[allpage_toc]
金沢カレーとは
金沢カレーは、石川県金沢市周辺のカレー店で提供されるカレーライスのことを言います。金沢カレーの名前の由来は、「洋食タナカ」を創業した田中吉和が金沢の地で考案した、カレーのレシピに基づきます。
現在の金沢カレーのスタイルは、田中吉和の弟子やスタッフたちが独立開業したことにより、次第に金沢市内全域に広まっていきました。
現在の金沢カレーのスタイルは、田中吉和の弟子やスタッフたちが独立開業したことにより、次第に金沢市内全域に広まっていきました。
B級グルメの代表
B級グルメとは、贅沢でなく、庶民的な低価格の、美味しい料理のことを言います。A級の下のB級という意味でもなく、不味い料理のことでもありません。
金沢カレーは、B級グルメという言葉が登場するよりもはるか前に、石川県民の間で評判になりました。ドロッとした黒めのカレールーと、ソースがかかったカツ、千切りキャベツ、福神漬けがステンレスのお皿に盛られているものが、金沢カレーです。
金沢カレーは、B級グルメという言葉が登場するよりもはるか前に、石川県民の間で評判になりました。ドロッとした黒めのカレールーと、ソースがかかったカツ、千切りキャベツ、福神漬けがステンレスのお皿に盛られているものが、金沢カレーです。
金沢カレーの特徴
金沢カレーの一番の特徴は、カレールーが濃厚でドロッとしていることにあります。必ず、ステンレス製の皿に盛られ、付け合わせにシャキットした千切りキャベツが添えられています。トッピングは店舗ごとのメニューによって異なります。
フォーク、または先割れスプーンで食べます。カレーのルーとトッピングで、白いライスを多い隠すのが、金沢カレーのスタイルです。
フォーク、または先割れスプーンで食べます。カレーのルーとトッピングで、白いライスを多い隠すのが、金沢カレーのスタイルです。
美味しい金沢カレー10店
美味しい金沢カレーのお店10選を紹介します。各店舗ごとに提供するスタイルは若干異なりますが、金沢カレーの基本を逸脱している店舗は何処にもありません。
田中吉和が考案した金沢カレーの基本をくずすことなく、オリジナルのレシピが加えられています。金沢カレーが日本中に広まったのは、本当に美味しいからです。
田中吉和が考案した金沢カレーの基本をくずすことなく、オリジナルのレシピが加えられています。金沢カレーが日本中に広まったのは、本当に美味しいからです。
お店1:ゴーゴーカレー 金沢駅総本山
株式会社ゴーゴーカレーグループの金沢駅総本山です。ゴーゴーカレーの本社は東京都千代田区にあります。
金沢カレー特有のドロリとした黒く濃厚なルーは、一般的なカレーとは少し違います。カレースパイスが持つ辛さよりも塩味が強調されています。ゴーゴカレーは、金沢カレーの代名詞と言っても過言ではありません。
金沢カレー特有のドロリとした黒く濃厚なルーは、一般的なカレーとは少し違います。カレースパイスが持つ辛さよりも塩味が強調されています。ゴーゴカレーは、金沢カレーの代名詞と言っても過言ではありません。
所在地 | 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:00、日曜営業 |
電話番号 | 076-256-1555 |
駐車場 | 無 駅駐車場および近隣駐車場 |
お店2:ゴールドカレー 本店
ゴールドカレーの看板商品は、カツカレーです。カツは荒目のパン粉をまぶして揚げられているのでサクサク感がたまりません。銀のお皿に盛られたライス、カレーのルー、カツ、千切りキャベツ、これぞ金沢カレーです。
[no_toc]
所在地 | 石川県金沢市藤江北1丁目393番地 |
---|---|
営業時間 | [月~土] 11:00~23:00、[日・祝日] 11:00~22:00 |
電話番号 | 076-267-7705 |
駐車場 | 有 30台 |
お店3:ターバンカレー 本店
ターバンカレーは昭和46年(1971年)に創業しました。地元金沢(石川県)をはじめ、富山県、長野県、京都府に企業展開するカレーのチェーン店です。先に紹介したゴーゴーカレーの姉妹店になります。
ターバンカレーのルーには、20種類以上のスパイスと、地産地消の地元の食材が凝縮されています。色が濃く、ドロリとした中辛の金沢カレーを代表するお店です。
ターバンカレーのルーには、20種類以上のスパイスと、地産地消の地元の食材が凝縮されています。色が濃く、ドロリとした中辛の金沢カレーを代表するお店です。
所在地 | 石川県金沢市広坂1-1-48 ウナシンビル 1F |
