[allpage_toc]
コルクボードのアレンジ方法
コルクボードは最近は100円ショップやホームセンターなど、さまざまなところで手に入ります。大きさもさまざまですので、自分の使用用途に応じて選ぶことができます。
インテリア小物として使いたいときは、フォトフレームくらいの大きさのコルクボードがです。結婚式などボードとして使いたいときは、大きめのコルクボードをアレンジすると良いでしょう。
全体に色を塗る、コルク部分に絵を書いたりものを貼り付けるなどアレンジの方法は無限大にあります。ナチュラルさを活かしたい場合はそのまま使用することもできます。
インテリア小物として使いたいときは、フォトフレームくらいの大きさのコルクボードがです。結婚式などボードとして使いたいときは、大きめのコルクボードをアレンジすると良いでしょう。
全体に色を塗る、コルク部分に絵を書いたりものを貼り付けるなどアレンジの方法は無限大にあります。ナチュラルさを活かしたい場合はそのまま使用することもできます。
コルクボードのふち・枠・フレームのアレンジ方法
コルクボードの枠は木製の場合が多く、通常購入した時はそのままの木の色合いのことが多いです。ナチュラルに使うならそのままでもOKですが、ワンランク高見えを目指すなら塗装するのがです。
塗装は時間と手間がかかるし難しいという方は、マスキングテープを貼ったり造花を取り付けてみるのもです。
塗装は時間と手間がかかるし難しいという方は、マスキングテープを貼ったり造花を取り付けてみるのもです。
100円ショップで買えるコルクボードアレンジ術を紹介
最近の100円ショップの品揃えは、目を見張るものがあります。
手芸用品なども可愛い素材が揃っていて、手軽に購入することができます。大きなコルクボードをアレンジしたいときにも、安価でたくさんの素材が手に入るので重宝します。
手芸用品なども可愛い素材が揃っていて、手軽に購入することができます。大きなコルクボードをアレンジしたいときにも、安価でたくさんの素材が手に入るので重宝します。
おしゃれ
全て100円ショップのパーツだけで作ったとは思えないほどの、おしゃれコルクボードです。イベント用にも使えますし、玄関に飾ったり日常のインテリアとしても使用できます。
リボンの種類を変えたり、色を変えたりするとでき上がりの雰囲気も違ってきますので、作り方を参考に自分のセンスで組み立てていくのも一つの楽しみ方です。
リボンの種類を変えたり、色を変えたりするとでき上がりの雰囲気も違ってきますので、作り方を参考に自分のセンスで組み立てていくのも一つの楽しみ方です。
造花
100円ショップは造花の品揃えがとても多いので、いろいろな種類の花を手軽に集めることができます。
カラーも豊富なので利用シーンに応じてそれそれにぴったりのものを選ぶことができます。造花をコルクボードに飾るときはグルーガンがですが、糸やワイヤーで固定する方法もあります。
カラーも豊富なので利用シーンに応じてそれそれにぴったりのものを選ぶことができます。造花をコルクボードに飾るときはグルーガンがですが、糸やワイヤーで固定する方法もあります。
コルクボードをおしゃれにアレンジできる材料の使い方
コルクボードをアレンジするときには、どんな材料でも使用できます。可愛くアレンジしたいのか、ナチュラル系にアレンジするのか作り始める前にコルクボードをどのようなイメージに仕上げたいのか定めると良いでしょう。それに応じてアレンジに必要な材料を選んでいきましょう。
写真
[no_toc]コルクボードに写真を貼り付けるだけのアレンジではありきたりすぎるという方には、引っ張り出すと写真が出てくる仕掛けのポケットはいかがでしょうか。ちょっとした仕掛けでも盛り上がること間違いなしです。
バラの造花
丸みを帯びたバラの花が可愛らしい造花です。リアルな造花でアレンジするか、ファンシーな造花でアレンジするかによって全体の雰囲気が全く異なります。軽く作られているので、コルクボードに接着するのも簡単です。たくさんの花を飾りたいときにです。
我が家の御祝い事のたびに飾りに使っていこうと思います!買ってよかったです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2YD6AV77U31N7/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01MUE1DNI
マスキングテープ
さまざまな用途に使えるマスキングテープは、コルクボードアレンジでも使うことができます。枠や素材の装飾、飾りを貼り付ける時に使うなど使い方はたくさんあります。そのままコルク面に使うとはがれやすくなってしまうので、コルク面に画用紙を貼るなどして使うのがです。
アルバム作りやプレゼントのラッピングなどに使いたくて買いました。これだけ種類がたくさんあって値段も100均よりお得だし、満足です。柄もいろんなタイプがあって、普段の自分なら買わないと思う柄もありますが、いつもと違う使い方に挑戦できるし、ケチらずに大胆に使えるので、かえって良かったと思います。持ち運び用のプレートも付いていて良いですね。学生時代にこんなのがあったら学校に持って行ったのにな〜と思いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2G0J8PNCUR58Q/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B079BC8RYC
カットクロス
例えばコルクボードのコルク面がイメージを邪魔してしまう場合、思い切って隠してしまうのも一つの方法です。ハギレなどの布やフェルトなどを使用してコルク面を隠すことができます。全体のイメージにぴったりな柄を選んだりすることもできるので、テイストを統一してアレンジすることができます。
