cms-import-kajikko-wp

リビング収納の間取りとdiyの方法|壁面/テーブル/クローゼット

[allpage_toc]

リビングが片付かない原因は?

リビングは家族が一番長く過ごす部屋です。しかし家族が多くなればなるほどリビングに物が集まります。またそれぞれの趣味の違った物が集まることで統一感がなくなり、どうしてもごちゃついて見えてしまします。

出かけて帰ってきてコートをソファーに脱ぎっぱなしにしたり、学校から帰って来て子供のランドセルが転がっていたり、いつも使うリモコンがいつも見当たらず、探すことから始まる人や、掃除をしてもしても片付かなくて悩んでいる主婦は多いのではないのでしょうか。

それは物の定位置が決まっていないからです。「使った物」を「もとの場所」へ戻す習慣をつけることできれいなリビングで快適に過ごしことができます。

物の定位置を作ってあげよう

「使った物」を「もとの場所」へ戻すには、その物を収納する「定位置を確保」することが大事です。定位置を確保する事でリビングがきれいになるだけでなく、物の紛失を防げ、家族みんなが使いやすくなります。

リビングに何を収納していますか?

リビングで使うものだけを収納しよう

収納には限りがあります。あれもこれもとリビングに収納することはできません。なるべく最低限必要な物だけに厳選しましょう。またリビングで使用頻度が高いものを優先に収納すると、使いやすく快適に過ごす事ができるでしょう。

趣味・ライフスタイルに合わせた収納をしよう

あなたは何人家族ですか。また趣味はありますか。リビングは家族団欒の場所ですが、リビングで趣味を楽しむ人も多いでしょう。子供が折り紙、お絵かきする時もあれば、パパは音楽を楽しんだり、ママは読者を楽しんだりと、それぞれのリビングでの過ごし方で収納するものを決めると良いでしょう。

そして、小さな子供がいる家庭は目の届くリビングで着替えさせることも多いのではないでしょうか。またリビング学習などする子供も増えています。そうした子供の成長や家族のライフスタイルに合わせた収納をすると家族みんなが快適にリビングで過ごせます。

小物は分かりやすく収納しよう

リビングではAV機器、薬箱、掃除用具、文房具、書類など家族で使う小物がたくさんあるでしょう。そうした小物は家族みんなが使いやすいように収納しましょう。使いやすくするためには分かりやすく収納することが大切です。ファイルボックスや引き出しケースなど活用して種類ごとに分けて収納すると管理しやすくなります。

またボックスや引き出しにラベリングをしておくと、引き出しを開けなくても中に何が入っているのか分かりやすくなるため使いやすくなります。家族みんなが物の場所を覚えて使った時は出した場所に戻せるような収納の工夫をしましょう。

個人専用の収納スペースを作る

家族みんなで共用している収納スペースだからといって、あちこちに個人の物が散乱していると、物が無くなったり、探しにくくなり、またみんなが使いにくくなります。共用収納スペースの中でもしっかりそれぞれの個人のスペースを作るといいでしょう。

ボックスで分けたり、引き出しの段で分けたり、名前をつけたり、色を分けたり、スペースの作り方はいろいろあります。小さい子供がいる方は色で分けると子供も覚えやすいでしょう。またそれぞれのスペースを自分で管理する事で、片付ける習慣がつきやすいメリットがあります。

収納のしやすいリビングの間取りとは?

間取りは大きくリフォームなどしなくても、収納家具や収納グッズを上手に活用すれば使いやすい空間に変えることができます。

バッグヤードがあるリビング

とにかくリビングをすっきり見せたい人は、リビングに収納家具は置かず、リビングの裏側に収納スペースをとるといいでしょう。またテレビの配線やDVDなどのAV機器などをすっきり見せたい人にも間取りです。バッグヤードに全ての配線を隠すことでリビングはすっきりしますし、また小さな子供にイタズラされる心配もありません。また急な来客時もバッグヤードに一旦荷物を隠す事も可能です。

壁面を活用する

[no_toc]
家族が多くたくさんの物を収納したい方、またはリビングの一面に大きな壁がある場合は壁面に大きな収納家具を置くいいでしょう。リビングが広くなり、ソファーやテーブルなどの配置もしやすくなります。また収納する場所を集中させることで物の管理もしやすく、掃除もしやすくなります。

リビング収納に使える収納棚、グッズ

収納するものによって収納棚や、収納グッズを変えることが使いやすくきれいに収納するコツです。今回は無印とニトリとカインズのリビング収納に便利な収納グッズを紹介します。

無印

無印はナチュラルな木目調の家具が多く、落ち着けるリビングを作ることができます。また収納グッズもサイズやバリエーションが豊富で小物収納に無印を愛用している人は多いです。

