cms-import-kajikko-wp

【銘柄別】リモンチェッロの飲み方|ホット/牛乳

[allpage_toc]

リモンチェッロってどんなお酒?

リモンチェッロとは、ナポリ湾周辺から生まれたイタリアの伝統的なレモンリキュールです。
アルコール度数は30%以上と高めですが、レモンの酸っぱさとたっぷりのシロップで、口当たりもよくさっぱりと頂けます。

イタリアでは冷蔵庫でキンキンに冷やしたリモンチェッロを、食後にストレートで頂くのが一般的な飲み方です。イタリアのマンマの味として、各家庭によって、飲み方やレシピは様々です。リモンチェッロを飲むと故郷を思い出す欧州の方も多いでしょう。

お酒が強い方ですと、ショットグラスで一気に飲み干しますが、女性は他の飲み物と混ぜたり、温めたりと飲み方を変えてみるのもです。最近では、リモンチェッロを使ったオリジナルカクテルを楽しめるバーも多く存在しています。

では、お酒が弱い人でも楽しめるリキュールを温めて作るホットリモンチェッロと、牛乳を使った飲み方をご紹介致します。

リモンチェッロのおいしい飲み方とは?

飲めば飲むほど綺麗になれるホットリモンチェッロ

まずしたい飲み方は、はちみつレモンのような、優しい味わいがの大人のホットレモネードです。お酒を飲むと内臓が冷えてしまうので、ダイエットや美肌維持の妨げになってしまいます。体質改善中や、健康を気遣っている女性は、お酒の飲み方を少しアレンジして、砂糖を足してホットに変えるといいでしょう。

なかでもレモンの皮をたっぷり使ったリモンチェッロは、ビタミンCもたっぷりで美肌効果も期待できます。活性酸素を除去してくすみのないお肌にしてくれます。またレモンにはストレスを減少させる効果もあるので、ストレスフルな生活をしている方にぴったりです。仕事で疲れた時、お休み前に一杯飲むと、心が落ち着き質のいい睡眠がとれるでしょう。

牛乳を使った甘いカクテル風のクリームリモンチェッロ

牛乳と言えばスイスですが、実はイタリアも牛乳の種類が豊富です。日本では冷蔵保存があたりまえですが、常温保存ができるものまであるんです。なんとその賞味期限は1か月と驚きの長さです。

そんな牛乳好きが多いイタリアンは、砂糖をたっぷり入れた牛乳で割って飲むことも多いのです。甘くまろやかな口当たりで、女性にの飲み方です。クリームリモンチェッロ専用のリキュールなら、リキュールグラスに注ぎ冷やすといいでしょう。

まるでドルチェのような味わいです。女子会やママ会で振舞うと喜ばれる飲み方です。アイスクリームやケーキに直接垂らせば、大人のデザートにも変身します。

トッピングはオーガニックレモンを使って

リモンチェッロって美味しいなと思ったら、リキュールの味をダイレクトに感じることが出来るシンプルな飲み方にしてみるのもいいでしょう。

リモンチェッロを炭酸水で割って、レモンをトッピングする事で、より香りがたって美味しく頂けます。中でも高炭酸は疲労物質である乳酸を体外に排出してくれる働きがあります。お仕事終わりの一杯を、ビールからリモンチェッロに変えてみるのもいいかもしれません。

しかし、注意してほしいのはトッピングのレモンをオーガニックレモンにする事です。輸入物は日本では認可されていない、保存料等がたっぷりとスプレーされているので、健康に優しくありません。せっかく美容効果の高いレモンですから、是非オーガニックをお選びください。

おいしいリモンチェッロの見分け方とは?

リモンチェッロリキュールと言っても銘柄は様々です。どのリキュールを選べばいいか迷った時は、アルコール度数やレモンの産地を確認してみて下さい。レモンエキスがどれくらい入っているかも分かれば尚いいでしょう。ちなみに、レモンが特産品となっている地域は南イタリアです。

リモンチェッロリキュールは、レモンの皮をふんだんに使って作るのでワックスや農薬を使っていないものがです。ヨーロッパではオーガニック基準が厳しく設定されているので、ヨーロッパ産オーガニックレモンであれば、間違いなく安全でしょう。

もちろん国産でも無農薬栽培をされている農家さんもいらっしゃるので、レモンの産地に行かれた際は探してみるのもいいでしょう。

銘柄別リモンチェッロの飲み方をご紹介

生クリームを加えたリモンチェッロクレーマの美味しい飲み方とは?

