cms-import-kajikko-wp

アイランドキッチンの5個のメリットと5個のデメリット

[allpage_toc]

アイランドキッチンとは

若い世代を中心に昨今、を集めているのが「アイランドキッチン」です。マンションでも、このスタイルが増えてきましたし、住宅の新築、あるいは、リフォームの際、アイランドキッチンにする家庭も少なくありません。

しかし、アイランドキッチンにはメリットもあるけれど、デメリットがあるのも確かです。アイランドキッチンの特徴、メリット、デメリットを知っておきましょう。

普通のキッチンとの違い

キッチンには背面式と対面式があります。背面式とは、シンクが壁に向いているスタイルのことで、対面式とは、キッチンに立ったときに、ダイニングやリビングを見渡せるようになっている作りのことです。

アイランドキッチンは、その対面式の代表的なスタイルです。「アイランド」の名前が示すとおり、キッチンという空間の中に、シンクが島のように独立したレイアウトになっています。

アイランドキッチンの5個のメリット

アイランドキッチンには5つの大きなメリットがあります。アイランドキッチンが、特に若い世代に受けているのは、そのメリットがあるからこそです。では、どんなメリットがあるのでしょうか。具体的にみていきましょう。

メリット1:スタイリッシュ

アイランドキッチンは、いわゆる「オープンキッチン」ですから、オープンキッチンがウリのおしゃれなレストランのような空間演出も可能です。「隠す収納」「見せる収納」をバランスよく駆使すれば、スタイリッシュな空間になるはずです。

センスに自信のある人なら、調理器具や食器などを飾り、思い切り〝見せる収納〟にするのも、おすすすめです。人に自慢したくなるキッチンになるでしょう。

メリット2:効率的に動きやすい

アイランドキッチンの大きな特徴として、開放感が挙げられます。島のように独立していて壁に囲まれていないため、キッチンに立つ人は、視野も広がって効率的に料理ができます。

島のまわりを自在に動き回ることができます。つまり、ダイニングテーブルにお皿を運んだり、反対に下げたりと、食事の準備や後片付けも、自在に最短距離で動けるということです。
「アイランドキッチンは使いやすい」と言われる理由がわかります。

メリット3:コミュニケーションが取りやすい

対面式キッチンはコミュニケーションが取りやすいのも大きなメリットです。しかし、同じ対面式でも、キッチンの前にカウンターが付いたり下がり壁があるセミオープンキッチンに比べると、アイランドキッチンのほうが、コミュニケーションの取りやすさでは、はるかに優っています。

アイランドキッチンは、遮るものがなにもありませんから、料理をしながら、ダイニングやリビングにいる人たちとお喋りを楽しめるでしょう。

メリット4:子どもから目を離さずに済む

小さな子供にとっては、家の中も危険がいっぱいです。親としてはひとときもを目を離せないものですが、アイランドキッチンなら、視界が開けていますから、キッチンに立ちながら子供を様子をうかがうことができます。

また、万が一のときは、壁など遮るものがないため、すぐに子供のもとへ走って行けるはずです。小さな子供がいる若い世代にアイランドキッチンがなのは、こうした理由もあってのことでしょう。

メリット5:掃除がしやすい

背面式のキッチンの場合、シンクと向き合った壁や窓に水がはねたり、油汚れがついたりします。そうした汚れを拭くのは、なかなか手が届かなかったりして、結構大変です。

しかし、アイランドキッチンなら掃除は簡単です。壁など遮るものがありませんから、360℃、グリルとシンクのまわりを回って掃除ができます。これなら、スボラな人でも汚れがたまってしまうこともないのではないでしょうか。
[no_toc]

新築やリフォームを本気で考えている人へ

家を新築したり、リフォームする際、自分らしいキッチンを追求する人が増えています。本書は、そんな人に一冊です。

のブラックやグレイッシュなキッチン、焼き菓子の香るキッチン、楽器と並んだキッチンなど、実在のキッチンが、美しい写真とリアルなインタビューとともに紹介されています。

