cms-import-kajikko-wp

不思議の国のアリス「アリスのお茶会」とは|体験できるお店5選

[allpage_toc]

不思議の国のアリスとは

不思議の国のアリスは幼い少女アリスの冒険を描いた物語です。「不思議の国のアリス」と聞くとディズニーのイメージがあるでしょう。しかし厳密にはディズニーが発表しているのは不思議の国のアリスを原作とする「ふしぎの国のアリス」です。

そんな不思議の国のアリスの世界観は女の子たちに大です。今回はそんな不思議の国のアリスの世界観を楽しむことができる「アリスのお茶会」に注目してみましょう。

不思議の国のアリスの書籍

「不思議の国のアリス」はルイス・キャロルが書いたイギリスの児童小説です。主人公の幼い少女「アリス」の冒険が描かれています。元々はキャロルがアリスという知人の少女へ作った手書きの本で、知人たちの後押しがあって出版することとなりました。

不思議の国のアリスはイギリスで愛されて15万部以上出版される物語となり、続編に「鏡の国のアリス」が発表されて10万部以上出版されています。

不思議の国のアリスの「気違いのお茶会」

不思議の国のアリスの「気違いのお茶会」は、三月うさぎ、帽子屋、ヤマネズミが開催しているティーパーティーです。たくさんのティーポットとティーカップが並べられたお茶会は驚く出来事が繰り広げられました。

アリスといえばお茶会というイメージが強くありますがアリスのお茶会は実は気違いのお茶会がルーツになっています。では、気違いのお茶会を詳しく見ていきましょう。

1:登場人物

主人公のアリス、三月うさぎ、帽子屋が三月うさぎの庭園で行っているのが気違いのお茶会です。作中に登場するチェシャ猫によると三月うさぎと帽子屋はともに気が狂っていると評されています。

ディズニー版「ふしぎの国のアリス」では、マーチ・ヘアー(三月うさぎ)とマッドハッター(帽子屋)とドーマウス(ヤマネ)がお茶会に出席していて、アリスが追いかけている白うさぎも被害にあう様子が描かれています。

2:アリスのお茶会のあらすじ

アリスが体験する不思議な国の出来事のワンシーンが気狂いのお茶会です。いかれ帽子のお茶会と呼ばれることがありますが、実際には三月うさぎの家の庭で行われています。

時間が進まない終わらない気狂いのお茶会の始まりは、ハートのクイーンに「きらきら光るこうもりさん」の詩を披露した際、時間の無駄であると怒りをかったことがきっかけです。たくさんのカップが並んでいて席をひとつずつずらして永遠にお茶会を続けています。

3:アリスのお茶会のおもしろい見どころ

[no_toc]
常識はずれの三月うさぎと帽子屋のお茶会は不思議の国のアリスのストーリーの中でもおもしろおかしい見どころになってます。不思議の国のアリスの中でもなのが気狂いのお茶会のワンシーンです。

そんな気狂いのワンシーンは今はやりのアリスのお茶会やアリスカフェのルーツになっていると言えます。ディズニー版で披露された「お誕生日じゃない日のうた」は、ふしぎの国のアリスの中でも印象的で楽しくなる音楽になっています。

4:アリスのお茶会の名言

アリスのお茶会は「なんでもない日、万歳」という歌が名言になっています。ディズニー版「ふしぎの国のアリス」で陽気なリズムが楽しい気分にさせてくれるワンシーンです。

原作では「ワインはいかが」とアリスは問われます。「ワインなんかみあたらないけど」と答えるアリスに「だってないもん」という三月うさぎとアリスのトンチンカンなやりとりもアリスファンや読者からが高いワンシーンになっています。

5:アリスのお茶会のメニュー

実はアリスのお茶会はティーポットとカップのみが用意されていてお菓子やケーキは用意されていません。数々のティーポットとカップが華やかに並ぶテーブルが舞台になっています。しかし「アリスインワンダーランド」のお茶会では色とりどりのスイーツが登場しています。

