cms-import-kajikko-wp

東京の絶品あんバター9選|自家製あんバターを作ろう

[allpage_toc]

あんバターとは

やさしい甘さの「あんこ」に塩気のある「バター」、それらをパンと組み合わせたのが「あんバター」です。甘さと塩気の絶妙なバランスでここ数年急上昇な食べ物です。パン屋で購入したり、自分で作ったり多くの方がその味を楽しんでいます。

小倉トースト

あんことバターの組み合わせと聞くと「小倉トースト」を思い出す方もいるでしょう。「小倉トースト」はいわゆる愛知県のご当地グルメです。

小倉トーストの歴史は古く、大正時代に愛知県名古屋市にある喫茶店で生まれたといわれています。そんな小倉トーストは元祖あんバターともいえるで一品でしょう。

愛知県の喫茶店で昔から愛されている軽食の1つ

小倉トーストは愛知県の多くの喫茶店にある昔から愛される一品です。トーストした食パンにマーガリンやバターを塗り、あんこをのせた小倉トーストは朝食にもおやつにもぴったりです。

現在、全国にも店舗を増やしているコメダ珈琲店も愛知から広がった喫茶店です。コメダ珈琲店ではモーニングメニューの選択肢の一つには小倉あんがあります。愛知では小倉トーストはそれほど愛されている一品です。

東京の絶品あんバター9選

東京都内にはあんバターの商品を取り扱う美味しいパン屋がたくさんあります。そんな中でも絶品と評判のあんバターを9つ紹介します。定番からちょっと変わり種まで気になった商品はぜひ試してみてください。

1:銀座木村家「あんバター」

まず紹介するのはあんぱんで有名な「銀座木村屋」さんのあんバターです。ソフトフランスパンの中に十勝産の小豆を使った粒あんとホイップバターの入った「あんバター」です。

東京であんぱんといえば木村屋といっても過言ではないほどのお店です。そのお店のあんバターがおいしくないわけがありません。もちろんこのままでも美味しいですが、オーブンなどで少し温めたバターの少し溶けたあんバターもです。

2:ワンルームコーヒー「あんバタートースト」

見るからにわかる厚みのあるトーストにたっぷりと盛られたあんことバターは相性抜群です。切り込みの入ったトーストで厚みがありながらもバターがしっかりしみてとても美味しい「あんバタートースト」です。

あんこは甘さ控えめです。ワンルームコーヒーではうれしいことにはちみつがついてくるので、お好みではちみつをかけて食べることができます。添えられているパン耳のトーストもカリカリでとても美味しいです。

3:KAISO「あんバターサンド」

KAISOは世田谷にある天然酵母を使用したパンのお店です。「あんバターサンド」は北海道産の小豆「きたおとめ」を使用した甘さ控えめのあんこと、バタークリームとの相性がとてもマッチしています。硬そうな見た目とは裏腹にしっとりもちっとしています。

KAISOでは夏季はバターが溶けてしまうためあんバターサンドはないので、興味のある方は販売期間を確認しましょう。夏季は代わりに胡麻あんサンドが販売しています。

4:ビストロロジウラ「あんバターリコッタチーズ」

[no_toc]
次は渋谷にあるビストロロジウラの「あんバターリコッタチーズ」です。こちらはあんバターだけでも美味しいのに、そこへさらにたっぷりなリコッタチーズを挟んだ贅沢な一品となっています。

甘さを引き立てるバターとチーズのダブルの塩気は、たっぷりと挟まれたあんこと相性抜群です。ボリュームがあるように見えますが小さめなサイズでランチにもおやつにも商品です。

5:エレファントキッチン「あんバターフランス」

続いては杉並区阿佐ヶ谷にあるエレファントキッチンの「あんバターフランス」です。エレファントキッチンは国産小麦と天然酵母を使用したパン屋でパンだけでなく無添加野菜を使ったデリカなども置いています。

エレファントキッチンのあんバターフランスはしっかりめの丸いフランスパンに北海道産の小豆をつかったあんこにバターを挟んだ一品です。香ばしいパンとやさしいあんこでとても美味しいあんバターフランスとなっています。

6:No.4「あんバターサンド」

6つ目に紹介するのは千代田区にあるNo.4のあんバターサンドです。No.4はテイクアウトのパンだけでなく、朝から夜まで店内で食事もでき、ドリンクもコーヒーなどからアルコール類まで幅広く揃っています。

No.4のあんバターサンドは、しっかりとしたハードなバケットにあんことバターをたっぷりと挟んだ商品です。小ぶりですが食べ応えがあり、おやつのほかモーニングやランチにも一品です。

7:イアコッペ「あんバターコッペ」

次は台東区にあるコッペパン専門店のイアコッペから、あんバターコッペです。惣菜系からデザート系まで豊富な種類のコッペパン商品のあるイアコッペの中で、デザート系でがあんバターコッペです。

イアコッペのあんバターはこしあんとホイップバターを挟んだとても美味しい一品です。甘さ控えめのあんことホイップバターの塩気がしっとりしたコッペパンと相性バッチリです。こしあん好きな人はぜひ試してみてください。

