[allpage_toc]
猫砂の種類にはどんな素材がある?選び方は?
それぞれの素材によって特徴が全く違ってきます。猫砂を選ぶには猫ちゃんが使ってくれることが大事ですが、素材や掃除方法などのライフスタイルにあっているかも考えて選びましょう。
猫砂の10
第10位 スノコ付トイレ用のお買い得ひのきチップ
クリーンミュウ 国産天然ひのきのチップ3.5L
この猫砂は、スノコ付トイレの共通タイプです。比較的安価で掃除がしやすいことで愛用者の多い猫砂です。消臭・抗菌効果はありますが、木製なので数日に1回は入れ替えることをします。
トイレに流せる表記はありませんので、トイレには流さないでください。
トイレの底にペットシーツを敷き、その上に直接少量のチップを撒いて使用しています。シーツは毎日取り替えてチップは数日で入れ替えていますが少量なので、それでも一袋でかなり持ちます。
コスパ良いです。散らばらない程よい粒の大きさなのでトイレの周囲が汚れないし扱いやすい。臭わない。
ただしこのやり方は用を足した後砂を掻きたい猫ちゃんには向いてないですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R14N5LHLI2T4FE/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B003NCMGT0
第9位 多頭飼いに!量が多く安い
常陸化工 固まる紙製猫砂 ファインブルー 13L
保護猫活動をされている方のリクエストで、少しですが寄付をさせていただきました。ご自身の飼い猫ちゃん+保護猫ちゃんたちで、常時10匹以上のにゃんずを長年お世話されている方です。
うちは猫を飼っていないので商品の良し悪しは分からないのですが、その方がお選びになった商品なので、間違いないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2HYBFHMFBVPTV/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00VHBOYIA
第8位 トイレに流せる環境にやさしい木製の猫砂
常陸化工 トイレに流せる木製猫砂6L×6個 (ケース販売)
[no_toc]わが家の猫ちゃんはいつも使っています。チップも大きくて、ひのきの香が匂いを消してくれます。何よりトイレに流せて片付けがとても楽です。
付け足しで利用し、かなり長く使えます。お値段もお手ごろですし、これ以外を使うつもりはありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R32DVDFV12NDDA/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00KIHYZUQ
第7位 しっかり吸収してくれる紙製の猫砂
デオサンド 複数ねこ用 紙砂 10L
トイレには流せません。燃えるゴミとして捨てられます。粒が大きめなので、飛び散りにくいです。
ユニ・チャーム紙砂シリーズで、一番飛び散りにくいです。猫の指の間にも挟まりませんので、助かります。オシッコを、してない状態でも難点は少し湿気を吸いやすいかなと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R121UY4HHSVQPJ/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B06XKNRN74
第6位 トイレに流せる食品系のおから
常陸化工 おからの猫砂グリーン6L×4個 (ケース販売)
原材料と成分は、おから・炭酸カルシウム・のり剤・抗菌剤・酸化防止剤です。天然の原料にこだわった猫砂ですが、猫ちゃんが間違って沢山食べてしまわないように見てあげましょう。
おからの臭いをおさえたライトグリーンの粒で、トイレに流せます。ゴミの処理にお困りの飼い主さんにです。
ホームセンターやペットショップになかなか売っておらず、Amazonで購入し常備しています。商品自体の香りも良く、ネコのオシッコとウンチの臭いも吸収してくれているように感じます。
ネコの体質や掃除の頻度も関係しているとは思いますが、いわゆる「ネコ飼い臭」が全くせず、来客の際に驚かれます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1ZNUAAQ1QI88V/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00KIHYZV0
第5位 香料や抗菌剤不使用の大き目チップ 木製
花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ大きめの粒 4L
システムトイレ用(各社共通)です。原料と素材は、針葉樹の木材・はっ水剤・脱臭剤です。木なので粉が舞いません。大き目チップがお好みの猫ちゃんと飼い主さんにです。
室内飼いネコ一匹ですが、以前使っていた猫砂(粒子の細かいタイプ)は、部屋の中で散らばっていたのがとても気になっていました。
肉球の中に入り込んでしまっていたので仕方なかったのですが…こちらは大変大きな粒なので、そういった不満はありません。トイレ付近に転がっているのを気づかずに踏んで「痛!」とびっくりすることはたまにありますが(笑)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RB3LF38F66MTC/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B004M6WU74
第4位 ゼオライト&シリカゲルで1週間臭わない!
