cms-import-kajikko-wp

半熟ショコラのレシピ10選|レシピ本3選

[allpage_toc]

半熟ショコラとは

最近話題の半熟ショコラをご存知でしょうか。半熟のスイーツは話題性もありショコラ以外にもチーズケーキなど有名です。半熟というと生と完熟の間のトロトロとした食感が特徴です。卵の焼き加減も半熟がお好みの方も多いでしょう。半熟ショコラはその名の通り、ショコラを半熟のようなトロトロに仕上げたものです。

今回は、半熟ショコラの作り方をご紹介します。色々なレシピやアレンジもたくさんあるので是非手作りしてください。

半熟ショコラのレシピ10選

半熟ショコラを手作りする方にぜひ参考にしてほしいレシピをまとめました。半熟ショコラにもたくさん種類があり食感やアレンジで色々な半熟ショコラに挑戦することができます。ふたつのレシピを組み合わせて、自分好みのレシピを作ってみても良いでしょう。

レシピ1:フォンダンショコラカップケーキ

簡単に作れる美味しいトロトロ半熟ショコラのカップケーキです。フォークで割ればトロトロとしたチョコレートが中からじゅわーと広がります。まさに贅沢な半熟スイーツが簡単に作れちゃいます。

甘さ控えめなレシピですが、ブラックチョコとミルクチョコの配合で自分好みの甘さで作ることが出来ます。甘めが好きならミルクチョコレートで作ってみましょう。

◯板チョコ・・・・2枚(100g)

◯無塩バター・・・70g

◯薄力粉・・・・・40g

◯ココアパウダー・10g

◯全卵・・・・・・3コ

◯砂糖・・・・・・50g

【下準備】

◎ 卵は常温に出しておきます

◎ オーブンは160度に予熱します

◎薄力粉はできれば、レンジ加熱かトースターでカラ焼きしておきます

↑文字数制限かかったので、昨日は追記出来ず、13日、写真減らして追記しました。

耐熱容器にバターを入れラップし

レンジ500wで約60秒加熱

板チョコを割り入れ

再びラップし

レンジ500w40~50秒加熱

ゆっくり混ぜて

チョコを溶かしておきます

(激しく混ぜると結晶化します)

(チョコをレンジにかける時は、様子を見ながらやって下さいね)

ボウルに卵、砂糖を入れ

もったりするまで泡立てます

(出来れば50度の湯せんにあてながら)

①のチョコバターに②をひとすくいかほど加えて混ぜてから

②のボウルに

先ほどのチョコバター加え

ゴムベラで混ぜます

(泡が消えてきますが大丈夫)

薄力粉、ココアパウダーを合わせた物をふるいいれて、ゴムベラで丁寧にツヤが出るまで混ぜます。マフィンカップの8~9分目まで

生地をいれます

160度のオーブンで約8~10分

(マフィンカップ5~6㎝)

★オーブンやカップのサイズにより

微調整して下さいね(=゚ω゚)ノ

★予熱でも火が入るので注意してね

https://ameblo.jp/kys-ttt/entry-11988815980.html

レシピ2:ホットケーキミックスdeチョコマフィン

見た目もお洒落なチョコレートケーキです。一見、普通のチョコレートケマフィンですが中は半熟ショコラのようなトロトロ食感がたまらないチョコレートマフィンです。作り方も簡単で難しい分量や多い材料などはいりません。

お菓子作りに万能なホットケーキミックスを使い簡単に半熟ショコラを作ってみてはいかがでしょうか。

チョコレートの甘みだけで作ったチョコマフィンです♪

無塩バター 60g

ミルクチョコレート 2枚(1枚55g)

卵 1個

ホットケーキミックス 150g

1.

バターを電子レンジで溶かし、湯煎で溶かしたチョコレートと卵を入れてよく混ぜ合わせる。

2.

【1】に、ホットケーキミックス入れて、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせ、滑らかにする。

3.

【2】を型に入れて170℃に予熱したオーブンで約20分間焼いたら出来上がりです。

牛乳 50cc

http://www.recipe-blog.jp/profile/35344/recipe/358200

レシピ3:ローズショコラタルト

[no_toc]
贈り物にもとてもお洒落な半熟ショコラタルトです。タルトの生地はしっとり、チョコレート生地は半熟な食感や見た目も楽しめるタルトです。デコレーションは可愛らしくドライローズやチョコの飾りをトッピングします。味はもちろん、食感や見た目も楽しむことが出来ます。

大きめに作っても、小さいタルト生地で小分けにプレゼントにももってこいなお洒落タルトレシピです。

材料

◎生チョコ ◎

糖質オフのチョコレート 100g

甘味料  お好みで♪

生クリーム  40g

ローズジャム 10g

ローズシロップ 10cc

◎デコレーション ◎

クッキータルト 小  12個

ドライローズ  少々

チョコの飾りなど 少々

1.

