[allpage_toc]
出張や旅行時のスーツどう運んでいますか
スーツがシワになるのは困るけど、ほかにも荷物はあるしなるべくコンパクトに楽に持ち運びたい、なんて方のために、今回はさまざまなスーツの持ち運びかたをはじめ、シワにならないたたみ方などもご紹介します。
スーツの持ち運びの方法とたたみ方
一方楽なリラックスウェアで平日の昼間から新幹線に乗っている人を見てうらやましいな、なんて感じているビジネスマンの方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はその方、あなたと同じ出張中で、スーツをうまく持ち運びしているだけです。
とにもかくにもスーツを持っていかなくてはいけない、だけど着いた先でアイロンをかけている時間も場所もない、そんな時、みんなやってるスーツ持ち運び法をご紹介していきます。
スーツ購入時に付属の袋を使う
あのカバーは、購入後お店から家に持ち帰ったり、クローゼット内でのカバーとしてだけではなく、多くの場合持ち運びにも使えるものになっています。たまにスーツを持ち運ぶ機会もあるが専用のケースを買うほどでもない、という方に多い持ち運び方法でしょう。
ハンガーにかけたままスーツをスッポリと包み、そのまま真ん中から半分に折った状態で持ち運びができます。ハンガーもかける部分が収納でき、持ちやすい取っ手になるものもありますので長時間の持ち運びにも安心です。
スーツを購入したときはその時にもらえるカバーとハンガーも、捨てたりほかのものと混ぜたりせず取っておくようにしましょう。ハンガーは普通のハンガーでも代用可能ですが、持ちにくく持ち運びには向いていないので、ハンガーを捨ててしまった、というかたは別途ネットショッピングなどでご用意ください。
ガーメントバッグを使う
スーツ購入時にもらえるケースと同様、スーツをすっぽりと覆って二つに折りたたんで持ち運びをします。ただ、先に紹介したカバーはスーツのみを包む簡易的なものでしたが、こちらのガーメントケースはスーツ以外にもワイシャツやネクタイ、ベルトなどを収納する機能がついているものが多いです。
また雨でもスーツが濡れないように撥水加工がされておりハンガー部分も含めてしっかりと閉めることができるなど、持ち運びの専用品だけあって使いやすくなっています。また、取っ手もハンガーではなく布や革でしっかりと作られており、長時間持っても持ち運び中に手が痛くならないような仕様になっているものが多いです。
またスーツケースの引手に装着できるようになっているものやドレスにも対応するものなど、いろいろな機能や性能のものがありますので、お使いになる用途や、持ち運びする服の種類、使用頻度に合ったものをお選びください。おすすめのガーメントバッグを少々ご紹介します。
GLEVIO(グレヴィオ) ガーメントケース ガーメントバッグ
ポリエステル製で450gの超軽量、長時間の持ち運びも楽に行うことができます。首部分が折りたためるハンガーも付属されていますので、滞在先や宿泊先に到着したら、そのままかけておくこともできます。
出張や冠婚葬祭に、一つ持っていれば間違いのないアイテムです。
突然1週間ほど出張にいかなければならなくなり、替えのスーツを持って行きたかったのでガーメントバッグを購入しました。
ホテルについてスーツを出すと問題なく全くシワなどがついていなかったのでよかったです。
これで明後日のミーティングで恥を書かなくてすみそうです。ありがとうございます。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B06XWBXDFR/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
【AVECALDO ガーメントケース メンズ 】 専用ハンガー2本付き 冠婚葬祭 AV-K040
専用ハンガーが2本(1本は予備)付いています。ダブルジップで開閉も楽々で、収納ポケットも充実しています。
ショルダーベルトも付属しており、大荷物の出張時も楽に持ち運びができます。
思っていたより収納力があり、靴とか着替えとかも入り、そんなに荷物なければこれひとつで出かけられます。
重くなってもショルダーがついているので楽です。コストパフォーマンスもOKです
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0197VYMDS/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
スーツケースにしまう
そんなときにシワになりにくいスーツのたたみ方をご紹介します。型崩れや汚れなどを持ち運び時の悩みのポイントを防止するような畳み方になっています。
持ち運びの後はなるべく早くスーツケースから出して、ハンガーにかけてあげてください。
ジャケットの畳み方
②裏返した袖に、もう片方の袖を通す
③襟を伸ばし、袖部分を脇のラインに沿って折り返す
④肩パッドの内側に型崩れ防止のタオルなどを詰める
⑤丸めたタオルなどを軸に、肩の方からジャケットを巻いていきます