デオトイレ 1週間消臭・抗菌 飛び散らない消臭・抗菌サンド 4L×3個
猫砂を頻繁に取りかえることのできない飼い主さんにです。ユニ・チャームのデオトイレとセットで使うことをします。
[no_toc]仕事で日中留守なのでシステムトイレを購入しました。月1交換なので手間も少ないし砂を足すこともほとんどありません。凄いのが本当に臭くない!砂は3種あるので全て試してる最中です。
砂がちらばらないのはこのタイプです。臭わないのは丸いシリカゲルですがトイレから出る時に足に付いてきてうちの猫はおもちゃにして食べようとするので気を付けないといけないかな。緑茶成分入りの物はこれから試しますがどれも良い商品だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R6TY939O9A5BI/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00SIN9MPU
第3位 脱臭効果の高い鉱物系の猫砂
ニオイをとる砂 リラックスグリーンの香り 5L×4袋
ガッチリ固まり臭いをとります。臭いの気になる飼い主さんにです。捨て方はお住いの自治体に従ってください。
使う前はもう少しハーブの匂いがきついのかと思いましたが、そんなこともなく無香料のものよりもトイレの匂いが気にならないです。
無香料を使っていた時はトイレの匂いが憂鬱でしたがこちらに替えてから楽になりました。定期的に全入れ替えをしますが、その期間が延びた気がします。おすすめです!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3F1QX4JNFCYQD/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00IZYXUKU
第2位 環境にやさしく安心な木質ペレット
STクラフト安心国産ホワイトペレット
猫のトイレに使って居ます!ゴキブリなどの虫が着きずらくて此が最高と思って居ます!。トイレの後は。水ごみと一緒に。糠をふって、アイリスの菌床を入れれば。腐って腐葉土に成ります。
基本65リットルのBOXに穴を開けて、ある程度腐敗させてから。庭の土地改良をして居るんです!腐葉土や黒土をいれて。木酢1000倍で湿らせて。腐敗させます。白く黴が生えますよ!暑くなります。臭い臭いはアルカリ臭なので。酢を使うんです!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2RO18CSWFT9B1/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B073CCX9YC
第1位 猫ちゃんにも飼い主さんにも
ニオイをとる砂 フローラルソープの香り 5L×4袋
愛猫が赤ちゃんの頃からいろいろと試してみましたが、この砂が1番使いやすいようです。掃除もとても楽です。ガッチリと固まります。
香りもとても良く、猫もお気に入りのようです。ただ、しばらく使っていると砂が固まりにくくなり、ポロポロしたりベタベタするのが気になるので、そういう状態になったら全取替をします。
掃除をする時にイヤな臭いに困る事がないので、かなりオススメです(トレーに何かを入れて染み込ませるタイプ(他社)のものは、それを取り替える時ものすごく臭うので辛いと思います!)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RO7I0R04K19OF/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00IZYXQS6
猫砂の安全性ってどうなの?
飼い主さんも気になる方は、取り扱い時マスクをするなどしましょう。鉱物系は猫ちゃんがよく好み、お手入れも簡単なのでがあります。不必要に怖がることはありませんが、頭の片隅に入れておきましょう。
おからは食品なので食べても大丈夫といわれていますが、防カビ剤や防腐剤が使われているので、猫ちゃんが多量に食べてしまうことのないように注意しましょう。
どうしても、抗菌や化学物質が気になるのという方にな猫砂はアイランドトレードエンドインダストリーズのパインウッドです。パインウッドは安全性を優先して添加物を一切使用していません。添加物を使用していないので、固さや水分に違いがあります。
100%天然木の素材を使用した安心な猫砂
[no_toc]特徴別にな猫砂10選
無添加パインウッド 去勢されていない雄の尿に!
