cms-import-kajikko-wp

排気口カバーで清潔キッチン!メリットと3選

[allpage_toc]

キッチンの排気口のお掃除が辛い

キッチンにある排気口と言えば、調理する際のコンロについているものがほとんどではないでしょうか。ついているのは知っていても、調理をするとついつい排気口に食材が入ってしまったりして、掃除が大変になることはありませんか。

排気口は、取り外しが簡単なものはほとんどなく、汚れやすいので放置すればするほど掃除が辛くなってしまいます。排気口が汚れなければそんな苦労はありませんが、良い方法はあるのでしょうか。

便利グッズ排気口カバーを使ってみよう

排気口を汚さずに済ませるためには、汚れるものが排気口に来ないようにすることです。そこで便利グッズでもある排気口カバーを使ってみませんか。

排気口カバーはその名のとおり、排気口の所に置き汚れからカバーするためのグッズです。排気口掃除が辛くなってしまう前、もしくは排気口が新品のうちに、まずは排気口カバーで汚れをガードしましょう。

排気口カバーで清潔キッチン

排気口カバーを使用すれば、排気口の汚れがカバーされますので、キッチンが清潔になります。しかし、根本的な疑問でもありますが、排気口カバーとはどのようなものなのでしょうか。

排気口カバーにはメリットがありますが、デメリットもあります。そもそも排気口カバーについてよくわからない方も多いのではないでしょうか。こちらでは排気口カバーがどのようなものなのかや、使う際のメリットとデメリットについて説明します。

排気口カバーとは

排気口カバーは、排気口をカバーするためのものです。排気口とは、コンロなどで調理する際に、食材によっては空気を逃がしておかないと破裂してしまうものや、煙や匂いなどが出るものもあります。そのようなものを外に出すための場所が排気口です。排気口があることで、空気の流れが良くなり部屋に煙が充満して匂いがつくのを防ぎます。

また、ガスコンロの場合、燃やすために空気に含まれた酸素が必要な場合もあります。

排気口カバーのメリット4つ

排気口は台所で調理するために大切なものですが、排気口カバーをすることでどのようなメリットがあるのでしょうか。こちらでは、排気口カバーのメリットについて4つご紹介します。排気口カバーを使いたいと考えている方は参考にしてください。

1:油の飛び散り防止

排気口カバーのメリットの1つ目は、油が飛び散るのを防止してくれます。排気口は口というくらいですから穴が空いています。そこに油が飛び散ると、穴の外側だけではなく穴の中まで掃除をする必要があります。しかし、排気口カバーをしていれば、油が飛び散ってもガードしてくれますので、穴の中まで油が入ってしまうのを防ぐことができます。

2:丸洗いできる

排気口カバーのメリットの2つ目は、丸洗いができます。コンロを丸洗いしたい場合には、まずコンロを外して分解しなければいけませんが、分解したからと言って元どおりに組み立てられるとは限りませんし、汚れが完全に綺麗になるとも限りません。

排気口カバーを使えば、汚れた際に取り外して丸洗いすれば良いですのでコンロを分解する必要もありません。そもそも、コンロなどは専門家以外の人が勝手に分解してはいけません。

3:目隠し効果

排気口に何もしていないと、かなりの汚れがでます。排気口の種類によっては、掃除しても汚れが落ちない場合もあります。そのような場合には、隠すという方法があります。

排気口カバーのメリットの3つ目は、目隠し効果があるということです。本来であれば綺麗に使用し、こまめな掃除をした方が良いのですが、汚れてしまったものや落ちない汚れは仕方ありません。隠してしまいましょう。

4:キッチンに清潔感がでる

キッチンで汚れやすい場所と言えばシンクと排気口です。また、調理をするとガスコンロの場合、かなりの汚れが出ることもあります。シンクやガスコンロはある程度気を付ければ綺麗にできますが、排気口を綺麗にするためには、業者にお願いしなければいけない場合もあります。

排気口カバーのメリットの4つ目は、汚れやすく掃除しにくい排気口をカバーすることで、キッチンを清潔に保てます。
[no_toc]

デメリットは?

排気口カバーのメリットについて説明しましたが、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。実は排気口カバーは、比較的大きなものがありますので汚れてしまった際にシンクよっては洗うのが大変な場合があるという事です。また、排気口カバーの上に物を置けるようになっているタイプもありますが、洗う際にはどけなければいけません。

最大のデメリットとしては、汚れがひどい場所で使用しますので劣化が早いです。

清潔に整頓したい方にはこれ!

