[allpage_toc]
デザイン別小物入れの引き出しタイプ
お家の中にはたくさんの収納がありますが、小物系の収納に特に便利なのが小型の引き出し収納です。時計やアクセサリー類、眼鏡を小物入れの引き出しに収納にしている方も多いのではないでしょうか。
引き出しは細かな分類毎に収納ができ、大切な物に埃がかかる事も防げます。収納している物が重ならずに一目で認識できるので、文房具やその他の細かな物の収納にとても役立ちます。特に女性は、メイク道具を小物用の引き出しに収納する方がとても多いです。
収納を見直す時には「小さな引き出しに収納した方が便利だな」と思うものが実にたくさんあります。玄関で鍵や印鑑を入れるためや、子供の髪留めを収納するための引き出しがあると便利ですし、小物入れの引き出しタイプは収納できるものが幅広くあります。今回は、何かと役立つ小物入れの引き出しタイプをデザイン別でご紹介します。
収納の見直しをする際などに参考にしてください。
引き出しは細かな分類毎に収納ができ、大切な物に埃がかかる事も防げます。収納している物が重ならずに一目で認識できるので、文房具やその他の細かな物の収納にとても役立ちます。特に女性は、メイク道具を小物用の引き出しに収納する方がとても多いです。
収納を見直す時には「小さな引き出しに収納した方が便利だな」と思うものが実にたくさんあります。玄関で鍵や印鑑を入れるためや、子供の髪留めを収納するための引き出しがあると便利ですし、小物入れの引き出しタイプは収納できるものが幅広くあります。今回は、何かと役立つ小物入れの引き出しタイプをデザイン別でご紹介します。
収納の見直しをする際などに参考にしてください。
おしゃれな引き出し付き小物入れ
お部屋のポイントにするアイテムは人それぞれ違いますが、クッションやカーテンをポイントにするように、小物入れもポイントがあってインテリアになるようなお洒落なタイプが好き、という方も多いのではないでしょうか。そんな方に、おしゃれな引き出しつき小物入れをご紹介します。
小物入れ引き出し ウッドリッシュキャビネット
主張し過ぎは嫌だけど、何かポイントがあるデザインの小物入れをお探しなら、お部屋にお洒落な雰囲気を出してくれて、一見するとキャビネットのようなおしゃれな小物入れはいかがでしょうか。
一見すると床置きのキャビネットのように見えますが、実は幅39.5×奥行14×高さ35 cmの卓上タイプのおしゃれな小物入れです。カラーも派手過ぎず、お部屋のポイントにもなってくれそうです。深さ6.5cmの小さめの引き出し6杯と、中央には幅18cm高さ24.5cmの扉収納がついています。
アクセサリーや髪留めの収納はもちろん、ネイルボトルなどの収納もできるサイズで、用途が広い小物入れです。お部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれる小型キャビネット風の小物入れを活用してみてはいかがでしょうか。
一見すると床置きのキャビネットのように見えますが、実は幅39.5×奥行14×高さ35 cmの卓上タイプのおしゃれな小物入れです。カラーも派手過ぎず、お部屋のポイントにもなってくれそうです。深さ6.5cmの小さめの引き出し6杯と、中央には幅18cm高さ24.5cmの扉収納がついています。
アクセサリーや髪留めの収納はもちろん、ネイルボトルなどの収納もできるサイズで、用途が広い小物入れです。お部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれる小型キャビネット風の小物入れを活用してみてはいかがでしょうか。
かわいい雰囲気の引き出し付き小物入れ
女性の方は、インテリアも可愛らしく仕上げたいと言う方も多く居ます。いざ引き出し付きの小物入れを探してみると、意外とシンプルな物が多くて、かわいいお部屋の雰囲気に合うものが見つけづらい、なんて事もあるのではないでしょうか。ここでご紹介するのは女性らしいガーリーな雰囲気の引き出し付きの小物入れです。
Anberotta 木製 ロココ調小物入れ
