cms-import-kajikko-wp

ポイントカード紹介|お得/本屋/スーパー/ホテル

[allpage_toc]

ポイントカード紹介

皆さんは、ポイントカードは持っていますか?ポイントカードにも様々な種類があり、クレジットカード付きのものだったりアプリのものだったり、色々なものがあります。この記事ではポイントカードを皆さんにご紹介していきます。

お得

Tカードは、全国にあるTポイント提携店舗やインターネットの提携先で買い物をするとポイントが貯まる共通のポイントカードです。

スーパーやコンビニエンスストア、インターネットショッピング、ゲームのインターネットサービスの決済でなど色々なところでポイントが貯まっていくポイントカードで、買い物の支払いを端数分だけすることや商品と交換することもできます。

カードの登録は、店舗又はインターネットで申込むことができクレジットカード、チャージ機能が付いたカードなどの種類があって、クレジットカードによっては審査が必要な場合がありますが、お財布に一枚入れておくことをします。
Pontaカードは、ローソンの店舗で入会案内を貰った時点で買い物をすると100円で1ポイント付いて、会員情報登録をインターネット、店舗のLoppi、ローソンカスタマーセンターに電話で登録し終えて二日後からポイントが使える共通のポイントカードです。

HMVやケンタッキーなどローソン以外でもポイントを貯めることができます。貯まったポイントはローソンの対象商品と交換できたり、LINEのギフトコードとして使うことができるメジャーでポイントカードです。

本屋

本屋でポイントカードはKinokuniya Pointカードで、国内の紀伊國屋店舗で会員登録をして買い物をすると100円で1ポイント洋書やCDの購入は100で5ポイント付きます。1ポイントから使うことができて入会金、年会費は無料で、現金やクレジットカード支払いだけでなく紀伊國屋書店ギフトカード支払いでもポイントが付くポイントカードです。

スーパー

WAON POINTカード

スーパーで買い物をする時にポイントカードは、「WAON POINTカード」です。ポイントカードの発行手数料は無料で、WAON POINTが使えるダイエー店舗やイオングループ店舗で会員登録をしてカードを発行してもらいます。

200毎に1ポイントずつ貯まって1ポイント1円で使うことができ、イオン特定日に食料品が割引になったり、ポイントが倍になる優待特典もあり全国のイオングループ店舗で利用することができます。買い物の支払いは、現金や他のクレジットカードでもできてレジで簡単にポイントを使うここができるポイントカードです。

nanaco

ポイントカードnanacoは発行手数料が300円かかりますが、ポイントは100円の買い物で1ポイント付きます。対象商品を購入するとボーナスポイントが貰える優待特典もあって、1ポイント1円の電子マネーに交換することができて、全国のセブン&アイグループで使うことができます。

ホテルなど

東横インポイントカード(東横INNクラブカードインターナショナル)は、入会金はかかりますが年会費無料無料で、ホテルチェックイン時に入会するとチェックアウトまでに発行してくれるクレジット機能なしのポイントカードです。

世界中の人が利用することができて一泊一室で1ポイント付き、カードの提示で宿泊料金の割引や10ポイント貯まったら宿泊券のプレゼントが貰えるカードです。

ポイントカードの有効期限はなく毎月あるボーナスデーに宿泊すると、2ポイント付与され平日・土曜日は5%引き、日曜日・祝日は20%引きの会員割引を受けることができます。東横インクラブカードは、海外の店舗でも使うことができるポイントカードです。
[no_toc]
アパホテルのポイントカード(アパカード)は全国のアパホテルフロントのみで申し込みができて、ホテルのチェックイン時に入会するとその日から会員特典を受けることができる入会金、年会費無料のポイントカードです。

旅行サイトから予約で客室料金1ポイント、アパホテル直営のレストランで200円毎に1ポイント、アパホテル公式サイトから予約すると10ポイント付くアパホテル系列のホテルチェーン共通で使うことができるポイントカードです。

アパホテル公式サイトで予約して5,000ポイント貯まるとアパホテルフロントで5,000円キャッシュバックができて、3,000ポイント、5,000ポイント、10,000ポイントでカタログギフトに交換もできます。5,000円キャッシュバックはアパホテルズではできないので注意してください。

クレジットカードつきのポイントカード

クレジット機能付ポイントカードは年会費無料、18歳以上の人が申込むことができる楽天カードです。楽天カードホームページから申込んで入会したらポイントが付く特典もあるポイントカードです。

楽天で買い物をしてポイントをもらうだけでなく、マクドナルドやmisuter Donut、IDEMITU(ガソリンスタンド)などでも使ってポイントを貯めることができます。

楽天ポイント加盟店ででの買い物で1ポイント1円相当でポイントを使うことができて、カード発行の規定審査があって高校生は申込むことができませんが、公共料金の支払いもできるクレジット付のポイントカードとしてです。
年会費無料のOrico Card(オリコカード)はイオンやマックスバリュなどのスーパー、コンビニエンスストアで買い物をしてポイントがつくだけではなく電子マネーidとQUICPayが搭載されている支払いにも便利なクレジット機能付ポイントカードです。

クレジットカードが届いてから追加で申し込める家族カード(3人まで、高校生は不可)、ETCカードも年会費無料でETCカードは100円で1ポイント付きます。

500ポイント貯まるとamazon.co.jpのギフト券、T-POINT、すかいらーく優待券などと交換することができます。全国のスーパーやコンビニエンスストア、ファーストフード店でポイントカードとして使うことができます。

ポイントカードのポイント獲得の仕方

TカードはTモールで買い物をしたり、TサイトでTポイント申請をするとポイントが貯まるやり方もあります。WAON POINTカードはイオンのありが10デーに買い物をすると5倍ポイントが付くのでお得にポイントを貯めることができます。

nanacoカードは、イトーヨーカドーのハッピーデーに申込んでその場で1,000円チャージするとカード発行手数料が無料になったり、8のつく日にポイント2倍になるサービスがあります。

ポイントカードのアプリ

ポイントカードアプリのはデジタルPontaカードで、iPhone,AndoroidからPontaカード(公式)アプリをダウンロードして使います。アプリ初回起動時に(Ponta Web)ログインしてお店で会員証画面を見せるだけでPontaカードと提携をしている店舗でポイントが貯まります。

100円で1ポイント付いて1ポイント1円から使える、カードを持たずに携帯でポイントが貯められて使うことができる便利なポイントカードアプリです。

収納数の多さが魅力

レイメイ藤井 カードケース グロワール ワイン CH39Z

ポイントカードケースは、レイメイ藤井 カードケース グロワールで、高級感がある上品な合皮を素材に、落着いたデザインのビジネスマンを中心としてがあるカードケースです。

ポケット部分はカードの汚れ防止、痛み防止となる磁気層フィルムで作られていて磁気能力を落とすことなく使うことができます。

カードが20枚も収納できるので、とても便利です。

財布にはクレジットカードと免許証くらいしか入れたくないので、ポイントカードや会員証、診察券を入れるために買いました。これだけ入ると、普段使うものは全て入れられます。さすがに20枚入れると厚みがあります。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RM2A537VQUSTN/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B007E6BXBI

ポイントカードについて

[no_toc]
この記事では、ポイントカードなどについてを皆さんにご紹介をしてきました。本屋やスーパーなど様々なお店で色々なポイントカードがあります。中には、入会時にポイントプレゼントなどの特典がつくものもあります。ポイントカードは持っていて損はないので是非、皆さんも色々なお店のポイントカードを作ってみてください。
モバイルバージョンを終了