cms-import-kajikko-wp

ズブロッカの飲み方|ロック/ウォッカ/ポーランドズブロッカ

[allpage_toc]

ズブロッカの飲み方について

あなたは、「ズブロッカ」という飲み物をご存知でしょうか。あまり馴染みのない人も多いと思います。今回は、この「ズブロッカ」という飲み物について、いろいろご紹介していきます。

ズブロッカとは

ズブロッカについて

ズブロッカについてですが、ポーランドの世界遺産である「ビャウォヴィエジャの森」で採れる、バイソングラス(BisonGrass)を漬け込んだウォッカです。この「ビャヴォヴィエジャの森」は、1979年に世界遺産(自然遺産)に認定されております。まろやかな味と、甘くて柔らかい香りが特徴とされており、例えるなら「桜餅」の風味に似ているとされています。

ポーランド読みに近い発音だと「ジュブルフカ」になります。この「ズブロッカ」という発音は、英国圏に広がり日本へと伝わったでしょう。

バイソングラスとは

バイソングラスとは、ポーランドに近い読み方で「ジュブルフカ」と言います。バイソングラスは、「ジュブル」が(ヨーロッパバイソンの事)好んで食べる、ビャウォヴィエジャの森でしか自生しないと言われるとても貴重なイネ科の植物です。現在、この「ジュブル」は絶滅危惧種に指定されており、現在では約400頭余りが生息されています。

ズブロッカの特徴とも言える、甘くて柔らかい香りと淡いオリーブのような色は、このジュブルフカ草に由来されます。世界遺産であるビャウォヴィエジャの森には、車の進入禁止されており、昔からですが現在においても機械ではなく、人の手によりとても大事にとても丁寧に刈り取られています。

ズブロッカの製造者について

ポーランドでは、唯一の「ズブロッカ」のメーカーである「ポルモス・ビャウィストク社」という製造会社がバイソングラスを使用し、ウォッカを作る事を政府に唯一許可されているメーカーになります。この会社は、ポーランド北東部街「ビャウィトスク」にあります。

政府で唯一許可されているこの製造会社「ポルモス・ビャウィストク社」ですが、とても気になる会社です。ウォッカが定着した14世紀頃は、まだ蒸留技術が未発達だった為、ウォッカ独特の強いクセや風味を消す為に作られたのが、この「フレーバーウォッカ」の種類であるズブロッカです。各段に美味しくなり、飲みやすいウォッカの出来上がりです。

アメリカで製造されているものとは

アメリカで製造されているものには、バイソングラスを使用しておりません。人工的に香り付けを行っています。これは、バイソングラスに含まれている芳香成分である「クマリン」が同国の法律により、食品への利用が禁止されている為です。「クマリン」は、桜の葉に代表される芳香成分の一種とされており、バニラに似た香りが特徴的です。

日本で製造されているものとは

日本で製造されているものは、「サントリー」が、ポルモス・ビャウィトスク社の代理店となっており、「ズブロッカ」という商品名で販売しています。日本での製造は、私たちもよく耳にするあの「サントリー」が製造しているのです。

ズブロッカの美味しい飲み方とは

[no_toc]

ロックで

ズブロッカをロックで飲む飲み方ですが、グラスに氷を入れてお好みで適量のズブロッカを注ぎます。氷を入れる事でズブロッカ特融の香りが少し落ち着き、ほんのりとした風味を味わう事ができる飲み方になります。

そのほんのりした香りからは、なんだか「春」をイメージさせるような気分を味わう事ができます。ゆっくりとした癒しの時間をすごしたい時や、オシャレな気分に浸りたい時など飲み方になります。

ストレートで

ズブロッカをストレートで飲む飲み方ですが、ロックの飲み方と異なり氷は入れません。グラスにそのままズブロッカをお好みで適量注ぎ、頂く飲み方になります。ズブロッカの特徴とも言える柔らかく甘い匂いが広がり、「桜餅」のような甘じょっぱい風味が口の中いっぱいに広がります。

