cms-import-kajikko-wp

一人暮らしの必需品・チェックリスト|新社会人/大学生

[allpage_toc]

一人暮らしの必需品

初めての一人暮らしは、ドキドキワクワクします。それまで家族と住んでいた家を離れ、自分一人で暮らしていくといくことは、とてつもなく自由でいて、そして責任の重いことでもあります。楽しいこともたくさんある一方、辛いことも少なくありません。

そのためにも、一人暮らしをすることに浮かれることなく、事前準備をしっかりとしましょう。必需品は必ず用意しなければなりません。もし必需品を忘れてしまえば、快適な一人暮らしをおくることは困難になるでしょう。

一人暮らしの必需品をご紹介します。

社会人

家から出勤場所が遠いため、また勤務時間の関係上、それまで自宅から通勤していた人が一人暮らしを余儀なくされるのは珍しいことではありません。そのようなケースでは、一人暮らしの必需品として何を準備すれば良いでしょうか。

洗濯機や冷蔵庫はもちろんのこと、用意しておきたいのは目覚まし時計です。それまで実家暮らしをしていた人は、一人で起きることに慣れていません。一般的に、家族と生活している人は、母親に朝起こしてもらうことが多いでしょう。自分で起きるという人もいるでしょうが、だいたい母親は先に起きていて、もし万が一あなたが寝坊したとしても、必ず起こしてくれます。実家暮らしで会社に遅刻することは滅多にないでしょう。

しかし今後は、寝坊は即遅刻につながります。あなたはあなたの起床を、自分の責任をもって管理しなければなりません。朝が苦手な人は、強力な目覚まし時計を必需品として持参して下さい。

新社会人

就職によって新社会人になる人が、同時に一人暮らしを始めることは少なくありません。それまでは家族と共に暮らし、また学生の身であったため、気楽なことも多かったでしょうが、今後はそうもいきません。物事に対して責任を持つ心準備をしておいて下さい。

一人暮らしの新社会人の必需品は、電子レンジです。これから会社に就職し、仕事を覚えるまでは激務になるであろうことを覚悟しておいて下さい。帰宅時間も遅くなるでしょうから、まっとうな食事を取ることもままなりません。

そんな時に役立つのが電子レンジです。コンビニのお弁当やスーパーのお惣菜をアツアツに温めれば、美味しさが際立ちます。もちろんそのような食事ばかりでは、健康によくありません。時間がある時は自炊したり、体に良さそうなものを食べる必要がありますが、当面はなかなかそのような余裕はないでしょうから、電子レンジは必需品と言えるでしょう。

大学生

大学生になると同時に一人暮らしを始めるという人も少なくありません。花のキャンパスライフ、さらに一人暮らしとなれば、自由を謳歌することができるので、新生活への期待も大きくなるでしょう。

一人暮らしを始める大学生が必需品として準備すべきものは、自炊グッズです。比較的時間に余裕のある大学時代に自炊の仕方を覚えておけば、そのまま就職しても健やかな一人暮らし生活を続けることができるでしょう。

特に男性は、どうしても食生活が疎かになりやすいでので、大学生の間に料理のスキルを上げておきましょう。鍋やフライパンは自炊の必需品です。一人分の料理には大きなものは必要ありません。小さいもので十分ですので、忘れずに用意しておきましょう。

そのうち腕が上がってきたら、新しい調理グッズが欲しくなることもあります。それはあなたの自炊スキルが確実にアップしていることを表すでしょう。

一人暮らしの必需品のチェックリスト

一人暮らしの必需品を、リスト化しました。準備し忘れのものはないか、必需品リストをチェックしてみましょう。

□冷蔵庫
□洗濯機
□テレビ
□寝具類(枕、敷布団、掛布団、各種カバー)
□家具(テーブル、椅子)
□洗面道具(歯ブラシ、コップ)
□身だしなみ品(ヘアブラシ、鏡、ひげ剃り)
□食器
□調理道具
□掃除機
□カーテン

また物ではありませんが、一人暮らしの部屋でパソコンを使用する場合は、ネット環境も忘れずに整えておきましょう。新生活が始まるとバタバタと忙しなく、買い物に行く時間もなかなか取れないことが多いです。生活必需品は、引っ越し前にできる限り買い揃えておくようにしましょう。

100均で買える一人暮らしの必需品

一人暮らしにはお金がかかります。それまで実家で家族と暮らしていた人は、生活費をあまり意識したことはなかったでしょうが、一人暮らしであれば細々とした物も自分で購入せねばならず、支出の多さにびっくりする人も少なくありません。

そんな時に役立つのが100均です。100均で一人暮らしの必需品を買えば、節約につながります。最近の100均の商品は品質の良いものが多く、安かろう悪かろうといった感じではありません。ぜひ100均を上手に利用して、支出を抑えましょう。

100均で買える一人暮らしの必需品をご紹介します。

孫の手

無性に背中が痒い時がありませんか。実家暮らしであれば、家族の誰かに背中を掻いてもらうことができますが、一人暮らしだとそうはいきません。痒みにもだえ苦しむことになるでしょう。