どの生地も可愛くて大満足です。創作意欲が湧きます。柄はどれも小物を作るのに向いていて、きちんと考えられたはぎれセットだと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R53KX8VT5KMCN/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00RT8E0B6
画用紙
画用紙はそのままコルクボードに貼ることもできますし、好きな形に切り抜いて使用することもできます。また、もうワンランク上のアレンジ方法として、立体的な星を飾り付けに利用してみてはいかがでしょうか。作り方はとても簡単なので、量産して飾ることも可能です。
傘型フック
傘の形がとても可愛らしいフックは、コルクボードアレンジにも使えます。アクセサリー収納や鍵かけなどに利用したいときに、アイテムです。両面テープで貼り付けるので、コルク面に直接取り付ける時には注意が必要です。
[no_toc]とにかくかわいい!!!!!鍵の置き場に困っていたがこれにかければかわいいしとりやすいし最高です
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2ZK6VX0ZQGFYF/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01HCJ7W5C
ウッドクリップ
コルクボードアレンジに欠かせないアイテムとしてがあるのが、ウッドクリップです。一般的な木製そのままの色合いのものから、カラフルにペイントされたものもあります。写真を挟んで飾ってもおしゃれです。
レースリボン
レースやリボンは手軽におしゃれな雰囲気を演出できるので、コルクボードアレンジにはアイテムです。貼り付けるのも良し、紐やリボンのように垂らして、ガーランドのように使用することも可能です。レースを使うと、上品な可愛らしさのコルクボードに仕上げることができます。
発色良く、とてもかわいいです(*^▽^*)
ハンドメイドに大活躍してくれてます‼
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RLXYC7ZATKHGG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00TCBWBVE
画鋲
コルクボードに写真などを貼り付ける時には、画鋲も可愛いものを選んでみましょう。最近はこちらのように可愛らしい画鋲が販売されています。形もさまざまですので、自分のテイストに合ったものを選ぶと良いでしょう。
物を貼り付けるだけでなく、画鋲単体でも飾り付けに使えます。動物や食べ物などコルクボードの中をどんな物語にアレンジしようかと、見ているだけでも創作意欲が湧いてきます。
物を貼り付けるだけでなく、画鋲単体でも飾り付けに使えます。動物や食べ物などコルクボードの中をどんな物語にアレンジしようかと、見ているだけでも創作意欲が湧いてきます。
シーン別コルクボードのアレンジ方法
アレンジしたコルクボードをどのシーンで使用するかによって、仕上げるテイストなど変わってきます。結婚式やホームパーティなど使われることが多いコルクボードアレンジですが、ほかにもさまざまなシーンで活躍できます。
インテリアとして使うなら
日常使いのインテリアとして、コルクボードを使ったアレンジが紹介されています。時計やカレンダーなどにも用途は幅広く、自分の家のテイストに合ったものをハンドメイドするのも良いでしょう。
収納として使うなら
アクセサリー収納としてコルクボードをアレンジすると、壁に掛けることもできるのでとても便利です。ペンダントをフックに掛けるだけでなく、指輪やヘアアクセサリーの収納も一緒に作りつけてあるので、アクセサリー収納が場所を取ることもありません。
誕生日
[no_toc]さまざまな仕掛けを施した、誕生日を祝うコルクボードアレンジです。自分たちで触って楽しめるので、送った人ももらった人も楽しめる素敵な方法です。
卒業
卒業祝いのコルクボードに写真は必要不可欠です。思い出の写真をたくさん使いたいけれど場所が限られているときには、こちらの方法がです。
記念日
インスタグラムの画面風に作り上げた、コルクボードアレンジです。手書きの柄もハンドメイドの良さが出ていて、作り手の気持ちがこもった作品です。
結婚式
こちらはフレームで作っていますが、コルクボードでも代用可能です。シールを貼ったりして、シンプルでありながらスワロフスキーを散らすなどして華やかに仕上げています。
クリスマス
クリスマスをカウントダウンする、アドベントカレンダーも手作りすることができます。中身にキャンディーなど、わくわくするようなサプライズを詰め込んでおくのもです。
ハロウィン
ハロウィンならではの飾りを折り紙で再現して、それをコルクボードに貼り付けるだけで簡単にハロウィンのコルクボードアレンジの完成です。枠を黒やオレンジに塗装するのもです。
ホームパーティ
ホームパーティを華やかにしたいなら、造花を枠いっぱいに飾って素敵な雰囲気のコルクボードアレンジにしましょう。色がバラバラでも配置場所によって素敵に見せることができます。
[no_toc]
コルクボードをアレンジしてイベントを盛り上げよう!
イベントを楽しく盛り上げるには、飾り付けもとても大切です。自分好みの飾り付けにしたいなら、ハンドメイドがです。難しい作業はできないと諦めている人は、コルクボードを取り入れてみてはいかがでしょうか。
そのままコルクボードに写真を貼ったり、折り紙を折ったり切ったりして貼るだけでも素敵なアレンジになります。イベントのメインの飾り付けにコルクボードアレンジに挑戦してみましょう。
そのままコルクボードに写真を貼ったり、折り紙を折ったり切ったりして貼るだけでも素敵なアレンジになります。イベントのメインの飾り付けにコルクボードアレンジに挑戦してみましょう。