小物入れ自体が可愛いのでお部屋の雰囲気を壊さず、それでいて機能的。大人だけでなく小中学生の女の子のお部屋にも向いた引き出し付きの小物入れです。女の子にはやはりシンプル過ぎる物よりもかわいいデザインで見るだけでも楽しくなるような小物入れがです。
エッフェル塔とピンクの薔薇が描かれたガーリーな雰囲気の小物入れです。幅23cm×高さ23.2cm×奥行き11.2cmのサイズで、引き出しが計4杯と扉収納が1つあります。扉収納の内部にはネックレスハンガーも装備してあるので、ネックレスやブレスレット、大き目のピアスなどもかけて収納できます。一番下の引き出しには髪留めやマスカラなども収納可能です。
小学生の女の子も喜ぶような女の子らしいデザインで、プレゼントにもピッタリな小物入れです。
エッフェル塔とピンクの薔薇が描かれたガーリーな雰囲気の小物入れです。幅23cm×高さ23.2cm×奥行き11.2cmのサイズで、引き出しが計4杯と扉収納が1つあります。扉収納の内部にはネックレスハンガーも装備してあるので、ネックレスやブレスレット、大き目のピアスなどもかけて収納できます。一番下の引き出しには髪留めやマスカラなども収納可能です。
小学生の女の子も喜ぶような女の子らしいデザインで、プレゼントにもピッタリな小物入れです。
アンティーク調の引き出し付き小物入れ
デザイン的要素は欲しいけど、どちらかというと落ち着いていて主張しすぎない小物入れをお探しの方になのは、アンティーク調の重厚感と存在感のある引き出し付きの小物入れです。女性のお部屋だけでなく、男性のお部屋にもマッチするデザインで寝室や書斎に置いてもさまになります。アジアンテイストや和室にも合わせやすいデザインです。
アンティーク調小物入れ【四角型 4段M】
落ち着いたカラーと繊細なデザインの小物入れは、美しい印象にも渋い印象にも見えるので不思議です。親から譲り受けた小物入れとも見えそうな重厚感が感じられます。アンティーク調のデザインは性別を問わないので、落ち着いた雰囲気のお部屋のインテリアに取り入れても素敵です。
こちらの小物入れは4段の引き出しタイプになっていて、外側サイズは幅18×奥14.6×高19.5cmと小型のサイズの小物入れになっています。そこに置いておくのではなく、ちょっと入れ物に入れて置きたいなと思う物の収納にピッタリなサイズです。
女性なら指輪やブレスレット、ピアスなどの細かいアクセサリーの収納、男性ならUSBメモリーなどの収納にも便利です。
こちらの小物入れは4段の引き出しタイプになっていて、外側サイズは幅18×奥14.6×高19.5cmと小型のサイズの小物入れになっています。そこに置いておくのではなく、ちょっと入れ物に入れて置きたいなと思う物の収納にピッタリなサイズです。
女性なら指輪やブレスレット、ピアスなどの細かいアクセサリーの収納、男性ならUSBメモリーなどの収納にも便利です。
透明の引き出し付き小物入れ
[no_toc]最近とても多く見かけるようになった小物入れと言うと、透明タイプの小物入れです。透明の小物入れのメリットは、小物入れ自体がシンプルで中に収納した物が見えるので、特に細かな物の収納に便利という点です。女性はメイク道具入れに使用している方も多いのではないでしょうか。
透明の小物入れは、引き出しタイプがとても豊富なのでお好みのサイズや高さで選んでみましょう。収納したい物の大体のサイズを把握してから小物ケースを選ぶと、しっかりと収納できます。
透明の小物入れは、引き出しタイプがとても豊富なのでお好みのサイズや高さで選んでみましょう。収納したい物の大体のサイズを把握してから小物ケースを選ぶと、しっかりと収納できます。
収納ボックス引き出しClarity37060EJ
16.5cm×18cmx12.5cmサイズの透明の引き出し小物入れは、マスカラやアイライナー、リップライナー、アイシャドウなどのメイク道具の収納にとても便利です。卓上に置いてメモ帳やペンなどの文房具収納にしても中身が直ぐに確認できるのでです。