スタッキングキャビネット・Bセット/オーク材 幅162.5×奥行39.5×高さ4

こちらは棚と扉がセットのスタッキングキャビネットBセットです。TVボードとしてがあります。またスタッキングキャビネット単品での販売もしており、別売りのパーツがたくさんあります。リモコン操作がしやすいように、キャビネットの扉をガラス扉にしたり、引き出しに変えたりとカスタマイズが可能なのが魅力的です。カラーはナチュラルなオーク材と、深みのあるウォールナット材があります。

スタッキングシェルフセット・3段×2列・オーク材 幅82×奥行28.5×高さ121cm

スタッキングシェルフは4サイズ展開で、カラーはオーク材とウォールナット材の2種類あります。こちらのスタッキングシェルフは名前のとおり重ねたり、横や縦にしたり自由に形サイズを変えられる万能な棚です。

またスタッキングシェルフはそのまま物を置く事も可能ですが、別売りの専用パーツがあり収納する物によってパーツの組み合わせを自由に変えられるところが最大の魅力でしょう。またパーツの場所も簡単に変えられる事ができるので、季節や子供の成長と合わせて収納する場所を変えたりでき長年使える便利な収納棚です。

無印の壁に付けられる家具シリーズ

無印の壁に付けられる家具シリーズです。石膏ボードの壁に使用できます。棚がない壁、デットスペースになりがちな場所などにつけると、収納力もUPします。写真や季節の小物を飾ったりお洒落なリビングにぴったりです。

壁に掛けられるシリーズは棚やフックや、鏡、フレームなど全19種類あり、木製のものはオークとナチュラルから色を選べます。また湿気がある場所水回りでも使えるアルミ製もあり、使う場所やインテリアに合わせて選ぶといいでしょう。

重なるラタン長方形バスケット・中 (V)約幅36×奥行26×高さ16cm

無印の重なるラタン長方形バスケットです。無印のスタッキングシェルフに2段重ねで使うことができがあります。別売りの蓋もあるので、中に入れるも次第で追加するといいでしょう。ナチュラルな風合いで置くだけでお洒落なインテリアにもなるのも魅力です。

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cm

[no_toc]
取扱説明書や大切な書類を管理収納するのに便利なファイルボックスです。無印のファイルボックスは無駄のないシンプルなデザインですっきり見えるのでとてもがあります。また無印のファイルボックスにはA4サイズ、ワイドサイズ、ハーフサイズ、スタンドタイプ、持ち手付きタイプなど種類も豊富でカラーはホワイトグレーと半透明の2色から選べます。

よく使う家計簿はスタンドタイプで取り出しやすく、ごちゃつきやすい説明書はファイルボックスに収納したり、上手くファイルサイズを使い分けるといいでしょう。

ポリプロピレン小物収納ボックス3段・A4タテ 約幅11×奥行24.5×高さ32cm

小物収納に便利な無印のポリプロピレン収納ボックス3段です。こちらはA4サイズの高さなので無印のスタンドファイルボックスと一緒に収納できがあります。棚の中で文房具と書類に分けて収納すると便利でしょう。
無印のポリプロピレンケースはサイズが豊富で重ねて使えるのが特長です。引出式薄型はすぐ必要な書類や、子供の学校に提出するプリント入れ、文房具入れなどに便利です。

ポリプロピレンキャリーケース・救急箱タイプ・大 (V)約幅26×奥行20×高さ16cm

無印の救急箱です。子供が怪我をした、料理中に指を切ったなど、急に必要になる救急箱は家族みんながいつでもすぐに取り出せるリビングに収納するといいでしょう。無印のキャリーケース救急箱タイプは持ち手がついているので持ち運ぶこともできて薬収納にです。

ニトリ

ニトリには機能性のよい収納家具やグッズが多いのが特徴です。「お値段以上ニトリ」のキャッチフレーズが浸透しているのも価格以上の機能性の高い製品が多いからではないでしょうか。

壁面ユニットシェルフ プロモシリーズ

ニトリの壁面ユニットシェルフ「プロモシリーズ」です。基本タイプは2〜6段、追加タイプが1〜6段とサイズも豊富です。カラーはライトブラウンとダークブラウンがあり部屋のテイストに合わせて選ぶといいでしょう。5段、6段タイプに使える突っ張りボードがあり、耐震性も安心して使えるのが特徴です。

また別売りパーツがあり、扉タイプと引き出しタイプの2種類、ホワイト、ブラック、ライトブラウン、ダークブラウンの4種類のカラー展開しているので、色の組み合わせでインテリアを楽しむことができるのも魅力的です。

組み合わせ収納 コネクトシリーズ

ニトリの組み合わせ収納「コネクトシリーズ」はTVボードやシェルフ、引き出しなどの組み合わせが自由な収納棚です。カラーはライトブラウンと、ミドルブラウンの2色あります。基本セットは11種類あり、追加セットは5種類ありサイズも豊富です。こちらのコネクトシリーズも5段タイプで耐震補強になる突っ張りボードを使えます。別売りの追加パーツは全8種類、カラーは4色あり、自由にカスタマイズ可能です。

CD・DVDラック メイト(960DBR)