生チョコの材料を湯煎で溶かし混ぜる。お好みの甘さに調整する。

2.

クッキータルトに生チョコを入れ、表面が少し固まるまで、室温においておく。

3.

表面が固まりかけたら、チョコレートとバラの花びらをトッピングする。

4.

お好きなデコレーションをして下さい。

http://www.recipe-blog.jp/profile/35204/recipe/1052208

レシピ4:甘さ控えめ簡単!半熟ショコラ

ハートモチーフがなんとも可愛らしい、甘さは控えめな半熟ショコラです。トロトロなショコラがたまらない絶品なショコラです。形は自由自在で好きな形に作れば見た目も楽しむことができます。砂糖の量は少なめレシピなので甘さ控えめな半熟ショコラになっていますが、甘いのが良い方は砂糖の量を調整してお好みの甘さにアレンジして下さい。

トロトロ食感がやみつきになります。

【材料】 6cmマフィンカップ5個分

ロッテGhanaブラックチョコ  2枚

卵              100g

マーガリン          60g

薄力粉            20g

ブランデー          20g

【作り方】

①耐熱ボールにチョコ・マーガリンをレンジ600Wで1分。

②卵を混ぜる。

③粉を混ぜる。

④180℃オーブンで10分焼く。

http://38bcat.blog.fc2.com/blog-entry-416.html

レシピ5:とろける生チョコ

手順のとても簡単なところがとてもで、思い立ったらすぐに作れるのがこのレシピです。チョコを丁寧に溶かして固めるだけで絶妙な食感が作れます。まさに半熟のようなトロトロ食感です。プレゼントにもです。ぜひ一度お試しください。

スイートチョコレート クーベルチュール カカオ分51% 200g

生クリーム 植物性脂肪分40% 100g

水あめ 10g

ゴディバ チョコレートリキュール 小さじ1

無糖ココアパウダー 適量

1.

セルクルの内側にさっと太白ごま油などのオイルを塗り底がくっつかないようにクッキングペーパーを敷きます。

2.

チョコレート(必要があれば刻む)とバター、生クリーム・水あめをボウルに入れ湯煎にかけます。

3.

ダマがなくなり、つやが出てきてトロットしてきたら湯煎から外します。先程用意した型に流し込み、軽く表面を均して冷蔵庫で3時間以上冷やします。

4.

バットにたっぷりココアパウダーを敷きその上にセルクルごとチョコを置き型から外し

ひっくり返して前面にココアを塗します

5.

好みの大きさに切り分けたら、カットした面にもココアパウダーを塗して余分なココアを落とし完成です。

http://www.recipe-blog.jp/profile/52987/recipe/1252599

レシピ6:私史上最高のチョコレートショコラ

簡単においしく半熟ショコラが作れることえ大なレシピです。材料のメインであるチョコを用意すれば、後はお家にあるもので簡単に作ることができます。チョコレートはブラックとミルクをお好みでブレンドすると、味にバリエーションができて甘さの調整もできます。

トロトロショコラお試しください。

チョコレート 板チョコ3枚(約165g)

薄力粉 60g

ベーキングパウダー 5g

砂糖 40g

卵 2個

バターorマーガリン 65g

1.

✧オーブンを170度に予熱しておく

✧薄力粉とベーキングパウダーをふるっておく

2.

✧板チョコを刻み、バターと共にレンジにかけ溶かす

3.

✧ボールで卵と砂糖を混ぜ、チョコとバターを溶かした物を加えて混ぜる

4.

✧ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラでさっくり混ぜる

5.

✧カップの7分目まで生地を入れ、予熱したオーブンで20分弱焼く

焼けたら粗熱を取りビニールに入れ1晩おくとしっとりします

http://www.recipe-blog.jp/profile/91634/recipe/710228

レシピ7:生タルトショコラ

とろとろな食感が絶品すぎる、半熟ショコラタルトです。レシピも簡単で気軽に作ることができます。トッピングにナッツや金粉などのせるとさらにお洒落なお菓子に仕上がります。見た目のインパクトもあるのでです。ぜひお試しください。

(ガナッシュ) .

スイートチョコレート 80g

生クリーム 80g

(生地) .

