[allpage_toc]
原宿・竹下通りの古着屋の特徴
原宿には多くのアパレルショップがあり、オシャレ好きの人が集まる場所と言われています。その中でも原宿の竹下通りにはオシャレな古着屋が多く、古着屋の聖地とも言われいます。
数多く古着屋さんがある原宿、竹下通りで古着屋さんを紹介します。
数多く古着屋さんがある原宿、竹下通りで古着屋さんを紹介します。
特徴1:レディースものが多い
原宿の竹下通りには、レディースものの古着屋さんがたくさんあります。しかし、商品のラインナップが多いので、レディース向けのお店にもメンズの古着は置いてあるため、男女ともに楽しむことができます。
原宿はオシャレなお店が多いので、古着巡りをしながら自分にぴったりのお店を探してみてください。友だちと行くのもいいですし、カップルで行くのもします。
原宿はオシャレなお店が多いので、古着巡りをしながら自分にぴったりのお店を探してみてください。友だちと行くのもいいですし、カップルで行くのもします。
特徴2:おしゃれなのに安い古着屋が多くある
原宿の古着屋さんは比較的にプチプラなお店が数多くあります。定番なのショップもあれば、少し裏に行くとリーズナブルで可愛い古着が置いてあるお店もあります。
竹下通りをぶらついて古着屋さんを探すのもですが、裏原宿と呼ばれる裏路地などをぶらついてみるとよい発見ができるのでです。
竹下通りをぶらついて古着屋さんを探すのもですが、裏原宿と呼ばれる裏路地などをぶらついてみるとよい発見ができるのでです。
原宿・竹下通りで安い古着屋15選
ここからは原宿、竹下通りにあるプチプラで商品が豊富な古着屋さんを紹介します。有名なお店もあるので一度は聞いたことのあるお店があるでしょう。
今回はそのお店のポイントとともに紹介させていただきます。気になったお店にはぜひ一度来店してみてください。
今回はそのお店のポイントとともに紹介させていただきます。気になったお店にはぜひ一度来店してみてください。
1:古着屋APOLO
古着屋APOLOはヨーロッパ直輸入の古着で、メンズユーズドアイテムがおいてあります。メンズ用のアイテムがおいてありますが、女の子が可愛く着こなすことができます。
アメリカの古着とは違い、ヨーロッパの古着は高貴なイメージで、広々とした店内にはお店がこだわって仕入れたヨーロッパの古着が数多く並んでいるところがポイントです。また、店長が気さくでとてもいい人です。
アメリカの古着とは違い、ヨーロッパの古着は高貴なイメージで、広々とした店内にはお店がこだわって仕入れたヨーロッパの古着が数多く並んでいるところがポイントです。また、店長が気さくでとてもいい人です。
2:KINJI
古着屋KINJIは原宿にある古着屋さんの中で、安くての高いお店です。レディース向けの古着を多く取り扱っているイメージですが、メンズ向けの古着も同じくらい扱っています。店内はとても広く、幅広い年齢層の古着がおいてあります。
KINJIはリメイク品が多く、カジュアルなものから個性的なものまで幅広く扱っており、アクセサリーやメガネなどの小物も充実しているので、古着初心者でも入りやすいお店です。
KINJIはリメイク品が多く、カジュアルなものから個性的なものまで幅広く扱っており、アクセサリーやメガネなどの小物も充実しているので、古着初心者でも入りやすいお店です。
3:サンタモニカ
[no_toc]サンタモニカは老舗の古着屋さんで、2011年に原宿店をオープンいたしました。サンタモニカは原宿の古着屋さんの中で、比較的新しいお店です。サンタモニカの特徴は飛行機マークのロゴとお店ごとにジャンルや取り扱っているものが違うところです。
原宿のサンタモニカは、オリジナル商品が多く、アメリカンビンテージの古着が多く並んでいます。小物やアクセサリー、雑貨はオリジナルが豊富でです。
原宿のサンタモニカは、オリジナル商品が多く、アメリカンビンテージの古着が多く並んでいます。小物やアクセサリー、雑貨はオリジナルが豊富でです。
4:少年Junk
