[allpage_toc]
コストコとは
コストコは会員制の大きな倉庫型店舗で、品揃えが良く低価格で購入できることがポイントです。アメリカ合衆国に本社があり、海外の製品も多く販売されています。食品だけでなく、家電や日用品などさまざまなジャンルを取り扱っています。
コストコでバーベキュー食材を買うメリット
コストコなら1度に大量の食材を購入することができますので、大勢でバーベキューをするときにぴったりです。普通のスーパーで同じ量を揃えるよりも、コストコで揃えた方が断然お得です。使いきれない食材は冷凍できるものもありますので、バーベキュー食材はコストコで買うのがです。
コストコのバーベキュー食材34選
コストコでバーベキュー食材を、全部で34選ご紹介します。特大サイズのものなど、コストコならではの食材がたくさんあります。コストコでバーベキュー食材を探している人は、ぜひチェックしてみてください。
1:USAチルドビーフカワムキ牛タン
コストコの肉の中でもかなりインパクトがあるのが、こちらの牛タンです。一般的なスーパーではなかなか見ることのできない、丸ごと牛タンです。自分の好きな厚さに切って焼くことができますので、牛タン好きの人にはたまらないことでしょう。
これだけ大きければ、塩やレモン、タレなどさまざまな楽しみ方ができます。バーベキューのメインにもなりますので、コストコに行った際はぜひチェックしてみてください。
これだけ大きければ、塩やレモン、タレなどさまざまな楽しみ方ができます。バーベキューのメインにもなりますので、コストコに行った際はぜひチェックしてみてください。
2:USAビーフリブフィンガー
ビーフリブフィンガーは、日本でいう中落ちカルビのことです。袋を開けると、肉が厚めの棒状になっていることが特徴です。希少部位ですが、たっぷり入っていますので豪快に焼くことができます。
棒状の肉は、バーベキューでも並べやすいためです。かための肉が苦手な人は、あらかじめ切り分けておくと良いでしょう。
棒状の肉は、バーベキューでも並べやすいためです。かための肉が苦手な人は、あらかじめ切り分けておくと良いでしょう。
3:骨付きLAカルビ
コストコの骨付きLAカルビは、骨がついた長めのカルビのことです。カルビはすでに味つけされており、青ネギも振りかけられています。バーベキューで使うときは、タレを掛けずにそのまま食べるのがです。
そのままの状態で焼いても良いのですが、子どもがいる場合や大人数で食べるときは切り分けておくと食べやすくなります。骨の際まで美味しく食べられます。
そのままの状態で焼いても良いのですが、子どもがいる場合や大人数で食べるときは切り分けておくと食べやすくなります。骨の際まで美味しく食べられます。
4:コストコ ロティサリーチキン
[no_toc]ロティサリーチキンはオーブンで焼いた鶏の丸焼きのことで、見た目のインパクトが強烈です。1kg以上の重さがある大きな肉ですが、すでに焼いてくれているので調理も簡単です。アルミホイルに包んでバーベキューの網に置いておけば、すぐに温まって食べることができます。
切り分けて皆で食べれば、バーベキューがさらに盛り上がることでしょう。タレをつけずにそのままでも美味しく食べられます。
切り分けて皆で食べれば、バーベキューがさらに盛り上がることでしょう。タレをつけずにそのままでも美味しく食べられます。
5:コストコ もろみチキン
コストコのもろみチキンは、しょうゆもみたれで味付けされた鶏肉です。そのままバーベキューの網に置いて焼けば、タレのいらない美味しい焼き鳥ができあがります。辛いのが苦手な人は、先に糸唐辛子を除いておくと良いでしょう。
簡単にお店の味が作れますので、自分で味付けするのが面倒な人にです。味つけ済みなのに、大容量で割安なのがポイントです。ご飯にのせて食べても美味しいです。
