cms-import-kajikko-wp

【場所別】外構工事の費用の目安・ローン支払い可能か|フェンス

[allpage_toc]

外構工事の費用の相場

家を新築で建てたとき、もしくは既に居住していて庭や駐車場を新たに設営したい時におこなうのが外溝工事です。しかし問題なのは外構工事の費用というのは定価というものが存在せず、その家の状態や家主の希望、そして外構工事業者によってかかる費用が大きく異なるということです。

せっかくのマイホームでおこなう外構工事ですから、納得した仕上がりと費用で収めたいと考えるのが普通です。今回は外構工事とその費用に関して解説していきます。

50万でおこなう外構工事

外構工事もピンからキリまでありますが、ざっくりとした費用でいうと約50万円からが平均的な費用の相場となります。もちろん、門やカーポートを単体で増設するといった工事ですと費用はもっと安くなりますが、平均的な相場としては50万円からという認識でいいでしょう。

50万円からおこなえる外構工事は主に簡単な庭工事、フェンス、テラス、大きな物置と多岐に渡ります。しかしお金をかければかけるほど、このような外構工事の材質、仕上がりレベルも上がっていきます。

50万円はもちろん高額ですが、例えば本格的な庭工事をおこなったり、こだわった外構工事をおこなうつもりですと費用としては少し厳しいでしょう。費用が限られている場合は、施工業者としっかり話し合ってどこまでできるのか、また自分のイメージどおりに外構工事が完了するのかをしっかりと打ち合わせをする必要があります。

100万でおこなう外構工事

外構工事の費用が100万円に増えると、外構工事の幅も大きく増えていきます。1つの工事に対し、素材にこだわりをもったり、カーポートの取り付けにプラスしてひさしをつけてみたり、おしゃれな庭を作りあげたりもできます。

しかし、ここも外構工事をおこなう業者しだいというところではあります。また、家の立地条件などでも費用は変わっていきますので、まずは自分自身がどのようなイメージをもっているのかを書き出してみてからそのイメージを外構工事の業者に伝えてみるのもいいでしょう。

外構工事は複数に見積もり依頼をだそう

外構工事の見積もりをとる際、家を建てた時に依頼したハウスメーカーだけに丸投げするのではなく、複数の外構工事専門業者などにも相見積もりを頼んでおくことが重要です。外構工事業者ごとに持参してくるイメージプラン、見積もり費用も大きく違うはずです。

イメージが曖昧でも大丈夫です。相手はプロですので、そのイメージを最大限に汲んで具現化させた提案をもってくるはずですし、想像以上の提案をくれるはずです。もしかしたら自分が思いもよらなかった面白い提案をだしてくる可能性もあります。

基本的に外構工事の見積もりは無料ですので、しっかりと検討するためにも見積もり依頼は必ず複数の業者に頼むことが重要です。

外構工事の費用はローンで支払うことはできるか

外構工事をおこなう際、もっとも悩むのが支払い方法です。費用があらかじめ分かっていても、工事を進めるにつれ追加が発生したりする可能性もあります。また、できればローンを汲んで外構工事の費用をまかないたい、という人もいるはずです。

しかし、外構工事はローンでできるようなものなのでしょうか。ここでは外構工事で発生した費用の支払い方法に関して取り上げていきます。

外構工事の支払いで一番多い方法

結論からいくと外構工事の支払いはローンでも可能です。そのため、費用が限られている人でも安心して外構工事を依頼することができます。

まず外構工事の支払い方法の基本は「現金手渡し」「現金振込」「ローン」のいずれかです。それぞれの支払い方法の選択基準は、施工主の準備している金額や外構工事にかかる総額の費用で異なるはずですが、一番安く済ませる方法はやはり現金払いです。ローンになるとどうしても金利が発生してきますので、結果的に高く支払う必要があります。ローンの解約方法など詳しいことは下記の記事にまとまっていますので確認しましょう。
もちろん、外構工事はこだわればこだわるほど費用がかさみますので、簡単に現金一括でというわけにはいきません。外構工事後の生活プランも加味して支払い方法の検討をおこなうべきです。