そんな時の必需品が孫の手です。100均で購入することが可能な孫の手は、まさに痒いところに手が届く代物です。中には定規などの長い棒を使って背中を掻く人もいますが、孫の手で掻く時の気持ちよさには、到底及ばないでしょう。

地味な商品ですが、一人暮らしの必需品といっても過言ではありません。見つけ次第購入しておきましょう。

目覚まし時計

先述したとおり、一人暮らしを始めると、朝は自分の責任でもって目覚めなければなりません。遅刻をすると社会的な信頼を失うことになりかねませんので、朝は余裕を持って準備したいところです。

目覚まし時計は、100均で購入できる一人暮らしの必需品の一つです。100円という安価のため、時間がきたら音が鳴るというシンプルな機能しかありませんが、そのシンプルさが逆に良いということで、100円ショップではなかなかのを誇っています。

ただし連続秒針のものはないので、コチコチという音は止められません。神経質な人はやめておいた方が良いでしょう。また性能は良くありませんので、いつの間にか時間が大幅にずれていた、などということもあり得ます。あまり過信しない方が良いでしょう。
[no_toc]

レンジパスタ容器

レンジパスタ容器は、一人暮らしの必需品としてかなり売れている商品です。一人分のパスタを手軽に茹でることができるので、自炊の大きな助けとなるでしょう。

使い方は非常に簡単です。蓋をあけ、パスタと分量分の水を入れ、電子レンジで温めるだけです。基本的にパスタはたっぷりの水で湯がかなければならず、従来はそのために大きな鍋が必要でした。しかしこのレンジパスタ容器があれば、大きい鍋は必要ありません。鍋が要らなければ収納する場所も不要なので、狭い一人暮らし用のキッチンでも、広々と使うことが可能です。


時間のある時はパスタソースを自分で自炊し、忙しい時は市販のパスタソ―スで和えれば、本格的なパスタ料理を楽しむことができるでしょう。ガス代や水の節約にもなりますので、一人暮らしの必需品としてします。

収納グッズ

一人暮らしの部屋は、一般的に小さいと言えるでしょう。一人で住むのに大きな部屋は必要ありませんし、部屋数も不要です。特に新社会人や大学生など、まだ蓄えの少ない人は小さめの部屋を借りることが多いでしょう。

小さな部屋の難点は収納スペースが少ないことです。収納スペースが少ないと床の上やベッドの上にまで物が散乱し、狭い部屋がより狭くなるという悪循環に陥ってしまいます。

そんな時に大活躍する100均で買える必需品が、収納グッズです。100均の収納グッズはありとあらゆる種類の物が揃っていて、目移りしてしまうほどです。特に収納グッズは突っ張り棒で、突っ張り棒があれば、物をかけたり棚を作ったりと、空いた空間や隙間を活用することが可能になります。

突っ張り棒を使うことで収納力がグンとアップします。アイデアを絞って、あなたの部屋に十分な収納スペースを確保してください。

地域別一人暮らしの必需品

どの地域に住むかによって、一人暮らしの必需品も変わってきます。地域別の一人暮らしの必需品を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

北海道

北海道で一人暮らしをする場合の必需品とは何でしょうか。北海道のような寒い場所で暮らす場合は、石油ストーブのような強力な暖房器具が必要になります。またこたつや電気カーペットもあった方が良いでしょう。寒さ対策は万全に行うようにしてください。

また雪対策としてスノーブーツも必需品です。デザインにこだわる人は普段使いできそうなオシャレなものを選んでください。またダウンジャケットや手袋、マフラーなども準備しておきましょう。

春夏に一人暮らしを始めるのであれば、現地でゆっくりと時間をかけて、それらの必需品を調達するのも良いでしょう。実際に北海道に暮らす人に聞けば、最も製品を教えてくれるでしょうから、買い間違いがありません。

東京

大都市東京ではどんなものでも揃うため、それほど必需品準備に力を入れる必要はないでしょう。しかしながら、大都市であるがゆえ犯罪率も高い東京のこと、防犯グッズを必需品として持参することをします。

特に女性の一人暮らしは、危険と常に隣合わせといっても過言ではありません。都会人は個人に対してそれほど関心がありません。隣に住んでいる人がどんな人なのか全く分からない、そんな人も多いのが現状です。

最近は、さまざまな防犯グッズが売られています。窓ガラスの振動を感知して鳴るブザーや、窓を割られても侵入することができないようにする窓のロックアイテムなどもあります。これらに加えて、防犯ブザーを常に持ち歩いてください。人通りの少ない道は避ける、夜遅くに出歩かないなど、防犯意識も東京での一人暮らしの必需品と言えるでしょう。