簡単にお店の味が作れますので、自分で味付けするのが面倒な人にです。味つけ済みなのに、大容量で割安なのがポイントです。ご飯にのせて食べても美味しいです。
6:ジョンソンヴィルソーセージ
ジョンソンヴィルソーセージにはスモークブラッツやチェダーなどさまざまな味があり、どれも大きくて食べ応え抜群なのが特徴です。ぷりぷりとしていて、食べると肉汁が溢れてきます。バーベキューでは、いろいろな種類のジョンソンヴィルソーセージを焼くのがです。
大きくて味の濃いソーセージは、ビールが進むことでしょう。バーベキューのメインにもなります。
大きくて味の濃いソーセージは、ビールが進むことでしょう。バーベキューのメインにもなります。
7:ジャーマンポークステーキ
コストコのジャーマンポークステーキは、味つけ済みの非加熱食品です。バーベキューで焼けば、ハーブの香りが食欲をそそることでしょう。最初から切られていますので、焼いたあとはすぐに皆で分けることができます。
濃い味がついていますので、玉ねぎなど野菜を肉の上にのせて食べるのもです。白ご飯にもよく合います。
濃い味がついていますので、玉ねぎなど野菜を肉の上にのせて食べるのもです。白ご飯にもよく合います。
8:コストコ クリスピー&スパイシースペアリブ
コストコのクリスピー&スパイシースペアリブは、スパイスがたくさん掛けられていますので辛いものが大好きな人にです。スパイシーな中にも、肉の旨みをしっかりと感じることができるのがポイントです。
肉のやわらかさと、クリスピーのざくざくとした食感が癖になります。加熱されているため、バーベキューではさっと温めれば美味しく食べられます。
肉のやわらかさと、クリスピーのざくざくとした食感が癖になります。加熱されているため、バーベキューではさっと温めれば美味しく食べられます。
9:コストコ 三元豚スペアリブ
コストコの三元豚スペアリブは、普段スーパーで見かけるものと違い大きな塊で撃たれています。骨がついていると若干食べにくいですが、骨つきならではの肉の旨みを楽しむことができます。
バーベキューで食べるときは、骨と骨の間で切り分けてから焼くのがです。脂がたくさん出ますので、トレーではなく網の上で焼くと良いでしょう。
バーベキューで食べるときは、骨と骨の間で切り分けてから焼くのがです。脂がたくさん出ますので、トレーではなく網の上で焼くと良いでしょう。
10:さくらどり 焼鳥用もも肉串
コストコのさくらどりの焼き鳥は、たっぷり30本も入っていますので大勢でバーベキューをするときにです。串に刺さっていますので、網の上で焼きやすく食べやすいのがポイントです。
冷凍状態で販売されていますので、バーベキューをする前に解凍しておきましょう。解凍が済みましたら、お好みで塩などを振って焼いてみてください。焼肉のたれでも美味しく食べられます。
[no_toc]
冷凍状態で販売されていますので、バーベキューをする前に解凍しておきましょう。解凍が済みましたら、お好みで塩などを振って焼いてみてください。焼肉のたれでも美味しく食べられます。
11:札幌バルナバフーズ フランクフルト
札幌バルナバフーズのフランクフルトアソートには、行者にんにく、プレーン、ミルク、バジリコの4種類が入っています。北海道産ですので、国内産にこだわる人にもです。
かなり大きいフランクフルトですので、バーベキューでは1人1本食べれば十分です。珍しいミルク味もありますので、気になる人はぜひ食べてみてください。ちょっと焦げ目がつくぐらいの焼き加減がです。
かなり大きいフランクフルトですので、バーベキューでは1人1本食べれば十分です。珍しいミルク味もありますので、気になる人はぜひ食べてみてください。ちょっと焦げ目がつくぐらいの焼き加減がです。
12:ニッポンハム 骨付フランクフルト
コストコのフランクフルトの中でもインパクト大なのが、骨付フランクフルトです。 漫画のようなフランクフルトに、思わず手が伸びてしまうことでしょう。普通のフランクフルトと違って、骨が串代わりになります。
