[allpage_toc]
衣装ケースの選び方
衣装ケース選びに失敗すると、押し入れやクローゼットに入らなかったり、ドアが閉まらなくなります。正しい選び方をして、上手に利用しましょう。
衣装ケースを置く場所を考える
昔の衣装ケースのイメージは、季節外れの洋服を入れる箱というものでしたが、今は部屋の中に置いていても違和感のない、おしゃれなデザインの衣装ケースもあります。どこに設置して何を入れたいのか、目的を明確にすることが衣装ケース選びの第一歩です。
衣装ケースを設置したい場所のサイズを測る
押し入れやクローゼットの中に入れたいときは、設置場所の幅、奥行き、高さを測ります。設置場所が広いときは、小さい衣装ケースや複数の衣装ケースをを何個か組み合わせて入れることもできるので、どのくらいまでの大きさなら置けるかを事前に知っておくことは大切です。
収納するものを分類する
冬物の洋服をひとつのケースに入れたい、セーターはセーターだけで入れたいなど、人によって分類の方法は異なります。冬物全部をひとつのケースに入れるときは、高さも奥行きもある大きなものがです。
洋服を種類別に入れたいときは、小さなケースや浅いケースをいくつか組み合わせるのがです。入れたいものの容量を知り、必要な量の衣装ケースを購入しましょう。
洋服を種類別に入れたいときは、小さなケースや浅いケースをいくつか組み合わせるのがです。入れたいものの容量を知り、必要な量の衣装ケースを購入しましょう。
欲しい機能を考える
衣装ケースをいくつか重ねて使いたいときは耐久性の良いものを選ぶ、一度に出し入れしたいときは引き出し式のものを選ぶなど、目的にあった衣装ケースを選ぶことが大切です。また、キャスター付き、組み合わせの種類が豊富、追加購入しやすいなども選ぶときの判断基準になります。
頻繁に洋服の出し入れをしたいのに、上から蓋を開けるタイプの衣装ケースを何個も積み重ねてしまうと出し入れに手間が掛かります。使い勝手を想像して、ぴったりのものを選びましょう。
頻繁に洋服の出し入れをしたいのに、上から蓋を開けるタイプの衣装ケースを何個も積み重ねてしまうと出し入れに手間が掛かります。使い勝手を想像して、ぴったりのものを選びましょう。
クローゼットや押入れに衣装ケース
クローゼットや押し入れは奥行きがあります。クローゼットや押し入れの奥に物を置いているときは、奥行きが短いものを選ぶと、手前のスペースを活かすことができます。クローゼットにたくさんの洋服を掛けていて、下のスペースが余っているときは、奥行きが長く、高さが低いものを選ぶと多くの洋服を収納できるのでです。
アイリスオーヤマ キャリー 押入れ 幅44×奥行74×高さ35cm ネイビー/クリア
幅44×奥行74×高さ35cmの樹脂製キャリーボックスです。フタには溝が付いていて丈夫なので、スタッキングが可能です。114Lの大容量なので中に物を入れると重くなりますが、クローゼットや押し入れなどの奥行きのある場所でもキャスター付きで、簡単に取り出せてです。透明の衣装ケースなので、中に何を入れたか一目で分かります。
衣類を押し入れの収納に、二段重ねで利用しています。クリアなので、収納した衣類が外部から確認できるので、とても便利です。さらに、出し入れの時には車輪付きなので、移動が容易にできます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%8A%BC%E5%85%A5%E3%82%8C-%E5%B9%8544%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C74%C3%97%E9%AB%98%E3%81%9535cm-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC/dp/B00919NJK4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1511625734&sr=8-4&keywords=%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8C
サイズ別衣装ケース
[no_toc]衣装ケースにはたくさんの種類がありますが、サイズ別に商品は以下のとおりです。
高さ
高さが43.5cmもある衣装ケースです。洋服はもちろんのこと、雑誌やおもちゃやぬいぐるみなど、かさばる物を入れるのにもです。耐荷重は30kgで積み重ねても使え、大型のロックでしっかりと固定できます。
樹脂の肉厚、リブの構造、ほぼ垂直に立った側面などから非常に頑丈な作りです。
ある程度の重量物を収納しても問題なさそうです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%82%B9-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%80%8E%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%93%8B%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8F-NEW%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9S-04D-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2/dp/B001UJKJN8/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1511625477&sr=8-7&keywords=%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E6%B7%B1