パンツ・スラックスの畳み方
②タオルやTシャツをクッションに3回ほど巻いていきます
スーツの収納の仕方
ワイシャツ、小物の収納
専用のケースもありますので、長期間の出張の場合ワイシャツやネクタイなどを複数枚持っていくときには検討してみてください。
Le sourire [出張時の着替えをオールインワン] ネクタイ ワイシャツケース 出張のあるビジネスマンへ 《襟つぶれ シワ防止》
肌着や靴下、ネクタイピンなどの小物もしっかり収まり、スーツケースの中をすっきり整理整頓することができます。ワイシャツやネクタイの持ち運び方の悩みが簡単に解消します。
今まで出張用のワイシャツはクリーニングに出し、畳んだ状態のものを持って行っていましたが、簡単に畳める型とカラー部分が潰れないように
プラスチックの細長い板がついているので、洗濯してアイロンしたシャツをきちっと畳んで持っていけて助かっています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B019IL4MC8/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
持ち運び用のハンガーを使う
ガーメントケースほどしっかりしたつくりではありませんがあったら便利なスーツの持ち運び用ハンガーというアイテムを次にご紹介をします。
ポータブルオルクハンガー
小さく折りたたんで専用ケースに入れれば、スーツの内ポケットに入ってしまうくらいコンパクトに持ち運びができます。
思った以上に便利です。自転車で駅まで通勤する際に腕にかけたりリュックにかけて走ることができるのは非常に便利。電車の中でも腕に引っ掛けてスマホも持てますし、上着を手に持つことが苦痛だった人にとっては良いアイテムです。使わないときはコンパクトになるのでカバンに入れても邪魔にならず、ビジネスパーソンにとっての発明品ですね。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004S5P1Y8/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
ビジネスバッグ用コンパクトハンガー「ハンガーZ」 FM-HNZ1K
[no_toc]シンプルなデザインで、上着をかけていない時でも黒いバッグであればそのままかかっていても違和感はあまりありません。4mmと薄いので、小さめのバッグでなければ中にしまうことも可能です。
探していた物がやっと見つかりました。
夏場に大変助かります!!
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00N2C13M2/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
リュック・バックパックで持ち運ぶ
ヘンティ コパイロット バックパック STD BK
スーツやシャツの収納だけでなく、巻いたスーツの内側に入れる円柱状の専用のジムバッグが付属しているので、そこに靴や下着などが収納でき、またジムバッグにはストラップも付いて個別での利用も可能です。背中に当たる部分には13インチまでのノートパソコンも収納可能で専用ケースも付いています。
こちらのリュックタイプだけでなく、肩にかけるメッセンジャー型や、レディース用などラインナップが豊富で、カラーも黒のみでなく選択可能です。一泊程度の身軽な出張、または自転車での通勤にも最適です。
[アルファ インダストリーズ] ビジネスバッグ P1000D B5PC/タブレット対応 2ルーム3way ガーメントスタイル 49540001
A4ファイルサイズも収納可能なメインと、背面側のガーメントエリアの二部屋構造となっており、ガーメント部分にはハンガーとスーツカバーが付属しています。ほかにもフロント側には貴重品や小物の収納に便利なファスナーポケットがふたつも用意されています。
少々お値段は張りますが、短めの出張であればこれ一つでビジネスバッグと荷物バッグの両方を兼ね備えてくれますし、長期の出張の際はキャリーバッグの引手にかけて使うこともでき、一つ持っていればほかの用意が不要な優れものです。
とにかく小さく持ち運ぶ
そんな時に使えるものも登場しています。
少々コツが必要ですが、軽くて薄くい低発泡ポリエチレン製のホルダーは、持ち運びにベストな畳み方のアシストをしてくれ、ロックによってその形をキープしてくれます。
ジャケットの約1/4サイズに折りたためるので、通常のガーメントケースにくらべて約半分のサイズでの持ち運びができます。スーツを入れるパウチインナーケースは、女性用で約24.5cm×約35.5cmとB4サイズよりも小さく、男性用でも約30.0cm×約37.5cmのコンパクト設計です。畳み方もイラストで示されているので、持ち運び後の外出先でも安心です。
