cms-import-kajikko-wp

マウスポインタをカスタマイズ|3つの種類別素材集・自作方法

[allpage_toc]

マウスポインタはカスタマイズできる

皆さんお使いのPCの操作アイテムとして、お馴染みのマウスポインタを、日常的に何気なくお使いでしょうが、このマウスポインタは当然ノーマルの状態で使用していても全く問題なく機能します。しかし、ちょっと手を加えるだけでとてもかわいい、そしてクールなマウスポインタに変化させることができます。

遊び心湧き出すようなマウスポインタをご紹介しますので、ご参考にして、カスタマイズ方法をシェアしましょう。

一般的なマウスポインタ

一般的なマウスポインタは、用途によって、白の矢印、または白の手袋をして人差し指で対象を指さしているものや、点滅した縦棒印の画像表示するというのが一般的なマウスポインタの表示です。また、マウスの左ボタンと右ボタンの中央に位置するホイールボタンをクリックすると表示か変わり自動的に上下にスクロールできる機能が付いています。

マウスポインタを変更する方法

マウスポインタの変更は、既存システムでも、色と大きさの変更が可能です。

WindowsとMacでは、設定方法が異なるので、双方の設定方法を解説します。お好みの設定方法を選択して色や形を変え設定変更方法に馴染みましょう。

Windowsの場合

まず、スタートメニュー画面から設定をクリックし、簡単操作、マウスと進みます。マウスの画面が開いたその画面に表示されている選択肢から、大きさと色を選択します。Windowsの場合は一度に大きさ、色の変更が可能です。

Macの場合

Macの場合は、スタートメニュー画面から、左丈夫のアップルマークをクリックし、システム環境設定選択します。次にアクセシビリティーのマークを選択し、画面左中央のディスプレイ、カーソルサイズと進み、メモリ-で大きさを変更します。

Macの場合大きさの変更は可能ですが残念ながら標準機能では色の変更はできません。

フリー素材を探してみよう

フリー素材とは、WEB検索で検索窓にフリー素材というキーワードを含めた文言で検索した時のフリー画像集を扱っているサイトを指します。他にも商業目的でなくプライベートのみでの目的で使用するならOKというサイトもたくさんあるので、サイト内の注意書きをしっかり確認した上で使用しましょう。

たくさん、おしゃれでかわいい素材があるので、ありがたく使わせてもらいましょう。作業効率アップ間違いなしです。

パターン別マウスポインタの素材

ここからが本題です。今流行りの素材を3パターンご用意させていただきました。

たのしい素材や、とてもじゃないけど、こんな込み入ったマウスポインタを作るのは無理と思うような素材がたくさん登場しますが、実際やってみるととても簡単です。それは簡単に誰でも作成しやすいように作成されたマウスポインタ変身ソフトのおかげです。

その日の気分に合わせて楽しく使いましょう。

パターン1:キャラクタ-

豊かな暮らしを彩るキャラクターを紹介します。

ゆるキャラは滑稽な風貌が気がづくと笑顔にさせてくれます。同じくアニメ・漫画のキャラクターや動物キャラクター、飛行機やゲームの世界観を表現したキャラクターなども、気分が乗らない日にキャラクターに関連した自身の思い入れがよみがえり元気をもらえます。

年齢にかかわらず、これらのキャラクターが日常を豊かな気持ちにさせてくれる潤滑剤であることは間違いありません。
[no_toc]

ゆるキャラ

マウスポインタを幼児にのゆるキャラに変化できます。

ゆるキャラと言えば、くまモンやトトロなど、ゆるーいキャラがのですが、これらのゆるキャラをマウスポインタのカーソルに変化させることができます。

くまモンのフリー素材をご紹介します。たくさんの素材が閲覧可能ですので楽しんで使ってください。

アニメ・漫画

マウスポインタを、アニメや漫画好きの低学年の子供たちのマウスポインタに変化させることができます。お子様と一緒にパソコンを使う時に、マウスポインタがゆるキャラやアニメのキャラクターだったらお子様が喜ばれ、ひと時の幸せを感じる事間違いなしです。