奥行
奥行が74cmある衣装ケースです。押入れ半間に2個並べて使える、幅39cmのレギュラーサイズで、重ね置きも可能です。引出しの抜け落ちを防ぐストッパーが付いていて、前枠が頑丈でたわみにくいので、長く使えてです。別売りのキャスターを取り付ければ、移動が楽になります。
幅
幅72.5で浅めの衣装ケースです。洋服を種類別に細かく収納したいときにです。洋服だけではなく、CD約170枚、コミック本約75冊、DVD約80枚をそれぞれ収納することも可能です。狭いソファやベッドの下など、無駄なスペースを有効的に使えます。
レゴの土台とレゴをこれに入れています。少し大きいですが、作りかけのレゴも壊さすおかたずけできます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%8572-5%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C45%C3%97%E9%AB%98%E3%81%9516-5cm-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/dp/B0013XJUK4/ref=sr_1_16?s=home&ie=UTF8&qid=1511625638&sr=1-16&keywords=%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E5%B9%8580
衣装ケースにメーカー
探しているものがきっと見つかる、メーカーやショップをご紹介します。
無印良品
無印良品の収納グッズは種類が多いのが特徴ですが、衣装ケースはポリプロピレン、段ボール、布貼り、硬質パルプなど、素材違いでさまざまな商品が豊富に揃っているのでです。同じ種類の素材で作られたものは、サイズ展開も豊富で自由に組み合わせられ、長い間デザインや大きさが変わらないので、長期間使えることでです。
ニトリ
[no_toc]蓋式、引き出し式、ユニット式など、さまざまな衣装ケースを取り扱っています。ずれにくい防虫シートや繰り返し使える消臭除湿シートなども近くに販売されているので、必要なものをセットで購入しやすいのがポイントです。使わない洋服や寝具を入れられて、折りたたみも可能な布製の衣装ケースがです。
IKEA
IKEAの収納ボックスは衣装ケースとしてではなく、あらゆる用途で使えるボックスとして販売されています。蓋とボックスがセット売りされていないものが多いので、注意が必要です。IKEAでは高さの低い収納ボックスの種類が多いので、ソファやベッド下のスペースを有効活用したい人にです。
カインズ
のホームセンター「カインズ」の衣装ケースもです。カインズの衣装ケースでなのは、インテリアキャリコというスタックボックスです。重ねていても蓋を前開きできます。色が数種類あり、見せる収納としてもが高まっています。
テンマフィッツワールド
衣装ケースと言えば、テンマフィッツワールドのFitsシリーズが有名です。Fitsシリーズは全27アイテムの商品があり、奥行きにあわせていくつかの商品を組み合わせることができます。ホームページでは、積み重ねや組み合わせの例が掲載されているので、参考になります。
子供に衣装ケース
字が読めない子供には、色分けしたり、デザインが工夫されているものを選ぶと使いやすいです。ピンクは下着、オレンジは上着、黄緑はボトムスというように、色とアイテムを結びつけるとスムーズに取り出せます。
小さめの衣装ケースはおもちゃや本のお片付けボックスとして、保育園や幼稚園のグッズ入れとして、文房具や絵の具などの道具入れとしても使えます。
小さめの衣装ケースはおもちゃや本のお片付けボックスとして、保育園や幼稚園のグッズ入れとして、文房具や絵の具などの道具入れとしても使えます。
衣替えで着なくなった服を収納していますが、ギュウギュウに詰めてもフタの両端をパチンと閉じればたくさん入るので重宝しています。
https://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E6%B3%89%E5%8C%96%E6%88%90-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-3%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-9583/dp/B00ETMLVK8/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1511625108&sr=8-6&keywords=%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%83%9F%E3%83%8B
安い衣装ケース
アイリスオーヤマの幅23.8×奥行31.6×高さ14.4cmの衣装ケースは、500円以下なのにミニサイズで使いやすいと評判です。下着や靴下などサイズの小さなものを収納するのにです。また衣服だけではなく、食品のストックや薬入れとしても使え、工夫次第でさまざまな使い方ができます。
