cms-import-kajikko-wp

ガラスレザーの靴や財布の手入れ方法・手入れにクリーム

[allpage_toc]

ガラスレザーの靴の手入れ方法は?

ガラスレザーの靴を愛用しているという人も多いですが、そもそもガラスレザーとは何かご存知でしょうか。ここではまず、ガラスレザーとは何かについて紹介します。

ガラスレザーはガラス貼り革といって成牛の皮をクロムで鞣(なめ)し、その後、ガラス板やホーロー加工された板に張り付けて乾燥させた革のことをいいます。決してガラス加工されているわけではなく、このような作業工程を経ていることからガラスレザーと呼ばれています。この工程の後、ガラスレザーは研磨加工され、その後、合成樹脂を塗って仕上げます。

このようなレザー系の製品は手入れが大事になります。手入れをこまめに行っていけば、ガラスレザーの製品は末長く愛用することができます。では、ガラスレザーの製品はどのようにして手入れをしていくのかを説明していきます。

ガラスレザーの革靴の手入れ方法

ガラスレザーの革靴ですが、ビジネスマンの方などで愛用している人が多いのが特徴です。ビジネスの場などでは足元は常に見られています。そのため、ガラスレザーの靴も綺麗に手入れをして商談には望みましょう。

ガラスレザーの革靴は革クリームが浸透しにくいというデメリットもありますが、クリームを革靴に直接つけるのではなく、乾いた布にクリームを染み込ませて均一に薄く伸ばすようにしてガラスレザーの革靴に塗り込んでいきます。

こうすることによりガラスレザーの革靴は潤いを持ち、光沢感が戻ってきます。また、クリームを塗ることでクリーニング効果も得られますので、ガラスレザーの革靴の手入れにはクリームは必須アイテムとなります。クリームは後述しますが、ガラスレザーの革靴を購入する際は一緒にクリームも購入しておく方がいいでしょう。

ローファーの手入れ方法

ローファーも革靴ですので基本的な手入れ方法は同じなのですが、ローファーの場合は足の甲の部分に紐状の装飾が施されています。この部分に埃や汚れ、そして手入れに使用するクリームが付着して取れなくなったりもしますので注意が必要です。

ローファーに限らずですが、クリームを塗る前に埃や汚れが靴に付着していた場合は、まずは毛ブラシなどで軽く表面を撫でるようにブラッシングを行います。この時、先ほど注意点であげた紐の装飾部分の溝などは念入りにブラッシングを行います。

この工程をおろそかにすると、せっかくクリームを塗っても汚れのせいで艶が汚くなり、革の寿命も縮まりますので注意が必要です。せっかく手入れをするのですから念入りに行いましょう。

スニーカーなどの手入れ方法

ガラスレザーのスニーカーの手入れに関してですが、まず、スニーカーの紐を全て取り外します。その後、毛ブラシを用いて全体的にブラッシングを行います。このブラッシングも優しく、しっかりと行いましょう。

特にスニーカーは紐や装飾が多く施されているため段差や凹凸が多いです。ブラシも大きいブラシだけではなく、小ぶりのブラシも1本あった方が手入れはしやすいでしょう。また、白色のスニーカーの場合は特に汚れが目立ちますので、汚れが目立つ箇所はクリームを塗る前に、リムーバーと呼ばれる剥離剤を用いて汚れを綺麗に落としておくことが重要です。

その後、クリームを適量にとり、布に染み込ませて薄くまんべんなく塗り込んでいきます。また、ソール部分も汚れが目立つ場合には消しゴムなどで擦ってあげると綺麗になりますのでです。

ガラスレザーの手入れにクリームは?

ガラスレザーの手入れにクリームは必須アイテムです。クリームもさまざまな商品がありますがここではその中でも評判がよく、できるクリームを数点紹介していきます。

デリケートクリーム 2026

水分を多く含んだクリームです。とても伸びがよく光沢がすぐに戻ります。革の色にも左右されませんので、色落ちなどを気にすることはありません。量が約60mlと少なめですが、リピーターの多い万能型クリームです。

財布、ブックカバー等の革製品に使用してみました。

馴染みが良く、革に栄養が浸透している感じがしました。

これからも手入れの際は使用します。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%A5%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A3-%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-2026-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB-60ml/dp/B002A7L8OS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1507033899&sr=8-1&keywords=%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+2026

シュークリームジャー 20241

革靴の色によって使い分ける色付きのクリームです。手入れの際はこれでなくてはダメ。という人がいるぐらいのあるクリームです。革靴の色によってクリームを使い分けますので、艶も非常に出やすいクリームです。こちらも比較的安価なクリームですので、試しに一度使ってみようと思える商品です。
[no_toc]

どんどん深い艶が出てくる。よくあるぺらっと塗るだけでピカピカになるずぼらリキッドでは絶対に出せない本物の深い艶です。毎回手入れをするのが楽しみ!なぜって、やればやっただけ応えてくれるから。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%A2%E3%82%A5%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A3-M-MOWBRAY-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-20241-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B002C63H96/ref=pd_sim_309_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=THEBTR491QJ11TM1P61M