男の子には、ミッキーマウスやスティッチ、進撃の巨人、女の子には、マイメロ、キティーちゃんなどの漫画・アニメがです。

こちらのリンクをご参考にしてみてください。

パターン2:動物

動物をは万人に癒しをくれるキャラクターです。

動物は言葉が通じないからこそ人間の想像力を掻き立て、気持ちを共有したいと感じるからこそ、キャラクターにさえも感情移入することができます。

どんどん感情移入し、豊な感情を作り生きることは、素敵な人生に他ありません。

猫は、甘えたがるのに自身の気分によっては冷たい態度を取るギャップがたまらなく、ペットとしても急上昇中の、とても存在感がある愛くるしい動物キャラクターです。

猫を飼っている方は、愛猫と同じ種類の猫画像をカーソルに変更することで、仕事中も見守られているようで癒され、作業効率がグッと上がります。

また、猫ちゃんは縁起が良い動物としても有名です。たくさんのシチュエーションで使用しない理由がわかりません。

犬は昔から飼い主に従順で、なんといってもあのつぶらな瞳がたまらなく切なくさせる、猫同様ペット代表で、人類の発展を共にしてきた同志と言っても過言ではありません。

そんなワンちゃんの動物キャラをカーソルにすれば、昔から人類の作業を担う象徴であるワンちゃんが共に仕事を頑張ってくれているような幸せな気持ちにさせられること間違いありません。

かわいいワンちゃんの仕草で、つまらないことはを忘れてしまいましょう。

イルカ

イルカは海に住む動物の中で、あざらしと共に愛くるしい行動が心和ませてくれる動物キャラです。

素早い動きが印象的なイルカは、カーソルに変化させることで、イルカならでわの爽快感が作業効率を上げ、目で追うたびにイルカの愛くるしい動きに疲れを忘れ仕事がはかどる要因となることこの上ない最適な動物キャラです。

鳥は幸せの象徴との意味合いから、マウスポイントとして男女ともにのアイテムです。まるで画面内を自由に飛びまわっているかのような錯覚に陥りそうで楽しいアイテムです。

また、こちらの素材は、鳥をひとまとめの素材としてくくるのではなく何種類かの鳥の素材を用意してくれている、とてもありがたい素材集です。さらに、素材である鳥たちが瞬きをするというかわいい細工が施されていて、とても遊び心を感じる素敵な素材です。
[no_toc]

魚のマウスポインタは、とてもコミカルで作業効率を上げてくれるだけではなくわくわくしてしまいます。

こちらのマウスポインタも、たくさんの魚の種類が用意されていて、なんといっても目玉が大きく驚いたような目を見ると思わず吹き出してしまいそうなコミカルさがです。魚の動きもとてもかわいくてきっとお気に入りのマウスポインタ素材になります。

その他

そのほかにもマウスポインタを変身させる素材はたくさんあります。次は変わったマウスポインタ変身素材をご紹介します。

他の人が使っていないマウスポインタをさがし話題性に富んだマウスポインタを作りましょう。

パターン3:クール系

クール系のマウスポインタ変身素材は、幅広い年齢層に好まれ、会社の上司や目上の人に喜ばれます。

間柄の確認は必要ですが、気の置けない上司なら勝手にマウスポインタを変身させてしまって驚かせるのもたのしいです。変換方法を教えてあげたり、新しい素材がを見つかった時などの話題提供で、上司、仲間、恋人、お子様など幅広く共有できる、ちょっとしたコミュニケーションツールとしてもです。

立体感のあるもの

立体感のあるマウスカーソルは、カスタマイズ技術とセンス、検索技術を感じさせる、マウスポイント素材と言えます。

このマウスポインタ素材は、ディスプレイの電位差で発光することで他のマウスポインタ素材との差別化が強調され、パソコンのカスタマイズが上手な人と一目置かれ、同時にさりげなく使うことでクールな印象を受ける素材です。

他の人が真似したくなる素材に間違いありません。目立ちたい人必見です。

飛行機型

こちらのマウスポインタ素材は、飛行機好きやミリタリーファンにマウスポインタ素材です。

予想をはるかに超える飛行機ファンがいることを、あなたはご存知でしょうか。こちらの素材も立体感があり周りの空色がまるで空を飛んでいるかのようなおしゃれでクールなマウスポインタ素材です。