ニトリのCD、DVDラックです。リビングで音楽を聞く人はリビングにCDラックがあると便利でしょう。こちらのラックは2サイズあり、カラーはナチュラル、ダークブラウン、ホワイトがあります。ほかの収納家具と色を揃えると統一感がでてすっきり見えます。
[no_toc]

折りたたみペーパーバスケット(ブレッド レギュラーNA)

こちらは「コネクトシリーズ」にもぴったり収まるサイズのペーパーバスケットです。カラーはダークブラウンとナチュラルがあります。ごちゃごちゃしやすい小物を収納する時に便利でしょう。

レターケース9個引き出し(オールホワイト)

ニトリのレターケースはリビングでごちゃつきがちな小物収納にぴったりです。仕切りがついていて、用途に合わせて最大4つに仕切ることが可能です。リビングにおおきなクローゼットがある場合は収納力はいいのですが空間が大きく小物収納はしにくいのですが、こうした引き出しケースを使って上手く空間を活用するといいでしょう。

リモコン&ティッシュケース(ZHU-BR)

ニトリのリモコンティッシュケースです。よく使うティッシュ、リビングでよく無くなりがちなリモコンやメガネ、携帯などを一緒に収納できる便利なアイテムです。同シリーズにケーブルボックス、3段ボックスや引き出しケースなどもあり、リビングに並べて使うと統一性がでてお洒落でしょう。

カインズ

カインズにはリビングの見せる収納もオシャレに見える収納家具や小物がたくさんあるのが魅力的です。

壁面テレビボード ポルターレ POR-1812TV DK【別送品】

カインズのポルターレシリーズは壁面収納ができる収納家具です。30cm、60cm、120cm幅の3サイズあり、全9種類のキャビネットをそれぞれ組み合わせてオリジナルの壁面収納が作れます。テレビボードもあるので、マンションなどリビングに大きな壁1面にびっしりと並べれば収納力抜群で使いやすいでしょう。

またカラーは高級感のある木目調で、ナチュラル、ダークブラウン、ホワイトがあります。大きな面積を閉める壁面収納の場合は家具の素材や色選びも大切です。

薄型壁面キャビネット ピットフィット

パーテーションラック モデルノ MDN-8511 PRT

カインズのピットフィットは薄型の引き戸タイプの収納家具です。リビングを広く見せたい方には薄型の収納家具だと圧迫感が出ないのでです。また引き戸扉は狭い空間でも扉を開くことができるので、リビング家具の配置などにも困らないでしょう。こちらのキャビネットは2種類、カラーはホワイト、ナチュラル、ダークブラウンの3色展開です。
[no_toc]
カインズの「モデルノシリーズ」は連結ができる収納家具です。パーテンションラックや、ローボーロなど連結してオリジナルのリビング収納家具が作れます。男前インテリアにもぴったりなビンテージ感のある木目調で大人なリビング空間を作りたい方にぴったりです。

木製収納ケース ナチュラル

カインズの木製収納ケースです。こちらは溜まりがちな新聞や、DMなど収納できます。新聞やすぐ処分したいDMの一時的保管場所にもよいでしょう。溜まったら処分をする習慣をつけると物がたまらずきれいなリビングを作れます。

A5ミニトレー BK

カインズのミニトレーです。リビングのキャビネットの上などに置き、無くしがちなめがね、時計などの置き場にするといいでしょう。置き場所を決めることが物を紛失しない秘訣です。

リビングの壁面の収納術

見せる収納でお洒落なリビングを作ろう

使いやすくお洒落な壁面収納がしたい方には「見せる収納」がです。物がどこあるのか分かりやすく、すぐ使えるメリットがあります。また好きな写真、本やDVDなどのジャケットを飾ってインテリアとして空間を楽しめるのが魅力です。

しかし、見せる収納は適当に物を並べるとごちゃついて見えやすく難しい、苦手と感じている方も多いのではないでしょうか。見せる収納をお洒落に見せるコツを紹介します。

置いて見せる収納

「置いて見せる収納」とは壁面においたキャビネットなどの上やラックの中に物を置いて見せる収納です。しかしただ置いているだけではごちゃついて見えがちで置いて見せる収納は難しいと感じている方が多いのではないのでしょうか。お洒落に見せるためには、ラックに物を詰め込みすぎに、程よい余白を残す事がコツです。またグリーンや季節の小物などを飾るとポイントになるでしょう。

不二貿易 ディスプレイラック 4マス 幅80cm ブラウン 81818

こちらは置いて見せる収納初心者にもラックです。ラックの前面にはレコードや雑誌など飾ることができ、リビングにカフェのようなお洒落な空間が作れます。また見せたくない物は中にしまえるので、初心者でもスッキリとしたお洒落な見せる収納ができるでしょう。

レトロ アンティーク 調 本型 収納箱 宝箱 入り子型

こちらは一見アンティークな洋書のような小物入れです。置くだけでお洒落なインテリアになるだけでなく、中が空洞になっているので、リビングで使うペンやメモなどの小物を入れたり、生活感の出やすい電池や爪切り、耳かきなど入れたりと収納ボックスとして使うといいでしょう。

