cms-import-kajikko-wp

カルーアミルクの度数・飲み方・作り方|カクテル

[allpage_toc]

カルーアミルクとは

「カルーア」は、アラビア語でコーヒーを意味します。その名前のとおり、琥珀色の見た目と豊かなコーヒーの風味がのリキュールです。カルーアに、ほろ苦いビターチョコレートの風味を加えて作られたカルーア・モカの他、日本限定品としてカルーア抹茶も販売されています。

カルーアの原料はコーヒー

カルーアは、コーヒーの香ばしい風味が好きな人にはたまらないリキュールです。カルーアミルクに使用するカルーアは、ミディアムローストしたコーヒー豆に、砂糖やさとうきびから作った蒸留酒を混ぜ、バニラ風味を添加して作ったコーヒーリキュールです。カルーアは、メキシコのベラクルス州原産の高品質なアラビカ種を使用しています。

カルーアミルクは、カルーアを牛乳で割っただけのシンプルなカクテルです。カルーア、牛乳、グラス、氷の4つがあれば、家庭でも簡単においしいカルーアミルクが飲めます。

カルーアミルクの特徴と度数

サントリー カルーア コーヒーリキュール 700ml

カルーアミルクはミルクで割るため、ストレートやロックで飲む時よりも、アルコール度数は低くなります。ミルクコーヒーのような味なので、おいしいからといってぐいぐい飲んでいると、あっという間に酔いが回ってしまいます。そのようなカルーアミルクの特徴と、度数を紹介します。

率直に飲んで見た感想を言うと、「普通の味の方が美味しいかも、、、」

でも、お金と時間が許せば一度抹茶味を試すのもアリだと思うよ

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3BNU4RUB48B89/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B001TZ7KXU

お酒としてのアルコール度数は高い

現在、サントリーが輸入元となって、コンビニや量販店などで販売しているカルーアの度数は20度です。26.5%や36%のスペシャル版カルーアも存在しますが、一般的なコンビニや酒店の棚に並んでいることは珍しいです。通常のものよりも高い度数のカルーアは、カクテルの種類の取り扱いが多いバーで提供していることがあります。

カルーアの20度という度数は、焼酎やワインと同じくらいです。焼酎やワインとは違い、牛乳で割ると甘みが強くなるだけでなく、アルコールの風味がマイルドになるため、飲みすぎてしまいやすいことが特徴です。アルコールに弱い人は注意しましょう。

甘くて飲みやすいカクテル

カルーアミルクは、甘いものが好きな人やコーヒーが好きな人にうってつけのカクテルです。アイスでもホットでも飲むことができ、カクテルだけでなくトリュフ・チョコレートやティラミスなどのスイーツの風味づけにも利用されます。

カルーアは、牛乳で割る他にもロックで飲んだり、梅酒に加えたりして楽しむことができます。カルーアをテキーラやウォッカで割るカクテルレシピもありますが、アルコール度数が高いためお酒に強い人向けです。

カルーアの割合を増やせば度数は高くなりますが、カルーアの2倍の量の牛乳で割ることがです。例えば、カルーアミルクのアルコール度数は、40mlのカルーアに倍の80mlを加えた時は約6度になります。

居酒屋でのカルーアミルクの度数の頼み方

カルーアミルクは牛乳でリキュールを割るため、ウォッカにカルーアを注いでつくる「ブラックルシアン」や、テキーラとカルーアを合わせた「ピカドール」のようなカクテルに比べれば、アルコール度数は低いです。

居酒屋やバーなどで提供されるカルーアミルクの度数は、5~6度程度です。もし、アルコールが不得意な場合は、ミルクの割合を多めに作ってもらうといいでしょう。例えば、30mlのカルーアミルクの対し120ml前後のミルクで割ると、約4~5%のアルコール度数になり、ビールと同程度のアルコール度数で飲めます。

度数別のカルーアミルクの作り方

カルーアミルクは、アイスでもホットでも楽しめるカクテルです。カルーアミルクの基本的なレシピや、寒い日になカルーアミルクの飲み方を紹介します。

基本のカルーアミルクのレシピ

[no_toc]
基本のカルーアミルクのレシピは、シェイカーが必要なくグラスの中にカルーアとミルクを注いで、飲む際にマドラーでかき混ぜるだけなので簡単です。カルーア30~40mlに対し、120mlのミルクの割合で作れば、居酒屋やバーで飲みなれた度数のカルーアミルクが完成します。

コーヒーリキュール(カルーアなど) 30~40ml

牛乳 Full up

1.氷を入れたグラスにコーヒーリキュールと牛乳を入れて、混ぜずにマドラーを添える。

http://www.recipe-blog.jp/profile/201871/recipe/1032146

度数5%以下のホットカルーアミルクのレシピ

カルーアの割合がミルク140mlに対して20mlと控えめなので、アルコールが不得意な人でも飲みやすいレシピです。あたたまりたいけれどアルコール度数が気になるという人にします。寒い夜のおやすみ前に飲みたくなるレシピです。