スイートチョコレート 150g

バター 10g

生クリーム 40g

ホットケーキミックス 15g

無糖ココア 5g

溶き卵 M1個分

上白糖 5g

(仕上げ) .

クッキータルト 12個

金箔(あれば 適量

1.

『ガナッシュ』刻んだチョコレート・生クリームを湯せんし、完全に混ざりあったら、氷水にあて餡くらいの固さになるまで冷やす。(

このガナッシュは生地に使用するものではありません)

2.

溶いた卵・砂糖をハンドミキサー高速でもったりするまで泡立てます。(筋が数秒残って消えるくらい)低速にしキメを整えます。

3.

HM・ココアの粉を混ぜ合わせておきます。(ふるい掛ける必要はありません。)型にショートニング(またはバター)を塗る。

4.

予めチョコを刻んでおきます。生クリーム・バター・刻んだチョコを湯せんにかけて溶かします。

5.

卵に粉類の半量を入れ軽く混ぜ、次に④の半量を入れ、ふんわりと混ぜる。馴染んだら残りの粉と④を入れ、ふんわり混ぜます。生地の出来上がりです。

6.

①で作ったガナッシュを用意したくきータルトの中心にスプーンなどで均等に分け入れます。

その上に生地を被せていきます。180度に予熱したオーブンで15分焼成します。

7.

粗熱が取れたら完成です。あれば金白を乗せたり、溶けない粉砂糖を振るとちょっと可愛くなります。温かいと中はとろぉ~り♪冷やすと生チョコタルトのようになります。

http://www.recipe-blog.jp/profile/52987/recipe/1149635

レシピ8:生チョコ風ガトーショコラ

[no_toc]
バレンタインにもピッタリな生チョコ風のガトーショコラです。ガトーショコラって嫌いな人がが少ないほどとても美味しいです。子供から大人まで美味しく食べられます。しかもこのレシピは粉を使わずにガトーショコラが作れます。

混ぜるだけ何で誰でも簡単に作れます。パウンドケーキ型で見た目もお洒落に出来上がり、切るのも楽しみになります。中身もずっしりとチョコたっぷりな濃厚な仕上がりです。

*材料*(13.5cmパウンド型)

チョコレート。。。120g (ミルク70g、ビター50g)

バター。。。50g

生クリーム。。。50ml

卵。。。1個

グラニュー糖。。。15g

*作り方*

ボウルに適当に割ったチョコ、バター、グラニュー糖を

入れ湯煎で溶かす

材料が完全に溶けたら生クリームを加え混ぜ合わせる

1によくといた卵を少しずつ数回にわけて加えながら混ぜる

だんだんもったりとした生地になってきます

生地がもったりしているのでスプーンなどを使いながら

2を茶こしなどでこしながら型に流す

170度に予熱したオーブンで13分焼く

あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やす

(オーブンや型により焼き時間を調節する)

https://ameblo.jp/s47nene/entry-12237123667.html

レシピ9:混ぜるだけフォンダン・抹茶・ショコラ

材料も少なく抹茶の味わいを楽しめる半熟スイーツです。ミルクチョコレートやブラックチョコレートもとても美味しく万人受けしますが、抹茶も深い味わいを楽しむことができます。年配の方への贈り物としてもです。甘さ控えめにして敬老の日などに贈るのもです。

難しくみえますが、材料も少ないのに加え面倒な洗い物も少なく後片付けはとても楽チンです。手順とても簡単なのでお子さんなどと作るのもです。

明治リッチ抹茶チョコレート 1枚

薄力粉 多めの大匙2(25g位)

黒糖 多めの大匙2(25g位)

卵 1個

バター 25g

1.

明治リッチ抹茶チョコレートを割って、バターと一緒にレンジでチン。

2.

溶けたら、薄力粉を入れて混ぜる。

3.

卵を割って入れて混ぜる。

4.

黒糖を入れて混ぜる。

5.