オシャレな本型の入れ物というのはどうしても薄くて中に入れられるのは小さいものに限られてきますが、これは一番小さい本以外は2冊分でひとつの箱になっているので机の上の雑多なものを一気に収納することが出来ます。しかもかなり大きいです。机の上を綺麗にしつつ、パッと使うものをすぐに取り出せるのはとても良いですし、色合いも雰囲気があります。敢えて不満を言うならば、箱側面の本のページが重なっている部分(もちろんフェイクなわけですが)の凸凹が荒い(数を数えてみたら深く掘った跡が10本くらいでした)ということくらいでしょうか。調子に乗って沢山入れ過ぎると本の背表紙部分がパカッと開いてしまいますので、これまたオシャレなブックエンドでもあればそれも防ぐことが出来

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R9PLEWNUEM9EG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B006ECH70O
[no_toc]

かける&つるして見せる収納

見せる収納にはかけたり吊るしたりして見せる収納術もあります。壁にフックを取り付けコートをかけたり、カゴを吊るして小物を収納したり、フォトフレームなどを利用してアクセサリーを収納したり、壁に取り付けられる収納をアレンジして楽しむことができます。またかけたり吊るしたりする収納は物を床に置くことがなくなり、掃除もしやすくなるメリットがあります。

STARPLATINUM テレビ壁掛け金具 液晶テレビ 37-65インチ対応

こちらは液晶テレビを壁掛けするための金具です。37インチ〜65インチの液晶テレビ対応です。テレビを壁掛けにすることでTVボードがなくなり、スッキリとしたリビング空間になります。またテレビモニターが絵画のようなオブジェにもなり一気にお洒落なリビングになるでしょう。

REGZA 43J10を壁にかけるために購入しました。

これで2台目なので、要領はわかっていて簡単に取り付けることができました。

以前に買ったものと比べて、この製品はマットブラックでしっかりと加工されている分、質が良さそうに思いました。

まずはテレビの背面にアタッチメントを付けます。

43J10は下部が膨らんでいますが、平面部分に金具を取り付けることができました。

ネジは短めのものを選びました。

壁に取り付ける方の金具はそんなに重くありません。

まずは画鋲をつかって高さのあたりをつけます。

画鋲で支えることができるので、大体の高さを合わせたら、ドライバーで木ねじを埋め込んでいきます。

水平器を使いながら水平をとって、簡単に取り付けることができました。

取り付け完了まで20分くらい。

配線はこれからゆっくりとやろうと思っています。

難点は背面にあまり余裕が無いので、締め付け用のネジを止めることができないことです。

これはREGZA 43J10の下部が膨らんでいるからですが・・・。

チルト機能をつかってうまく調整しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2AQDPAL01DILH/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008APMMIU

Love-KANKEI® 壁掛けフック ウォールハンガー アッシュウッド アルミ 収納フック 帽子掛け 洋服掛け コート掛け 2連+3連=5連 省スペース ナチュラル(5連フック)

こちらはコートやマフラーなどをかけて収納するのに便利なウォールハンガーです。1フックにつき2.3kgまでの重さのものをかけることができます。また使わないときはハンガー部分を折りたためるデザインなので場所を取らずに取り付けできるのが特徴です。また2連と3連に分かれているので2段使いしたり、違う場所に取り付けたりと活用幅が広がります。

木目模様ナチュラルで美しく、フックを閉じておけば目立たないオブジェのようになっている点も良いと思います。

実用的にもお客様がいらした時にはコートをさっと掛けられ

皆様に好評です。フックがしっかりしているので掛かりが良いですね。

すっごく気に入っています!

取り付けも難しくなく、慎重にやりましたが10分程度で終わりました。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2K4W6EBPQD5RP/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01MYYYIMF

(ヨンツリー)Yontree壁掛け棚

こちらは壁に取り付けて小物や写真を飾ったり壁面収納ができるウォールシェルフです。角が丸くなっているのでぶつかっても安心なデザインです。サイズは15cmの奥行きがあり、30cm、40cm、50cm幅の3点セットです。配置の仕方も自由に決められ、飾るだけで、シンプルな壁がアートのようになるでしょう。

テレビの周りに設備や小物が多くて、テーブルだけではとても収納しきれません。

それで、この壁掛けラックセットを購入しました。

取り付け用付属品が揃っていて助かりました、業者に頼むことなく、自分で取り付けました。

板はとても丈夫な感じ、余裕なくものを置いても安定です。

でも、美観的には2セットを取り付けるほうがいいのかな、、、

今は全部片付けできるから、これで十分でしょう。

またものが増やしたら、もう1セット追加しようと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1G2PXC8UVO480/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B077HHTCYN