カルーア—20ml

ホットミルク—140ml

シナモンパウダー—お好みで

シナモンスティック

カップにカルーアを注ぎ、温めてホイップしたミルクを加え、シナモンパウダーをパラリ

シナモンスティックで混ぜながら、暖かいうちにいただきましょう♪

http://www.recipe-blog.jp/spice/recipe/9532

ミルクの代わりに生クリームを使えば15度以上に

日本のバーや居酒屋で提供されるカルーアミルクは、牛乳で割られていることが一般的ですが、牛乳の代わりに生クリームを使用するレシピもあります。

カルーア45mlに対し生クリームを15ml使います。作り方は、基本のカルーアミルクと一緒です。グラスに注いだカルーアに、ゆっくりと生クリームを注いでいくと、2層にわかれた見た目も美しいカクテルを作れます。

生クリームを使うと濃厚な味わいを楽しめますが、アルコール度数は約15度と高くなります。そのため、パーティーなどで大勢の仲間と楽しむ時よりも、1人でゆっくりと飲みたい時にです。

割合だけでなくフレーバーにもこだわろう

カルーア 抹茶 700ml

カルーアには、さまざまなフレーバーがあります。過去には、数量限定で塩キャラメルのフレーバーのソルティッドキャラメルやパンプキンフレーバーなどが登場しています。いつもと違ったフレーバーのカルーアでカルーアミルクを作れば、違った風味を楽しめます。

カルーアミルクにしたら甘くてとても飲みやすかった。アイスにかけても美味しかった

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31JBYB7C3J4XN/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01B3VZJ32

カルーアミルクの度数ごとのカロリー

カルーア自体のカロリーは、100mlあたり326kcalです。そして、カルーアミルクに使われる成分無調整牛乳の100mlあたりのカロリーは、約69kcalになります。居酒屋やバーなどで出てくる一般的なカルーアミルクのカロリーは180kcal前後です。

カルーアミルクのカロリーは、ミルクの種類や割合に左右されます。カルーアの割合を増やせば度数が上がり、度数に比例してカロリーも高くなることが特徴です。

度数の高いカルーアミルクの飲み会での楽しみ方

カルーアミルクのように飲み口が良く度数が高いカクテルは、つい飲みすぎてしまうことがあります。悪酔いを防止するには、少しづつ飲むことと、おつまみと一緒に楽しむことが大事です。

食事をしながらカルーアミルクを飲むと、酔いのまわり方がゆっくりになります。なぜなら、食事中は胃と十二指腸のつなぎ目にある幽門が閉じる仕組みになっているからです。胃の内容物を消化し、小腸へ送り込めるようになったタイミングでアルコールが腸へ届くため、食事中にお酒を飲んだ方がアルコールの吸収速度がゆっくりになります。

カルーアミルクの度数ごとに合うおつまみ

カルーアミルクに限らず、おつまみはお酒を楽しむ時につきものです。おつまみは、アルコールの個性に合わせて選ぶことがです。甘いカルーアミルクには、どのようなおつまみが合うのでしょうか。カルーアミルクにぴったりなおつまみを紹介します。

どんな度数でも合うチョコレート

[no_toc]
ほろ苦いコーヒーのお供に甘いものが欲しくなる人は多いことでしょう。コーヒーとチョコレートは豆類が原料となっているせいか、相性がいいことが特徴です。そのため、キスチョコ、トリュフ・チョコ、生チョコなどは、カルーアミルクとの相性がいいです。

カルーアミルクのおつまみにチョコレートを合わせる時は、スイートチョコレートよりも、ビターなタイプのチョコレートがです。ナッツ入りやドライフルーツ入りのチョコレートで、歯ごたえの変化を楽しんでもいいでしょう。

ブルーチーズのカナッペ

チーズの塩気とジャムの甘味が絶妙にマッチするカナッペも、カルーアミルクのおつまみにです。度数が高めのカルーアミルクと個性が強いブルーチーズを合わせれば、風味の競演を楽しめます。

ブルーチーズの風味は癖がありますが、コーヒーの風味とよく合います。ブルーチーズが苦手な人は、カマンベールチーズやクリームチーズに変えてもおいしいです。

全粒粉バケット 1本

ブルーチーズ 適量

ジャム(ストロベリーやブルーベリー) 適量

【A】オーガニックバター 適量

オーガニック粒マスタード 少々

1.バケットを薄くスライスし、軽くトーストします。

2.①に【A】を混ぜたものを薄く塗ります。

3.ブルーチーズを食べよくカットします。②のトーストにのせます。

4.③にスプーンなどでジャムをのせて完成。

http://www.recipe-blog.jp/profile/115970/recipe/1040355

色んな飲み方でカルーアミルクを楽しもう

カルーアミルクはパーティーで楽しむだけでなく、1人でしっとりと飲みたいときにもなカクテルです。飲み口の良さに加えてアルコール度数が高いため、一度にたくさん飲みすぎないように注意しながら楽しみましょう。
モバイルバージョンを終了