアコン洗浄スプレーのみ売られています。税込み448円です。やはり種類はなく価格は通販より高いです。
アマゾンなどのネット通販
スーパーかネットかどちらで買うべき?
しかし、かなりの汚れなら通販で買えるショーワのエアコン洗浄スプレーの方が効果が高い場合があります。エアコンの洗浄の程度で購入場所を決めて下さい。ここでは送料は掛かりますが価格も比較的安く種類も多い通販で買う事をお勧めします。
エアコン洗浄スプレーは故障の原因?
①エアコンの電装系にかけてしまい運転時のショート、錆びるなどの回路の損傷
②汚れにより配管を詰まらせる
③アルミフィンを錆びさせる
その他にエアコンではありませんが次の事も注意が必要です。
①吸引による体の害
②壁などにシミが付く
作業の際は、以上の点に注意して行って下さい。
エアコンを汚さない工夫
逆に水分が無ければカビが繁殖しない事になります。ですので、エアコンを停止させたらしばらく送風のみの運転に切り替えてエアコンの内部を乾かせるようにしましょう。最新のエアコンでは防カビ機能が付いているものもあります。こうした機能を活用するのもエアコンをきれいに保つ手段になります。
エアコンクリーニング業者の紹介
ダスキン
全国に店舗があり、見積もり後の作業依頼が可能です。エアコンのクリーニング代は平成29年10月現在において、1台標準で12960円(税込)で、台数が増えると割引があります。抗菌コートは1台に付き2160円(税込)です。
お掃除本舗
この他にもオプションでオールチタンACコートという処置もあります。このオールチタンACコートは空気中の酸素と反応してクリーニング後のカビの発生を長期的に防ぐ働きをします。
気になる料金は平成29年10月現在で、1台11000円(税抜)でオールチタンACコート込で14000円(税抜)です。
ヤマダ電機・エアコンクリーニング
業者選びに注意する事
・相場は1台のエアコンでおよそどの業者でも10000円前後です。
・最初に掲示された金額を余り超える事を防ぐために、しっかり見積もりを取ります。
予想より汚れがひどかった場合は追加料金が発生する事があります。
・駐車場が無い場合いは駐車料金の請求をされる事もある。
・エアコンの洗浄中に壁や家具に損害が生じた場合の賠償保険に業者が加入しているか。
・部品の在庫が今は無い古いエアコンは洗浄できない場合がある。
・エアコンの洗浄をする時期は夏の前後の方が予約しやすく、料金も下がる場合がある。
・自動掃除機能付きのエアコンは無いエアコンより料金が高くなる。
・壁掛けのエアコンより埋め込みタイプのエアコンは料金が高くなる。
エアコンの洗浄スプレーも使い方次第
エアコンはその構造が複雑なので完全に汚れを取り去る掃除は簡単ではありません。エアコンを清潔にいつも使う場合は少し手間かも知れませんが、単にスプレーするより一層の効果が期待できます。
エアコンのカビや汚れは臭いの問題だけでなく気管支炎やアレルギーの原因にもなります。時間も手間も必要になるかも知れませんが爽快な冷気を得るには、頑張ってエアコン洗浄スプレーを活用してみましょう。