String(ストリング) Pocket(ポケット)ウォールナット/ホワイト SP5015-04-12

こちら壁に取り付けられる棚です。スウェーデンの建築家がデザインしたストリングシェルフでリビングの壁をおしゃれに飾ってみてはいかがでしょうか。

隠す収納で綺麗なリビングを作ろう

リビングをきれいに見せたい人は「隠す収納」がです。子供のおもちゃや興味のない漫画本など、自分が使わないものが目につくと、リビングで落ち着いて過ごせずストレスの元になりかねません。リビングは共有スペースだからこそ家族みんなが気持ちよく過ごせる空間作りが大切です。

扉や引き出しがある収納家具で隠す収納にすることで、普段は中の物が見えず、生活感のないすっきりしたリビングになり、家族みんながリラックスできる空間になるでしょう。
[no_toc]

壁面リビング収納 ER-laser エアレーザー キャビネット幅45 ダークブラウン

こちらリビングの壁面収納キャビネットです。同シリーズのTVボードなど複数のキャビネットを並べるだけで大容量の壁面収納が完成します。細かい小物をしっかり隠すだけでリビングが綺麗に見えるので、急な来客にもスムーズに対応できるでしょう。

壁面収納を考えていてやっぱり扉付きじゃないと片付いて見えないだろうと思い購入しました。

日曜大工などしたことありませんでしたが、ねじを締めていくだけできちんとそれなりに完成しました。

購入したのは、テレビ台幅120、キャビネット幅90、オープン幅60、キャビネット幅45を1台ずつです。

組み立ては、苦労しましたが、すべて一人でできました。

テレビ台は、普通のねじ回しで組み立てましたが時間がかかり、電動ドライバーを購入してしまいました。電動ドライバーを使用するとやはり作業がスムーズになります。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B00AAL844I/R2W89LI0V1WCEY/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_1?ie=UTF8&cursor=1

お洒落もきれいも楽しみたいリビング収納

お洒落な見せる収納も、スッキリした隠す収納もどちらも選べない人は2つのメリットを上手く取り入れた壁面収納をするといいでしょう。隠したいものは扉の中へ、飾りたいもの、すぐ使いたいものは棚の上へと収納する場所を変えるだけで誰でもお洒落な空間もきれいな空間も楽しめるリビングが作れます。見せる収納で季節感のある小物を飾ると、お客さんを招いた時も楽しんでもらえるでしょう。

リビングのクローゼット収納術

最近はリビングにクローゼットを設置する家が増えてきました。またそうした間取りの賃貸も多くなってきました。クローゼットは扉を閉めることができるのでリビングがすっきり片付きます。そんなリビングのクローゼット収納のメリットや収納術を紹介します。

コート、バッグなどを収納しよう

リビングのクローゼット収納には普段よく着るコートやよく使うバッグや帽子などの小物を収納すると便利でしょう。買い物から帰ってきて寝室などに行くのが面倒で、そのままコートをソファーの上に脱ぎっぱなしにしている人も多いのではないでしょうか。リビングにすぐ使う身支度品を収納することで出かける準備もすぐできて、帰ってきてすぐ家事にもとりかかれるメリットがあります。

子供服をリビングの収納するメリットは?

子供が小さいと着替えの手伝いが必要になりますが、朝は朝食やお弁当をつくったり、ゴミ捨て準備をしたりと何かと忙しいです。

そんな時リビングのクローゼットに子供服を収納しておけば、子供が自分で洋服を出すこともできますし、目の届くところで着替えをサポートできるメリットがあります。また学校や幼稚園のカバンなども収納できるようにするとリビングが散らからず、子供の片付け習慣も身につきやすいでしょう。

棚を設置して空間を活用しよう

リビングのクローゼットに書類や小物などを収納する場合は、棚やラック設置するといいでしょう。クローゼット収納は床から天井までと高さのある空間がある収納場所なので、棚を設置することで上手に空間を活用することができます。

また棚にはファイルボックスなどをつかって、種類別や個人別に分けて収納すると管理しやすいでしょう。文房具などの細かい小物は引き出しトレイや小さなボックスなどに小分け収納すると使いやすいです。そして棚に収納する時はよく使うものは目線の高さに、重いものは下の方に、子供の物は下の方になど導線を考えて収納するのが使いやすい収納のコツです。

[HKH] 吊り下げ 収納 バッグ バック (黒)

こちらクローゼットに吊りさげてバッグを収納する商品です。バッグだけでなく、帽子やマフラーなどの小物収納にもぴったりです。6つポケットがあり、クリアビニールなので中に何が収納してあるのか一目でわかり管理しやすいでしょう。

結構大きめのバッグやリュックも入ります。クローゼットの床に転がしていた物がスッキリしました。色がハッキリしているのでバッグが見やすいです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RTU7DE1VQWDHS/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01D4AY9F4
[no_toc]

山善(YAMAZEN) どこでも収納ボックス(3個セット) アイボリー YTCF3P(IV)