ズブロッカそのままの風味を味わう飲み方になります。このストレートで飲む飲み方が好きだという人が多数います。この桜餅のような甘じょっぱさが、だんだん飲んでいくうちにクセになっていく事間違いなしです。このストレートで飲む飲み方は、一度はためして頂きたい飲み方になります。

少し冷やして飲む

ズブロッカを冷凍庫で少し冷やして飲む飲み方も、飲み方の一つです。ズブロッカを冷やすことによって、鼻から入ってくる香りは少し弱まり、シンプルな味わいへと変化します。常温で飲むより、好きな飲み方だという人が多数います。冷やすことにより、かなり味には変化が出てくるので、まだ試した事がない方は一度は試して欲しい飲み方になります。

ズブロッカウォッカのな飲み方

ズブロッカウォッカはカクテルが

ズブロッカウォッカを、何も割らずにそのまま飲む飲み方も、美味しいのですが「カクテル」にして飲む飲み方がです。特にがあるカクテルを次の項目でご紹介しいきたいと思います。

ズブモーニ

ズブモーニの作り方は、冷えたズブロッカウォッカ30mlに、グレープフルーツジュース45mlを加えシロップを少々足します。最後にトニックウォーター適量を入れて仕上げます。(ソーダーを入れても美味しいです。)この柑橘系のグレープフルーツがよいアクセントになり、とてもズブロッカウォッカに合います。すっきり、さっぱりと頂ける飲み方が出来るカクテルです。

シヤルロッカ

シヤルロッカのつくり方は、氷をたくさん入れたグラスによく冷えたズブロッカウォッカ40mlと、アップルジュース120mlを加え混ぜます。(ソーダを入れても美味しいです。)リンゴ風味がとてもズブロッカウォッカに合う飲み方になります。甘くて美味しく頂けるカクテルです。

ピンクバイソン

ピンクバイソンのつくり方は、たくさん氷を入れたグラスによく冷えたズブロッカウォッカ60mlに、クランベリージュース45mlを加え、仕上げにトニックウォーター45mlを注いで混ぜます。クランベリージュースの鮮やかな赤が特徴てきなカクテルの出来上がりです。

見た目も綺麗なこのカクテルは、甘酸っぱいクランベリージュースとズブロッカウォッカの桜餅フレーバーがよく合い、仕上げのトニックウォーターのきりっとした味わいがなんとも言えないハーモニーとなっています。その鮮やかな色合いも含め、女性にのカクテルになっています。

ポーランズブロッカのな飲み方とは

ポーランドでの最もポピュラーなズブロッの飲み方ですが、リンゴジュースで割って飲む飲み方になります。先ほどご紹介した、カクテルの中にあったシヤルロッカです。ポーランドでは、古くからこの飲み方で楽しむのがの飲み方になっています。

ポーランドでも親しまれているリンゴジュースで割る飲み方を、ぜひ一度は経験してみては如何でしょうか。クセになる事間違いなしです。

ズブロッカに合うなおつまみ

[no_toc]
ズブロッカにあうおつまみですが、スモークサーモン、イクラ、牛タン、サラミ、ピクルス
など味の濃い物がよく合います。また、カクテルなどの甘い物には、甘いおつまみが合うでしょう。ドライレーズンやチョコなどもよく合います。これらのおつまみと共に、あなた好みのズブロッカで楽しんでみては如何でしょうか。

まだ飲んだ事のない人は一度は試してみよう

まだ飲んだ事がないのであれば、ぜひこの「ズブロッカ」という飲み物を試してみましょう。一回飲むとクセになる事間違いなしです。この独特な香りと、風味はとてもクセになる美味さです。心と体が癒されます。少しいつもと違う時間をこの「ズブロッカ」と一緒に過ごしてみましょう。幸せな時を感じられる事間違いなしです。
モバイルバージョンを終了