自分の身は自分で守る、東京で一人暮らしをするなら、そのような覚悟が必要です。

沖縄

沖縄に移住したいと考えている人は少なくありません。長年の夢を叶え、沖縄で一人暮らしをすることになった場合、必需品として何を準備すれば良いでしょうか。

沖縄での生活必需品は、紫外線対策アイテムです。南国沖縄の紫外線は、関東地方のなんと1.6倍にも上ると言われています。しっかりと紫外線防止処置をとらなければ、シミやそばかす、ひどい場合は火傷のような症状が現れることになるでしょう。

日焼け止めクリームは必ず用意してください。SPF値は高めの物、またこまめに塗り直しすることをします。夏場であればサングラスをかけ、帽子をかぶるのも忘れないようにしましょう。できるだけ影を探して歩いてください。

冬場でも紫外線対策は必須です。冬だからといって紫外線が降り注いでないわけではありません。紫外線対策は一年をとおして行うべきです。特に紫外線の強い沖縄では、より積極的な対策を心がけましょう。

プレゼントしたい一人暮らしの必需品

家族が一人暮らしを始める、友人が一人暮らしを始める、そんな場合は引っ越し祝いとして、必需品をプレゼントしてみましょう。大切な人の、新しい門出を祝うような気持ちで選べば、きっと喜んでもらえることでしょう。

プレゼントしたい一人暮らしの必需品をご紹介します。

キッチングッズ

[no_toc]
初めて一人暮らしをする人には、自炊グッズをプレゼントすると喜ばれます。本格的な調理器具はいりません。鍋やフライパンなど、簡単なものでOKです。既に相手が必需品としてそれらを準備している場合、かぶってしまうと逆に迷惑になる可能性があります。購入する前に本人に一度確認を入れる方が良いでしょう。

プレゼントに自炊グッズは、圧力なべです。圧力なべは短い調理時間で、さまざまな料理を作ることができますので、忙しい一人暮らしの人には必需品の調理グッズだと言えます。

例えば一人暮らしの社会人であれば、朝に圧力なべに食材を入れ数分加熱した後、火を止めて出勤すれば、帰宅後には味の染み込んだ美味しい料理ができています。これに白飯をつければ、手の込んだ立派な食事になり、栄養面も安心だと言えるでしょう。

ぜひ圧力なべをプレゼントしてみてください。自炊しようと思うきっかけになることもあるでしょう。

洗剤

一人暮らしが始まると、洗濯も自分でしなければなりません。したがって洗剤は生活必需品です。洗剤が余って困るということはありませんから、プレゼントにはぴったりです。

洗剤は、すすぎ一回タイプです。時間もお金も節約したい一人暮らしの人にとって、すすぎ一回でOKの洗剤はありがたい商品だと言えるでしょう。また環境にも優しいので、エコ志向の人へのプレゼントにも最適です。

お風呂用品

一人暮らしの人にお風呂グッズをプレゼントすると喜ばれることが多いです。

一人暮らしのお風呂はそれほど大きくなく、それまで実家の大きなお風呂に入っていた人は、あまりリラックスできないことも珍しくありません。そんな時に、お風呂が快適になるようなグッズを贈れば、入浴が楽しみになること間違いありません。

香りの良い入浴剤やオシャレなボディーソープ、お風呂で使えるマッサージ道具や水圧の高くなるシャワーヘッドなどがです。少し値を張りますが、お風呂で聴ける防水プレーヤーや、防水テレビなども良いでしょう。毎日の疲れを癒すお風呂ですから、少しでもリラックスして欲しいという願いを込めてプレゼントしてみましょう。

趣味グッズ

生活必需品ではないにしろ、趣味のグッズは快適な一人暮らしになくてはならないものでしょう。特にそれまで家族とワイワイ賑やかに暮らしていた人は、一人暮らしの静寂に驚き、ホームシックにかかることも無きにしもあらずです。

このような寂しい気持ちを紛らわすには、趣味に没頭する時間を作ることが必要です。一人暮らしを始める家族や友人の趣味は何ですか。音楽が好きな人には音楽プレーヤーやCDを、読書が好きな人にはあなたの本を数冊、またゲーマーな人にはゲームソフトをプレゼントすれば、必ず喜ばれること間違いないでしょう。

必需品があれば一人暮らしが快適に

一人暮らしを始める時、人はとてもワクワクします。新しい生活に期待が高まり、胸の高鳴りを抑えることができません。

しかしながら実際に一人暮らしがスタートすると、大変なことがたくさん押し寄せてきて、あたふたすることも少なくありません。今まで家族と住んでいた人は、いかに家族に助けられ生活していたかということに、気づかされることになるでしょう。

そんな時に役立つのが、一人暮らしの必需品です。必需品があれば慌てることなく、困難に対応することが可能です。何が必要なのかは個人によって微妙に異なりますので、あなたの一人暮らしの生活スタイルを想像して、必要なものを確実に準備するようにしましょう。

一人暮らしは自由でいて不自由、快適でいて不快な場面も少なくありません。それを経験することによて、人間的な成長が可能です。一人暮らしを満喫し、人間としての深みを増して下さい。
モバイルバージョンを終了