価格がとても安かったので、あまり期待していませんでしたが思ったよりしっかりした商品でした。通常この手のボックスは上に少し重い物を乗せると引き出しが引けなかったりしますが、これは大丈夫です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95-%E5%B9%8523-8%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C31-6%C3%97%E9%AB%98%E3%81%9514-4cm-SS/dp/B0044RVJZA/ref=sr_1_2?s=home&ie=UTF8&qid=1511625177&sr=1-2&keywords=%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
引き出しのある衣装ケース
[no_toc]使いやすい3段チェスト型の衣装ケースです。横幅が54cmあり、Yシャツを2枚並べて収納することができます。フレームを着脱することができて、必要に応じて引き出しの増減ができるのがポイントです。付属のローラーをセットすれば、前後方向の移動もスムーズにできます。
組み立てる必要がなく、そのまま正方形に近い、大きいダンボールに入ってきます。商品自体が軽く、部屋の配置変え等の時に移動も楽だと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B9%8554%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C40-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-W-543/dp/B00H1NM5WK/ref=sr_1_2?s=home&ie=UTF8&qid=1511624848&sr=1-2&keywords=%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
出しっぱなしでもおしゃれな衣装ケース
前面の蓋を下から上に開けることで、間口の広い収納になっています。こぼれ落ちを防ぐ作りになっているので、収納物が落ちにくい形になっています。上部にピンをつけることで3段まで重ねて使用できます。
そのまま置いていてもおしゃれなデザインで、天板はディスプレイスペースになっているので、ベットサイドの小物置きや、子供部屋のチェスト代わりとしてもです。
そのまま置いていてもおしゃれなデザインで、天板はディスプレイスペースになっているので、ベットサイドの小物置きや、子供部屋のチェスト代わりとしてもです。
このての形はプラスチック製のものしか知らなかったので、この商品を見つけた時にはビビッときました。ついつい乱雑になってしまう所に4つ置いて見た目もスッキリ、使い勝手も良いです。中が見えないので適当に入れても気になりません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%8540%C3%97%E5%A5%A5%E8%A1%8C38-8%C3%97%E9%AB%98%E3%81%9530-5cm-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-STB-400D/dp/B017SIJQ6U/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1511685776&sr=8-2&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%B3
ベッド下の収納に衣装ケース
ベッド下のスペースに収まる衣装ケースは数多くありますが、引き出し式はなかなかないのでです。ホコリを引きずりだすこともなく、スムースに中の衣服を取り出すことができます。セーターやブラウスなら横2列に収納可能で、前面が透明なので、中に何を入れたのか確認しやすいのが特徴です。
高さが13.4cmという薄さなので、今まで使えなかったスペースを有効に活用できます。シーツの洗い替えやタオルケットなどの収納にもです。
高さが13.4cmという薄さなので、今まで使えなかったスペースを有効に活用できます。シーツの洗い替えやタオルケットなどの収納にもです。
隙間収納に購入。思ったよりも沢山入り、しっかりとした作りです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%A1%A3%E9%A1%9E%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E8%96%84%E5%9E%8B-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%B9-%E5%B9%8561%C3%97%E5%A5%A540-3%C3%97%E9%AB%9813-4cm-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/dp/B003VS0XZ0/ref=sr_1_7?s=home&ie=UTF8&qid=1511686132&sr=1-7&keywords=%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E4%B8%8B
使い方次第で用途が広がる
昔は衣装ケースと言えば、季節はずれの洋服をしまうだけの箱という意識でしたが、今は素材や大きさの種類が豊富で、さまざまな使い方ができます。洋服はもちろんのこと、趣味の道具入れやおもちゃや本の収納棚として利用するのもです。軽くて持ち運びもしやすいので、もっと暮らしの中に便利な衣装ケースを取り入れてみましょう。