---|---|
営業時間 | [平日] 11:00~19:00、[土・日・祝] 11:00~16:00 |
電話番号 | 050-5595-7954 |
駐車場 | 無 近隣のコインパーキングをご利用下さい。 |
お店4:カレーのチャンピオン 近江町店
カレーのチャンピオンは、北陸3県を中心に展開しているカレーのチェーン店です。創業者は、金沢カレーの元祖、田中吉和です。スタートは「洋食タナカ」でした。
一押しメニューは、カツカレーです。ステンレス製のお皿とフォークの銀色と、カツとカレールーの茶色がベストマッチです。食欲がそそられます。金沢カレーの真髄を受け継いでいます。
一押しメニューは、カツカレーです。ステンレス製のお皿とフォークの銀色と、カツとカレールーの茶色がベストマッチです。食欲がそそられます。金沢カレーの真髄を受け継いでいます。
所在地 | 石川県金沢市青草町88番地 近江町いちば館 地下1階 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
電話番号 | 076-255-2353 |
駐車場 | 無 |
お店5:てきさす
「てきさす」は、金沢カレーのお店として有名です。金沢カレーの他にも洋食メニューが充実しています。ランチ時には、駐車スペースがなくなってしまうので、少し時間をズラしていくことをします。
てきさすは、洋食屋さんなので、カレー専門店特有のあわただしさはありません。居心地の良い昭和の喫茶店の雰囲気が漂います。時間もゆっくり流れていきます。
てきさすは、洋食屋さんなので、カレー専門店特有のあわただしさはありません。居心地の良い昭和の喫茶店の雰囲気が漂います。時間もゆっくり流れていきます。
所在地 | 石川県金沢市松村町1-365 |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~21:00 |
電話番号 | 076-268-3230 |
駐車場 | 有 店舗裏にも専用駐車場あり |
お店6:インデアンカレー 本店
インデアンカレーは、カレー&スパゲティーのお店です。青い屋根瓦が目印です。店内は昭和の懐かしい洋食屋さんの雰囲気です。カレーのメニューは、ライスとルーの量を選ぶことができます。
インデアンカレーのメニューは、野菜玉子カレーSで、Mになると野菜玉子「デラックス」になります。それにカツをプラスすると野菜玉子カツカレーになります。インデアンカレーのカツカレーは、金沢カレーを見事に継承しています。
インデアンカレーのメニューは、野菜玉子カレーSで、Mになると野菜玉子「デラックス」になります。それにカツをプラスすると野菜玉子カツカレーになります。インデアンカレーのカツカレーは、金沢カレーを見事に継承しています。
所在地 | 石川県金沢市三口町火353 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
電話番号 | 076-255-1710 |
駐車場 | 有 20台 |
お店7:ゴールドカレー 武蔵店
[no_toc]ゴールドカレー武蔵店は、名鉄エムザ地下飲食街にあります。店内はゆとりを持ったレイアウトで、カレー専門店のあわただしさは感じません。ゴールドカレーは、ルーが少なめで、全体のボリューム満点なのが特徴です。
所在地 | 石川県金沢市武蔵町15-1 めいてつ・エムザ B1 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 日曜営業 |
電話番号 | 076-234-0634 |
駐車場 | 無 |
お店8:カレーのチャンピオン 高柳店
カレーのチャンピオン高柳店は、先ほど紹介した近江町店の姉妹店です。地元金沢では「チャンカレ」の愛称で親しまれています。
チャンカレを訪れる人の8割は、カツカレーをオーダーします。濃厚なルーとシャキシャキのキャベツが、カツとの相性抜群です。
チャンカレを訪れる人の8割は、カツカレーをオーダーします。濃厚なルーとシャキシャキのキャベツが、カツとの相性抜群です。
所在地 | 石川県金沢市高柳町2-15-1 |
---|---|
営業時間 | AM11:00~PM10:00 日曜営業 |
電話番号 | 076-251-0101 |
駐車場 | 有 他店舗と共用 |
お店9:ゴーゴーカレー 金沢本店