コスメ収納に役に立ってます。マスカラ、グロス、アイライナーなども縦に入るのでかなり重宝してます。
https://www.amazon.co.jp/InterDesign-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-Clarity-37060EJ/dp/B00J5L1626/ref=pd_sbs_201_15?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=CT0V7SN5YQVJ94YBJG7C
シンプルな引き出し付き小物入れ
ホワイトの家具が好きな方や、シンプルな見た目で収納した物がしっかりと隠せるタイプの小物入れをお探しの方には、真っ白でシンプルな引き出し小物入れがです。インテリアにスッと馴染むのでどの部屋においてもOKです。飽きのこないシンプルな小物入れが欲しい時は、引き出しのつまみ部分もシンプルな物を選ぶのがです。
山善 A4対応 3段 ホワイトウォッシュ
天然木桐を使用したA4サイズ対応の引き出し小物入れです。シンプルですがアクリル製やプラスチック性よりも見た目に温かみがあり、無機質な雰囲気がありません。外寸サイズは幅35×奥行27×高さ27cmとなっていて、引き出しは幅13cm奥行21cm高さ4cmが2杯と、幅30cm奥行21cm高さ4cmの2杯の計4杯となっています。
文具やA4用紙の収納はもちろんですが、眼鏡やアクセサリー類の収納や、ちょっとした薬入れ、お子様の物入れやキッチンの細かな物の収納に使っているユーザーも多く、大きめのサイズだけに用途が広い引き出しタイプの小物入れです。
文具やA4用紙の収納はもちろんですが、眼鏡やアクセサリー類の収納や、ちょっとした薬入れ、お子様の物入れやキッチンの細かな物の収納に使っているユーザーも多く、大きめのサイズだけに用途が広い引き出しタイプの小物入れです。
値段の割にいい出来です。無印良品の棚にすっぽりとはまり、ちょうど娘には手ごろな小物入れとして重宝しています。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%96%84-YAMAZEN-HMC-3-4-WW-A4/dp/B00NIEIMZ0?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00NIEIMZ0
素材別小物入れの引き出しの作り方のヒント
市販品でもたくさんの引き出し付き小物入れがありますが、「コレを入れるためのぴったりサイズの小物入れが欲しい」とか、「このスペースにぴったりの引き出し付き小物入れが欲しい」いう事もありませんか。そんな時って数多くの市販品の中からピッタリサイズを探すのに苦労してしまう事もあります。
市販品では希望のサイズの小物入れが見つからないと言った場合には、簡易的に自作で小物入れを作ってしまうのもです。素材別に簡単にできる小物入れの引き出しの作り方とヒントをご紹介します。
市販品では希望のサイズの小物入れが見つからないと言った場合には、簡易的に自作で小物入れを作ってしまうのもです。素材別に簡単にできる小物入れの引き出しの作り方とヒントをご紹介します。
木製の引き出しの作り方ヒント
小物入れは自分で作ることもできます。DIYや工作が好きな方は自作で希望のサイズの引き出し小物入れを作るのもです。木材を使ってお好みの引き出し小物入れを作る際には、設置場所にピッタリな外寸サイズを重視するのか、入れる物にピッタリの内寸サイズを重視したいのかが重要になってきます。
どちらを重視して作るのか決めたら、サイズを測って設計をしましょう。引き出しは中に入れる物の量や段数によって木材を選びます。ミニサイズや卓上サイズの引き出しの場合には100円ショップで販売している木板を数枚購入しても充分な強度です。塗装をしたりお好みで仕上げてみましょう。
小物入れ程度であれば、釘を打たずに木工用ボンドなどの強力な接着剤でも板同士の接着は可能ですが、開閉の回数が多い場合や重量のある物を入れる場合には釘で固定するようにしましょう。