8:東京あんぱん豆一豆「くるみあんバター」

東京あんぱん豆一豆(まめいちず)は東京駅構内にあるあんぱん専門店です。東京あんぱん豆一豆では「大納言いりあんぱん豆褒美」や「東京レンガぱん」が看板商品ですが、今回紹介する「くるみあんバター」もとても美味しい商品です。

くるみの香ばしさとあんバターの相性は抜群です。東京あんぱん豆一豆はJRの改札内にあります。電車へ乗らない場合は入場券を購入しなければならないのでご注意ください。

9:珈琲ショパン「アンプレス」

最後に紹介するのは千代田区神田にある珈琲ショパンの「アンプレス」です。珈琲ショパンは昭和8年創業の歴史ある老舗喫茶店です。何度もバターを塗って焼いたトーストにあんこを挟んでプレスしたホットサンドになっています。

珈琲ショパンのアンプレスはの商品で、1グループで1個までしか注文できません。あんバター好きなら1度は食べておきたい一品です。

大納言あずき使用の無添加あんこ

あんバターの主役であるあんこを紹介します。清左エ門は兵庫県にある無添加調味料を使った佃煮屋です。そんな清左衛門が丹波産の大納言あずきと三温糖でふっくら焚き上げた絶品な粒あんです。

ご自宅であんバターを楽しむ時のちょっとした贅沢などに商品となっています。
[no_toc]

あんバターの自家製レシピ4選

あんバターの自家製レシピにはどのようなものがあるのでしょうか。ヨーグルト・雪見だいふく・などとあわせたレシピも含めて、あんバターの自家製レシピ抹茶シフォン4選ご紹介します。

1:ヨーグルトあんバタートースト

たっぷりのあんことバターのあんバタートーストにヨーグルトをのせた一品です。甘味と塩気のあんバターがヨーグルトが合わさることで違ったさっぱりさが加わります。

最初からヨーグルトも一緒に食べるのも良いですが、途中から味を変えるのもです。

【材料】

食パン 1枚

あんこ(炊いた小豆) 大さじ2〜3

水切りヨーグルト 大さじ2

バター 10g

【作り方】

1.準備:水切りヨーグルトの作り方

プレーンヨーグルト100ccを珈琲フィルターで一晩漉す。でてきた水分(ホエー)には栄養たっぷりなのでスープにでも使ってください。

2.フライパンにバターを置いて中火にかけ溶けてきたら食パンを置いて両面こんがりするまで焼く

3.食パンにあんこ(私は小豆を甜菜糖で炊いたものをつかってます)と水切りヨーグルトをのせたらできあがり。

http://www.recipe-blog.jp/profile/55134/recipe/1131363

2:あんバター&雪見だいふくトースト

定番のあんバタートーストにアイス「雪見だいふく」をトッピングした一品です。雪見だいふくのない時期には普通のアイスでもOKです。アイスの味を変えるとまた違った味を楽しめます。熱い夏のデザートにもピッタリな一品です。

【材料】

食パン 1枚

バター 適量

茹であずき 適量

雪見だいふく(またはアイス) 1個

ミントの葉 少々

【作り方】

1.食パンをトーストし、バターを塗ります。

2.茹であずき・雪見だいふく(またはアイス)・ミントをのせてできあがり♪

http://www.recipe-blog.jp/profile/35204/recipe/643882

3:あんバターサンド

好みに焚き上げた自家製あんこをたっぷり挟んだあんバターサンドです。甘さも粒加減も自分好みのあんこのあんバターサンドは美味しいこと間違いなしの一品です。お気に入りのパンでぜひお試しください。

【材料】

小豆 250g

砂糖 100g

塩 小さじ1

水 800ml

食パン 人数分

バター 適宜

【作り方】

1.小豆を一晩(8時間以上)ひたひたの水でつけておきます。

2.圧力鍋に水と小豆を入れ、沸騰して20分煮、火を消してから30分おきます。

3.鍋のふたをあけ、砂糖、塩を入れて中火で水気が少なくなるまで煮ます。

4.あんこができたら、お好きなパンにバターとあんこをのせて完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/35643/recipe/218240

4:抹茶シフォンのあんバターサンド

こちらは一風かわったシフォンケーキを使ったあんバターサンドになっています。軽く焼いたシフォンケーキはいつもと違う感じが楽しめます。ご自身のおやつにもお客が来た時のデザートにもです。抹茶以外の味もぜひお試しください。

【材料】

抹茶シフォン 1切れ

つぶあん 大さじ2

バター 10g

【作り方】

1.抹茶シフォンに切り目を入れ、オーブントースターで軽くやきます。

2.つぶあんをサンドし、さらにバターを2切れに切ってサンドします。

http://www.recipe-blog.jp/profile/126737/recipe/1265146

東京で絶品あんバターを食べよう

[no_toc]
東京にはあんバターを扱うパン屋やカフェがたくさんあります。お店でゆったりモーニングやランチ、テイクアウトで家族みんなでなど楽しみ方はさまざまです。絶品あんバターの甘さと塩気の絶妙なハーモニーは一度味わったらはまってしまうこと必須です。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

東京には他にも朝食もあるおいしい和食店や、デザート店などがたくさんあります。ぜひお店の情報をチェックしておきましょう。気になるお店があったら一度訪れて美味しい食事やデザートを堪能してみてください。
モバイルバージョンを終了