マカロン、ケーキ、タルト、スコーン、シャルロット、フルーツなどの色とりどりの豪華なスイーツたちがアリスのお茶会のメニューとしてテーブルに並びます。

アリスのお茶会を体験しよう|店5選

では、実際にアリスのお茶会を楽しめるお店を5店ご紹介します。不思議なアリスの冒険の世界に憧れている方は少なくありません。そんな不思議の国のアリスをコンセプトにしたおしゃれなお店が最近でははやっています。

お店の雰囲気がアリスのお茶会を連想させるお店やお店のメニューがアリスのお茶会を連想させるお店など、アリスのお茶会を再現しているおしゃれなお店で、アリスのファンタジーな世界を楽しんでみましょう。

1:ヒルトン東京

ヒルトン東京の1階にあるマーブルラウンジはアリスファンにはたまらないイベントを開催しています。基本的にはデザートビュッフェスタイルになっていて、デザートの彩りやバリエーションはもちろん、可愛い装飾やプロジェクションマッピングなどの演出にも注目です。

アリスの世界をコンセプトにした季節のイベントである「アリス in ハロウィーン・トリック」や「アリス in クリスマス・マジック」などの催しが大好評です。

2:絵本の国のアリス

アリスのファンタジーレストランはいろんなアリスのお茶会を再現したお店を全国で展開していて、中でもは絵本の国のアリスです。お店自体がアリスの世界を再現しているお店で、入ると絵本がお出迎えしてくれます。

アリスが生まれた英国風の本格的な料理が楽しめるお店になっています。トリュフや冷温熟成肉など本格的なメニューが揃っていて、可愛いだけではない本格的なメニューでアリスのお茶会を楽しむことができます。

3:東京ベイ

[no_toc]
東京ベイでは「アリスのスイートティーパーティー」を開催しています。デザート・ランチビュッフェになっていて、不思議の国のアリスに登場するユニークなキャラクターをモチーフに開いたメニューが数多く並べられています。

アリスの庭のブドウゼリー、ハートのチョコレートムース、イモムシのチョコレートムース、帽子屋さんのガトーショコラ、トランプクッキー、ウサギも大好きなオペラなど、デザートの名称にも注目です。

4:迷宮の国のアリス

アリスのファンタジーレストランはアリスのお茶会を再現したお店を全国に展開していますが、第1章であるお店が迷宮の国のアリスです。エントランスの「ワンダーランドへの扉」は大きな絵本になっていて本のページをめくるようにドアを開けていきます。

迷宮の国のアリスでは「公爵夫人のティーカップルーム」に注目です。大きなティーカップの中で楽しむ食事はアリスが小さくなってしまったワンシーンを連想させてくれます。

5:THE STRINGS HOTEL

THE STRINGS HOTELのアリスのお茶会は「アリスのスイートティーパーティー」として不定期に開催されています。アリスファンからも大好評のアリスのお茶会を楽しむことができるお店です。おしゃれなスイーツたちに囲まれて心躍るひとときを過ごすことができます。

不定期開催なので要チェックのアリスのお茶会になっています。「また行きたいな」「今度こそ行く」とアリスファンの間でも有名です。

アリスの世界を覗いてみよう!

不思議の国のアリスのファンなら要チェックなのが「不思議の国のアリス・鏡の国のアリス 愛蔵版」です。テニエルの挿絵に色彩を施してある1冊になっています。不思議の国のアリスの続編である鏡の国のアリスもセットになったセットです。

不思議の国のアリスファンでなくても、ディズニー版のふしぎの国のアリスファンやアリスの世界観が好きな方にもセットです。アリスのお茶会がより一層楽しめるようになるでしょう。

テニエルの版画に、見事な彩色を施していて、紙もその色彩をよく表せるものを選んでいる豪華版です。

よんでも楽しいですし、絵を見ているだけでも楽しくなります。

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E9%8F%A1%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9-%E6%84%9B%E8%94%B5%E7%89%882%E5%86%8A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB/dp/4002040909/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1547518579&sr=1-3&keywords=%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB

アリスのお茶会レシピ3選

アリスのお茶会にレシピを3つご紹介します。おしゃれなアリスのお茶会がしたい、という方は少なくないでしょう。アリスカフェやアリスレストランに行けばアリスのお茶会を楽しむことができますが、自宅でもアリスのお茶会を楽しむことはできます。

アリスのお茶会にレシピでアリスのお茶会を演出してみましょう。

1:アイシングクッキー*チェシャ猫の作り方

アイシングクッキーならいろんなデザインで楽しむことができるので、アリスにちなんだデザインでアリスのお茶会を再現してみましょう。アイシングクッキーとは食用の着色料で鮮やかに彩られた砂糖や卵白でデザインしてあります。

ご紹介しているのは、映画「アリスインワンダーランド」のチェシャ猫がデザインになっているアイシングクッキーです。発色もいいのでインスタ映え間違いなしのデザートになっています。

☆アイシングクッキーの基本的な分量

  ・バター100g

  ・砂糖 60g

  ・塩  1g

  ・小麦粉200g

  ・卵黄 1個分

  ・バニラエッセンス少々

☆作り方

   バターを室温で柔らかくして砂糖・塩を入れ白っぽくふんわりなるまで混ぜる。

   卵黄・バニラエッセンスを入れさらに混ぜ、ふるった小麦粉を入れる。

   ここからゴムベラに替えさっくり混ぜ、ひとまとめにする。冷蔵庫で30分以上休ませる。

   5㎜に伸ばし型抜き、170~180度15~18分焼く。冷ましてアイシングする。

https://nanakos.exblog.jp/22992361/

2:*バラのブーケ ♡ カスタードアップルパイ

[no_toc]
ハートのクイーンを思い出すような赤いバラのきれいなカスタードアップルパイはアリスのお茶会にもってこいです。赤いバラといえば、トランプ兵士たちが白いバラを赤いペンキで塗っているシーンを思い出すことができます。

アリスの世界のワンシーンのような赤いバラのカスタードアップルパイは、紅茶にもコーヒーにもぴったりです。アリスのお茶会にはカスタードアップルパイでアリスの世界のバラを再現してみましょう。

▼材料

冷凍パイシート(10x10cm) … 6枚

アップルプレザーブ

りんご … 1個

グラニュー糖 … 大さじ2

レモン汁 … 小さじ2

シナモン … 適量

無塩バター … 20g

カスタードクリーム

マルグリット クレームヴィエノワーズ … 50g

牛乳 … 125cc

下準備

冷凍パイシートは使用する直前に解凍します。

カスタードクリーム作り

1*バラのブーケ ♡ 簡単カスタードアップルパイ♪

マルグリット クレームヴィエノワーズをボウルに入れ牛乳を加え攪拌する。

30分後、再度均一な固さになるまで撹拌する。

アップルプレザーブ作り

1*バラのブーケ ♡ 簡単カスタードアップルパイ♪

リンゴを2つ割りし芯を取り除き2~3mmの厚さにスライスする。

2*バラのブーケ ♡ 簡単カスタードアップルパイ♪

リンゴにバターをのせグラニュー糖、シナモン、レモン汁をふりラップをかけて、600wで2分レンジで加熱し、粗熱をとる。

成形

1*バラのブーケ ♡ 簡単カスタードアップルパイ♪

冷凍パイシートを解凍し、麺棒で10cm角→12cm角に伸ばし、3分割する。

1cmほど重ねで麺棒で押し付けて貼り、4x30cmの帯状にする。

2*バラのブーケ ♡ 簡単カスタードアップルパイ♪

パイシートの端1cmに、キッチンペーパーで汁気を切ったリンゴを少し重ねずらして並べ、カスタードクリームを絞る。(右)

パイ生地を半分に折り、クリームを包む。(中)

端からクルクル巻く。(左)

3*バラのブーケ ♡ 簡単カスタードアップルパイ♪

グラシン紙を敷いたマフィン型に入れる。

200℃に予熱したオーブンで15~20分程焼成する。

仕上げ

1*バラのブーケ ♡ 簡単カスタードアップルパイ♪

仕上げにジャムを塗ったり、粉糖をふる。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010590

3:お子さまと「どうぶつちぎりパン」を作ろう!