クローゼット収納の上の方へ収納する際は取って付きボックスが取り出しやすく便利でしょう。こちらの商品はカラーボックスのインナーボックスにも使えるサイズです。

使いやすいし、取っ手が複数付いており、活用しやすい。1年ほど使っていますが、壊れたり破れたりという問題はありません。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3RL5JTPY8AINJ/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002WJHLRW

アイリスオーヤマ チェスト ワイド 3段 幅54×奥行40 ホワイト/クリア W-543

クローゼットに衣類をかける場合は、下の空いたスペースに引き出し収納を置くといいでしょう。こちらのアイリスオーヤマのチェストはフレームが外せて、必要に応じて段数を変えられるのがの理由です。子供の着替えやおもちゃなど収納してみてはいかがでしょうか。またこうした引き出し収納をクローゼット収納に活用する際は、しっかりサイズを測ってから購入しましょう。

自分で形をつくれる。

半透明で中がみえる。

シンプルイズベストを体現した最高の商品でとても満足しております。

5セット購入して自分のすきな配置で楽しんでいます。

動かせていつでも変えられるのがポイントアップです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R14W9YY0510ZH3/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00H1NM5WK

リビングのテーブル収納術

リビングでは軽くお茶を楽しんだり、子供のとお絵かきしたりと何かとテーブルを使うこともあり、ほとんどの家庭でコーヒーテーブルやローテーブルを置いているでしょう。最近はインテリア性のあるお洒落なデザインのテーブルも多く、ステキなテーブルはリビングの顔にもなります。

しかし、テーブルの上はいつもごちゃごちゃ物が置いてあることありませんか。リビングの顔
が汚れているとそれだけで、空間が汚く見えてしまいます。どうしてもテーブルの上が物置きになってしまう方は収納がついているテーブルを使うといいでしょう。または収納グッズを使って小物をきれいに整頓することをします。

テーブル ボクシー8540(BR)

ニトリのテーブルです。シンプルなデザインのテーブルなのでどんなインテリアにも合わせやすいでしょう。テーブルの中に空間があり、物を収納することができます。よく読む雑誌や新聞をサッとしまえて便利でしょう。また別売りの収納ボックスを購入すれば引き出しにもなります。文房具などの細かいものを収納する際は、収納ボックスを使うと散らばらずにスッキリ収納できます。

センターテーブル(スプレンダー3 120セット DBR)

ニトリのモダンなデザインのセンターテーブルです。こちらは強化ガラスを使っていて万が一割れてもガラスが飛び散りにくい飛散防止フィルムを貼り付けてあるので、安心して使えるでしょう。ガラスの下には空間があり、新聞や、雑誌など置くことができます。

また天板がガラスで中がみえるため、季節の小物や好きな物を置いて楽しむのもよいでしょう。さらに下には3つ引き出し式の収納もあります。こちらにはリモコンや文房具、メガネなどの紛失しがちな小物を収納すると便利でしょう。

LOWYA (ロウヤ) ローテーブル ドレッサー 鏡は3段階の角度調整 フルスライドレール 鏡台 ミラー テーブル ナチュラル

こちらはドレッサー機能がついているテーブルです。一見普通テーブルですが、天板を開くと鏡が現れドレッサーになります。収納力も抜群で、コスメだけでなく、ヘアアイロンなども収納できます。忙しい主婦はリビングで化粧をする人も多いのではないのでしょうか。リビングにドレッサーがあれば身支度も素早くできて便利でしょう。こちらのテーブルはウォールナット、ナチュラル、ホワイトの3色あります。
[no_toc]

不二貿易 木製 スーツ ケース 型 トランク ブラン 88450

こちらはアンティーク風のトランクボックスです。インテリアとしてこちらをテーブルに使うのもいいでしょう。2個セットなので収納力もあります。こうしたボックス型収納は子供のおもちゃなど大きな物を収納しやすいメリットがあります。持ち手もあるので持ち運べるので掃除する際も簡単に運べて便利です。

リビングのキャビネット収納術

キャビネットの選び方

リビングのキャビネット収納は高さによってリビングの雰囲気が変わります。リビングを広く見せたい人は低いキャビネットや、奥行きのない薄いキャビネットを選ぶと圧迫感がでにくくなります。

そして物がリビングに散らかりがちな人は収納力のあるキャビネットを選ぶといいでしょう。またキャビネットのサイズは収納するものに合わせたサイズのものを選ぶと無駄なくスペースを活用でき使いやすいでしょう。

キャビネットの収納術

キャビネットの特徴は収納とインテリアを兼ね備えた棚です。テレビを置くこともできますし、写真や小物など見せたいもの飾ることもできます。普段よく使うものはオープンキャビネットに収納するといいでしょう。また衣類など生活感のある物、隠したい物は扉や引き出し付きのキャビネットに収納するといいでしょう。

ottostyle.jp ハイラウンドストレージキャビネット

円柱デザインの北欧風のお洒落なキャビネットです。棚には雑誌や小物収納をしたり、キャビネットはコーヒーテーブルとしても使えます。デザイン性のあるキャビネットでお洒落なリビングにしてみてはいかがでしょうか。

リビングで使用するために、白のシンプルなキャビネットやチェストを探していました。

収納力あり!存在感あり!オシャレ!