外構工事費用支払いの注意点

外構工事の費用支払いにはローンが使えますが、現金で支払いを希望する場合、注意が必要なのは着手金の有無です。業者によっては一定の金額以上の外構工事の場合、かかる費用の20〜50%の金額を着手金として要求してきます。

もちろん、これは正当な要求ですので、従うべきなのですが、最後に一括で払おうと考えてお金の準備が遅れてしまっていると工事も遅れてしまいます。ここでお互いの認識の違いでもめてしまっては、とてもいい外構工事はできません。

外構工事を依頼する際、支払い方法を現金で考えている場合、費用の半分は着手金として必要になる可能性が高いということを覚えておきましょう。

場所別外構工事の費用の相場

[no_toc]
外構工事といってもその幅は広く、費用の相場も場所や工事する物などで変わってきます。ここでは外構工事の代表的な案件を取り上げながらその工事費用の相場を解説していきます。

フェンス

フェンスはもっとも他人から見られる場所であり、防犯対策にもなります。ここでかかる費用はフェンスのデザインや設置面積などで変動しますが、費用に大きく影響するのはフェンスの材質です。

フェンスの材質は鉄やアルミ、木材や樹脂と多岐にわたりますが、10万円をきる場合もありますし、こだわっていくと50万円近くかかってきたりもします。

駐車場

駐車場の外構工事はどこまでやるのかで大きく費用が変わってきます。カーポートをつけるのか、床まで工事をするのか、さらに床を装飾していくのかなど、ポイントがかなり多くなります。

駐車場以外も同時進行で工事を考えている場合、費用の振り分けが難しいですが、駐車場も家の看板となりますので、施工業者と納得のいくまで打ち合わせをおこなうべきです。相場としても30万円〜100万円と大きく幅があるのが特徴です。

コンクリート

コンクリートを入れる場合、費用の計算方法は基本的にコンクリートを入れる面積で考えます。1m2(へいべい 横幅×奥行き)でいくらといった感じです。

さらにその現場に重機を入れるかどうかでまた費用が変わってきますし、大掛かりになればその分の人も必要となりますので金額は大きく変動します。

外構工事ですので、仮に車1台分のスペースにコンクリートを入れたとすると、約15㎡にコンクリートを入れる必要があります。そうなった場合、費用としては約20万円ほどです。

ウッドデッキ

庭付きマイホームを手に入れたなら、誰もが設置を想像する定番がウッドデッキです。現在は手作りで設置できるウッドデッキが発売されたりもしていますが、こだわっていくならばやはりウッドデッキも業者に依頼すべきです。

ウッドデッキの相場は材質、面積、デザインで大きく変わります。相場としては20万円〜50万円というところが多いです。

花壇

庭でガーデニングを楽しむ人も増えてきています。ガーデニングをより楽しむためにも、花壇をこだわって造りたいという人も多いでしょう。花壇でのある材質がレンガを使用した花壇ですが、仮にレンガを使用した平均的な花壇の工事相場は、庭の整備も含め20万円〜30万円といったところです。

こだわりの外構を手に入れよう

憧れの庭付きのマイホームを手に入れたとはいえ、外構が手つかずではなんとも寂しい限りです。せっかくならば外構工事を自分のイメージどおりにおこないたいところですが、外構工事はそれなりに費用がかかってしまいます。そして、業者によって当たり外れが激しいのが実情です。

一度外構工事をおこなった場合、そう簡単に外構は変更できません。工事後に後悔しないためにも業者選びは慎重におこないましょう。もしかすると家を建てる時よりも苦労する可能性もありますが、苦労して考えて、打ち合わせをして仕上がった外構を眺めながら過ごす毎日はきっと素晴らしい日常になるはずです。
モバイルバージョンを終了