[allpage_toc]
アイスクリームとラクトアイスの差とは
コンビニやスーパーなど、多くのアイスが販売されていますが、そんな数多のアイスにも種類があるのはご存知でしょうか。一見同じように見えますが、実はアイスクリームに含まれる乳成分の量によって分類されます。アイスクリームのパッケージの原材料のところに、「種類別〇〇」と書かれていますが、種類別は4つに分けられます。
これらは食品衛生法に基づいて決められており、「乳及び乳成分の成分規格に関する省令」と「食品、添加物等の規格基準」という2つの法律により定められている成分規格です。
では、そんなアイスの種類別の違いと見ていきましょう。
これらは食品衛生法に基づいて決められており、「乳及び乳成分の成分規格に関する省令」と「食品、添加物等の規格基準」という2つの法律により定められている成分規格です。
では、そんなアイスの種類別の違いと見ていきましょう。
大まかな2つの違いとは
乳固形分 | 乳脂肪分 | |
---|---|---|
アイスクリーム | 15.0%以上 | 8.0%以上 |
ラクトアイス | 3.0以上 | 3.0%未満 |
アイスクリームとラクトアイスの大きな違いとは、中に含まれる乳成分の量の違いです。アイスクリームは、上記の表を見ていただけると分かりやすいですが、乳固形分と乳脂肪分が多く含まれる種類なので、ミルク感をより多く感じられる種類になります。
一方でラクトアイスは、アイスクリームと違って乳脂肪分を含まず、乳固形分がアイスクリームよりかなり少ないです。植物油脂を使っているものが多いので、アイスクリームとはまた違う滑らかさになるでしょう。
一方でラクトアイスは、アイスクリームと違って乳脂肪分を含まず、乳固形分がアイスクリームよりかなり少ないです。植物油脂を使っているものが多いので、アイスクリームとはまた違う滑らかさになるでしょう。
アイスミルクとの違いは?
乳固形分 | 乳脂肪分 | |
---|---|---|
アイスクリーム | 15.0%以上 | 8.0%以上 |
アイスミルク | 10.0%以上 | 3.0%以上 |
ラクトアイス | 3.0%以上 | 3.0%未満 |
先ほどの表に、種類別アイスミルクを足してみて比べてみました。アイスミルクは、アイスクリームとラクトアイスの間となる種類で、アイスクリームよりは乳固形分も乳脂肪分も少ないですが、ラクトアイスよりは多く含まれています。牛乳と同じくらいに乳成分が含まれており、植物油脂が使われることのある種類になります。
氷菓との違いは?
乳固形分 | 乳脂肪分 | |
---|---|---|
アイスクリーム | 15.0%以上 | 8.0%以上 |
ラクトアイス | 3.0%以上 | 3.0%未満 |
氷菓 | 上記以外 | 上記以外 |
続いてはアイスクリームとラクトアイスを氷菓と比べてみました。氷菓は詳しい成分は書かれていなく、アイスクリームとアイスミルク、ラクトアイス以外のものが氷菓となります。氷菓は乳固形分はほぼなく、果汁を凍らせたアイスキャンディーやかき氷などが種類別氷菓となります。
アイスクリームの定義とは?
アイスクリームにも定義というものがあり、アイスクリーム類とは、乳またはこれらを原料とする製造で食品を加工し、または主要原料としたものを凍結させたものであるということ。そして乳固形分3.0%以上を含むもの(発酵乳以外)ということです。アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスがこれらの定義に含まれます。
氷菓は上記以外になりますが、アイスクリームの定義には含まれません。
氷菓は上記以外になりますが、アイスクリームの定義には含まれません。
アイスクリームとラクトアイスの商品の種類とは
ここまでアイスクリームとラクトアイスの違いについてご紹介してまいりました。一見同じようなものでも、アイスに含まれる成分などで違いがあり、その風味や味も多少変化があるのではないでしょうか。
そこで続いては、数多ある販売されているアイスクリームとラクトアイスの商品の種類についてご紹介していきます。
そこで続いては、数多ある販売されているアイスクリームとラクトアイスの商品の種類についてご紹介していきます。
市販されているアイスクリームの形態
市販されているアイスクリームの形態には、カップタイプ、スティックタイプ、コーンタイプ、モナカタイプ、サンドタイプ、ケーキ型などのファンシータイプ、いくつか入ったマルチパック、大型の容器にアイスが詰まったホームタイプ、お店などで出す用の業務タイプと、形態としては9種類があります。
コンビニやスーパーなどで多く見られますが、アイスの種類別で多く見るのはラクトアイスになります。
アイスクリームはこれまでに多くの種類が販売されてきて、数えきれないほどの種類があります。
[no_toc]
コンビニやスーパーなどで多く見られますが、アイスの種類別で多く見るのはラクトアイスになります。
アイスクリームはこれまでに多くの種類が販売されてきて、数えきれないほどの種類があります。
サーティーワンはアイスクリーム?ラクトアイス?
