[allpage_toc]
余った年賀状はがきは交換できるの?
足りないよりは多少余るくらいの方が良いと思ってついつい大目に買ってしまう年賀状はがき。皆さんは余った年賀状はがきを毎年どのように利用していますか?年賀状はがきはお正月を過ぎるともう捨てるしかないと思っている方もいますが、実は余った年賀状はがきは捨てる以外にも色々と活用できるというのをご存知でしょうか。
ここでは余った年賀状はがきの切手やはがきなどに交換する方法をご紹介致します。余った年賀状はがきがもったいないと悩んでいた人は必見です!
ここでは余った年賀状はがきの切手やはがきなどに交換する方法をご紹介致します。余った年賀状はがきがもったいないと悩んでいた人は必見です!
余った年賀状は郵便局へ
年賀状はがきが余ってしまった時は、まず郵便局に持ち込みましょう。郵便局では余った年賀状はがきを新しいはがきや切手に交換するサービスを行っています。持ち込む郵便局は大きな所ではなく自宅の最寄りの小さな郵便局でも大丈夫です。
余った年賀状はがきはどんなものにでも交換できるわけではありません。また交換する年賀状はがきは無料ではなく、1枚ごとに手数料もかかってきますのでご注意ください。
余った年賀状はがきはどんなものにでも交換できるわけではありません。また交換する年賀状はがきは無料ではなく、1枚ごとに手数料もかかってきますのでご注意ください。
いつまで交換できる?交換期限は?
余った年賀状はがきを郵便局で新しい切手やはがきに交換するサービスは、期限はあるのでしょうか?余った年賀状はがきを普通の切手やはがきに交換する場合は、特に期限はありません。郵便局に持ち込んで手数料を支払えばいつでも普通の切手やはがきなどに交換してもらえます。
書き損じなどの理由で使えなくなった年賀状はがきを新しい年賀状はがきに交換したい場合は、その年の年賀状はがきの販売期間内のみ交換が可能です。年賀状はがきは通常であれば毎年10月中旬頃から販売が開始され、1月の第2金曜日までが販売期間となります。
使えなくなった年賀状はがきを新しい年賀状はがきに交換したい時は、なるべく早く郵便局に持ち込むようにしましょう。
書き損じなどの理由で使えなくなった年賀状はがきを新しい年賀状はがきに交換したい場合は、その年の年賀状はがきの販売期間内のみ交換が可能です。年賀状はがきは通常であれば毎年10月中旬頃から販売が開始され、1月の第2金曜日までが販売期間となります。
使えなくなった年賀状はがきを新しい年賀状はがきに交換したい時は、なるべく早く郵便局に持ち込むようにしましょう。
切手に交換
余った年賀状はがきを切手に交換したい場合は、年賀状1枚あたり手数料5円がかかります。交換できるのは通常切手のみになり、特殊切手に交換することはできません。特殊切手とは随時発行される記念切手などのことをいいます。
グリーティング切手やふるさと切手などの特殊なものが特別切手となります。交換する切手の組み合わせは自由に選べます。自宅に余った年賀状がたくさんある人はぜひ郵便局で切手に交換してみましょう。
グリーティング切手やふるさと切手などの特殊なものが特別切手となります。交換する切手の組み合わせは自由に選べます。自宅に余った年賀状がたくさんある人はぜひ郵便局で切手に交換してみましょう。
はがきに交換
余った年賀状はがきを、はがきに交換する時も1枚あたり5円の手数料がかかります。上記でもご説明した通り、その年の新しい年賀状はがきに交換したい時は販売期間内に持ち込む必要がありますが、普通のはがきに交換する時は特に期限はありません
何年たったはがきでも交換可能ですので、印刷ミスをした年賀状はがきや書き損じの年賀状はがきは遠慮することなく交換してもらいましょう。
何年たったはがきでも交換可能ですので、印刷ミスをした年賀状はがきや書き損じの年賀状はがきは遠慮することなく交換してもらいましょう。
寒中見舞い
余った年賀状はがきは普通のはがきに交換して寒中見舞い用のはがきとして利用することもできます。自分が喪中の場合や相手が喪中の時は年賀状を出すことはできないため、お正月を過ぎた後に寒中見舞いで年始のご挨拶を送るのが良いでしょう。喪中の場合は間違っても年賀状はがきで寒中見舞いを出すことがないように注意しましょう。
金券ショップ
余った年賀状はがきは金券ショップでも交換することができます。ただし年賀状販売期間内は金券ショップに余った年賀状はがきを持ち込む人がたくさんいるため、買い取り価格はどうしても低くなってしまいます。
また書き損じやプリントミスなどのはがきは買い取ってもらえないことが多いため、そのような場合は郵便局で手数料を支払って交換してもらう方がお得です。余った年賀状はがきを金券ショップに持ち込む時は、買い取り価格をきちんと確認して損がないように注意しましょう。
また書き損じやプリントミスなどのはがきは買い取ってもらえないことが多いため、そのような場合は郵便局で手数料を支払って交換してもらう方がお得です。余った年賀状はがきを金券ショップに持ち込む時は、買い取り価格をきちんと確認して損がないように注意しましょう。
余った年賀状はがきは換金できるの?