180度で10分焼いて終了☆

http://www.recipe-blog.jp/profile/77718/recipe/548832

レシピ10:オレンジ 生ショコラケーキ

濃厚な美味しいチョコたっぷりの生チョコガトーショコラです。オレンジピール入りでほのかに香り立つオレンジが良いアクセントになり、少し大人の味わいになります。普段のガトーショコラに変化をつけたいときやコーヒー紅茶などで一息つきたいときのデザートとしてもとてもです。

ホットケーキミックスを使うので簡単に美味しい味わいが完成します。チョコレート、オレンジピールと後は家にある材料で作ることができます。

♡オレンジピール入りde作る♪

しっとり濃厚生チョコガトーショコラ♡

☆材料☆(直径15cmの底抜け丸型1台分)

無塩バター  100g

チョコレート 150g

お砂糖(三温糖)100g

卵 2個

オレンジピール 60g

ホットケーキミックス 50g

純ココア 適量

☆下準備☆

~無塩バター&卵は室温に戻しておきます~

~オーブンは170度に温めておきます~

~型にシートを敷いておきます~

~チョコレートは砕いておきます~

☆作り方☆

①耐熱ボウルに

 無塩バターと砕いたチョコレートを入れて

 600wのレンジで1分加熱し混ぜ合わせます

②お砂糖を加えて混ぜ合わせます

③よ~く泡立てた溶き卵を

 少しずつ混ぜ合わせます

④オレンジピールを

 加えて混ぜ合わせます

⑤ホットケーキミックスを加えて

 ゴムベラで

 サックリ混ぜ合わせます

⑥型に生地を流し入れます

⑦天板に耐熱容器の小さなココット

 2つに熱湯を入れて

 予熱しておいた

 170度のオーブンで50分焼きます

⑧粗熱が取れたら

 冷蔵庫で寝かせ

 お好みでココアを振り

 お皿に盛りつけたら出来上がりです

(2晩寝かせました♡)

https://ameblo.jp/yu6shi3fto/entry-12244982529.html

手作りだけじゃない、本格的な味

半熟ショコラってどんなものなのか、手作りする前に本格的な半熟ショコラを味わいたい方にはこちらがです。とろける半熟食感がたまらない本格的チョコレートです。贈り物にも自分へのご褒美にもぜひお試しください。

こだわりの高級ベルギー産クーベルチュールチョコレートを使って、じっくり低温で焼き上げているので手作りではなかなか真似できない半熟に仕上がっています。

ショコラが好きな人にレシピ本3選

ショコラ好きさんにはぜひ読んでもらいたいな本を3冊ご紹介します。ショコラ好きさんで無くても楽しめるレシピがたくさんなので、是非興味のある方は読んでみて下さい。

本1:幸せショコラレシピ

見ているだけで美味しさが伝わってくるような色使いで大人のショコラレシピです。どんなチョコを作ろうか悩んでしまうほどどれも美味しそうなチョコレートがいっぱいです。題名にも書かれているとおり幸せになれるチョコレートレシピで贈り物などにもピッタリなレシピが盛りだくさんです。

季節感のあるレシピや贈り物に最適なレシピをメインに紹介しています。
[no_toc]

本2:憧れのゴージャスチョコレシピ

贈り物やバレンタインにぴったりなレシピが盛りだくさんの本です。表紙のチョコレートケーキもとても美味しそうで思わず買ってしまいたくなるような素敵なレシピブックです。初心者の方には少し難しく感じるでしょうが、チョコレート好きさんには一押しの本です。

紹介しているレシピはどれも絶品で作ってみたくなるレシピばかり。手のかかる難しいレシピもあるのでしっかりチョコレート作りを学びたい方にもです。

本3:フレンチ仕込みの「ショコラのお菓子」

大人のチョコレートレシピがたくさんで上級者向けのレシピ本です。プロ顔負けのレシピがたくさんでかなり難しいレシピもあります。しっかりマスターすればお店で買ったような本格チョコレートが完成します。分かりやすく写真付きで手順を紹介しているので、失敗しにくいです。

ぜひお試しください。

半熟ショコラを作ってみよう

難しいことは必要ないのにワンランク上の食感が楽しめる半熟ショコラの魅力が伝わりましたでしょうか。贈り物にもよくあるチョコレートより難しく見えて、実は簡単に作ることのできる半熟ショコラを贈れば料理上手にも見られること間違いなしです。

レシピもたくさんあるので、自分好みのレシピを見つけてアレンジの幅を広げるのも良いでしょう。トロトロやみつきになる味わいの半熟ショコラを作ってみてはいかがでしょうか。

おいしいスイーツを作ろう

半熟ショコラのレシピいかがだったでしょうか。思ったよりも簡単に作れるのでとてもです。チーズケーキなど半熟食感にすると美味しく食べられるレシピもたくさんあるので色々なスイーツに挑戦してみてはいかがでしょうか。

バレンタインやちょっとした手土産にも、手作りお菓子はとても喜ばれるでしょう。美味しいスイーツにどんどん挑戦してみましょう。
モバイルバージョンを終了