飛行機ファンに教えてあげましょう。今は記事削除されていますが、これからの航空自衛隊の公式ホームページも必見です。

ゲームの世界観を表現したもの

こちらのマウスポインタ素材は、まさにクール&ユニバースを表現したマウスポインタ素材です。

メタリック感が大人かっこよく宇宙観が表現され、まるでユニバースゲームを連想させ、ロールプレイン風な素材もかわいいですが、クール系マウスポインタ素材を好む方は、こちらの素材がの素材です。

色に特徴があるもの

こちらの素材は、原色でカッコいいマウスポインタ素材です。

特徴のある色と言えば、黒、赤、蛍光色といったようなはっきりした色を連想します。こちらはクールな黒に蛍光色を組み合わせた、とても特徴のあるクール系のマウスポインタです。原色以外も蛍光色と合わせた2色使いなので、とてもシンプルかつはっきりした色が特徴的な色合いを表現しています。

もう一方で、キラキラした色感の特徴的な素材もお好みで使えます。
[no_toc]

今一番アイテム

ガススプリング式でで動かしやすいです。

稼働をガススプリング式にしているため、女性でも簡単に方向の調整ができ、360°回転可能なのでデスク周りの既存の物の配置を考え悩むこともなくモニターで無駄になるデットスペースの有効活用に商品です。

ガススプリング式で高級感があるのにもかかわらず、お値段もリーズナブルで、機能としてもUSBポートを備えていてデータ保存が便利です。

マウスポインタの素材は自作できる

マウスポインタの素材は、画像・イラスト作成ソフトを使って簡単に自作で作れます。

素材に関しては有料、無料どちらもありますが、マウスポインタ素材ソフトの場合は無料提供していることが圧倒的に多く、有料素材はそれなりにプロ仕様で有料ならではのクオリティーも整っています。

一般的には気分で変えてみたり友達や回りの人とのコミュニティーツールとして使用することが多いという点から無料ツールがで活用的です。

フリーの素材やソフトで楽しく自作

web上を検索するとたくさんのフリー素材と出会えます。

その中でも、Green fish icon editor proや彩彩畑やANIメーカーなどのソフトは有名でです。
フリー素材ソフトでもすべての素材が使えるということではありません。その点は残念ですがフリーの範囲で十分たのしく自作できますので安心してください。

手間をかければかける程、愛着があるマウスポインタに変身させられることは間違いありません。

好きな画像や自作イラストが素材に

では実際にいくつかのパターンのフリーソフトを使用して、自作でマウスポインタを変身させてみましょう。

まずは好きな画像をマウスポインタに変身させるならIconionが初心者にはです。あらかじめフリー配布されている画像をもとに作成できるので手軽にできることがです。

いちから自作イラストを作りたいという方はMicrosoftペイントを使うと簡単に自作イラストを作ることができます。

フリーソフトで編集

画像が用意できたら、フリーソフトを使って編集していきましょう。

今回はフリーソフトANIメーカーを使った画像編集方法をご紹介します。あっと驚くようなマウスポインタを作っちゃいましょう。

まず、ANIメーカーをダウンロードしソフトをを立ち上げ、あらかじめ用意しておいた画像をANIメーカの画像ドラックポイントにドラックします。

カーソル形式で書き出し

その他の形式をカーソル形式に変更しましょう。

ここで躓きやすい注意点が、ファイルの種類を変更することです。一般的な画像形式をマウスポインンタの形式のカーソル形式に変更する必要があります。このことをカーソル形式で書き出すと言います。

アイコン、カーソル保存画面の一番下の、ファイルの種類(T):をカーソル(*cur)にしてカーソル形式で書き出します。

最後に保存形式を256色に設定すれば完成です。

自作するとPC作業もたのしくなる

[no_toc]
画像の作成からすべて自作することで、PC作業も楽しく行えます。

はMicrosoftペイントで画像作成してみることをします。とても簡単なので、たくさん作って、気分次第でキャラクターを変えて交換して使い替えをしても楽しく遊べます。

試してみたい他のカスタマイズ

動くマウスポインタを作ってみよう。

ANIメーカーを使って、静止画像をアニメーション化することも簡単にできるんです。静止画を作るよりちょっとだけ難易度は上がりますが、ゆっくり作っていけば誰でも完成できますので頑張って自分だけのマウスポンタを作っていきましょう。できあがった時の感動は他の何にも代えがたい物です。

他にもご紹介したい、あなたの知らない情報を関連記事でご紹介しています。
モバイルバージョンを終了