少年Junkは原宿の古着屋さんの中でも、少し価格が高めで貴重なヴィンテージ品などがおいてあるお店です。メンズ服が中心のお店ですが、レディース服もあり、個性的な古着が豊富においてあります。
お店は地下にあるのですが、店内は美術館のような雰囲気で古着をゆっくり見たい人にはお店です。価格が高めのお店なので、HPやSNSなどでセールをチェックして買いに行くといいです。
お店は地下にあるのですが、店内は美術館のような雰囲気で古着をゆっくり見たい人にはお店です。価格が高めのお店なので、HPやSNSなどでセールをチェックして買いに行くといいです。
5:サンキューマート
サンキューマートは中高生にで、店内が全品390円均一という古着屋さんです。古着屋さんのイメージは薄いですが、店内にはメンズ、レディース向けの古着がおいてあり、プチプラで買えるためのお店です。
ポップな店内にはバラエティ豊かなアイテムがあるのが特徴です。古着以外にも、アクセサリーなどの小物やキャラクターグッズ、原宿モデルやイラストレーターなどとのコラボ商品なども販売しています。
ポップな店内にはバラエティ豊かなアイテムがあるのが特徴です。古着以外にも、アクセサリーなどの小物やキャラクターグッズ、原宿モデルやイラストレーターなどとのコラボ商品なども販売しています。
6:スピンズ
スピンズは古着を中心に、カジュアルなものから青文字系のものまで取り扱っており、中高生に大のお店です。価格はプチプラなものから高価なものまであります。
スピンズの古着は1点ものが多く、シャツや小物類、靴など1点ものの古着でトータルコーデをしたい人にはです。また、男女ともに着れる古着もおいてあるので、カップルコーデを揃えたい人にのお店です。
スピンズの古着は1点ものが多く、シャツや小物類、靴など1点ものの古着でトータルコーデをしたい人にはです。また、男女ともに着れる古着もおいてあるので、カップルコーデを揃えたい人にのお店です。
7:flower
flowerはお店の名前のようなフェミニンで可愛らしい古着を中心においてあります。コンセプトは「知的な女の子」で、レディース向けの古着を取り扱っています。
店内は季節ごとに雰囲気が変わり、ガーリーなものが好きな人には古着屋さんです。
店内は季節ごとに雰囲気が変わり、ガーリーなものが好きな人には古着屋さんです。
8:WEGO
WEGOはプチプラで、ユーズドアイテムを豊富に揃えた古着屋さんです。現在は、原宿を本店とし全国展開しているアパレルショップで、価格帯も安いため中高生にがあります。
メンズ、レディース向けのアイテムが充実しており、常に最新のトレンドを提案している古着屋さんです。
メンズ、レディース向けのアイテムが充実しており、常に最新のトレンドを提案している古着屋さんです。
9:FLAMINGO
FLAMINGOは原宿のキャットストリートにある古着屋で、常に3000点以上の古着が並んでいます。コンセプトは「身近のヴィンテージショップ」で、1940年代から1990年代のヴィンテージアイテムが揃っています。
店内は鹿の剥製やドライフラワーなどが飾られ、とてもおしゃれな雰囲気です。メンズ、レディース両方のアイテムが豊富に揃えられているので、古着屋さんです。
店内は鹿の剥製やドライフラワーなどが飾られ、とてもおしゃれな雰囲気です。メンズ、レディース両方のアイテムが豊富に揃えられているので、古着屋さんです。
10:BerBerjin
BerBerJin(ベルベルジン)は原宿で20年以上営業を続けている老舗の古着屋さんです。アメカジの定番といえる、デニム、ミリタリー、スニーカーなどを数多く揃えています。
BerBerJinは月に一度、アメリカから古着を買い付けており、特にヴィンテージのデニムに力を入れ、店内には常に200から300本のデニムが揃っています。メンズ向けのアイテムを中心においてあります。
BerBerJinは月に一度、アメリカから古着を買い付けており、特にヴィンテージのデニムに力を入れ、店内には常に200から300本のデニムが揃っています。メンズ向けのアイテムを中心においてあります。