見つけた時に、これだ!と思いました。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B0058MBDPG/R2ZT6EO6HWJF2Y/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_2?ie=UTF8&cursor=2

リビングのカラーボックス収納術

カラーボックスは手頃な価格で、女性でも簡単に組み立てもしやすく、複数個を並べて使ったり、縦横自由に使えるところがメリットです。リビングでは並べて使って壁面収納を作ったり、クローゼット収納に活用するといいでしょう。

また最近はサイズ展開も増え、また棚を増やせたり、別売りのオプションの種類も豊富で自由にカスタマイズしてうまく活用してみましょう。

ニトリのCOLOBO

ニトリのカラボシリーズは、全20サイズと豊富なサイズバリエーションです。置く場所収納するものにあわせてサイズを選ぶことができます。中板は可動式なので好きな幅に変えられ、また天板と底板の位置も変えられることで収納できる物が増えるのも魅力的です。
[no_toc]

カラボにぴったり収納ボックス専用 引出しレール 2本組(DBR)

こちらはかラボシリーズに使えるオプションパーツです。レールを取り付け、専用収納ボックスを使って引き出し収納が作れます。カラフルなボックスもあるので子供のおもちゃ収納に使っている方も多いです。

インボックス レギュラー(IV)

ニトリのインボックスは巾42cm幅のカラーボックスに入れて使うことができます。またこのインボックスを重ねて使うことができるで小物をわけて収納するといいでしょう。インボックスは4サイズ、7カラー展開しています。収納するものに合わせてサイズを変えたり、色を変えたりして工夫をしましょう。

ポスデコ 浅型6つ引き(ワイド)

ニトリのポスデコシリーズはカラーボックス収納に収納グッズです。細かいものを整理して収納できます。こちらのポスデコシリーズは店頭販売が4サイズ、ネット限定サイズが3サイズあります。各引き出しにラベリングをすると使いやすくなります。

カインズのカラーボックス

カインズのカラーボックスは木目にこだわったお洒落なカラーボックスが特徴です。カラーはホワイト、ナチュラル、ブラウンの3色あり、どれも落ち着いた木目調のデザインでリビングにおいても落ち着いた空間を作ることができます。

サイズは定番の2段、3段、A4ファイルを収納できる3段、スリムタイムの4種類展開です。またシングルボックスや蓋つきのカラーボックスもあります。中棚は可動式で、追加棚もオプションで別入りしています。

インナーボックス ラタンバスケット

カインズのカラーボックスにはラタン素材のインナーボックスもあります。リビングをナチュラルなインテリアで統一すると清潔感があり落ち着く空間になります。カインズのカラーボックスに使えるインナーボックスは8種類と豊富なバリエーションが特徴です。色や素材でリビングの雰囲気が変わるので全体の家具とのバランスを見て選ぶといいでしょう。

カラーボックス用 シキレールワイド

カインズのカラーボックス専用のオプションパーツです。カラーボックスにシキレールワイドを取り付け、別売りのインテリアコンテナを引き出しとして使うことができます。小さな子供がいる場合はコンテナの色別で個人の収納スペースを作ると片付けもしやすくなるでしょう。

リビングに収納DIY

[no_toc]
カラーボックスを使って収納棚を作ったり、専用突っ張り棒で壁面収納を作ったりと、最近は100円ショップでもDIYアイテムが多くあります。またホームセンターでは木材をカットしてくれるサービスもあり、うまく活用してリビング収納をDIYしてみませんか。DIYアイテムを紹介します。

カラーボックスを重ねて本棚に

こちらはサイズの違うカラーボックスを上手く重ねて本棚として収納しています。接合部は木ネジなどをしっかり使い強度を強化しています。

WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト

ディアウォールはホームセンターなどで売られている2×4木材をセットするだけで、柱が簡単に作れるアイテムです。その柱をリビングの床から天上にはめ込み、専用棚をつければ簡単に壁面収納が作れます。またディアウォールは壁に穴を開けず、傷つけずに設置できるため、賃貸物件でも安心してオリジナル壁面収納を作ることができるメリットがあります。

ホームセンターに売っているツーバイフォー材と棚材を買えば、壁に穴を開けなくても棚が作れます。

ちなみに、写真の棚は、ディアウォールを4セット使用し作成。材料費は14000円ほどでできました。

ご参考まで。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2HLPEUGXNQ7WE/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00QM84KDM

ラブリコ DIY収納パーツ 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1

ラブリコはディアウォールと同じように2×4木材に取り付けるだけで作り柱ができるアイテムです。ディアウォールと違う点はディアウォールはスプリング内蔵でバネの力だけで突っ張るのに対して、ラブリコはバネの上のネジで突っ張るためディアウォールより小さな調節が可能なメリットがあります。

またラブリコは女性向けDIYツールとして開発され、DIY初心者でも簡単で操作で取り付けられ、色やデザインもスタイリッシュでお洒落なところが特徴です。

DIYの際にいつもお世話になっているホームセンター様で2×4材の8フィート(243.8cm)を2本とカット端材として1枚50円という破格で販売されていた250cm×120cmのベニヤ板2枚を購入して設置した結果、寝室の一部にネットカフェのブースのようなプライベートスペースを作り上げることができました!