どちらを重視して作るのか決めたら、サイズを測って設計をしましょう。引き出しは中に入れる物の量や段数によって木材を選びます。ミニサイズや卓上サイズの引き出しの場合には100円ショップで販売している木板を数枚購入しても充分な強度です。塗装をしたりお好みで仕上げてみましょう。
小物入れ程度であれば、釘を打たずに木工用ボンドなどの強力な接着剤でも板同士の接着は可能ですが、開閉の回数が多い場合や重量のある物を入れる場合には釘で固定するようにしましょう。
プラスチックの引き出しの作り方ヒント
木剤を使って小物入れの引き出しを作るより簡単に作れるのがプラスチックを利用した引き出しです。素材自体が軽いので手作りの工程も楽です。ただプラスチックを使用して小物入れの引き出しを作る場合には、専用のカッター類を用意して置きましょう。安全で楽にカットすることができます。
プラスチック板同士の固定には、グルーガンや強力瞬間接着剤を使用しましょう。しっかりと固定されるまでは、マスキングテープなどで仮止めと補強をして置くのがです。
プラスチック板同士の固定には、グルーガンや強力瞬間接着剤を使用しましょう。しっかりと固定されるまでは、マスキングテープなどで仮止めと補強をして置くのがです。
和紙や厚紙を使った引き出しの作り方
[no_toc]和紙や厚紙、折り紙を使った引き出しの作り方は動画で確認するほうが分かり易いので、上の動画を視聴してみて下さい。和紙や厚紙、折り紙を使って簡易的な引き出しを作れば、中にキャンディーなどの軽いお菓子を入れてパーティーやランチ会などのおもてなしにおしゃれな演出ができます。もちろん、お部屋での小物入れにもです。
お好みの模様の和紙や厚紙で手作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
お好みの模様の和紙や厚紙で手作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
小物入れの引き出しをdiyするコツとアイデア
木材やプラスチックなどを使った引き出し小物入れはサイズ計測の必要がありますが、お家の中にある箱や牛乳パックなどを利用して小物入れを作ることも可能です。あらかじめ箱型になっている物を利用すると簡単に引き出し付き小物入れをDIYすることができます。
牛乳パックで作る小物入れの引き出し
牛乳パックを利用した引き出し小物入れは幼稚園や小学校の工作でも見かけることがあります。それぐらい簡単に作ることができ、しかも結構丈夫なんです。お家にある棚などに幾つか並べておくとお薬の収納やヘアアクセサリーの収納などにもかなり役立ってくれます。
引き出しと外枠で計2個の牛乳パックを使用します。牛乳パックは洗ってよく乾燥させておきましょう。引き出しになる牛乳パックの1面をカットし上部が空いた箱型にします。パックの口を開き側面の継ぎ目の部分からカットして、残った3面の口の部分を重ね合わせ接着剤かホッチキスで固定します。接着した面は引き出しの後部になります。(底面を正面にします)
引き出しの上部から1㎝ほどをカットして、正面になるパックの底面の角と自然に繋がるようにしましょう。引き出し正面は三角に切り目を入れたり紐を固定します。外枠用の牛乳パックは口部分明けをカットするだけでOKです。
引き出しと外枠で計2個の牛乳パックを使用します。牛乳パックは洗ってよく乾燥させておきましょう。引き出しになる牛乳パックの1面をカットし上部が空いた箱型にします。パックの口を開き側面の継ぎ目の部分からカットして、残った3面の口の部分を重ね合わせ接着剤かホッチキスで固定します。接着した面は引き出しの後部になります。(底面を正面にします)
引き出しの上部から1㎝ほどをカットして、正面になるパックの底面の角と自然に繋がるようにしましょう。引き出し正面は三角に切り目を入れたり紐を固定します。外枠用の牛乳パックは口部分明けをカットするだけでOKです。
特徴別小物入れの引き出しの選び方