ゴーゴーカレーの金沢本店です。で紹介したゴーゴーカレー金沢駅総本山とは別の店舗になります。ゴーゴーカレーの本社は東京都千代田区にあります。ターバンカレーの系列で、カレーのチャンピオンと切磋琢磨し、金沢カレーを全国区にした功労店舗です。味は、金沢カレーの精神を見事に貫いています。
所在地 | 石川県金沢市田上第五土地区画整理地内50街区5番 |
---|---|
営業時間 | 10:55~22:55(LO22:30)日曜営業 |
電話番号 | 076-262-5550 |
駐車場 | ・・・ |
お店10:ターバンカレー 金沢糸田店
タイバンカレーは1971年創業、石川・富山・長野・京都を中心に展開しているカレーのチェーン店です。金沢カレーを代表するカレーラース専門店の一つに数えられます。
オーダーを受けてから揚げる、ターバンカレー金沢糸田店のアツアツのトッピングは、カレー専門店ならではのこだわりです。
オーダーを受けてから揚げる、ターバンカレー金沢糸田店のアツアツのトッピングは、カレー専門店ならではのこだわりです。
所在地 | 石川県金沢市糸田2-181 ヴィレーラ 1F |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 日曜営業 |
電話番号 | 050-5595-7968 |
駐車場 | 有 12台 |
ゴーゴーカレー レトルトルー セット1
ゴーゴーカレーは、ゴリラが看板になっているカレー屋さんです。都内でもよく見かけます。ゴーゴーカレーは、見事に金沢カレーを全国区にしました。
この商品は、ゴーゴーカレーのレトルトのセットです。ゴーゴーカレーのルーはスパイシーで濃厚です。たっぷりライスにかけてください。キャベツの千切りを添えて、ソースをかけたカツを銀の皿に盛り付けて食べることをします。これこそが、金沢カレーです。
この商品は、ゴーゴーカレーのレトルトのセットです。ゴーゴーカレーのルーはスパイシーで濃厚です。たっぷりライスにかけてください。キャベツの千切りを添えて、ソースをかけたカツを銀の皿に盛り付けて食べることをします。これこそが、金沢カレーです。
ユニークな金沢カレー5店
定番の金沢カレーとは少し趣が違う、ユニークな金沢カレー店5選を紹介いたします。お蕎麦屋さんの和風カレー系の店舗、ライスではなくナンで食べるインド・パキスタン・スリランカ系のカレー店舗がこちらです。
和風カレー
和風カレーは、インドカレー、欧風カレーとは大きく異なります。小麦粉でとろみを付けるのが和風カレーの特徴です。和風のカレーは、横須賀の海軍カレーを介して日本人に広まり、そば屋のライスカレー、カレー南蛮と進化していきました。
カレー店1:和風カレー処 三休庵 駅西店
三休庵は、和風カレーの専門店です。いわゆる金沢カレーのスタイルとは違っています。三休庵は、国道8号線沿いにあります。こじんまりとした店舗は、年季の入った和の雰囲気です。こってりした金沢カレーが和風にアレンジされていて、家庭的な味がします。三休庵のはロースのカツカレーです。
所在地 | 石川県金沢市駅西新町3-13-10 |
---|---|
営業時間 | ランチ11:00~15:00(L.O14:30)18:00~21:00(L.O) |
電話番号 | 076-237-3739 |
駐車場 | 有 |
カレー店2:カレーの市民 アルバ 金沢鳴和店
カレーの市民アルバは、金沢カレーを代表する店舗の一つです。アルバの定番はカツカレーです。
金沢カレーの他の店舗と比べると、ほんのりとした甘みを感じます。ライスの上のカツは小振りで、キャベツも控えめに添えられています。金沢カレーをじっくりと味わうには適度な量です。650円も納得の価格です。
金沢カレーの他の店舗と比べると、ほんのりとした甘みを感じます。ライスの上のカツは小振りで、キャベツも控えめに添えられています。金沢カレーをじっくりと味わうには適度な量です。650円も納得の価格です。
所在地 | 石川県金沢市小金町7-20 |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
電話番号 | 076-253-3753 |
駐車場 | 有 |
インドカレー
インド・パキスタン・スリランカ系のカレーは、スープ感が強く、ライスではなくナンで食べるのが一般的です。インドでは、煮物全般を指してカレーと呼ぶことがあります。使用するスパイスの量が多いからです。金沢カレーとは、全く違います。
同じインドでも、北と南でカレーに使用するスパイスと具が大きく異なります。近隣のスリランカ、ネパール、タイへ行くと、また別のカレーが出てきます。
