[allpage_toc]
シャンプーラック使っていますか?
そんな悩みを解消してくれるのがシャンプーラックです。一口に言っても実に多くのシャンプーラックが売られています。デザインや材質などもそうですが、用途によっていろんな使い方ができるものが出ていますので、今回はその特徴別にシャンプーラックを紹介します。
特徴別!風呂場にシャンプーラック!
おしゃれなシャンプーラック
ステンレスワイヤー製なので汚れにくく錆びにくいのも特徴です。下の段にシャンプーボトルを、上の段に石鹸を置けるようになっています。持ち手が付いているので掃除のときには簡単に動かすことができるので、おしゃれなだけではなく実用性に優れており、とてもの商品です。
吊り下げできる!BELKAシャンプーラック
ラックにシャンプーボトルが3本入ります。脇に小物が掛けられるようにフックが付いています。またチューブを置く場所もついていますので、おおよそ入浴時に使うものはここに全て収まります。このタイプのシャンプーラックは物を直置きしなくてすむことから水垢やカビの発生の防止ができるので、掃除も簡単に済ますことができて忙しい主婦にもがあります。
風呂・トイレ一緒の賃貸に住んでいるので、省スペースで収納が出来るのはとても有難いです。今は写真より色々乗っけてますがしっかり固定されていて問題なしです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RD82DD810MYBK/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0040NFUU8
錆びない!シャンプーラック
シンプルで実用的なのにお値段も400円程ととてもリーズナブルなので、もしシャンプーラックをどれにしたらよいか迷っている方は一度手に取ってみるのもよいのではないでしょうか。
マグネット使用のシャンプーラックも!
大きさはシャンプーボトル2本分程度の広さで、底が空いていてタオルやフックを掛けられるようになっているので、使い方次第ではとても便利に活躍してくれます。デザインも黒と白の二色のカラーでとてもスタイリッシュでおしゃれな浴室になると評判です。
吸盤付きで便利!MaxHold シャンプーラック
[no_toc]また吸着力が抜群で強力な真空吸着の吸盤を利用しているのでズレ落ちる心配もありません。ただし凹凸ある壁面には弱いので、滑らかな平面の壁に利用するように、装着時はよく表面を雑巾で吹いてから使いましょう。
またステンレス素材なので錆に強く、水切りも良いので衛生面も心配なく使うことができます。
お風呂場で利用しています。水に濡れても吸盤が落ちる事なく、長持ちしています!!幅広なため沢山のせれます。
吸盤というかシールのようになっているので、一度貼ると簡単には剥がれそうにありません。しっかり付けています、とても便利で重宝しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1RVJ3Z0QLARV6/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0768WZZ1N
のボタニカル風シャンプーラックはある?
材質はスチールですが、防腐処理も行ってあります。またラックの底部分にはクッション材が使われています。床に傷つけないための配慮もされていますので安心して使うことができます。
プラスチックなどの軽い素材のシャンプーラックは?
色はクリアと黒があります。直に物を置くと狭くなってしまうユニットバスの方や水垢などの汚れが気になる方には商品です。
三段ラックのシャンプーラック
ステンレスと違って抗菌作用は弱まりますが、汚れた時はその都度お皿をとって洗えばすぐに汚れも落ちるので、掃除がしやすいということも利点のひとつです。こちらは組み立て商品になりますが、10分程度で終わるくらいの簡単な作業です。ステンレスとは違って丸みを帯びたフォルムもかわいらしくその魅力のひとつです。
家の風呂で使っているラックがかなり汚くなり、購入しました。
組立簡単、収納多数でなかなか良い買い物になりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3NLUWN4C0ONV6/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B006FCWDD4
段数は幾つ必要?シャンプーラック
しかしシャンプーラックの段数が増えると、それこそ浴室のスペースを侵食してしまうのではとお考えの方もいらっしゃるでしょう。そこでここでは増えたものをすっきりと整理してくれる2段、3段、それ以上の段数の多いシャンプーラックの商品を紹介します。
折りたためる?収納可能な2段式シャンプーラック?
また石鹸ラックと2連フックが付属品として付いてくるので、自分の好みの所に置けば使いが手の良いシャンプーラックになること間違いなしです。
値段からしてもっとグラグラするかと思っていましたがかなりしっかりしています。上段にポンプ類はきついかな?と思っていたけどさして揺らがない。ポンプものも置けます。複数種類のトリートメントや風呂場洗剤などがすっきり収まり、なおかつ畳める。お買い得でした。お勧めします。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3FPRO3INWB5A3/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00BP3RZ5Y
3段式シャンプーラックのは?