バーベキューでよく焼いたら、骨を持って食いついても良いでしょう。子どもから大人まで美味しく食べられるフランクフルトです。
バーベキューでよく焼いたら、骨を持って食いついても良いでしょう。子どもから大人まで美味しく食べられるフランクフルトです。
13:ローズパッキング ポークソーセージリンクス
コストコのポークソーセージリンクスは、皮がなく棒状に成形されているのが特徴です。アメリカ合衆国が原産国ですが、添加物がほとんど入っていないので安心して食べることができます。塩分が強めなため、塩辛いものが好きな人やお酒と一緒に楽しみたい人にです。
食べやすいサイズで大容量ですので、バーベキューにぴったりです。
食べやすいサイズで大容量ですので、バーベキューにぴったりです。
14:ニッスイ 直火焼きおにぎり
ニッスイの直火焼きおにぎりは、コストコだけではなくネットスーパーなどでも購入することができます。バーベキューで焼きおにぎりを作ると、しょうゆの香ばしさが食欲をそそります。肉を食べる合間や、しめにです。
たっぷり20個も入っていますので、大人数でバーベキューをするときにも向いています。網に引っ付きやすいので注意しましょう。
たっぷり20個も入っていますので、大人数でバーベキューをするときにも向いています。網に引っ付きやすいので注意しましょう。
15:生ソーセージ
コストコの生ソーセージは、ボリュームがあって全部で8本入っています。とても大きなソーセージですので、バーベキューではしっかりと過熱する必要があります。中まで火を通すには時間が掛かりますので、先に茹でておくのもです。
ぷりぷりとしていて噛み応えのあるソーセージです。食べる前に切り分けておいても良いでしょう。
ぷりぷりとしていて噛み応えのあるソーセージです。食べる前に切り分けておいても良いでしょう。
16:チルドポークバラ焼肉
コストコのチルドポークバラ焼肉は、100gあたり100円以下という驚きの安さで売られています。大容量だからこそできることですが、なかなか普通のスーパーでは焼き肉用の肉が100円を切ることはありません。
かなり厚切りで食べ応えのあるバラ肉ですので、バーベキューでは見た目でも楽しむことができます。食べやすく切ったり、サンチュやキムチと一緒に韓国風の食べ方をしたりするのもです。
かなり厚切りで食べ応えのあるバラ肉ですので、バーベキューでは見た目でも楽しむことができます。食べやすく切ったり、サンチュやキムチと一緒に韓国風の食べ方をしたりするのもです。
17:活さざえ
コストコでは、高いイメージのある活さざえがかなり安く手に入ります。大きさもしっかりありますので、バーベキューで焼けば皆が感激してくれることでしょう。
網の上で焼いたあとは、醤油やバターなどでお好みの味つけをして食べてみてください。身が詰まっていてさざえ好きにはたまりません。
網の上で焼いたあとは、醤油やバターなどでお好みの味つけをして食べてみてください。身が詰まっていてさざえ好きにはたまりません。
18:オーストラリア ラムロインチョップ
コストコに売っているラムロインチョップは、子羊の骨付き肉のことです。ほどよいサイズのものが約10個入っていますので、十分家族で楽しむことができます。厚切りタイプですので、バーベキューで焼くときは、しっかりと火を通す必要があります。
ラム肉ならではの癖がありますので、ステーキ肉のようにシンプルに塩コショウで食べるのがです。
[no_toc]
ラム肉ならではの癖がありますので、ステーキ肉のようにシンプルに塩コショウで食べるのがです。
19:ムール貝バターガーリック
コストコのムール貝バターガーリックは冷凍で販売されていますので、すぐバーベキューをしないときにも便利です。ムール貝には元々味つけされていますので、初めて調理するという人にもです。
