[allpage_toc]
一人暮らしの揚げ物に必要なキッチン道具は?
揚げ物といえば面倒なイメージですが、実は必要なキッチン道具も少なく、一人暮らしでも挑戦してみるとそう面倒ではありません。意外と洗い物も少なくて済みます。
一人暮らしでも揚げ物を楽しむのに必要なキッチン道具は、たった3つだけです。
揚げ物をする鍋かフライヤー
揚げ物専用の鍋の代わりに、深さのある小さめのフライパンやミルクパンなどの片手鍋があれば十分です。狭い一人暮らしのキッチンでは、ひとつのキッチン道具でひとつのことしかできないものは、スペースを無駄にするキッチン道具ともいえます。
フライパンやミルクパンなどの鍋なら、他の料理にも使えるし、すでに持っている人も多いでしょう。
油はねや温度調整が難しいと一人暮らしの揚げ物を敬遠してる人には、多少キッチンで場所をとりますが、フライヤーがです。楽にメニューの幅を広げたい一人暮らしの人や料理初心者にいいでしょう。
トングか菜箸が便利!
一人暮らしには揚げ物の油をきるバットと網は小さめでOK!
一人暮らしの揚げ物調理に鍋やフライヤーは?
置いてもおしゃれなホーローのミルクパン
パール金属 アミィ ホーロー ミルクパン 15cm ホワイト HB-800
IHで使えるミルクパンを探していました。こちらはIHもOKということで購入。バッチリです!他のサイトより安く購入できました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RBAIPEU7SMHCE/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00MTIC8LU
深さのある中華鍋も使い勝手が抜群!
小さめの中華鍋なら、一人暮らしでの揚げ物でフライパンよりも使う油の量を節約しやすいというメリットもあります。
リバーライト 極 ジャパン 炒め鍋 20cm J1420
買ったその日にすぐ使える鉄パン、最高です。
これ以外にも、リバーライトのたまご焼用、他社では錦見鋳造の魔法のフライパンも所有しており、気に入って使っています。すっかり「鉄パン派」になってしまいました。これら「鉄なのにイージーメンテ」製品のお陰です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3I9607D0A4JW6/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01N28F0AK
揚げ物なのに温度調節がいらないフライヤーもいい!
TWINBIRD コンパクトフライヤー パールホワイト EP-4694PW
今までは小さめのフライパンに油を入れて揚げ物をしていましたが、準備や後片付けが大変面倒でした。
これを購入してからはいつでも思い立った時に揚げ物ができるようになりました。
自分は冷凍のコロッケや唐揚げ、フライドポテトなどを揚げることが多いのですが、一人分にはちょうど良い大きさで置き場所にも困りません。
火加減もスライドスイッチの設定だけで気にしないでいいので、冷凍コロッケも中身が抜け出す失敗などはなく上手に揚げることができます
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XHDO2T98MWE8/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B001GQ309K
一人暮らしで揚げ物をする場合の油の処理方法
一人暮らしではオイルポットは不要?
一度使った揚げ物の油は、酸化しやすいデメリットがあります。酸化した油は、味もよくないだけでなく体にもよくありません。一人暮らしでは、オイルポットで油を再利用することよりも、少ない油で揚げ物を上手に仕上げる方法を考えるほうがいいでしょう。
牛乳パックやポリ袋と新聞紙で揚げ物の油を捨てる
揚げ物をしたあとの油が冷めたら、牛乳パックかポリ袋に新聞紙を丸めていれて、油を注いでしまいましょう。そのままでは、自然発火の危険があるので、水も少しいれておきます。パックの口をガムテープでしっかり封をしたり、袋ならしっかり口を結んだりして、燃えるゴミとして捨てることができます。
男でもできる一人暮らしに簡単にできる揚げ物調理方法とコツ
男性には温度を気にしなくていいノンフライヤー
ROOMMATE オイルフリーフライヤー EB-RM1400 (ホワイト)
安いですが性能は全然問題ないです。
調理中の臭いや煙りもありません。
とんかつは油なしでもとても美味しくできました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1EJWDX4YJIRRP/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00HVPH582
唐揚げは専用の粉でレンジで作ってしまう!
