[allpage_toc]
外付けHDDレコーダー(チューナーなし)
このHDDレコーダーは価格も安く、USB端子をさすだけと接続も簡単なのでです。ただし、この外付けHDDはどのテレビとでも接続できるというわけではありません。相性があるので、必ずカタログや説明書を読んで確認しましょう。
外付けHDDはコスパが最高
ロジテックダイレクト LHD-ENA030U3WS
一昔前の外付けHDDにくらべ、静かでコンパクトになりました。
問題なく使用出来ています。
おすすめです。
https://www.amazon.co.jp/%E7%9C%81%E9%9B%BB%E5%8A%9B-%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-WD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E6%90%AD%E8%BC%89-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-LHD-ENA030U3WS/dp/B01JL0T85W?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01JL0T85W
Seagate SGP-NY020UBK
サイズも場所をとらず、テレビの背面にくっつけています(笑)
何も問題なく音も無音で満足です。
少し熱を持つくらいですね。
https://www.amazon.co.jp/Seagate-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E4%BB%98%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-SGP-NX020UBK/dp/B016EYM1NE?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B016EYM1NE
容量はどのくらいあれば良い?
見たらすぐ消す使い方なら500GBでも十分過ぎますし、たくさん録画したければ2TBあれば安心です。容量は少なければ値段も安くなります。容量少なめのHDDレコーダーもご紹介しましょう。
容量 | 地上デジタル(約17Mbps)の場合 |
---|---|
500GB | 約60時間 |
1TB | 約120時間 |
2TB | 約240時間 |
3TB | 約360時間 |
I-O DATA HDPE-UT500
[no_toc]サイズはスペックには書いて有りましたが、現品は本当に小さいです!。
5年前に購入した同種の物に比べ改めて時代の進歩を感じました。
また接続コードも2種同梱で有難かたかったです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-500GB-USB3-0-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%8C%B2%E7%94%BB-HDPE-UT500/dp/B007RJRJFQ?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B007RJRJFQ
BUFFALO HD-LC1.0U3-WHF
REGZA40V30と接続しました。
簡単に接続できました。
動作音が静かでおすすめの一品です。
https://www.amazon.co.jp/BUFFALO-USB3-1-2-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD-HD-LC1-0U3-WHF/dp/B06WGPWB3G?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B06WGPWB3G
ネットワーク機能が充実
HDDレコーダーをネットワークに接続すると、他のテレビやスマホなどから家じゅうどこにいても、ネットワーク経由で録画した番組を見ることができます。また、外出先からでもスマホを使って録画予約をすることもできますし、ちょっとした空き時間に録画した番組を見ることもできます。
BUFFALO リンクステーションmini LS-WSX1.0L/R1J
静音かつ発熱も多くなく、期待通りの商品でした。
ミラーリングのディスクを自分で交換できれば満点でした。
http://amzn.asia/0GPDIu6
SeeQVaultってなに?