たくさんのサイズと種類がある引き出しタイプの小物入れですが、どのタイプを選ぶべきか迷ったり、収納目的に最適なタイプがどんなものが分からない時もあります。この章では特徴別に小物入れの引き出しの選び方をご紹介していきます。ぜひ引き出しタイプの小物入れ選びの参考にしてみて下さい。
一段タイプの引き出し小物入れ
一段タイプの引き出し小物入れは、ある程度深さのある引き出しのタイプが多くみられます。とても小さなものではなく腕時計や髪飾りなどの長さや大きさのある小物や、文具をまとめて収納するときに便利です。引き出しの中はお好みで細かく分類しても使いやすいというメリットもあります。深さが5㎝以上の引き出しだと色々な物を入れる事ができて用途が広がります。
三段タイプの引き出し小物入れ
小物入れの引き出しタイプで比較的よく見かけるのが、三段タイプの引き出しです。同じ深さの引き出しが三段だったり、上から徐々に深さが増していく三段の引き出しだったりと色々なタイプの物がありますが、三段の引き出しがあると一段ごとに分類して物をいれられるのでとても便利です。文具やアクセサリー入れに最も使いやすいタイプです。
シリーズタイプの引き出し小物入れ
シリーズタイプの引き出しは、一段や二段、三段とシリーズがあり横幅と奥行きが同じサイズでそれぞれが積み重ね可能になっています。必要に応じて同じシリーズの製品を買い足してカスタマイズしていけるので、収納の変化や改善が必要な物の収納に向いています。このようなシリーズタイプの引き出しタイプ小物入れは、メイク道具の収納にとても向いています。
Readaeer12個の引き出し付き クリア
シリーズタイプでのある小物入れの引き出しをご紹介します。透明のアクリル製の小物入れはメイク道具の収納やアクセサリーの収納、細かい文具類の収納としてです。中身が見えるのでどこに何が入っているのかも一目で確認できます。
シリーズタイプの小物入れは、複数の引き出しを積み重ねて使用できるのが最大のメリットです。こちらはメイクブラシや口紅などを立てるスタンドタイプ、浅型の6つの引き出しタイプ、浅型の4つの引き出しタイプ、深型の2つの引き出しタイプの計4パターンをセットにした商品です。
最初からシリーズを揃えて購入して必要な場所で個別に使うのも良いですし、一つずつ必要に応じて買い足していくこともできます。シリーズ販売をしているアクリルケースは無印良品や100円ショップでも販売しているので、収納したいものに合わせて選んでみましょう。
シリーズタイプの小物入れは、複数の引き出しを積み重ねて使用できるのが最大のメリットです。こちらはメイクブラシや口紅などを立てるスタンドタイプ、浅型の6つの引き出しタイプ、浅型の4つの引き出しタイプ、深型の2つの引き出しタイプの計4パターンをセットにした商品です。
最初からシリーズを揃えて購入して必要な場所で個別に使うのも良いですし、一つずつ必要に応じて買い足していくこともできます。シリーズ販売をしているアクリルケースは無印良品や100円ショップでも販売しているので、収納したいものに合わせて選んでみましょう。
ミニサイズの引き出し小物入れ
ミニサイズの引き出しタイプの小物入れは、その大きさからちょっとした小物を入れて置くのに役立ちます。文具やメイク道具と違って、一つの引き出しに1個~2個の小物を収納する使いみちがほとんどで、代表的な小物と言うと鍵やシャチハタなど、他の物と一緒ではなく個別に定位置があると便利な物です。
鍵やシャチハタ印以外にも、お気に入りのスタメンのアクセサリーを数個だけ入れて置くといった使い方もです。
[no_toc]
鍵やシャチハタ印以外にも、お気に入りのスタメンのアクセサリーを数個だけ入れて置くといった使い方もです。
入れる物や置く場所で小物入れを選ぼう
小物入れの引き出し、引き出しの作り方とヒント、小物入れの引き出しの選び方はいかがでしたか。引き出しタイプの小物入れは素材別、デザイン別など数多くの中から選ぶことができます。あなたの収納したい物、収納したい場所、スペースなどによってピッタリの引き出しタイプの小物入れを見つけて下さい。