[allpage_toc]
アイスクリームとは?
アイスは子供から大人までのスイーツです。毎日のようにアイスを食べる人や新作が出ると必ずチェックする人は多く、コンビニやアイス専門店では季節ごとにアイスの新作を売り出します。
このように大のアイスですが、種類を詳しく知っている人は少ないでしょう。そこで、アイスの種類に加えて、今期の新作アイスについて紹介していきます。
このように大のアイスですが、種類を詳しく知っている人は少ないでしょう。そこで、アイスの種類に加えて、今期の新作アイスについて紹介していきます。
アイスの種類とは?
アイスは、食品衛生法に基づいた「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」によって3種類が乳製品として正式に定義されているアイスクリームです。
アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスが乳製品としてされ、それ以外は氷菓に分けられます。この違いは乳成分の差で分かれています。その詳細を見てみましょう。
アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスが乳製品としてされ、それ以外は氷菓に分けられます。この違いは乳成分の差で分かれています。その詳細を見てみましょう。
乳製品:アイスクリーム
アイスクリームは、「乳固形分15%以上、乳脂肪分8%以上」と定義されています。
乳固形分と乳脂肪分が多く含まれているもので、アイスクリームの中でミルクのコクが最も感じられる種類です。濃縮乳を使用したり、生乳をベースに生クリームを混ぜ合わせたりすることで、アイスクリームの分類に合わせるため乳脂肪分を調節する場合もあります。
比較的高級なものが多く、味も値段も特別感のあるアイスです。
乳固形分と乳脂肪分が多く含まれているもので、アイスクリームの中でミルクのコクが最も感じられる種類です。濃縮乳を使用したり、生乳をベースに生クリームを混ぜ合わせたりすることで、アイスクリームの分類に合わせるため乳脂肪分を調節する場合もあります。
比較的高級なものが多く、味も値段も特別感のあるアイスです。
乳製品:アイスミルク
アイスミルクは、乳固形分10.0%以上、乳脂肪分が3.0%以上」のアイスです。アイスミルクは、アイスクリームに比べて乳固形分と乳脂肪分は低めで、ミルクのコクはやや控えめですが牛乳と同じくらいの栄養分を含みます。
アイスミルク製品の中には、植物性脂肪が配合されているものもあります。
アイスミルク製品の中には、植物性脂肪が配合されているものもあります。
乳製品:ラクトアイス
「乳固形分3.0%以上のアイス」をラクトアイスと言います。乳固形分がアイスミルクよりさらに少ないもので、アイスクリームやアイスミルクよりもミルク感は控えめに感じます。
比較的リーズナブルな商品が多いのも特徴のひとつで、 アイスクリームの風味を出すために植物性脂肪を配合した商品は、その分脂肪分が高くなり、アイスクリームやアイスミルクよりもカロリーが高めの場合もあります。
比較的リーズナブルな商品が多いのも特徴のひとつで、 アイスクリームの風味を出すために植物性脂肪を配合した商品は、その分脂肪分が高くなり、アイスクリームやアイスミルクよりもカロリーが高めの場合もあります。
氷菓
「乳固形分が3.0%未満のアイス」は氷菓に分類されます。砂糖や果汁などを混ぜ合わせたものを凍らせて作る氷菓子全般が氷菓で、かき氷、アイスキャンディー、シャーベットなどが含まれます。カロリーも値段も低めで、気軽に食べることができます。
その他:プレミアムアイスクリーム
「乳固形分15%以上、乳脂肪分8%以上」のアイスクリームよりさらに乳固形分や乳脂肪分を多く含んだものを、プレミアムアイスクリームと呼びますが、定義としてはアイスクリームに含まれます。
法的に成分の規格は定められておらず、アイスクリーム規格を元に製造されています。空気の含有量が低く、ミルク感が濃厚なのが特徴です。アイスクリームよりさらに高級感のあるアイスクリームと言えます。
法的に成分の規格は定められておらず、アイスクリーム規格を元に製造されています。空気の含有量が低く、ミルク感が濃厚なのが特徴です。アイスクリームよりさらに高級感のあるアイスクリームと言えます。
コンビニで買える新作アイス7選!