リモンチェッロクレーマは、通常アルコール度数が30%のところが17%と低めです。たっぷりの生クリームが入っているので、口当たりがなめらかで、甘めのものと相性がバツグンです。

レモンタルトに苺や柑橘系のフルーツがふんだんに使われているように、レモンといちごは相性がよく、いちごやベリー系のスムージーと割ってシェイクのようにする飲み方がです。

フローズン状に凍らしたスムージーの上に、温めたリキュールをかけて、少しずつ溶かして飲むと、ひんやりとしたのど越しを楽しむ事ができます。火照った身体をすっと覚ましてくれる爽やかな飲み方です。休日には、保冷ボトルにリモンチェッロで作ったスムージーを入れて景色のいい場所でのんびり飲むのもいいでしょう。

リモンチェッロ イル・ベネドゥーチェの美味しい飲み方とは?

[no_toc]
輸入ショップ等でも手軽に購入できる、リモンチェッロイル・ベネドゥーチェは南イタリア・カンパーニャ産のレモンをたっぷりと使用した、香り高いリキュールです。アルコール度数30%でビールのアルコール度数が5%程なので、比べるとその高さは一目瞭然です。そのアルコール度数の高さから、冷凍庫に入れても凍りません。

飲み方は、甘めのスパークリングワインで割る方法です。食前酒として飲まれる方も多いでしょう。微量の炭酸で胃が刺激され、そのあとの食事がよりおいしく頂けるでしょう。

スパークリングワインの味をグレープやオレンジにすると、さらに口当たりがよくなって女性に飲み方です。パーティーなど大人数で飲むのなら、飲み比べをしてみても楽しいでしょう。

家で簡単に作れるオレンジ&リモンチェッロサワー

家にあるもので簡単に作れる飲み方をご紹介します。リモンチェッロリキュールに、オレンジジュースと好きな炭酸を混ぜるだけのサワーです。オレンジとレモンは同じ柑橘系なので、相性も良くスポーツ後に欲しくなる爽やかな飲み方でしょう。

疲れを取ってくれるクエン酸がたっぷりと入ったレモンとオレンジは、はちみつを少し入れるだけで効果がアップします。

パイナップルジュースで作るカクテルララ

「ララ」と言う可愛らしい名前が印象的なカクテルは、夏にの飲み方です。リモンチェッロ、パイナップルジュース、スパークリングワイン、ドライジンで作る本格カクテルです。見た目も綺麗でトロピカルなので、旅行に行かれた際はオーダーしてみてはいかがでしょう。きっと素晴らしい旅の思い出になることでしょう。

甘酸っぱいピンクグレープフルーツで作るカクテルジュース

リモンチェッロをピンクグレープフルーツで割る飲み方は、男女共にがあります。リキュールを多めにすれば、男性が好みそうなキリリとした味わいになりますし、ジュールを多くすればすっきりとした甘さが口いっぱいに広がり女性にの飲み方になります。

リモンチェットクレーマでドルチェが作れるの?

クリーミーでまろやかなリモンチェットクレーマは、ケーキや焼き菓子をつくる際に味付けとして混ぜる事が出来ます。お菓子作りと相性抜群の理由は旨味の多さです。独特のほろ苦さで止まらなくなる大人のスイーツになるでしょう。ブランデーやラム酒を風味付けに入れる女性は多いですが、リモンチェットリキュールは味付けとして使えるのでお菓子作りの幅がひろがります。

クリームチーズとも相性がよく、リキュールを混ぜてレアチーズケーキを作るのもします。レモンのカップを使うと可愛さもアップするので、見た目でも楽しめるでしょう。

イタリア、ソレントのホテルでリモンチェッロを使ったドルチェとして約30年前に考案されたデリツィア・リモーネは、長い年月がたった今でも、お馴染みのドルチェとしてが高いのです。

リモンチェッロでカクテル通になりましょう

大人になるとデートや仕事のお付き合い、二次会三次会にしっとりとしたバーを選ばれる方が多くなります。しかし、メニューのないバーでは何を頼んでいいのか分からず、いつも同じものばかりになりがちです。そんな時は是非リモンチェッロのリキュールがあるか尋ねてみて下さい。

お酒の事や飲み方を少し知っているだけで、バーテンダーさんとも話が盛り上がりより楽しい時間が過ごせます。レモンのリキュールは男女とわず美味しいと感じる方が多いので、一緒に行かれた友人にすると、喜ばれる事でしょう。リモンチェッロの色々な飲み方を試してみて下さい。
モバイルバージョンを終了