M.MOWBRAY Prestigio クリームナチュラーレ

オールマイティに使用できるナチュラルタイプと、濃紺色に特化した種類(ブラック、ダークブラウン、ネイビー、ミディアムブラウン)がラインナップされているクリームです。天然油脂を使用し有機溶剤を使用していないタイプですので、手入れの際、匂いを嗅いでも体には影響はありません。

また、ベタつかずのびのあるクリームですので非常に使いやすく、ガラスレザーの靴のコンディションを復活させます。

定価6万越えのエンダースキーマの革靴に使っています。ヌメ革の色を全く変えずに潤いを与える事が可能です。無色なので革製品のカラーを問わず使えるところも良い点です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%A2%E3%82%A5%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8-M-MOWBRAY-Prestigio-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC-20612/dp/B006EFKWQC/ref=sr_1_9_sspa?ie=UTF8&qid=1507033899&sr=8-9-spons&keywords=%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+2026&psc=1

ガラスレザーの傷の手入れ方法は?

どれだけ大事に履いていても、靴はどうしても傷が入ってしまいます。ガラスレザーの靴の場合、傷が入ってしまった場合はどのように対処していけばいいのでしょうか。ここではガラスレザーの靴に傷が入ってしまった場合の手入れ方法を解説していきます。

ガラスレザーの傷の手入れはまず汚れを落とす

傷の手入れも普通の手入れも最初にやることは同じです。まずはブラッシングで汚れを綺麗に落とします。汚れを落とすことは靴の手入れの基本中の基本です。まずはここを念入りにやりましょう。特に傷が入っている場合はその後の処理にも大きく影響しますので、念入りに汚れを落としていきます。

ガラスレザーの傷はクリームで直せる?

汚れを落とした後の処理方法ですが、実は手入れの時に使用するクリームを傷に塗り込むという方法で大体の傷は消すことができます。この時、使用するクリームはその革の色に合わせたクリームを使用することが重要です。

黒なら黒、ネイビーならネイビーなど、できるだけ近似色のクリームを使用して傷に埋め込むようにしてクリームを塗り込んでいきます。この時もクリームをまんべんなく伸ばしていきましょう。こうすることでクリームが均一に傷に入り込みます。その後、乾いた布などでさらに伸ばすようにして靴を拭きあげていけば修理は完成です。

ガラスレザーの財布の手入れ方法

財布にもガラスレザーはあります。ガラスレザーの財布は靴とは違い、手で持ったり鞄の中に入れたりしますので、余分な脂が付着していたり細かい傷が入っている場合が多々あります。ガラスレザーの財布も手入れを小まめに行っておけば、長く愛用できますので手入れを怠らないようにしましょう。

ガラスレザーの財布の手入れの基本は?

ガラスレザーの財布の手入れの基本は、まずは乾拭きです。乾いた布を用いて財布を綺麗に拭きあげていきます。こうすることで余計な油分を拭き取り、汚れも取ることができます。場合によってはブラッシングも入れていきますが、ここは汚れの具合によって判断します。

財布にクリームを塗る

汚れを拭き取った後は、財布にもクリームを塗っていきます。先ほど述べたようにクリームには傷を消してくれる効果もあります。財布は特に傷が入りやすい物ですので、クリームをまんべんなく塗り込んでいきます。この場合もクリームは薄く引き伸ばしていきましょう。その後、仕上げに乾拭きを行って仕上げていきます。

ガラスレザーの雨用の手入れ方法は?

[no_toc]
ガラスレザーに関わらず、レザー系に水は天敵です。そのため、雨などの水に対する対処には特に気を使う必要があります。ガラスレザーの雨、水対策には防水スプレーがです。

ガラスレザーに使用できる防水スプレーは?

防水スプレーはブラッシングや乾拭き、クリームを革に塗布後、仕上げとして使用します。防水スプレーは革の表面に薄いクリヤー層を作ることにより革に撥水性を持たせ、水を弾かせます。靴や財布を長く愛用しようと思うならば、防水スプレーも使用して手入れを行いましょう。

革靴(3足)に初めて利用しました。結論から言うと大変気に入りました。新しい革靴一足の除いては、ブラッシング、クリームによるクリーニング、そして艶出しクリーム処理をした後に靴全体にスプレーしました。スプレー直後は革靴表面は湿った状態になりますが、過ぎに革靴に染み込み、革靴表面がきれいにコーティングされました。これら革靴を実際に通勤で履きましたが、汚れも付きにくく、表面はきれいな状態です。靴の手入れが楽しくなります。

他のレビューにもありますが、スプレーの飛沫は体に良くないと思いますので、スプレーは屋外でマスクをして行うのが良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%AB-Collonil-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-CN044021-Colorless400ml/dp/B0169JWM88?psc=1&SubscriptionId=AKIAJ5PAJPM6BPNMZCQQ&tag=shuheiikeda0f-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0169JWM88

ガラスレザーを長持ちさせたいなら手入れを怠らない

ここまでガラスレザー商品の手入れ方法に関して解説していきました。ガラスレザーを含む革製品はとてもデリケートな商品ですので、購入の際は手入れを行うことを前提に考えて、メンテナンス商品も同時に購入する方がいいでしょう。メンテナンスさえ怠らなければ、ガラスレザーの商品は長くあなたの相棒となってくれるはずです。
モバイルバージョンを終了