コンビニでは、手軽にたくさんの種類のアイスが買えます。しかも、コンビニ限定アイスや新作アイスなどを買うことができ、お得感が満載です。
季節に応じて、旬の果物や新しい風味のアイスが続々と売り出されます。スイーツ好きの人は、ぜひコンビニに行くたびにチェックし、新作を試してみましょう。
季節に応じて、旬の果物や新しい風味のアイスが続々と売り出されます。スイーツ好きの人は、ぜひコンビニに行くたびにチェックし、新作を試してみましょう。
まるで苺パフェ:ジャイアントコーン大人のいちご
[no_toc]ジャイアントコーン「大人の苺」が、新しく「大人のいちご」になって帰ってきました。新作のジャイアントコーン大人のいちごは、たっぷりのいちごソースをとじ込めた、まるでいちごパフェのようなアイスです。
新作のジャイアントコーンに入っているいちごソースには、いちご果肉が50%以上、ビタミンCを34mg含んでいます。
新作のジャイアントコーンに入っているいちごソースには、いちご果肉が50%以上、ビタミンCを34mg含んでいます。
みんな大好き苺味の新作:パピコ 大人の濃い苺
グリコのパピコは、従来からホワイトサワーやチョココーヒーが変わらないを博していますが、11月に新作の大人の濃い苺が発売されました。苺果汁・果肉を50%使用し、苺の味わいがぎゅっと詰まったなフローズンスムージーです。
とちおとめ苺・あまおう苺の果汁のミックスブレンドを使った濃厚な苺を堪能できる新しいパピコを感じることができます。
とちおとめ苺・あまおう苺の果汁のミックスブレンドを使った濃厚な苺を堪能できる新しいパピコを感じることができます。
大人スイーツ:マイスイート紫イモクレームブリュレ
ローソン限定ハーゲンダッツの新作が、紫イモのクリームブリュレです。紫イモソース入りの紫イモアイスクリームの上に、パリッとしたカスタードチョコレートをのせ、さらにカラメルソースがトッピングされています。
カラメルソースは苦みと甘さが強めで大人の味です。一方、カスタードチョコレートはパキッと割れてホワイトチョコのような まろやかな風味です。
カラメルソースは苦みと甘さが強めで大人の味です。一方、カスタードチョコレートはパキッと割れてホワイトチョコのような まろやかな風味です。
コクと甘みと酸味の新作:イベールアイスデザート
赤城乳業が新作として発売したイベール アイス デザート スティック ストロベリーは、ストロベリーピューレを混ぜ込んだ、風味豊かで濃厚なストロベリーアイスの中に、やさしい味わいの生チョコレートをとじ込めています。
しかも、香ばしいアーモンドとストロベリーチップ入りのストロベリーチョコレートで包みこみ、まろやかな甘味とアーモンドのじんわりとした苦味、苺チップの酸味がバランスよく味わえる贅沢な一品です。
イベール アイス デザートはアイスクリーム区分で、ミルクのまろやかなコクと甘味が感じられます。
しかも、香ばしいアーモンドとストロベリーチップ入りのストロベリーチョコレートで包みこみ、まろやかな甘味とアーモンドのじんわりとした苦味、苺チップの酸味がバランスよく味わえる贅沢な一品です。
イベール アイス デザートはアイスクリーム区分で、ミルクのまろやかなコクと甘味が感じられます。
大のお菓子をアイスに:白樺の小枝アイスバー
白樺の小枝アイスバーは、大のお菓子、小枝を森永製菓がアイスにしました。
新作の小枝アイスバーは、バニラアイスをカシューナッツとビスケットクランチ入りホワイトチョコレートでコーティングし、先端に練乳ソースをたっぷりと詰められてあります。
カシューナッツとビスケットクランチ入りホワイトチョコレート部分は、薄くてパキっと割れます。また、ビスケットクランチのざりざりとした食感とカシューナッツのこりこりとした食感も楽しめます。
新作の小枝アイスバーは、バニラアイスをカシューナッツとビスケットクランチ入りホワイトチョコレートでコーティングし、先端に練乳ソースをたっぷりと詰められてあります。