劣化が早くても丸洗いできてキッチンが清潔に保てますので、排気口カバーはないよりもあった方が良いです。こちらの商品は、排気口をカバーするだけではなくオイルや調味料なども置くことができますので便利です。また、しっかりとしていますので、ちょっとした鍋などの調理器具を置くこともできます。

排気口カバーの5選

排気口をカバーしてくれる排気口カバーですが、どのような商品があるのでしょうか。こちらでは、排気口カバーを5つご紹介します。使う用途や場所に合わせて排気口カバーを選んでみませんか。

1:山崎実業 排気口カバー3446

排気口カバー1つ目は、山崎実業排気口カバー3446です。こちらの商品の特徴は、排気口カバーそのものの長さを変えられます。43cm~80cmのコンロの排気口をカバーできます。また、カバーの上に物を置くことができますので便利です。

排気口カバーに、ちょっと物が置けるので、助かります。 白なので汚れも見やすく、すぐに拭き取れます。 一生ものですね。

https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%AE%9F%E6%A5%AD-%E6%8E%92%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E6%A3%9A%E4%BB%98%E3%81%8D%E4%BC%B8%E7%B8%AE%E6%8E%92%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-3446/dp/B01N7ZYPWC?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01N7ZYPWC%23customerReviews

2:山崎実業 排気口カバー 2455

排気口カバー2つ目は、山崎実業排気口カバー2455です。排気口は魚を焼くグリルにつながっている場合も多いです。そのため、魚を焼いていると排気だけではなく熱が伝わることがあります。特にオーブン代わりに使用した場合は、かなりの熱さになることもあります。

排気口カバーが熱くならないように、軽く倒すだけで排気口の状態を変えることができるのがこちらの商品です。長さ調整ができるのも特徴です。

以前住んでいたマンションで排気口の汚れがとても気になり、引っ越したのを機にこちらを購入しました。想像していたよりもしっかりしたつくりで、結構重いです。見た目が全然安っぽくないので、キッチンに置いてもオシャレさを損なわないです。

https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%AE%9F%E6%A5%AD-%E6%8E%92%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E6%A3%9A%E4%BB%98%E3%81%8D%E4%BC%B8%E7%B8%AE%E6%8E%92%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-3446/dp/B01N7ZYPWC?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01N7ZYPWC%23customerReviews

3:アーネスト ALLステンレス A-76574

排気口カバーの3つ目は、アーネストALLステンレスA-76574です。こちらの商品は、長さ調節ができませんので、決められたサイズのコンロにしか使用できませんが、その分丈夫に作られています。また、ステンレス製ですので熱い鍋などを置いても大丈夫です。
[no_toc]

デザイン、使いかたともにシンプル。

しかし、あるのとないのとでは大違いです。うちのキッチンは作業台もせまいため、少しでもスペースが欲しいと考えていました。以前は、上にものが置けないタイプの物を使用していましたが、こちらに変更しました。

排気口の上部に鍋やフライパン、その他料理中に必要なものが置けるようになり、作業効率がアップしました。作業台のスペースで苦労されている場合は特におすすめです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD%E5%A5%A5-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-ALL%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9-76574/dp/B0162D36OU?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0162D36OU%23customerReviews

4:川口工器 油汚れが垂れにくい排気口カバー

排気口カバーの4つ目は、川口工器油が垂れにくい排気口カバーです。排気口カバーの場合、油で汚れてしまうことはよくあります。油よごれがひどい場合には、排気口カバーを外して洗剤で洗わなければいけなくなります。なによりも、油がたまって垂れてくると、火災の原因にもなってしまいます。

こちらの商品は、かえしがついていますので油が垂れにくくなっています。

1枚板を折り曲げた作りと、つるんとした表面が本当にお手入れしやすいです。私は本当にズボラですが…1日の終わりにサァァーっと拭いてキレイを保ててます。と言いますより、こんな私でも拭く気になれるシンプルな型です!笑。。そして、お値段の割にしっかりとした作りも気に入ってます☆

https://www.amazon.co.jp/%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B7%A5%E5%99%A8-%E6%B2%B9%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%8E%92%E6%B0%97%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD-65-18699/dp/B074C58D13?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B074C58D13

5:ベルメゾンコンパクト 排気口 カバー

排気口カバーは、硬い素材でできていますので、コンロによっては傷がついてしまう場合もあります。排気口カバーの5つ目は、ベルメゾンコンパクト排気口カバーです。こちらの商品は、設置面にシリコンゴムがついていますので、コンロを傷つけにくくなっています。

60cmコンロなら 1cm程づつ左右にはみ出すだけで

ぴったり!

高さも あまり高くなく感じます。

私は、置いていて 邪魔に思うことがないです。

足には 柔らかいシリコン?のカバーもついています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BE%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88-%E6%8E%92%E6%B0%97%E5%8F%A3-%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%25EF%25BC%259A%E5%B9%85%E7%B4%84%25EF%25BC%2596%25EF%25BC%2590%25EF%25BD%2583%25EF%25BD%258D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD%E7%94%A8/dp/B07FD77KSX?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=kajikko-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B07FD77KSX%23customerReviews

お気に入りの排気口カバーを見つけよう

キッチンのスタイルは、人によってそれぞれ違います。キッチンのスタイルに合わせて、お気に入りの排気口カバーを見つけてみましょう。キッチンに物が多い場合には、上に物が置けるものがですし、油が垂れるのが嫌な場合には、拭くだけで綺麗になるものがです。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

排気口カバーをしていても、キッチンのコンロは汚れてしまいます。むしろ、排気口カバー以外の場所が汚れてしまうことも少なくありません。その際には、どのように掃除すれば良いのでしょうか。また、キッチンであると便利なのが食洗器です。しかし、どのように置けばよいのでしょうか。

こちらでは、関連記事としてコンロの掃除方法と食洗器の置き方などについてまとめています。キッチンを綺麗に使う参考にしてください。
モバイルバージョンを終了