猫砂 パインウッド 6L 4袋パック 【特選・限定品】
抗菌や化学物質が気になる飼い主さんにです。6L×4袋で3,192円で、1袋6L当たり798円です。関東への配送料無料、単品もあります。
2匹います。システムトイレで、すのこの下に尿取りシートをひいて使ってます。
シートは毎日取り替えますが、4袋で半年くらいもちます。使いやすさ、臭い、コスパ良いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3M0ZWB7LXVBQ/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01MZBVOUZ
無添加パインウッド 二次公害の恐れもなく土に戻せる!
猫砂 パインウッド 4袋セット 天然素材で安心
スノコ付トイレと一緒に使用した場合には、3~5日に一度の掃除で大丈夫です。1ヶ月の使用量はおよそ6L(1袋)で済みます。
燃えるごみとして処分ができ、燃やしてもダイオキシンを発生しません。子猫ちゃんが口にしても危険はありません。抗菌や化学物質が気になる飼い主さんにです。
このパインウッドの猫砂と、にゃんとも清潔トイレのケース、またネオシーツカーボンDXと共に使うことを、知り合いから教えられて以来、もうこれ以外のものはちょっと考えられないぐらい最強の組み合わせです。
ちょっと単価は高いのですが、他のもののように固まらないので、頻繁にトイレに流すこともなく、全く臭くならず、週に一回ぐらい燃えるゴミとして処理するぐらいなので、4袋買っても半年持ちます。性能、コスパ、ともに最高!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2BXH7ZTSANFCR/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002DY13V6
トイレに流せる猫ちゃんにやさしい紙の猫砂
箱売り ペットライン お花畑 ペーパーサンド 7L お買得6袋入り 紙製
以前にこの商品を使っていて、一時期、固まって流せるタイプも使ったのですが、そちらは猫トイレを洗う時に、溶けてスノコで固まってしまい、これが人間トイレでなっていたらつまってしまう、と気づき、慌てて戻しました。
猫トイレの丸洗いの時間も、短い。使い比べてわかる、ところです。難点は、トイレ洗いをサボると、臭います。こまめに洗えばいいのです
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2G0DIENNDN2BY/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B004KCV256
炭の力で消臭する猫砂
[no_toc]臭いに! ネオ・ルーライフ ネオ砂カーボン 6L
軽くて持ち運びに便利です。ゴミ捨てに行く時にも楽なので、女性の飼い主さんにです。
軽くて持ち運びがしやすいです。ゴミ袋も重くならないので、捨てに行くのがラクになりました。トイレの底にペットシーツを敷いて、変える時は全部交換するようにしています。砂の量を加減しながら、無駄なく使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3IO4M5OZIQQJW/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01CN5HH78
掃除が楽なシリカゲルの猫砂
新東北化学工業 フォーキャットシリカ 3.6L
他のだと、嫌がるのでいつもこれです。もう少し多めだと嬉しいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RSQ6F4BVVVURG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002ZB7HH6
飛び散らない大玉シリカゲルの猫砂
飛び散らない アイリスオーヤマ 大玉脱臭サンド
毎日のお手入れは便を取り除くだけで、消臭効果は1か月間もちます。猫砂の交換の手間を省きたい飼い主さんにです。(捨て方は各自治体によって違うことがありますので、お住いの自治体に従ってください。)
置いていないお店も多く、地方のホームセンターではまず取り扱いがないのですがうちはここ数年ずっとこれで使い続けています。
脱臭となにより乾燥力が強いので、毎日砂を掘り起こさなくても下のトレイのペットシーツさえ替えれば匂いはほとんどしませんそうしても粒に汚れがつきますが、家ではお箸で汚れ本体と多めについてしまった粒をつまんで捨てています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2B2E97XW7H1E7/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B011JXCQ4Y
飛び散りとホコリを最小限に求めた鉱物系
スーパーキャット スーパー DC300 トリプルタイプ 8L
尿のかたまり具合、便の乾燥速度に驚愕です!!!飼い猫も飼い主もストレスがたまらない逸品です♪♪♪
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2RT2RLO0M7777/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0043AYB7G
猫ちゃんの健康チェックに真っ白な猫砂