アリスのお茶会には可愛いパンを焼い楽しむのもです。パンがあればブレイクファーストでもランチでもアリスのお茶会を楽しむことができます。アリスの世界で出てきた白うさぎをイメーイして美味しいパンを焼いてみましょう。

【材料】(シリコン型 SI-角270 1台分)

(パン生地)

◎強力粉 100g

◎砂糖 10g

◎ドライイースト 小さじ1/3

◎塩 小さじ1/3

◎牛乳+ぬるま湯(半々) 67g

◎無塩バター 6g

◯いちごパウダー 4g

・チョコチップ 14g

(デコ)

・スライス生チョコレート ホワイト 1/2枚

・揚げパスタ 2本

・竹炭パウダー 適量

・チョコペン (白・ピンク) 適量

・お好みでハートシュガーなど

【作り方】

①生地作り。

◎の材料をザッと捏ねプレーン生地を作ったら

重量をはかり4/7量とり分ける。

少量の水で伸ばしたいちごパウダーを練り込んでいく。

その間残りの生地は乾燥しないようぬれ布巾をかけておく。

②一次発酵。

いちご生地がムラなく捏ねあがったら

残りのプレーン生地もつるんとなめらかになるまで仕上げ捏ね。

ボウルに入れくっつかないようラップをして1次発酵させる。

③成形。

一次発酵済みの生地を白3コ、ピンク4コに分割。

ぬれ布巾をかけて10分程休ませる。

それぞれの生地にチョコチップを2g(10粒)ずつ包んでいく。綴じ目をとじる際 耳用の生地を少し取り分けておく。

耳生地は2分割し細長くコロコロと伸ばし

クッキングシートを敷いた耐熱容器の上に。

④二次発酵。

丸めた生地を油脂を塗った型にピンク・白交互に並べていく。

天板にのせ濡らした布巾をかけたら 35℃で10分程二次発酵させる。

⑤焼成。

オーブン予熱180℃。その間ぬれ布巾をかけた天板ごとオーブンの上にのせておく。

予熱が完了したら140℃で20分焼成。

キッチンタイマーをセットし途中8分でトレイごと耳を取り出し

残りはアルミホイルをかけ焼き上げる。

⑤お絵描き。

焼きあがったら型からそっと外し粗熱をとる。

冷めたらデコ。スライス生チョコレートホワイトを

キャラッパの楕円で抜き うさぎの鼻周りにくっつける。水溶き竹炭パウダーで目、鼻を描く。

⑥組み立て。

3cm程に折った揚げパスタの先端にチョコペンを塗り耳パーツにさす。

出ている揚げパスタ部分にもチョコペンを塗り

うさぎの頭部分にさす。

耳の中をチョコペンで塗ったら出来上がり。

http://putimimin.blog.jp/archives/usachigiripan.html

アリスのお茶会を楽しもう

アリスのお茶会はおしゃれでファンタジックで誰でも楽しむことができます。今回は不思議の国のアリスのついてご紹介しました。アリスのお茶会が楽しめるお店や、アリスのお茶会にレシピなど、アリスのお茶会を楽しむ参考にしてみましょう。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

アリスのお茶会に興味があるという方は、おしゃれな時間を楽しむことができるお店を紹介している記事もチェックしてみましょう。最近ではいろんなおしゃれなお店が増えていますので、お気に入りのお店を探すのも楽しいでしょう。
モバイルバージョンを終了