27Lのスーツケースでの出張の時はガーメントケースの方が大きくてカッコ悪かったですが、このケースだとスーツケースの中に入れられるしし、外持ちしても書類ケースに見えるコンパクトさ気に入りました。台紙があるのでたたみ方も教えてくれる風で使いやすいと思いました。まったく皺にならないというのは台紙のたたみ方次第で不器用な私はすこし皺になりましたが、他のガーメントケースと大差ない程度のものでした。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00GCW44IE/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
カバーを持ち運びに利用する
形状記憶のタイプや、しわになりにくい素材のものでしたらカバーごと三つに折りたたみ、中でずれないよう丁寧にバッグに収めれば、そのままの持ち運びも可能でしょう。汚れを防止する意味合いも含めて生身でしまうより効率的の場合もあります。
しかしながらカバーはつけっぱなしにすることから通気性が良いものが多いため雨などには対応することができません。カバーで持ち運びをする場合は、バッグの中にしっかりしまってしまうのが得策でしょう。スーツの特徴、特性、そして持ち運びの日の天候などに合わせてガーメントケースと使い分けをしてください。
スーツの持ち運びの時の注意点
せっかく似たいい商品を買ったのに、言われた通りのしたのにきれいに持ち運びができなかった、などということにならないよう、一つ一つ確認してみてください。
100均商品
しかしめったに使用する機会がない、スーツは基本もちあるかない、という方は「もっと安く済ませたいな」などと思っていませんか?そんな時の強い味方が「100円均一」、100均です。昨今、ますます商品の種類も幅も広がり、かわいらしいアイテムも豊富になりました。
100均にも実はスーツ用のガーメントケースのようなものが売っている、という情報はあります。しかしながら不織布のような簡易的な素材ですので雨などのトラブルには対応していませんし、ワイシャツやネクタイを入れる小物入れのような機能が付いていないものがほとんどです。
雨を気にしつつほかの荷物が増えてしまうので、出張や長期の利用をお考えの方は、専用のガーメントケースが断然おすすめです。
2.3回使用できればいい、少しの距離で雨に濡れても問題ない、程度の持ち運びする程度であればコスパの良い100均のスーツカバーも一つの選択肢となりますので、併せて検討してみてください。
スマホ操作とスーツの持ち運び
そこで厄介になってくるのが「スーツがじゃまでスマートフォン操作できない」という問題です。スマートフォンの操作にはしばしば両手を必要とするシーンが出てきます。しかしながらスーツショップでもらうケース+キャリーハンガーを使っていたり、持ち手の短いガーメントケースを使用していると、片手がふさがって操作に支障を来たしてしまいます。
プレゼンなどほかの荷物が多い、外出時にスマートフォンを操作することがおおい、そんな忙しいビジネスパーソンには、肩に掛けられる、または手をとおして腕にかけることができる、そんな持ち運び方法をお勧めします。
ガーメントケースを検討するときは、腕、または方にかけることができるかどうか、という点も一つ注目してみてください。
持ち運び時の一番の悩み「シワ」
畳み方を丁寧に
また、畳む前にはしっかりとしわを伸ばしアイロンをかけること、もしくはクリーニングに出したものを持っていくようにしましょう。
シワのつきやすい/つきにくい素材
また、繊維に関係なく「形状記憶型○○」のように洗濯や着用によりシワや変形がしにくい商品も数多く販売されています。
スーツやワイシャツを持ち運ぶ際には持っているものの中から、形状記憶のものや、またシワの付きにくい合成繊維や羊毛でできた製品を選択するなどの工夫も有効です。
シワがついてしまったら
シワの付いてしまった個所を水で濡らし、伸ばしながらドライヤーを当ててください。すこしヨレっとしただけであれば、使ったあとのユニットバスにかけておくだけでも水分を含んで自重で伸びてくれることもあります。
どちらにしてもそのようなことが内容、シワのなるべくつかない持ち運び方をするようにしてください。
雨の日のスーツの持ち運び
撥水加工のガーメントケースを使う
ビジネスバッグ用の防雨カバーを使う
そんな時にあるとうれしいカバーも紹介します。
バッグのレインカバー
[no_toc]16cmのマチ付きで色んなサイズのバッグに使えるので、ガーメントケース、スーツ用というだけでなく、普段使いのビジネスバッグにも使用することができます。バッグの中身が濡れてしまうことや、革製のバッグにシミが付いてしまうのも防いてくれます。
革のカバンが雨で濡れるのがいやだったのがこの商品のおかげでその心配がなくなりました。とてもいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00BKV1KPW/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
スーツの持ち運び問題を解決して快適な出張を
いままでスーツの持ち運び方に悩まれていた方も、これらのアイテムや、ノウハウを活用して、快適な出張にしてください。