バーベキューで焼くと、食欲をそそるガーリックの香りが漂ってきます。日本の食卓ではあまりムール貝を使うことがありませんが、この機会にぜひ食べてみてください。
バーベキューで焼くと、食欲をそそるガーリックの香りが漂ってきます。日本の食卓ではあまりムール貝を使うことがありませんが、この機会にぜひ食べてみてください。
20:刺身用天然赤海老
コストコの刺身用天然赤海老は、見た目が豪華ですのでバーベキューで焼けばインパクト抜群です。そのまま食べることもできますが、バーベキューで焼いても美味しく食べることができます。
オリーブオイルや塩コショウ、クレイジーソルトなどさまざまな調味料と相性が良いので、お好みの食べ方で楽しんでみてください。
オリーブオイルや塩コショウ、クレイジーソルトなどさまざまな調味料と相性が良いので、お好みの食べ方で楽しんでみてください。
21:シーフードアヒージョ
コストコのシーフードアヒージョには、オリーブオイルとたっぷりのにんにくが付属しています。にんにくの量に驚きますが、たっぷり使った方が香りの良いアヒージョを楽しむことができます。
バーベキューでこちらのアヒージョを作るときは、網の上に深めのトレーを置いて作るのがです。オリーブオイルとにんにくを焼いて良い香りがしてきましたら、シーフードを加えて焼くだけです。
バーベキューでこちらのアヒージョを作るときは、網の上に深めのトレーを置いて作るのがです。オリーブオイルとにんにくを焼いて良い香りがしてきましたら、シーフードを加えて焼くだけです。
22:ジャイアントロースターマシュマロ
マシュマロというと小さいサイズのイメージがありますが、コストコのロースターマシュマロはキャンプファイヤーにぴったりの巨大サイズです。バーベキューで楽しむときは、長めの串にさして熱々の状態を食べるのがです。
チョコレートをマシュマロで挟んだり、ビスケットでマシュマロを挟んだりとさまざまな楽しみ方ができます。子どもも喜びますので、バーベキューに飽きてきたらマシュマロを焼いてみてください。
チョコレートをマシュマロで挟んだり、ビスケットでマシュマロを挟んだりとさまざまな楽しみ方ができます。子どもも喜びますので、バーベキューに飽きてきたらマシュマロを焼いてみてください。
23:やわらか焼きいか
コストコのやわらか焼きいかはたっぷり1kgも入っていますので、大勢でのバーベキューにです。砂糖や食塩などで味つけされていますので、バーベキューではちょっと焼くだけで美味しく食べられます。
冷凍されていますので、バーベキューの前によく解凍しておきましょう。やわらかさとぷりぷり感を楽しむことのできるいかです。
冷凍されていますので、バーベキューの前によく解凍しておきましょう。やわらかさとぷりぷり感を楽しむことのできるいかです。
24:GOYAグリーンオリーブ
コストコのGOYAグリーンオリーブは、高級なイメージのあるオリーブが瓶いっぱいに入っています。バーベキューでは、ホイルの中で焼いたり他の食材と一緒に食べたりして楽しむことができます。
ちょっぴり塩辛いオリーブは、ビールやワインなどにもよく合います。野菜と一緒に食べても美味しいです。
ちょっぴり塩辛いオリーブは、ビールやワインなどにもよく合います。野菜と一緒に食べても美味しいです。
25:レトルトスイートコーン
コストコのレトルトスイートコーンは、すでに調理されていますのでバーベキューではさっと温めてすぐに食べることができます。そのまま食べても美味しいのですが、少し焼いて焦げ目ができるくらいがです。
最初に切り分けておくと、あとで皆で分けやすくなります。子どもにもの食材ですので、家族で楽しむときはぜひ購入してみてください。
最初に切り分けておくと、あとで皆で分けやすくなります。子どもにもの食材ですので、家族で楽しむときはぜひ購入してみてください。