11:KINSELLA
KINSELLAは定番のカジュアルな古着から原宿の個性的な古着まで幅広く揃った古着屋さんです。ヴィンテージ、アメカジ、80年代などのジャンルにとらわれないをコンセプトにお店を展開しています。
メンズ、レディース向けのアイテムは半々くらいの品揃えで、リーズナブルな価格で買うことができますが、中にはレアなヴィンテージアイテムもあります。人と被らないアイテムを探している人にはです。
メンズ、レディース向けのアイテムは半々くらいの品揃えで、リーズナブルな価格で買うことができますが、中にはレアなヴィンテージアイテムもあります。人と被らないアイテムを探している人にはです。
12:シカゴ
シカゴは多くの古着屋がある原宿の中でも、古着好きの人が絶対に行くとされている定番の古着屋さんです。圧倒的な安さと常時10万点はおいてある品揃えが魅力のお店で、原宿には表参道をはじめ3店舗展開しています。
入り口はこじんまりとした店構えですが、中に入ると古着だけにこだわったさまざまなジャンルのアイテムが並んでいます。また、日本の着物をおいている古着屋さんとしても有名です。
入り口はこじんまりとした店構えですが、中に入ると古着だけにこだわったさまざまなジャンルのアイテムが並んでいます。また、日本の着物をおいている古着屋さんとしても有名です。
13:OTOE
OTOEは主にレディース向けの個性的な古着が多く並んでいます。素材や柄などにこだわりのあるアイテムや個性の強い、他にはおいていないアイテムなどが豊富です。
個性が強いのがこの古着屋の特徴ですが、ベーシックでカジュアルなアイテムもあるので、古着全般を扱うお店としてが高いです。店内も個性が強く、ユニークな雰囲気になります。
[no_toc]
個性が強いのがこの古着屋の特徴ですが、ベーシックでカジュアルなアイテムもあるので、古着全般を扱うお店としてが高いです。店内も個性が強く、ユニークな雰囲気になります。
14:サントニブンノイチ
サントニブンノイチは元々大阪のアメ村にあったお店で、若い人を中心にの高い古着屋さんです。店内はポップでカラフルな雰囲気で、可愛さが詰まっており、原宿の雰囲気とあったお店です。
並んでいるアイテムと店内と同様で、ポップでカラフルなものが多く、メルヘンチックな古着が豊富です。店員さんには「ゆうたろう」や「mico」などの有名な店員さんがいるので、店員さんのコーデを真似する人もいます。
並んでいるアイテムと店内と同様で、ポップでカラフルなものが多く、メルヘンチックな古着が豊富です。店員さんには「ゆうたろう」や「mico」などの有名な店員さんがいるので、店員さんのコーデを真似する人もいます。
15:BUBBLES
BUBBLESは、50’sから90’sのアメリカの古着が多く並んでいる古着屋さんです。お店の外見はメルヘンチックで可愛い雰囲気で、その雰囲気とマッチした可愛いアイテムが多く揃っています。
コンセプトは「時空を自由に旅する女の子」で、アメリカの古着以外にもオリジナルブランドをおいている女の子にの古着屋さんです。
コンセプトは「時空を自由に旅する女の子」で、アメリカの古着以外にもオリジナルブランドをおいている女の子にの古着屋さんです。
古着を追求したいあなたにサービス
大手ファッション通販サイト「SHOPLIST」には、原宿系の古着がたくさんあります。また、「スピンズ」や「WEGO」などのお店が出店しているので、原宿まで行けない方でもここで買うことができます。
例えば「古着」「原宿 古着」などをキーワードに入れ、検索をかけるとアイテムが出てきます。その中でお気に入りの古着を見つけてください。
例えば「古着」「原宿 古着」などをキーワードに入れ、検索をかけるとアイテムが出てきます。その中でお気に入りの古着を見つけてください。
原宿のブランド古着ショップリスト4つ