[no_toc]ペパーレット 固まる猫の紙砂 カタピー 8L
いろいろ猫砂つかってきましたが、これがベストと思います。紙系の猫砂の中では固まりのよさNo1だと思いますし、紙の砂だとどうしても紙屑が大量に発生しますが、これがまだ少ないです。
猫のおしっこの色もみれるので、糞尿の異変が本当に見えます。うちの猫は血のついた糞をするときがあるので、これじゃないと見分けがつきません。是非一度お試しください。
販売価格が安いときと高い時非常に差がでるので上手に買いましょう
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1BGIG3CL7SSLB/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0012UQSOY
お茶の抗菌作用で清潔なおからの猫砂
トイレに流せるお茶の猫砂 7L×5袋 OCN-70
お茶の香りが好きな猫ちゃんと飼い主さんにです。
水洗トイレで流せて、においもいいので気に入っています。ある程度使うとどうしても臭くなるので、一定の期間がたったら総取り返しています。重いもでアマゾンで頼むと便利です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGCWEQNYCZR5B/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00JP3RIPS
環境にやさしい天然木製ペレット
スーパーキャット ナチュラル100 8L
ナチュラルで吸収性も消臭力も高い猫砂です。便は早めに取り除かないと臭います。システムトイレにです。
デオトイレと一緒に使用してます。臭わない、飛び散らない、処理が楽で最高の猫砂です。我が家は人間のトイレ内に猫トイレを設置してるので、ウンチはトイレットペーパーで掴んでそのまま便器にポイして流すだけ。
おしっこはかき混ぜてスノコの下に落とせばOK。子猫1匹、デオトイレのシートは土日に交換し、砂は混ぜ混ぜを繰り返し10日くらい使ってます。本当に楽です。
時々、わざと砂を一粒外に落として咥えたりカジカジして遊んでますが、万一食べてしまっても安心です。ずっとリピートし続けます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RPE513SFBL33X/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B004WI1MH6
猫砂以外の関連商品は?
トイレの除菌や消臭に!化学物質を使わないSHUPPA
犬 猫 ペットの臭いに 除菌 消臭 スプレー 「 シュッパ SHUPPA ( ペット用 ) 」
[no_toc]猫ちゃんは手を舐めるので、身体に使うというよりは猫ちゃんが舐めないような物に使うことをします。
猫を飼っているので、家庭で使用する洗剤には気を使っていて、たまたま利用した飲食店で使用しているのを見かけて購入しました。
今回はペット用を購入して猫グッズの手入れに使用しています。1ヵ月使い続けたトイレに吹きかけて数分放置しただけで、汚れが浮いて、落ちてきました。今度は、マルチタイプも試してみたいと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R24AX8I5IIF5P9/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0723CJX3Z
安定感がよいシステムトイレ
システムトイレデオトイレ 1週間消臭・抗菌デオトイレ ハーフカバー本体セット
色々試してきましたよ。
本体の安定感も優れているデオトイレが一番良いですね。
重いネコちゃんらが乗ってもびくともしません。
この話マジです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3S6LLZ9XPC8UP/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B000BPIBPU
ドーム型のシステムトイレ
花王 ニャンとも清潔トイレセット ドームタイプ
色はブラウン・ライトベージュ・ホワイト&ピンクの3種類があります。粉塵がこもるので鉱物系の猫砂はしません。スノコの下に落ちるので固まる砂を使う必要はありません。木製チップと一緒に使うことをします。
セット内容は、引き出し式トレー1組(屋根・スコップ付)・脱臭・抗菌チップ 大きめの粒2.5L・脱臭・抗菌シート1枚です。
雄一頭で使ってます。システムトイレタイプははじめてでしたが、底に敷くボードが割と高いのがネックです。
うちの猫は手前にしかしないので、毎週半分ぐらいで済んでますが、ここでも書かれているようにシートなどの方が安いのかも。
尿の匂いはほぼしませんが、糞はいかんともしがたいですね。ウッドペレットの方は比較的安価な互換品が出てますが、純正はさすがの耐久性というか「さすがにマズイだろ」って思うほど崩れず、こっちは価格なりの耐久性でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2QW7MNYBIX52G/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00EL008IE
猫砂のメーカー紹介と比較
今後、メーカーの商品は変動のある可能性がありますので予めご了承ください。(2017.10.07調べ)
商品を特化しているメーカは?