アイランドキッチンの5個のデメリット

アイランドキッチンにはとても魅力的なメリットがあることは、お分かりいただけたでしょう。しかし、残念ながらアイランドキッチンには、デメリットも存在します。

自宅にアイランドキッチンを取り入れることを考えている人は、メリットだけに目を向けるのではなく、デメリットも知った上で、最終的に決断をしましょう。それが後悔のない最良の方法です。

デメリット1:価格が高い

アイランドキッチンは、ダイニングやリビングの一部です。したがって、キッチンとしての機能だけでなく、インテリア性も求められるため、シンクの質感や塗装などの装飾には、上質なものを使用することになります。

また、空間に匂いが充満しやすいため、換気性能もアップさせなくてなりません。アイランドキッチンは、コストがかかるということです。価格の目安としては、一般的なキッチンの1.5から2倍と考えておきましょう。

デメリット2:料理の匂いや湯気が充満する

アイランドキッチンは壁やカウンターなどで仕切られていないため、リンビングと一体化しているレイアウトだと、調理中の匂いや湯気がリビング中に充満しがちです。

また、アイランドキッチンの場合、防火制限の関係からガスコンロではなく、IHクッキングヒーターを採用することになりますが、これも部屋に匂いや湯気がこもる原因です。IHヒーターの特徴として、ガスコンロに比べて湯気や臭いが広がりやすいことが挙げられます。

デメリット3:モノが増えるとオシャレに欠ける

アイランドキッチン自体はとてもスタイリッシュです。しかし、そこで使う調理器具は、生活感が溢れるものたちです。

すべて扉の内側に収納すれば生活臭は排除できますが、モノが増えたりして見える場所に出しっぱなしにしておくと、オシャレとはかけ離れた空間になってしまいます。

見せる収納のセンスを磨くか、モノを外に出さないよう常に気を配るか、どちらかでないと、なかなかオシャレなキッチンを保ちづらいと言えるでしょう。

デメリット4:子どもがキッチンに入れて危険

独立型のキッチンなら子供が入らないようにすることは簡単ですが、アイランドキッチンの場合はそうはいきません。リビングやダイニングの空間の中に存在するのですから、子供は、自由自在にキッチンまわりを走り回ることもできます。

アイランドキッチンは、調理中に子供から目を離さずに済むというメリットがある代わり、子供が自由にキッチンに入ることができるというデメリットがあることも知っておきましょう。

デメリット5:水はねや油はねが多い

シンクやコンロの前に壁など仕切るものがないため、野菜や食器を洗う際の水、調理中の油は、ダイニングのほうにダイレクトにはねていきます。

背面式に比べると掃除がしやすいというメリットがあるものの、対面のテーブルや床などに、水はね、油はねが多いのは確かです。拭き掃除をこまめにすることが求められるとい言えるでしょう。

アイランドキッチンは有効活用しよう

デメリットもありますが、やはり、スタイリッシュで開放感あふれるアイランドキッチンは大勢の人の憧れの的です。

もし「憧れ」を手に入れることができたら、例えば、家族全員で、あるいは友達を呼んでみんなで料理をつくるなどして、アイランドキッチンのメリットを最大限活用しましょう。

開放感があり、効率よく動けるアイランドキッチンは、複数の人が料理できるのも大きな特徴です。料理教室も開けてしまいます。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

[no_toc]
ワンルームでひとり暮らしをする人にとって、アイランドキッチンは遠い存在でしょうか。でも、いつかアイランドキッチンの部屋に住むことを思いながら、今からインテリアのセンスを磨き、収納のテクニックを覚えましょう。

一度手にしたセンスやテクニックは、決して失われたりしません。将来、アイランドキッチンのある広い部屋に住んだとき、絶対に役立つはずです。
モバイルバージョンを終了