ここからはファッションの中心である原宿のブランド古着屋さんを紹介します。古着が大好きで、ヨーロッパやアメリカのブランド、日本のブランドなど普段なら手に届かないようなブランドがプチプラで購入することができるのがブランド古着屋さんです。
ブランド古着屋さんでは、自分が好きなブランドはもちろんですが、自分が生まれる前に流行ったブランドなどを見つけることができるのも魅力の一つです。
ブランド古着屋さんでは、自分が好きなブランドはもちろんですが、自分が生まれる前に流行ったブランドなどを見つけることができるのも魅力の一つです。
リスト1:ブランゴコレクト
ブランドコレクトはストリート系、シルバーアクセサリーを中心とした古着屋さんです。裏原宿の中では、ブランドから最新のトレンドブランドまでを取り揃えています。
過去のレアなヴィンテージアイテムから今欲しいアイテムが見つかる古着屋さんです。このお店は買取も対応してくれています。
過去のレアなヴィンテージアイテムから今欲しいアイテムが見つかる古着屋さんです。このお店は買取も対応してくれています。
リスト2:ジャンブルストア
[no_toc]ジャンブルストアは全国に店舗のある有名な古着屋さんです。1と2階にお店で、原宿のキャットストリート沿いにあります。
メンズ向けのアイテムの方が豊富ですが、レディース向けのアイテムもあり、品物数はとても多いです。また、店舗での買取も行っているので、随時品物が入れ替わるのが特徴です。
メンズ向けのアイテムの方が豊富ですが、レディース向けのアイテムもあり、品物数はとても多いです。また、店舗での買取も行っているので、随時品物が入れ替わるのが特徴です。
リスト3:ラグタグ
ラグタグは、カジュアル、モード、ストリート系の古着を多く扱っており、ハイブランドの買取も行っている古着屋さんです。3階建で1階がレディース向け、2階がメンズ向け、3階がハイブランドと買取のフロアになっています。
アイテム数は豊富で、さまざまなブランドが並んでいるので、お気に入りの古着アイテムを見つけるのにお店です。
アイテム数は豊富で、さまざまなブランドが並んでいるので、お気に入りの古着アイテムを見つけるのにお店です。
リスト4:リクオリティ
リクオリティは、ハイブランドを扱う古着屋さんで週末の金土日にしか営業しません。表参道のマンションの一室をお店とし、雑誌やドラマなどで使用されたものを取り扱っています。
例えば、グッチ、エルメス、ディオールなどのハイブランドをスペシャルプライスで販売したり、国内外のコレクションブランドなどの品揃えがあります。
例えば、グッチ、エルメス、ディオールなどのハイブランドをスペシャルプライスで販売したり、国内外のコレクションブランドなどの品揃えがあります。
原宿でお気に入りの古着屋を探してみよう
今回は原宿にある安い古着屋さんを紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。古着激戦区の原宿にはさまざまなジャンルのお店があり、すべてを見て回るのは大変です。
自分に合ったお店、気になったお店などをHPでチェックしてから行ってみるのもいいですし、1日古着屋さん巡りとして原宿に訪れるのも素敵です。お店によってテイストがさまざまなので、自分のお気に入りを探してみてください。
自分に合ったお店、気になったお店などをHPでチェックしてから行ってみるのもいいですし、1日古着屋さん巡りとして原宿に訪れるのも素敵です。お店によってテイストがさまざまなので、自分のお気に入りを探してみてください。
古着コーデに挑戦しよう
原宿は洋服が好きな人にとっては、とても素敵な町です。古着初心者な方も、古着が大好きな方も原宿だからこその安さ、お店の魅力をぜひ感じてください。
プチプラなアイテムが揃う古着屋さんが多い原宿では、初心者の人にもとても優しくです。勇気を出して古着コーデに挑戦してみてはいかがですか。
プチプラなアイテムが揃う古着屋さんが多い原宿では、初心者の人にもとても優しくです。勇気を出して古着コーデに挑戦してみてはいかがですか。