棚やテーブルなど単純なものしか作ったことのないDIY初心者ですが、これほど簡単に壁を作ることができるのであればもっと早く挑戦しておくべきだったと後悔しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RHKGNR0NU3E0O/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01HTRVZ0A

便利棚(べんりだな)棚柱(棚受けレール)ハシゴタイプ・ステンレス製・全長1820mm

棚柱は4本1セットで使用し、ディアウォールやラブリコで作った柱にネジで取り付け、別売りの止受けを使って好きな棚板を乗せるだけで簡単に棚が作れるアイテムです。棚柱には15mm感覚で高さ変えることができるので、収納するものに合わせて自由に高さを変えられる便利なアイテムです。

また棚のないクローゼット内や、カラーボックスなどにも棚柱を取り付けるだけで棚板が置けるようになり、オリジナルの収納家具が作れます。

ホームセンターでコンパネをカットしてもらい、こちらを取り付けて簡単に靴棚ができました!

簡単便利でいい商品です!

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1MD5AQZND6SO2/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B008BGONC6

KING DO WAY 2本セット L字型 棚受け ブラケット 折りたたみ アイアン 金具 ホワイト 耐荷重60kg

こちらは折りたたみができる棚受けブラケットです。壁に取り付け、棚板を乗せれば壁面収納が作れます。壁に穴を開けたくない場合や賃貸の場合でもディアウォールやラブリコで作った柱にとりつけて使うことが可能です。

DIYで賃貸に柱をつけ、そこに使わないときはしまえるような机を取り付けるために購入。

家の家具的に黒系が多かったので黒系の棚受けが良かったが、対荷重や大きさなどを考慮してこれに決定。

実際に使ってみるとこの商品で良かったと大変満足している。

心配な点として折り曲げることができるため多少ぐらつくかなと思ったが、全然そんなことは感じられず、しっかりと机として機能してくれたのが1番買って良かったと思った!

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R14MNK51HEPB8H/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B074NP1CX4
[no_toc]

リビングの収納にブログ

リビングの収納グッズや収納術を紹介しましたが、実際に素敵なリビング収納をしている方
のブログを紹介します。収納の参考にしてみてください。

My simple home~目指せ片付け、整頓上手!楽々インテリア・収納・家事~

こちらのブログはお子さんの成長に合わせ、リビングのクローゼット収納に収納するものを変えています。またオリジナルの無料片付けラベルも作られており、ダウンロードできるようになっています。ラベリングする事で子供でも中に何が入ってるかわかり片付けしやすくなる工夫がされています。

Petite maison. ちいさいおうち

神戸の開運収納師の小西紗代さんのブログです。リビングにはクローゼット収納があり、書類や文房具を綺麗に収納されています。IKEA、無印、Like itなど収納するものによってメーカーをわけていますが、白で統一されているされているのでスッキリ見えます。

ひよりごと

こちらのブログではリビング収納はキャビネットを使い見せる収納を綺麗にされています。ごちゃついて見えがちな見せる収納も色やケースを統一することでスッキリみえます。また程よいゆとりある収納が圧迫感なくお洒落に見える秘訣でしょう。

A+organize 〜scandinavian interior

こちらのブログはIKEAのシェルフユニットを連結させてリビングの壁面収納を作っています。隠す収納ができる扉のあるタイプですが、中も見せても恥ずかしくない綺麗な収納をされています。無印の収納グッズを使い、書類収納、薬収納、アクセサリーなどを収納されています。

カフェ風男前インテリア計画〜DIYのメモ帳〜

こちらのブログは賃貸でも現状復帰できるDIYをしています。リビングにはディアウォールを使って壁面収納を手作りされています。賃貸にお住いの方やディアウォールDIYをしたい方の参考にいかがでしょうか。

カラーボックスの家-CB HOME-

こちらのブログはカラーボックスを使った収納を紹介しています。賃貸ならではのカラーボックス活用術がたくさんです。リビングのTVボードもカラーボックスです。モノトーン配色の見せる収納がとてもシンプルで素敵です。
[no_toc]

リビングを綺麗にオシャレに片付けよう

リビングの収納について紹介しましたがいかがでしたでしょうか。キャビネット、クローゼットカラーボックス、テーブルなどリビング収納をできる場所は限られていますが、収納のコツをおさえれば綺麗なリビング空間を作れます。

物が多く散らかりやすいリビングを無印やニトリの収納グッズを使って整理整頓してみましょう。またディアウォールなど使ってオリジナルのリビング収納家具を作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
モバイルバージョンを終了