そこで登場するのが新コンテンツ保護技術、SeeQvault(シーキューボルト)です。これによりSeeQvaultに対応した機器同士であれば、録画に使ったものでなくても再生が可能になりました。HDDレコーダーを選ぶときにはSeeQvault対応の製品がです。ただし正式なサポートは同じメーカーの製品のみ、違うメーカーのHDDレコーダーを新しく買った場合は保証外です。
I-O DATA AVHD-P1UTSQ
問題なくSeeQValuet対応HDDとして認識されました。
付属のネジと取り付けフックで、TV背面にスッキリ配置でき満足です。
後はどれくらい耐久性があるかですね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%8C%B2%E7%94%BB-SeeQVault-USB3-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-AVHD-P1UTSQ/dp/B010Q5P846?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B010Q5P846#customerReviews
チューナー付きHDDレコーダーはコレ
HDDレコーダー(チューナー内蔵)はそれだけで録画をすることができます。見るときにはテレビが必要ですが、録画するときにはテレビの電源はOFFになっていても関係なくことができます。さらにHDMI 出力が付いていれば、逆にHDDレコーダーから でパソコン、テレビなどで録画を見ることができます。
チューナー内蔵のHDDレコーダー
[no_toc]BUFFALO HDD1TB DVR-1/1.0T
とても使いやすく、誰でも使変えるので、孫たちも喜んでいます。
http://amzn.asia/5DWvrXX%20
チューナーと外付けHDDレコーダーをセットで
I-O DATA EX-BCTX2 + EX-HD2CZ セット
Wチューナーで2番組同時録画が可能、MIDI端子やLAN端子を接続してPCやスマホでテレビを見ることもできます。
テレビ本体のチューナーが不調になり、画面に問題がないのに買い換えるのもチョットなぁ・・
ということで外付けチューナーで間を持たせることにしました。
余っているHDDをつないで番組多重重複時の予備レコーダーとしても役立っています。
https://www.amazon.co.jp/W%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-Fire%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C-EX-BCTX2-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-EX-HD2CZ/dp/B0746MWHTV?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0746MWHTV
家族で見るなら複数チューナーが便利
I-O DATA HVTR-T3HD1T
価格が抑えられながら、今時の機能を備えた良い製品だと思います。
ただ、ネット経由だと非常にモッサリです。
映像や音声が途切れたりという事はないのですが、チャンネル変更など何かやるたびに、グルグルアイコンが出て3~6秒ほど待ち時間が・・・
Wi-Fiでもこの状態で、直接のHDMI出力での操作はキビキビと動くので、ハードが遅いとかでなくソフトウェアの出来が悪いという感じでしょうか。
ネット経由でファームウェアのアップデートができるので、このあたりは今後に期待したいです。
全体的な印象としては、PC関連メーカーのHDDレコーダーだなという感じです。
テレビだけで使うなら一般的な家電メーカーのHDDレコーダーの方が機能的に成熟しており、パソコンやスマホとの連携を重視するなら、この製品という感じでしょうか。
AndroidやiOSなどのスマホや、パソコンでもネットワーク経由で見える・予約できるなど非常に便利なのですが、モッサリ感のせいでマイナス50点くらいです。
https://www.amazon.co.jp/DATA-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8-3%E7%95%AA%E7%B5%84%E5%90%8C%E6%99%82%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-Fire%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HVTR-T3HD1/dp/B01M13F2V7?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01M13F2V7
せっかくだからブルーレイも欲しい
シャープ アクオス BD-NW1100
[no_toc]迅速な対応で、梱包も丁寧でよかったです。商品は女性の私でも接続でき、扱いも簡単でとても良い買い物ができました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-AQUOS%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-1TB-2%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-BD-NW1100/dp/B01N8Q7289?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01N8Q7289#customerReviews
HDDレコーダーのメーカー
I-O DATA
BUFFALO
シャープ
2016年に台湾に本拠を置く鴻海精密工業が2/3の株価を取得、外資傘下の企業となりました。液晶テレビ「AQUOS」やブルーレイ・DVDといった映像関連機器、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などの生活家電、太陽光発電システムや家庭用テレビゲーム機など多くの製品を手掛けています。
ソニー
1950年には日本初のテープレコーダーを開発、1970年代にはウォークマンを発売し爆発的となりました。ゲーム機の 「PlayStation」もソニーグループのソニー・インタラクティブエンタテインメントが開発しています。
東芝
液晶テレビ「REGZA」、2003年には世界最小の0.85インチハードディスクドライブを開発するなどHDDにも力を入れています。
HDDレコーダーの購入価格はどのくらい?
新品
[no_toc]中古
格安など
HDDレコーダーが故障した場合の対処法
HDDは壊れやすい
壊れたらほとんどの場合メーカー修理
データーは復旧できることも
自分の欲しい機能をチェックして納得のお買い物を
またHDDレコーダーの価格は、HDDの容量によって大きく変わります。欲しい機能も多ければ多いほど、使い方も難しくなり、高価になっていきます。
とはいえ、便利になっているHDDレコーダー、ネットワーク接続で外出先から録画予約をしたい、ブルーレイレコーダーがメインなどどうしても欲しい機能もあります。自分の欲しい機能をチェックして、納得のいくお買い物を楽しんでください。