[allpage_toc]
ミニオンがサーティワンをジャック!
映画が大ヒットして国民的キャラクターとなったミニオンが、日本を代表するアイスクリームチェーン店のサーティワンとコラボしました。
アイスクリームのフレーバーだけでなく、サーティワンでのアイスクリームケーキやアイスにまつわる小物まで幅広くミニオンとコラボするのが特徴です。
アイスクリームのフレーバーだけでなく、サーティワンでのアイスクリームケーキやアイスにまつわる小物まで幅広くミニオンとコラボするのが特徴です。
期間限定イベント
今回のサーティワンとミニオンのコラボイベントは期間限定になっていました。せっかくの機会ですので、期間内にサーティワンを訪れて、ミニオンとのコラボメニューにチャレンジした方も多いのではないでしょうか。
2018年に開催
今回のサーティワンのミニオンとのコラボイベントは2018年に開催されました。2018年といえば平成最後の年です。そんな特別な年にサーティワンに行ってミニオンとコラボしたアイスを食べてみた方はいらっしゃるでしょうか。
サーティワンとミニオンの7つのコラボメニュー
サーティワンとミニオンのコラボメニューは全部で7種類あります。一般的なフレーバーから、アイスケーキ、マルチボックスなど幅広いジャンルでミニオンとコラボしているのが特徴です。
これからその7種類の全メニューをひとつずつご紹介していきます。
これからその7種類の全メニューをひとつずつご紹介していきます。
1:ミニオンメッチャフルーツ
「ミニオン メッチャフルーツ」はオレンジ色のフレーバーと緑色のフレーバーが混ざったサーティワンのアイスクリームです。ところどころに混ぜ込まれている黄色と青色が合わさった粒は、ミニオンを形取った小粒のチョコレートになります。
オレンジ色のフレーバーは、ミニオンの大好物の「バナナ」が含まれた「バナナ&りんご&オレンジソルベ」で、緑色のフレーバーは「ライチ&キウイ&ホワイトシャーベット」です。
オレンジ色のフレーバーは、ミニオンの大好物の「バナナ」が含まれた「バナナ&りんご&オレンジソルベ」で、緑色のフレーバーは「ライチ&キウイ&ホワイトシャーベット」です。
2:ミニオンダブル
「ミニオンダブル」はスモールダブルを購入すると、値段はそのままで50%増量したレギュラーダブルにサイズアップをしてもらえるという嬉しい企画のことです。ミニオンがデザインされた「トロピカル」「フィーバー」「アロハ」の3種類のオリジナルのクリアカップで提供されます。
また「ミニオンダブル」を3個購入すると、プラス150円でミニオンのレジャートートで持ち帰りをすることもできるのがポイントです。
[no_toc]
また「ミニオンダブル」を3個購入すると、プラス150円でミニオンのレジャートートで持ち帰りをすることもできるのがポイントです。
3:クラッシュアイスミニオン
「クラッシュアイスミニオン」はザクザクの氷とアイスクリームの組み合わせがひんやりおいしいサーティワンのかき氷「クラッシュアイス」がミニオンとコラボしたメニューです。
ミニオンカラーのイエローとブルー2層のシロップは、夏が似合う爽やかなパインシロップとブルーハワイのシロップになります。
ミニオンデザインのかわいいオリジナルカップに入れてもらえるので、SNSにアップしたくなるデザインです。
ミニオンカラーのイエローとブルー2層のシロップは、夏が似合う爽やかなパインシロップとブルーハワイのシロップになります。
ミニオンデザインのかわいいオリジナルカップに入れてもらえるので、SNSにアップしたくなるデザインです。
4:バラエティーパックミニオン
「バラエティーパックミニオン」はミニオンデザインのBOXにお好きなアイスを詰め込むことができるバラエティパックのことです。価格はスモール6個で1450円、スモール12個で2800円、レギュラー6個で2000円、レギュラー12個で3880円になります。
ミニオンの表情が大きくプリントされたオリジナルボックスは、テイクアウトの楽しさとパーティーでの盛り上がりを提供してくれるのでです。
ミニオンの表情が大きくプリントされたオリジナルボックスは、テイクアウトの楽しさとパーティーでの盛り上がりを提供してくれるのでです。
5:ミニオンスイーツハント
「ミニオンスイーツハント」はミニオンたちが大集合のサーティワンのアイスクリームケーキのことです。価格は4000円になります。
ピンクやグリーンのホイップがかかっていて、トッピングのミニオンたちはチョコレートでできているので食べやすいです。
ピックやフィルムにもミニオンたちがあしらわれており、みんなで楽しく食べることのできるアイスクリームケーキになります。
ピンクやグリーンのホイップがかかっていて、トッピングのミニオンたちはチョコレートでできているので食べやすいです。
ピックやフィルムにもミニオンたちがあしらわれており、みんなで楽しく食べることのできるアイスクリームケーキになります。
6:Bello!ミニオン
「Bellloミニオン」はミニオンの顔がそのままケーキになったサーティワンのアイスクリームケーキです。価格は2850円になります。何かをたくらんでいるかわからないようなユーモラスな表情とあやしい目と口が特徴です。