・花王:システムトイレ・システムトイレ用の木製猫砂とペットシートがあります。
・STクラフト:猫砂の種類には木製ペレットがあります。
・ペットライン(三菱グループ):猫砂の種類には紙があります。その他の商品にはペットフードがあります。
・ペパーレット:小動物用の紙の砂・紙製の猫砂があります。
・ユニ・チャーム:猫砂の種類は、ゼオライト・シリカゲル・紙があります。その他の商品にはシステムトイレ・ペットシート・紙おむつがあります。
ラインナップの多いメーカーは?
・ライオン:猫砂の種類は、鉱物系・おから・紙・木製があります。その他の商品には、ウエットティッシュ・ペットシート・消臭スプレー・などがあります。
・新東北化学工業:猫砂の種類には、シリカゲル・紙・鉱物系・おから・木製があります。その他の商品には猫砂マットがあります。天然ゼオライトを応用した製品を開発しているメーカーです。
・アイリスオーヤマ:猫砂の種類には、木製・鉱物・紙・シリカゲル・おからがあります。その他の商品には、ウエットティッシュ・ケージ・ペットシートがあります。
・スーパーキャット:猫砂の種類には、紙・木製・鉱物・おからがあります。その他の商品には、猫玩具・歯みがきシートと耳そうじシートがあります。
・株式会社コーチョー:ネオ砂のメーカです。猫砂には紙・木・おからがあります。その他の商品にはペットシート・ウエットティッシュがあります。大人用おむつやペットケア商品の開発をしているメーカーです。
どこのメーカーがなの?
[no_toc]例えば、アイランドトレードエンドインダストリーズは、パインチップのみというこだわりがあり、添加物が気になる飼い主さんにです。
しかし、肝心の猫ちゃんが気に入ってくれるかも考慮して選ばないといけませんので、口コミを参考にしてください。
安い猫砂はどれ?コストを抑えるには?
少しでもお得に買うには、アマゾンで定期便やまとめ買いをすると割引になる場合があります。商品ページの「ご意見ご要望」の下には「さらに安い価格について知らせる」というフィードバックがあります。ページ真ん中より上のあたりです。
文字が小さいので気づきにくいですが、ご要望があればご意見をお知らせしてみることをします。一般的に容量が多い物がお買い得な傾向にあります。
また、ペット用品セール期間中に割引で買うとお得です。アマゾンでは原則として、2,000円以上のお買い物(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除く)で通常配送無料です。
低価格の商品でも「合わせ買い対象商品」との組み合わせのお買い物が2,000円以上で通常配送無料になります。(Amazonマーケットプレイスの商品はあわせ買い対象外です。)
なお、Amazonプライム・Prime Student会員は、お急ぎ便・当日お急ぎ便・お届け日時指定便の送料が無料です。
猫ちゃんと飼い主さんにあった猫砂を見つけましょう
何回も失敗しないように記事や口コミをよく読んで試してみてください。環境に良い猫砂でも、ごくまれに臭いなどがあわなくて具合の悪くなる猫ちゃんもいます。
そのような場合には、早く気付いて他の猫砂に変えてみましょう。今回猫砂の中でレビューがなかったため紹介できなかった猫砂もあります。お時間があれば色々とご覧になってください。