昭和 レンジでチンするから揚げ粉 しょうが醤油味 80g×4個
忙しい朝や作るの面倒な時にどうかなって、試しに買ってみました。
胸肉120g買って、12個に切り分けて、ビニール袋に入れて、この粉を大さじ2杯入れてシェイクしてモミモミしたら色がベージュからオレンジに変わって、お皿にそれぞれくっつかないように乗せてレンジで3分…いや怖いので4分…いい匂いがして出してみたら出来てました。いい色です。コンビニの唐揚げより美味いよ、これ。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2PD8ZIMH8651D/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01LYYWXIY
一人暮らしの油をちょっとしか使わない揚げ物のレシピ本
ちょっとの油でサクッとおいしい 「揚げない」揚げもの
どれもこれも作ってみたくなるレシピと写真です。
購入して2週間ですが、一気に普段の献立にレパートリーが増えました。
まずは唐揚げ。大さじ3の油で揚げて、ある程度キツネ色に揚がったら、余分な油を拭き取りカラッと焼きつけます。その作業により、周りはカリカリですし、通常の揚げ物よりオイルカットされているのでカロリーオフになっていると思います。味はもちろん美味しかったです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%B2%B9%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%83%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84-%E3%80%8C%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%82%82%E3%81%AE-%E7%9F%B3%E5%8E%9F-%E6%B4%8B%E5%AD%90/dp/453721421X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1520477966&sr=1-1&keywords=%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E6%8F%9A%E3%81%92%E7%89%A9
フライパンひとつで手間いらず!! 揚げない揚げものレシピ (タツミムック)
[no_toc]揚げ物…どころか、料理全般が苦手な私ですが、鶏のからあげが大好きで、作りたいのに、家族が鶏肉苦手なので、食卓に並べられないというジレンマ。お総菜のからあげを買って、ちまちまかじるのが、唯一の楽しみでした。手軽に揚げられれば良いのに…の希望を叶えてもらえるかもという期待を抱いて、購入。直後に入院し、揚げ物厳禁になってしまって、野望は討ち砕かれましたが、快復したら、自作からあげを味わえるように、ゆっくり目を通しておこうと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1GV68ZKALO7KA/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4777818500
一人暮らしでihでの揚げ物は危険で怖い理由
IHでは必ず揚げ物モードを使おう!
IH用の鍋を使うのが鉄則!
ステンレスなどIH用でない鍋では、加熱しすぎて油が自然発火したり、鍋が割れてしまう事故が起こることがあります。
一人暮らしにオーブンでの揚げ物調理方法
その中でのなのが、コンベクションオーブンです。コンベクションオーブンは、庫内に熱風を循環させて温める機能です。揚げ物もむらなく作れます。
コンベクションオーブン
TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118B
どんだけこのオーブンにお世話になってきたことか…
5年も使い続けると流石に傷みも感じますが全然現役です
そろそろ買い換えかな~って思ってみても
新たに同じ物を買い直してしまいそうな勢いで他の物に手を出すのが怖い
買いなおしても全然お釣りがくるコストパフォーマンスとは思いますがね
今のやつがまだ使えるけど…
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2K8KS6NNJ15E7/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002MRRA0W
オーブンでの揚げ物のレシピ
[no_toc]オーブンで作るゴボウの唐揚げ。
ピリ辛オーブン塩唐揚げ
香る☆高野豆腐の唐揚げ
ノンフライヤーで砂肝と軟骨の低糖質唐揚げ
一人暮らしでも意外と気軽に揚げ物を楽しめる!
一人暮らしでも、食をは大切に楽しむには揚げ物が欠かせません。