アメリカ創業の世界最大級アイスクリームチェーンのバスキン・ロビンスが、日本ではサーティーワンアイスクリームとして多くの人々に愛されています。サーティーワンとは「31」の英語であり、「31種類のアイスクリームを一ヵ月毎日違うアイスを楽しめる」というのが由来ですが、実際は冷蔵庫の関係で28種類か32種類など、店舗によって数は違います。
サーティーワンのアイスクリームはカラフルでバラエティ豊富なフレーバーが多いことから、老若男女愛されているアイスクリームチェーンですが、果たしてサーティーワンのアイスクリームは、種類別で見るとどれに該当するのでしょうか。
サーティーワンのアイスクリームはカラフルでバラエティ豊富なフレーバーが多いことから、老若男女愛されているアイスクリームチェーンですが、果たしてサーティーワンのアイスクリームは、種類別で見るとどれに該当するのでしょうか。
サーティーワンはすべてアイスクリーム?
サーティーワンは店舗によって28種類か32種類と偶数個のアイスを置いていますが、数多あるアイスクリームの種類別は、すべてアイスクリームだと思ってよいでしょう。公式サイトに詳しい成分内容は書いておりませんでしたが、ハーゲンダッツ同様、種類別アイスクリームの分類になります。
しかし、さまざまなフレーバーがありますので、中にはアイスミルクなどの種類別が含まれている可能性もあるでしょう。
しかし、さまざまなフレーバーがありますので、中にはアイスミルクなどの種類別が含まれている可能性もあるでしょう。
ダイエットに良いアイスの種類はどちらなのか
アイスクリームは、冷たくて甘くて誰もが好きだと言っても過言ではないほど、愛されている食べ物です。そんなアイスクリームですが、ダイエットするにおいて、種類別で見るとその種類がダイエットに向いているのか気になるところではないでしょうか。
よく見かけるラクトアイスと、濃厚さがラクトアイスよりも強いアイスクリームでは、どちらがダイエットに向いているのかご紹介します。
よく見かけるラクトアイスと、濃厚さがラクトアイスよりも強いアイスクリームでは、どちらがダイエットに向いているのかご紹介します。
2つの種類別のカロリーの差
アイスクリームとラクトアイスはあくまでアイスの種類別となるので、各企業が出しているアイスによっても、味や量によってカロリーはさまざまです。ですが、乳脂肪分が多く含まれるアイスクリームの方が、ラクトアイスに比べるとカロリーは高めという印象です。
場合によっても、ラクトアイスの方がカロリーが高くなることもあります。よって、アイスクリームかラクトアイスかで選ぶよりも、アイスそのもののカロリーやグラムで計算した方がダイエットに良いと考えてみてください。
場合によっても、ラクトアイスの方がカロリーが高くなることもあります。よって、アイスクリームかラクトアイスかで選ぶよりも、アイスそのもののカロリーやグラムで計算した方がダイエットに良いと考えてみてください。
アイスクリームは栄養価が高い?
栄養素名 | 割合 |
---|---|
脂質 | 27% |
カルシウム | 22% |
レチノール当量 | 17% |
ビタミンB12 | 17& |
ビタミンB2 | 15% |
バントテン酸 | 14% |
リン | 12% |
カロリー | 11% |
炭水化物 | 9% |
アイスクリームは乳脂肪分が高いので、いわゆる高脂肪ということになりますが、だからといってダイエットに不向きかといったらそういうことでもありません。上記のは、アイスクリーム高脂肪100gで、一日の推奨量に対して摂取できる栄養素を表にまとめました。こちらは高脂肪の表ですが、低脂肪のアイスクリームだとまた違います。
ダイエットではあらゆる食べ物を制限し、栄養を失いがちになってしまいます。そういったときこそ、アイスクリームだけは我慢せずとも栄養が多少なりとも摂取できますので、ダイエット中であってもアイスクリームはです。
ダイエットではあらゆる食べ物を制限し、栄養を失いがちになってしまいます。そういったときこそ、アイスクリームだけは我慢せずとも栄養が多少なりとも摂取できますので、ダイエット中であってもアイスクリームはです。
ラクトアイスの危険性
冒頭でご紹介したように、ラクトアイスは植物油脂などを使ってアイスクリームのような滑らかさを表現しています。しかし、植物油脂だけではなく、乳化剤や安定剤などの体にあまり良くないものが含まれています。そして植物油脂には、体に悪いと言われているトランス脂肪酸が多く含まれており、そうなるとラクトアイス自体もあまり良くないと考えられるでしょう。
トランス脂肪酸はラクトアイスに限ったことではありませんが、まだ健康的にダイエットと考える方は、まだアイスクリームの方を選ぶと良いでしょう。
トランス脂肪酸はラクトアイスに限ったことではありませんが、まだ健康的にダイエットと考える方は、まだアイスクリームの方を選ぶと良いでしょう。
アイスにも種類があるということ
いかがでしたでしょうか。今回は、アイスクリームとラクトアイスの違いをテーマにさまざまなことをご紹介してまいりました。アイスクリームと一括りにされてしまいますが、よく見るとアイスにも4つの種類があるということを改めてお伝えします。
アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓の4つに分類されますが、それぞれ味や風味などが全く違います。しかし、結局は自分の好きなものを食べるのが一番ではないでしょうか。これからも永遠に、どんなアイスも皆に愛されて親しまれていくでしょう。
アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓の4つに分類されますが、それぞれ味や風味などが全く違います。しかし、結局は自分の好きなものを食べるのが一番ではないでしょうか。これからも永遠に、どんなアイスも皆に愛されて親しまれていくでしょう。