[no_toc]あまり大きいと置く場所がないのではと心配される方も多いでしょう。しかしこのラックは奥行きが12cmとスリムで、しかも少しの段差であればアジャスターを利用して平行に置くことが可能です。背が高いので倒れてくるのが心配な方は吸盤が付いているのでそれを一番上の段に装着してラックを固定することもできます。
三段ありますので収納力は高く、シャンプーボトルでしたら各段に3本は置くことができます。また、それぞれの耐荷重量も上段が2kg、中、下段が4kgありますので大抵のものは心配なく置くことができます。パパママの石鹸、子供の石鹸やおもちゃ、掃除道具まで全てこのラックに片づけることが可能です。
家族6人おり、皆それぞれのシャンプーを持っていて、それに加えボディーソープ派と固形石鹸派に分かれており、浴室にバラバラ色んなものが沢山置いてあって、見た目が汚かったので購入し整理しました。たくさん入るし、まとめて置けるし浴室が綺麗になりました!フックもついているし、吸盤で倒れないように出来るので便利です。買って良かったです
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3K7W0BTCX821L/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B001JEM2Q6
三段以上のシャンプーラックはあるの?
しかしその収納力も優れており、シャンプーボトルでしたら最大9本の収納が可能です。ボトルは斜めに入れることができるので使いやすく水切れも良いでしょう。上段には石鹸やチューブ類を置くことができます。またフックも付属品としてついているので好きなところにフックをかけて使うことも可能です。
他にもこんなシャンプーラックもあります!
ただ、組み立ての必要があるので、そういった作業が苦手な方にはあまりできませんが、さほど難しい作業というわけでもなさそうです。
ひとつの棚が小さいので少し物足りないかなーと思いましたが、使ってみると逆に圧迫感が無くて良いです!
さらに五段あるので容量も満足してます!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RQV2CT80PX8YR/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0728BFSQ8
シャンプーラック3!
第3位 浴室収納 ラック Fypo
その取り付け方も簡単で、吸盤なのでもちろん工具は不要ですし、壁面をきれいに掃除して凹凸をとってあげれば、あとは吸盤を取り付けるだけです。とはいえ吸盤の劣化が心配だという方にも安心の12か月保証がついています。
もし吸盤が汚れてきても、しっかりと洗えば何度でも使うことができますので経済的にもお得で長期間安心して使うことができるというところがの要素のひとつです。
また、その見た目がステンレスのシルバーでとても清潔感があり、おしゃれな浴室を演出してくれることもの理由です。
吸盤式の収納ラックです。
普通の吸盤と違い、くっ付けてから回してロックします。
すると、より吸盤の吸引力が増します。
あとは物を置くだけです。
シャンプーポンプを置いてもガッチリしてました。
見た目も綺麗で清潔感があって、どのような場所にもマッチすると思います。
強い吸引力で使う場所も選ばなくて良さそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3KLTOV74HV77Y/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01MUCC6XM
第2位 Belca シャワーラック 2段
見た目もとてもシンプルなつくりなので、どんな浴室にも合います。また直置きしないので、水垢の汚れやカビが発生しにくく、ステンレス製なので錆にも強いので安心して長く使うことができます。
風呂・トイレ一緒の賃貸に住んでいるので、省スペースで収納が出来るのはとても有難いです。今は写真より色々乗っけてますがしっかり固定されていて問題なしです。買って良かった!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RD82DD810MYBK/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0018REYSI
第1位 無印良品 ステンレスシャワーラック
[no_toc]ラックの後ろ側についているステンレスワイヤーをシャワーフックに引っかけるだけです。吸盤フックが付属で付いていますので、これを使えばしっかりと固定できます。大きさは無印商品の詰め替えボトルが3本入る程の広さで、二段ラックになっています。
またフックに掛ける部分に滑り止めがついているのでシャワーフックから外れにくくなっており、安全面も保障されています。
なによりの理由はそのスタイリッシュな形です。これを置けばおしゃれな浴室になること間違いなしです。無印良品の商品は見かけだけではなくその機能性も優れていますので、長く使えるシャンプーラックといえます。
シャンプーラックで風呂場を清潔に!
シャンプーラックは浴室の物の整理には欠かせないものになってきています。物が整理されていれば掃除もしやすく、お風呂場を清潔に保つこともできます。毎日使う場所ですから、清潔を保ち、気持ちよくお風呂に入りましょう。