26:マルちゃん塩ゆで枝豆
コストコのマルちゃん塩ゆでえだ豆はたっぷり1.5kgも入っていますので、飲む人が多いときにです。あらかじめ塩ゆでされていますので、面倒な作業も必要ありません。バーベキューでは、網の下に落ちないようにアルミホイルやトレーの上で焼くと良いでしょう。
程良い塩味に、どんどんお酒が進むこと間違いなしです。
[no_toc]
程良い塩味に、どんどんお酒が進むこと間違いなしです。
27:5種類のソフトバゲット
コストコの5種類のソフトバゲットはどれも見た目や味が違いますので、飽きずに楽しむことができます。プレーン、マルチグレイン、トマト、コーン、ナッツの5種類です。バーベキューでは、少し厚めに切ってよく焼いてから食べるのがです。
28:生するめいか
コストコの生するめいかは下処理されていませんので、バーベキューの前に準備しておくと良いでしょう。細かく切り分けてから焼いても良いですが、屋台のように大きないかをそのまま焼いても豪華です。
醤油やバターや焼肉のたれをつけて食べるのがです。
醤油やバターや焼肉のたれをつけて食べるのがです。
29:刺身用蒸しボイル真だこ
コストコの刺身用蒸しボイル真だこは、そのまま焼いても良いですが、皆で分ける場合は最初から切り分けておくのがです。ぷりぷりとしていて食べ応えのあるたこですので、たこが大好きな人は感激してくれることでしょう。
シンプルにお酢で食べたり、こってりとバーベキューソースなどで食べたりと楽しみ方はいろいろです。
シンプルにお酢で食べたり、こってりとバーベキューソースなどで食べたりと楽しみ方はいろいろです。
30:プライムビーフ 肩ロース焼肉
コストコのプライムビーフ肩ロース焼肉は、かなりクオリティが高いため豪華なバーベキューにしたいときにです。そのまま塩コショウで焼けば、ステーキを食べている気分になります。
1人1枚食べただけでも満腹感がありますので、切り分けて少しずつ食べても良いでしょう。バーベキューのメイン食材にです。
1人1枚食べただけでも満腹感がありますので、切り分けて少しずつ食べても良いでしょう。バーベキューのメイン食材にです。
31:USAビーフ カットシマチョウ
コストコのUSAビーフカットシマチョウは、洗浄済みですのですぐに焼いて食べることができます。国産だとかなり高いため、ホルモンが好きな人はコストコで購入するのがです。
安いからクオリティが低いわけではなく、ホルモンのふわふわ感やこりこり感を楽しむことができます。
安いからクオリティが低いわけではなく、ホルモンのふわふわ感やこりこり感を楽しむことができます。
32:ラクレットチーズ
ラクレットチーズは、温めてとろっとしたものを食べるのがです。じゃがいもなどの食材を焼いたあと、ラクレットチーズをたっぷり掛けて食べると豪華です。
高級料理店でもラクレットチーズはがありますので、高級感のあるバーベキューになることでしょう。もちろんチーズだけを焼いて食べても美味しいです。
高級料理店でもラクレットチーズはがありますので、高級感のあるバーベキューになることでしょう。もちろんチーズだけを焼いて食べても美味しいです。
33:サーモンフィレ
コストコのサーモンフィレは、普通のスーパーでは見かけることがないくらい大きいのが特徴です。バーベキューでは、切り分けてから焼くのがです。解凍品ではないため、鮮度抜群のサーモンフィレを楽しむことができます。
塩を振って食べたり、チーズを掛けたりしても楽しめます。
塩を振って食べたり、チーズを掛けたりしても楽しめます。
34:チキン&コッパピザ
コストコのピザの中でもなのが、チキン&コッパです。オリーブや生ハムがトッピングされた豪華なピザです。かなり大きいため、切り分けてから焼いても良いでしょう。バーベキューの主食としてピザを焼けば、盛り上がること間違いなしです。
コストコに行く前に読んでおきたい本をご紹介!
