cms-import-kajikko-wp

モダンインテリアの特徴7コ・モダンインテリアの種類

[allpage_toc]

モダンインテリアとは

ホテルの一室をイメージさせる、スッキリとした雰囲気の作りをモダンインテリアと言います。余計な物を置かない洗練されたスタイルは、おしゃれに仕上がるだけではなく、部屋全体を広く見せる効果もあります。

モダンの意味

モダンとは「近代的な」という意味で使われます。モダンインテリアや和モダンなど、インテリアスタイルを表現したいとき、ファッションやアートの種類を表現したいときにも使われます。

「古典的な」を意味するクラシックの対義語です。

モダンインテリアの特徴7コ

インテリアスタイルを統一させるためには、特徴を知っておくことが大切です。初めての人でも分かりやすいモダンインテリアの特徴を7つピックアップしてみました。

この7つの特徴さえ掴めば、あなたの部屋もモダンな雰囲気に仕上がります。

特徴1:白・黒・グレーのモノトーンがベース

モダンインテリアの特徴1つ目が「白・黒・グレーのモノトーンをベースに作られていること」です。部屋全体のベースとなるカラーを白にするか黒にするかで雰囲気が大きく変わります。

スタイリッシュな雰囲気を作りたい時には白を、シャープな雰囲気を作りたい時には黒をベースにすると良いでしょう。モノトーン以外のカラーをアクセントとして使う時には、部屋全体の1割くらいに抑えるとまとまります。

特徴2:金属やガラスなど無機質な素材

モダンインテリアの特徴2つ目が「金属やガラスなど無機質な素材のインテリアを使うこと」です。モノトーンで作られたモダンインテリアは、無機質な素材が映えます。

部屋をモダンな雰囲気にするなら、木の温もりを感じられるナチュラルテイストのものよりも、脚がスチールやアイアンになっているテーブルやスツールなど生活感が無いアイテムがです。

特徴3:プラスチックや鏡面仕上げなど光沢感

モダンインテリアの特徴3つ目が「プラスチックや鏡面仕上げなど光沢感あるインテリアを使うこと」です。テーブルやキャビネットなどは、無機質さを感じる光沢仕上げのものが良いでしょう。

それらがあるだけで、ホテルの部屋のような生活感の無い空間に近付ける事ができます。

特徴4:余分な装飾のないシンプルな家具

モダンインテリアの特徴4つ目が「余分な装飾の無いシンプルなインテリアを置くこと」です。モダンな部屋を作るなら、凝ったデザインのインテリアは必要ありません。

もし置くとしても、部屋のアクセントとして1~2点取り入れる位が良いでしょう。

特徴5:スッキリした直線や曲線のデザイン

モダンインテリアの特徴5つ目が「スッキリとした直線や曲線で作られたデザインのインテリアを選ぶことです。モノトーンカラーでまとめたり、質感にこだわったりするだけではなく、フォルムにもこだわる事がモダンな雰囲気を作るための大切なポイントとなります。

無駄を削ぎ落としたフォルムこそが洗練された空間を作り上げます。

特徴6:スタイリッシュで開放的

[no_toc]
モダンインテリアの特徴6つ目が「スタイリッシュで開放的な空間を作ること」です。どんなにインテリアにこだわっても、空間作りが上手にできないとモダンには仕上がりません。

インテリアで部屋を埋めてしまうのではなく、床や壁に何も置かない・飾らないスペースを多くとることで、広々とした開放感ある空間を作りましょう。

特徴7:ホテルのような生活感のなさ

モダンインテリアの特徴7つ目が「ホテルのような生活感のなさ」です。シンプルでスタイリッシュな空間を作るモダンインテリアは、生活感をできる限り出さない方が良いでしょう。

必要な物だけを厳選し、無駄な物を置かない事も大切です。テーブルやキャビネットの上に色々と物を置くと、生活感が出てしまうので注意が必要です。

モダンインテリアを取り入れたいと思っている人へ

モダンインテリアに興味があるあなたにアイテムが「シンプルモダンなモノトーン収納&インテリア」です。物を減らしたいと考えていても、急に色々捨てるのは不安を感じてしまいます。

そんなときは、この本で収納術やインテリアテクニックを学びましょう。コストを抑えながらモダンインテリアを取り入れたいときにも、参考になる内容が詰まっています。

モダンインテリアの種類

モダンインテリアと一言で表しても種類がいくつかあります。先程紹介したモダンインテリアの特徴を取り入れながら、ナチュラルテイスト・和テイストをミックスさせるスタイルもを集めています。

取り入れやすいモダンインテリアをピックアップして紹介します。

シンプルモダン

シンプルモダンの一番の特徴は、白がベースカラーとなっていることです。アクセントとして黒やグレー、シルバーを取り入れてスタイリッシュな雰囲気に仕上げていきます。

直線ラインのインテリアを選び、レイアウトを考える時も凹凸感を出さずにラインを揃えることがポイントです。デザイン性の無いシンプルなインテリアを基調とするので、コストを比較的抑えられるのも魅力のひとつです。

ナチュラルモダン

ナチュラルモダンとは、無機質な雰囲気の中に天然素材を取り入れたインテリアスタイルのことです。クールな空間の中に温かみのある木や緑をアクセントとして取り入れることで、落ち着いた雰囲気に仕上がります。

自然の色合いを取り入れながら、モダンスタイルはしっかりと残しておくことが大切です。

和モダン

日本人が古くから親しんでいる和風とモダンをミックスさせたスタイルが和モダンです。ローテーブルや座椅子、畳など和室の基本スタイルを残しながら、照明や小物などでモダンな雰囲気を取り入れます。

アースカラーや天然素材のカラーを中心に取り入れることが基本の和モダンは、温かみのある雰囲気を出しながら、おしゃれな空間に仕上げることができます。

スタイリッシュなモダンインテリアに挑戦しよう

インテリア選びからレイアウトまで、コツが必要になるモダンインテリアは、初めての人は難しく感じてしまいます。しかしインテリア選びのコツさえ掴めば、難しさも忘れ楽しくなってくることでしょう。

ホテルの一室のようなスタイリッシュな雰囲気を作れるモダンインテリアで、自分だけの居心地の良い空間を作りましょう。空間をゆったり取れるモダンインテリアは、部屋全体を広々使いたいときにもです。
[no_toc]

インテリアについてもっと知ろう

ホッと一息つく場所となるリビングや自分の部屋は、とても大切な空間となります。少しでもリラックスできるように、自分の好きな物やインテリアに囲まれて過ごしましょう。

部屋の中をさらに居心地の良い空間にするために、色々なインテリアを見ながら思いを巡らせてみるのもです。お気に入りのテイストのインテリアを見つけたら、特徴をチェックしてからぜひ実践していきましょう。気分転換にもなるでしょう。
モバイルバージョンを終了