cms-import-kajikko-wp

コストコ会員カードの人数制限|会員カードを作るポイント4つ

[allpage_toc]

コストコは会員制

大型倉庫店コストコには、ファミリー連れからお友達連れまで、たくさんのお客さんが集まります。コストコは会員制システムを取っており、お買い物をするには会員登録が必要となります。

アメリカ発の、低価格で高品質な商品を購入できるコストコホールセールに、一度登録してみてはいかがでしょうか。素敵な品揃えの中から、楽しいショッピングの時間が得られます。

会員カード1枚で何人入れるのか

コストコ会員カード1枚につき、入店できる大人の人数は主会員1名と非会員2名で、18歳未満の子どもさんの人数には制限がありません。

また、主会員に付随する家族会員カードというものがあり、同伴者の人数は2名まで、合計で最大6名まで入店することができます。会員システムをフルに生かして、思い切りお買い物をしましょう。

コストコ倉庫店は面積が広いですから、複数の方で手分けして商品を探すといった楽しみ方もあります。

コストコ会員カードの人数制限について

コストコの会員システムは、コストコ特有のもので、人数制限やカードの規約に特徴があります。会員カードや家族カードについて前述しましたが、もう一度こちらで詳しく見ていきましょう。

一度登録が済んでしまえば、心豊かなお買い物時間を満喫できます。入店可能な人数などを覚えて、コストコホールセールのシステムを大いに活用しましょう。

会員カードの種類

コストコの会員カードは、「ビジネスメンバー(法人会員)」と「ゴールドスターメンバー(個人会員)」に大別されます。

ビジネスメンバーは、飲食店などの事業を運営されている方向けのカードとなります。また、ゴールドスターメンバーのカードは、家族カード1枚の発行を受けることが可能です。

会員カード1枚で入れる人数

コストコの会員カード1枚で入店できる人数は、主会員1名と非会員2名の、合計3名です。こちらは家族会員カードを除いた人数となります。

コストコへお出掛けの際には、会員カードを忘れずに持って行くようにしましょう。

家族カードについて

コストコ会員登録の際に受け取ることの可能な家族カードは、コストコに入店できる人数を増やしてくれます。家族会員としてカードを持つ方に加え、2名までの非会員が、コストコ入店可能な人数として同伴することが可能となります。

家族カードの恩恵を生かして、今度の休日はご家族皆さんでコストコへお買い物に行かれてみてはいかがでしょうか。

主会員+家族会員で何人入れるか

主会員と家族会員の登録カードを持っている場合、入店を許可される人数は、最大で6名です。主会員1名、家族会員1名に、それぞれ非会員2名ずつが入店可能です。

また、前述しましたが、18歳未満の子どもさんでしたら人数制限はありませんので、ご家族でワイワイとショッピングを楽しむことができます。

人数が制限より多いとどうなるのか

会員として入店できる人数をオーバーしてしまうと、超過した方はお店の外で待っていてくださいと言われてしまうことがあります。経営本社がアメリカということで、お国柄としてシビアなところがあります。

会員と制限人数以外はお店に入れません。複数の方でコストコへお出掛けする際には、くれぐれも人数には気をつけましょう。

支払は会員がする

コストコでのお買い物の際、気をつけなくてはならないのは、支払いについてです。コストコ商品の購入時、支払いができるのは主会員と家族会員の方に限られます。

非会員の方が欲しい商品は、全部まとめて会員がレジを通る形となります。お友達連れでお出掛けなどの際には、後で清算しましょう。

余談ですが、発行されたレシートは、コストコの出口でスタッフの方にお見せしなくてはなりません。うっかり捨てないようにしましょう。

コストコをより楽しむために

[no_toc]
コストコをより楽しむために、こちらの書籍はいかがでしょうか。「コストコLifeベストバイ」は、コストコで販売されている商品の紹介、生かし方が掲載されている本です。コストコへ出掛ける際の事前情報として、チェックしてみてはいかがでしょうか。

コストコ会員になるには

コストコ倉庫店は他に類を見ないお買い得なお店です。住まいのお近くにコストコがある方は、ぜひ会員カードを作ってショッピングを楽しみましょう。一度発行されたコストコ会員カードは、日本全国のコストコに加え、海外のコストコ倉庫店でも使用することができます。

コストコ会員登録には、登録条件、年会費、写真を撮るなど、少々手間がかかりますので、事前に必要事項をチェックして行きましょう。

その1:条件

コストコの個人会員の登録は、年齢が18歳以上だということ、法人会員の場合は、事業代表者の名刺を提出できることが条件です。個人会員の場合、18歳以上の方であれば、学生さんでも登録できます。

その2:年会費

コストコの会員登録には、年会費がかかります。ビジネスメンバー(法人会員)の年会費は3850円、ゴールドスターメンバー(個人会員)の年会費は4400円です。

1年以内に退会される場合、年会費保証サービスにより、支払った年会費が全額返還されます。また、個人会員の家族に発行される家族カードは無料です。上手く生かしていきましょう。

その3:申し込み方法

コストコの会員登録は、店舗からでも、オンライン経由でも可能です。会員申し込み方法としては、店舗カウンターでの記入の他、公式サイトには新規会員登録フォームが公開されており、必要事項を記入して申請手続きを行います。

受付番号が発行されますので、コストコ店舗の受付カウンターでカードを受け取りましょう。

その4:写真も撮るので注意

会員カード発行手続きには、カードにプリントされる顔写真を撮影されますので、お化粧の具合などに気をつけましょう。身分証明の意味を兼ねる顔写真ですから、ぜひとも綺麗に写りましょう。

友達と行く時は人数制限に気をつけよう

お友達と一緒にコストコホールセールにお買い物に行くと、きっと楽しい時間を過ごすことができます。ご本人が会員カード、あるいは家族カードを持っていたなら、お友達は非会員としてコストコに入店することができます。

会員カードは非会員として、家族以外の他者、お友達などの入店を可能にしてくれますが、人数制限がありますので、大勢でコストコへ行かれる際には気をつけましょう。

楽しく買い物をしよう

コストコでは掘り出し物がたくさん見つかります。お財布に優しい商品の数々を品定めしながら、会員として堂々と楽しくお買い物をしましょう。

日本のショッピングセンターでは手に入らない商品群を眺めていると、ちょっとした非日常感を楽しむことができます。ご家族と、お友達と、人数を守り会員カードを持って、素敵なショッピングを満喫しましょう。
モバイルバージョンを終了