グルーのGをあしらったシンボルマークはチョコレート、髪の毛はチョコレートホイップで作られています。
「ハロー」ではなくミニオン風に「Bello」とあいさつしてパーティーを盛り上げましょう。
グルーのGをあしらったシンボルマークはチョコレート、髪の毛はチョコレートホイップで作られています。
「ハロー」ではなくミニオン風に「Bello」とあいさつしてパーティーを盛り上げましょう。
7:Boo Ya!ミニオン
「Boo Ya ミニオン」は黄色と青が混ざったミニオンカラーのサーティワンのフレーバーです。
黄色い部分のフレーバーは「バナナ&パイナップルアイスクリーム」で、濃厚なバナナの風味に、りんごの香りが鼻をとおり抜けるという少し不思議な気分を味わうことができます。青色の部分のフレーバーは「ブルーソーダソルべ」です。サーティワンらしくミニオン型の小粒のチョコレートが混ぜ込まれているのポイントになります。
黄色い部分のフレーバーは「バナナ&パイナップルアイスクリーム」で、濃厚なバナナの風味に、りんごの香りが鼻をとおり抜けるという少し不思議な気分を味わうことができます。青色の部分のフレーバーは「ブルーソーダソルべ」です。サーティワンらしくミニオン型の小粒のチョコレートが混ぜ込まれているのポイントになります。
ミニオンをもっと知りたいあなたへの
ミニオンはシリーズものとなっており、映画がいくつかあります。その中でも特にの高いミニオンの映画がこちらの「怪盗グルーのミニオン大脱走」です。
タイトルとはじゃっかん意味がことなり、メインキャラクターはミニオンではなく怪盗グルーになります。しかしミニオンがメインキャラクター並みに活躍し、こどもから大人まで幅広い世代で最後まで楽しむことができるのがポイントです。
この機会にぜひ一度ご覧ください。
タイトルとはじゃっかん意味がことなり、メインキャラクターはミニオンではなく怪盗グルーになります。しかしミニオンがメインキャラクター並みに活躍し、こどもから大人まで幅広い世代で最後まで楽しむことができるのがポイントです。
この機会にぜひ一度ご覧ください。
サーティワンとミニオンのコラボはここにも注目!
サーティワンとミニオンのコラボはアイスクリームだけではありません。アイスにまつわるグッズやプレゼントキャンペーンなど幅広いジャンルでミニオンとコラボしています。
今回はミニオンとコラボした4つのポイントに注目してみましょう。
[no_toc]
今回はミニオンとコラボした4つのポイントに注目してみましょう。
1:アイスカップ
今回のサーティワンとミニオンのコラボでは、アイスカップもミニオンになっているのがポイントです。アイスクリームを入れる「ミニオンカップ」は全3種類から選ぶことができます。A:「トロピカル」、B:「アロハ」、C:「フィーバー」が用意されていて、どれもとてもです。
このアイスカップはサーティワンダブルの場合のみに適用されていました。
このアイスカップはサーティワンダブルの場合のみに適用されていました。
2:スプーン
スプーンもミニオンとコラボしています。デザインは3種類あり、どれもスプーンの柄の先がミニオンの形にデザインされているのが特徴です。色はミニオンらしく黄色一色になります。
このミニオンのコラボスプーンは先ほどご紹介した「ミニオンダブル」を頼むと自動的についてきていました。
このミニオンのコラボスプーンは先ほどご紹介した「ミニオンダブル」を頼むと自動的についてきていました。
3:トートバッグ
「ミニオンダブル」を3個購入すると、ミニオンとコラボしたトートバックをもらうことができました。デザインは2種類あり、どちらもサーティワンのメニューをモチーフにしたデザインです。
ポッピングシャワーとラブポーションサーティワンの2種類から選ぶことができます。
ポッピングシャワーとラブポーションサーティワンの2種類から選ぶことができます。
4:店内インテリア
サーティワンはコラボ期間中ほとんど全ての店舗で、店内インテリアをミニオンにしていました。ステッカーやポスターなど全てがミニオン一色に染まり、ミニオンの世界に迷い込んだような気分にります。
ユニバーサルスタジオに行かなくてもサーティワンに行けばミニオンに会うことができるラッキーなチャンスになっていました。
ユニバーサルスタジオに行かなくてもサーティワンに行けばミニオンに会うことができるラッキーなチャンスになっていました。
サーティワンがミニオン一色になる
いかがでしたか。今回のコラボイベントでサーティワンはミニオン一色になりました。ミニオンが好きな方にとっては嬉しいイベントですし、ミニオンを知らなかったという方もこれを機にサーティワンを訪れてミニオンを好きになる良いチャンスだったのではないでしょうか。
この記事に関連する情報もチェックする!
アイス好きの方や、映画好きの方に記事がありますのでご紹介いたします。ひとつはジェラートの作り方の記事です。もうひとつは、映画SINGで歌われている10の原曲についてです。
どちらもすぐに読める記事になりますのでぜひ目をとおしてみてください。
どちらもすぐに読める記事になりますのでぜひ目をとおしてみてください。