余った年賀状はがきを換金したいと思う人もたくさんいるのではないでしょうか?しかし残念ながら郵便局では余った年賀状の換金は取り扱っていません。郵便局では所定の手数料を支払って新しいはがきや切手に交換するサービスしか行われていません。余った年賀状はがきを換金したい時は、金券ショップに持ち込む必要があります。ただし金券ショップでは、はがきの状態によって買い取り価格は大きく変わりますので覚えておきましょう。
[no_toc]
余った年賀状を無料で交換する方法とは?
では余った年賀状を無料で交換する方法は無いのでしょうか?実は郵便局ではある条件を満たせば余った年賀状を無料で交換する方法があります。それは、喪服のために利用できなくなった年賀状はがきであることとです。この場合は通常のはがき類と交換することができます。郵便局の窓口で喪服であることを伝え、専用の請求書に住所や氏名、亡くなった家族との関係などを記入して提出しましょう。
また寄附金付きお年玉付き年賀郵便切手についても同様に無料で通常切手などと交換することができます。自宅にある場合は是非交換してもらいましょう。
また寄附金付きお年玉付き年賀郵便切手についても同様に無料で通常切手などと交換することができます。自宅にある場合は是非交換してもらいましょう。
余った年賀状はがきの使い道とは?
では次に、余った年賀状を捨てたり交換することなくそのまま利用する方法についてご紹介致します。年賀状はがきを交換する手数料がもったいないという方や、郵便局に行くのが面倒だなと思う方は以下の3つの方法がですので、是非お試しください。
懸賞に使う
余った年賀状の使い道でなのは、懸賞に使うことです。今まで懸賞などに応募したことがないという方も、新聞広告や食料品などのパッケージについている応募券があれば是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
懸賞であればお正月を過ぎた後でも気軽に年賀状はがきのまま出すことができますし、郵便局などで交換をする手間も省けます。何気なく懸賞に使った余った年賀状はがきが思わぬプレゼントになって返ってくると嬉しいものです。
懸賞であればお正月を過ぎた後でも気軽に年賀状はがきのまま出すことができますし、郵便局などで交換をする手間も省けます。何気なく懸賞に使った余った年賀状はがきが思わぬプレゼントになって返ってくると嬉しいものです。
寄付をする
余った年賀状はがきの使い道は、寄付をすることもできます。皆さんの身近なところに非営利で活動しているようなボランティア団体はありませんか?ボランティア団体では余ったはがきや書き損じのはがきなどを集めてボランティア活動の資金にしたり、または援助費用などにあてたりしているところがたくさんあります。小学校や中学校などで余ったはがきを集めている場合もありますので、一度問合せをしてみてはいかがでしょうか。
書き損じや印刷済みなどは白い紙を貼って再利用
書き損じや印刷済みなどの年賀状は、上から白い紙を貼って再利用することも可能です。ただし紙を貼って再利用したものは知り合いや目上の人に送ると失礼にあたりますので、差しさわりのない懸賞などにしか使えないというデメリットがあります。書き損じや印刷を大きく間違ってしまった場合は、素直に郵便局などで交換した方が良いでしょう。
余った年賀状を交換する時に注意するポイントとは?
では最後に、余った年賀状を交換したり換金する時に注意したいポイントをご紹介致します。余った年賀状や書き損じ、プリントミスの年賀状は、ついつい何も考えずに郵便局や金券ショップに持ち込んでしまいがちですが、年賀状はがきにはお年玉くじがついています。
くじは当選すると切手シートから地域直産の食べ物セットなど豪華な賞品が当たることもあります。余った年賀状はがきは必ずお年玉くじが当選していないかよく確認してから交換や換金をするようにしましょう。
お年玉くじは当選した場合、当然のことながら未使用のはがきでも商品を受け取ることができます。当選したはがきは郵便局の窓口が営業している時間に持ち込み確認してもらいましょう。
くじは当選すると切手シートから地域直産の食べ物セットなど豪華な賞品が当たることもあります。余った年賀状はがきは必ずお年玉くじが当選していないかよく確認してから交換や換金をするようにしましょう。
お年玉くじは当選した場合、当然のことながら未使用のはがきでも商品を受け取ることができます。当選したはがきは郵便局の窓口が営業している時間に持ち込み確認してもらいましょう。
余った年賀状はがきは捨てないで!有効に活用しましょう!
余った年賀状はがきの交換や換金についてご紹介致しました。知らなかった情報でお役に立つものはありましたでしょうか。余った年賀状はがきはわずかな手数料で新しいものに変えることができます。次のお正月では是非このことを覚えておき、余った年賀状を捨てたりしないように有効に活用しましょう!