[no_toc]こちらは、コストコ初心者だけでなくコストコによく行く人にも本です。コストコの最新情報や裏話などを知ることができます。コストコの商品をお得に買いたい人は、ぜひ本を参考に買いに行ってみてください。見ているだけでも楽しめる、コストコファンのための本です。
コストコのバーベキューグッズ5選
コストコで買えるバーベキューにグッズを、5つご紹介します。安くて使い勝手の良い商品がたくさんありますので、これからバーベキューグッズを買う人はぜひチェックしてみてください。
1:CHARIOT 折りたたみワゴンカート
ご紹介する商品は、折りたたみのワゴンカートです。 バーベキュー食材やグッズをワゴンの中に入れれば、簡単に移動させることができます。片付けのときも、ワゴンカートがあれば移動回数が少なくて済みます。
折りたたみ式ですので、使わないときは倉庫などに収納しておくことができます。バーベキューのときだけでなく、遊びや買い物などさまざまなシーンで使えるお買い得商品です。
折りたたみ式ですので、使わないときは倉庫などに収納しておくことができます。バーベキューのときだけでなく、遊びや買い物などさまざまなシーンで使えるお買い得商品です。
2:コールマン ロードトリップグリル
コールマンのロードトリップグリルはガスが熱源ですので、誰でも簡単にバーベキューを楽しむことができます。炭を準備するのが面倒な人にもです。準備だけでなく後片付けも簡単ですので、家で楽しみたい人にもぴったりです。
簡単に火力を調節できるのも、ガスの良い点です。こちらのグリルには蓋がついていますので、蒸し焼きなども楽しむことができます。見た目がおしゃれですので、インスタ映えも狙えます。
簡単に火力を調節できるのも、ガスの良い点です。こちらのグリルには蓋がついていますので、蒸し焼きなども楽しむことができます。見た目がおしゃれですので、インスタ映えも狙えます。
3:カップホルダー付きトレー
コストコのカップホルダー付きトレーは持ち運びに便利なプラスチック製で、使ったらそのまま捨てられるのもポイントです。たっぷり24枚も入っていますので、大勢でバーベキューをしたいときにもです。
またこちらのトレーには仕切りがついていますので、バーベキューのタレを入れるのに便利です。カップホルダーにカップを入れておけば、片手でトレーとカップを持てるので野外ではかなり役立ちます。
またこちらのトレーには仕切りがついていますので、バーベキューのタレを入れるのに便利です。カップホルダーにカップを入れておけば、片手でトレーとカップを持てるので野外ではかなり役立ちます。
4:コールマン コンパクトテーブル
コールマンのコンパクトテーブルは、バーベキューのサブテーブルとして活躍します。バーベキューをするときに困るのが、肉など大量にある食材を置いておく場所です。こちらのテーブルがあれば、コストコで買った大量の食材もしっかり置くことができます。
簡易テーブルですが、使わないときは片付けておけるのがポイントです。バーベキューだけでなく、お客さんが集まるホームパーティーなどでも活用できます。
簡易テーブルですが、使わないときは片付けておけるのがポイントです。バーベキューだけでなく、お客さんが集まるホームパーティーなどでも活用できます。
5:ゴリラカート
[no_toc]コストコのゴリラカートは、タイヤが大きくたくさんのものを運べるのが特徴です。かなりの重さに耐えられますので、どっさり食材を運びたいときにも安心して運ぶことができます。かなり大きめですので、頻繁にバーベキューをする予定のある人にです。
シンプルな見た目ですので、どこに置いていてもあまり違和感がありません。
シンプルな見た目ですので、どこに置いていてもあまり違和感がありません。
コストコでバーベキュー食材をお得に揃えよう!
今回、コストコで買えるバーベキュー食材やグッズをたくさんご紹介しましたので、さっそく買いに行きたくなった人もいることでしょう。大人数でバーベキューをするときは、コストコを利用するとかなりお得になります。コストコで食材を揃えて、楽しくバーベキューしましょう。
この記事に関連する情報もチェックしよう!
コストコでバーベキュー食材を集めたい人に、関連記事が2つあります。年末年始や正月に商品や、会員カードについて詳しく説明されています。これからコストコを活用していきたい人は、ぜひこれらの記事もチェックしてみてください。