カシューナッツとビスケットクランチ入りホワイトチョコレート部分は、薄くてパキっと割れます。また、ビスケットクランチのざりざりとした食感とカシューナッツのこりこりとした食感も楽しめます。
小さな幸せ:雪見だいふく ほうじ茶
ロッテが販売する新作、雪見だいふくほうじ茶は、伊藤園の茶師が監修した茶葉を使用したほうじ茶のアイスをおもちで包んである、少し冒険した新作です。
食べた人の心を包み、小さな幸せで心を癒す雪見だいふくは、従来からファンが多いアイスですが、ほうじ茶味は伊藤園の茶師が監修した茶葉でつくった「ほうじ茶アイス」と「ほうじ茶餡」により、ほうじ茶の味わいを最後までしっかり堪能できます。
食べた人の心を包み、小さな幸せで心を癒す雪見だいふくは、従来からファンが多いアイスですが、ほうじ茶味は伊藤園の茶師が監修した茶葉でつくった「ほうじ茶アイス」と「ほうじ茶餡」により、ほうじ茶の味わいを最後までしっかり堪能できます。
老舗茶師監修:プレミアム仕立ての抹茶ソフト
ミニストップでは、こだわりの原料を使用したプレミアムソフトを販売していますが、今年は、の高い抹茶を使用した新作のプレミアムソフトが販売されました。
ミニストップの抹茶ソフト史上最高量の抹茶を使用した宇治抹茶ソフトに加え、北海道産あずきを使用したあずき餡ソースときな粉あられをトッピングしてあります。
宇治茶老舗の茶師監修による、今回のソフトクリームのために厳選した茶葉を使用しています。コク深い抹茶を楽しむ、期間限定のソフトクリームです。
ミニストップの抹茶ソフト史上最高量の抹茶を使用した宇治抹茶ソフトに加え、北海道産あずきを使用したあずき餡ソースときな粉あられをトッピングしてあります。
宇治茶老舗の茶師監修による、今回のソフトクリームのために厳選した茶葉を使用しています。コク深い抹茶を楽しむ、期間限定のソフトクリームです。
専門店で買える新作アイス!
[no_toc]アイスクリーム専門店でも、季節ごとに新作のアイスクリームを発売します。専門店のアイスはコンビニで買えるアイスよりも高価ですが、期間限定でしか食べられないアイスもあるので、ぜひチェックしておきましょう。
大:アプリコット アーモンド チーズケーキ
B‐R サーティワン は、11月のフレーバー「アプリコット アーモンド チーズケーキ」を発売しました。
新作フレーバーは、大のチーズケーキアイスクリームに甘酸っぱいアプリコットリボンと飴がけアーモンドを合わせ、さらにグラハム風味クッキーを入れた贅沢な味わいです。
新作フレーバーは、大のチーズケーキアイスクリームに甘酸っぱいアプリコットリボンと飴がけアーモンドを合わせ、さらにグラハム風味クッキーを入れた贅沢な味わいです。
初めての和メニュー:はちみつミーツきなこ
アメリカ生まれのプレミアムアイスクリーム「BEN&JERRY’S(ベン&ジェリーズ)」に、初の和メニューである「はちみつミーツきなこ」が登場しました。
ホームスイートハニーコーンにハニーシリアルときな粉をまぶし、紫イモのチップスがトッピングされています。はちみつときな粉が絶妙にマッチングした新作、はちみつミーツきなこは秋限定メニューです。
ホームスイートハニーコーンにハニーシリアルときな粉をまぶし、紫イモのチップスがトッピングされています。はちみつときな粉が絶妙にマッチングした新作、はちみつミーツきなこは秋限定メニューです。
新作アイスクリームも食べてみよう!
おやつにもお風呂上りにも、自分へのご褒美にも、アイスは大活躍です。一年中、そして一日中、アイスは時間や季節関係なく、親しまれています。
アイスは季節ごとに新作も続々と発売されます。新作アイスを見つけるとワクワクする気持ちになる人も多いでしょう。ぜひ、新作アイスをチェックし、トライしてみてください。
アイスは季節ごとに新作も続々と発売されます。新作アイスを見つけるとワクワクする気持ちになる人も多いでしょう。ぜひ、新作アイスをチェックし、トライしてみてください。