同じインドでも、北と南でカレーに使用するスパイスと具が大きく異なります。近隣のスリランカ、ネパール、タイへ行くと、また別のカレーが出てきます。
カレー店3:インドめし ティルパティ
4頭の像が描かれた看板が出迎えてくれます。ティルパティの店内には、たくさんのインドグッズが飾られ、女性客、カップル、家族連れにのお店です。
ヨーグルトベースの特製ソースで焼き上げられたナンが美味しいと評判で、ビールやワインと一緒に本場のインドカレーが楽しめます。セットメニュー、ランチメニュー以外はテイクアウトができるので、家庭でもインド料理が食べられます。
ヨーグルトベースの特製ソースで焼き上げられたナンが美味しいと評判で、ビールやワインと一緒に本場のインドカレーが楽しめます。セットメニュー、ランチメニュー以外はテイクアウトができるので、家庭でもインド料理が食べられます。
所在地 | 石川県金沢市藤江北4-490 |
---|---|
営業時間 | [月~金]11:00~14:30、17:00~22:00(L.O) [土日祝]11:00~22:00(L.O) |
電話番号 | 076-267-4677 |
駐車場 | 有 店の前に6台、向かい側に8台 |
カレー店4:ルビナ バイザベイ
バイザベイは、湾のとなり・傍(そば)と訳されます。バイザベイの店名は、河北潟のとなり・傍に由来しているのでしょう。内灘町の金沢医科大学に近い大どおりに面しています。
バイザベイの店内には、高級感が漂います。カレーランチは、ボリュームでごまかすことなく、上品な味がします。カレーはスープ感が強いです。
バイザベイの店内には、高級感が漂います。カレーランチは、ボリュームでごまかすことなく、上品な味がします。カレーはスープ感が強いです。
所在地 | 石川県河北郡内灘町大根布7-120 |
---|---|
営業時間 | 11:30~15:00 (L.O.14:30)、17:30~22:00 (L.O.21:30) ※土・日・祝は中休みなし |
電話番号 | 076-286-6328 |
駐車場 | 有 12台分 パーティー時は、他確保可 |
カレー店5:スパイスボックス
スパイスボックスは、スリランカカレーのお店です。スリランカは、かつてセイロンと言う国名でした。地図上では、三角形に突き出したインドのすぐ下、南南東に位置しています。スリランカは、南インドになります。
インド(北インド)と南インドのカレーの違いは、使用するスパイスによります。北インドのカレーは、濃厚でガラムマサラというスパイスを使っています。スパイスボックスは、名前のとおり南インドのスパイスにこだわっています。
インド(北インド)と南インドのカレーの違いは、使用するスパイスによります。北インドのカレーは、濃厚でガラムマサラというスパイスを使っています。スパイスボックスは、名前のとおり南インドのスパイスにこだわっています。
所在地 | 石川県金沢市片町2-30-8 |
---|---|
営業時間 | 11:30~14:30(週末のみ)18:00~翌3:00 |
電話番号 | 076-234-3313 |
駐車場 | 無 |
金沢カレーを食べに行こう
ルーの色は黒っぽくて濃厚、必ずステンレス製の銀のお皿に盛られ、ソースのかかったカツ、添えられた千切りキャベツ、そして、白いライスが目隠しされているのが、金沢カレーです。
インドレー、欧風カレー、お袋の味の和風カレーなど、カレーの種類は細かく分けられます。石川県金沢市近辺の行楽地にお出かけの際は、金沢カレーを、ぜひ召し上がってください。見た目で圧倒されるカレーです。
インドレー、欧風カレー、お袋の味の和風カレーなど、カレーの種類は細かく分けられます。石川県金沢市近辺の行楽地にお出かけの際は、金沢カレーを、ぜひ召し上がってください。見た目で圧倒されるカレーです。
この記事に関連する情報もチェックしよう!
ここまで、B級グルメの金沢カレーの特徴、美味しい金沢カレーの店10選、ユニークな金沢カレーの店5選を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
この記事に興味を持たれた方は「新宿のオムライス店5選|アレンジオムライス店5選」、「大阪堀江のカフェ20選|おしゃれな街でランチやディナーを」の2記事もぜひチェックしてください。
この記事に興味を持たれた方は「新宿のオムライス店5選|アレンジオムライス店5選」、「大阪堀江のカフェ20選|おしゃれな街でランチやディナーを」の2記事もぜひチェックしてください。