cms-import-kajikko-wp

セリアの木箱|100均木箱の種類・DIYアイディア

[allpage_toc]

セリアの木箱のの秘密

セリアは、ダイソーやキャンドゥに並ぶの100均ショップの1つです。セリアがキャンドゥやダイソーと違うところは、なんといっても使いやすくてインテリア性の高いグッズの品揃えが魅力的です。

中でもセリアの100均DIYの素材としてなのが、木箱です。そこで、まずはセリアの木箱はなぜそんなになのか、セリアの木箱の秘密について迫っていきましょう。

100均でコスパがよい

セリアは100均ショップなので、ダイソーやキャンドゥと同じくコストパフォーマンスの良さが自慢です。さらに木箱はさまざまなサイズがあり、どれを買っても100円なので、コストパフォーマンスバツグンの材料費で組み合わせてDIYをすることができます。

また、木箱と一緒に取り付ける蝶番や取っ手なども、他の100均ショップとは違い、セリアではおしゃれな物が手に入るので、デザイン性を求めている人にもです。

種類とサイズが豊富

木箱はどの100均ショップにも置いてありますが、セリアはなんといっても木箱の種類とサイズのレパートリーが多く、どんなDIYにも活用しやすいのが大きな特徴です。木箱の種類は、定番のウッドボックスからウッドトレー、スクエアボックスなどさまざまです。

セリアの木箱は種類とサイズが豊富なので、さまざまなDIYのアイデアが浮かびやすいのも魅力な部分です。

風合いがよくインテリア性が高い

DIYのデザインやリメイクはちょっと苦手という方にも安心できるのが、セリアの木箱のデザイン性の高さです。セリアの木箱はシンプルで使いやすい木箱が多いですが、あらかじめデザインされた木箱も多数そろえられていますので、インテリア性も高いのがポイントでしょう。

また、シンプルな木箱も風合いがよく、どんなインテリアにもマッチしやすいので、そのまま組み合わせて使ったり、日用雑貨として使うのもです。

DIYして様々な用途に使える

100均ショップのDIIYとして、木箱のリメイクやDIYは今で巷でも注目を集めています。また、セリアの木箱は種類もサイズも豊富で、インテリア性も高いため、DIYの素材としては優秀な素材といえるでしょう。

また、DIYが苦手な人でもそのまま使えるデザインであることから、ネジどめではなく木工用ボンドなどでくっつけるなどの簡単なDIYでも、じゅうぶんな風合いを出してくれます。

セリアでのある木箱の5選

セリアではさまざまなサイズと種類の木箱がありますが、どれをDIYに使ったらいいのか悩むという方も多いのではないでしょうか。ここからは、セリアでの木箱の種類と100均DIYに木箱を使ったアイデアを一緒にご紹介いたします。これからDIYを始めようと思う方やこれから木箱を使って何を作ろうか考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1:キューブボックス

セリアの木箱の1つめは、キューブボックスです。セリアのキューブボックスは、カラーボックスのように重ねて使ったり、デザインも豊富なためDIY初心者にも木箱です。また、色合いもナチュラルな色からアンティークを感じさせるウォールナットブラウンなどカラーもさまざまな種類から選ぶことができます。

使い方:マグカップ用の棚として活用

[no_toc]
セリアのキューブボックスで使い方は、複数を重ね合わせてマグカップを収納する棚として活用するのがいいでしょう。セリアのキューブボックス自体は小さめのサイズがありますので、複数を木工用ボンドでつなげるだけで魅せる収納棚が完成してしまいます。特に木工用ボンドでつなげるだけのDIYなら、初心者にも使い方といえるでしょう。

2:仕切りケース

セリアの木箱には、仕切りのある便利な木箱もあります。セリアで売られている仕切りケースの木箱は、上記の仕切りが細かい木箱や2~3段の仕切りがある木箱など、種類もたくさんあるのがポイントです。

また、こちらの仕切りケースの色もアンティークな雰囲気漂うウォールナットブラウンやどんなインテリアにも合わせやすいナチュラルな色合いもありますので、インテリアに合わせながら選ぶといいでしょう。

使い方:小物入れとして活用

セリアの仕切りケース木箱の使い方は、アクセサリーなどを入れる小物ケースや洋服ケースとして使用するといいでしょう。また、仕切りが細かい木箱の場合は、好きなグッズを入れるコレクションケースとしても活用することができます。

また、さらにDIYで改造を重ねたい方は、フォトフレームを蝶番で取り付けて窓付きの収納としてもリメイクするのもです。

3:ウッドケース

シンプルで使いやすいウッドケースもセリアではの木箱の1つです。ウッドケースにもサイズがさまざまで広く使える物から小さな小物を入れられる物まで幅広い使い方がです。特にトレー型のウッドケースは、ランチマットとして使うのもアイデアとしては使い方です。

使い方:メイクボックスや雑貨入れとして

セリアのウッドケースで使い方は、メイクボックスや雑貨入れとして活用してみましょう。メイクボックスは、深めのウッドケースを用意して、仕切り板やフォトフレームと組み合わせれば蓋付きの立派なメイクボックスができあがります。

また、メイクボックスだけでなく、日用雑貨を入れてみたりとウッドケースは幅広い使い方ができるのがポイントです。

4:ドロワーボックス

ドロワーボックスとは、小型の引き出しがたくさん構成されているボックスのことです。主にアクセサリー入れや種類をわけて収納したいという方に木箱といえるでしょう。セリアにもドロワーボックスは何種類か置いてあり、3段タイプや2段タイプなどから選べるのもいいところです。

使い方:雑貨入れなど引き出し棚として

セリアで発売されているドロワーボックスの使い方は、引き出し棚として使用するのがいいでしょう。また、セリアのドロワーボックスを複数組み合わせれば、自分だけの多収納なドロワーボックスを自作することもできるでしょう。

特にDIYで取っ手のついたネームプレートを取り付けるのがでアンティークな雰囲気とともにどこに何が入っているのかわかりやすいのも、セリアのドロワーボックスののポイントです。

5:スクエアボックス

セリアのスクエアボックスは、浅めのと深めでサイズがそろっているため、使いやすい木箱が多いのが特徴です。また、バリエーションも豊富でデザインがあらかじめされた物からシンプルにカスタマイズしやすいスクエアボックスなどさまざまです。

また、スクエアボックスも使い方次第では、底にキャスターを付けて動かせる収納ボックスにリメイクするのもです。さらにキャスターもセリアで売っているので、気軽にそろいます。

使い方:壁に取り付けてシェルフに

[no_toc]
セリアのスクエアボックスには、仕切りが入った物からシンプルな形の木箱がありますので、縦でも横でも使えるのが大きなメリットです。セリアのスクエアボックスの使い方は、壁に取り付けてウォールシェルフにするのがいいでしょう。

ウォールシェルフとは、壁に取り付けられる棚のことで、セリアにもウォールシェルフ用の取り付けグッズが置いてありますので、初心者でもチャレンジしやすいのが嬉しいポイントです。

セリアの木箱をDIYするのにアイテム

セリアの木箱を買ったはいいけれども、どんなことができるのかもっと知りたい方や木箱のDIYとリメイク術を知りたいという方もいらっしゃるでしょう。そこで、セリアの木箱をDIYしたい人になのが、SeriaではじめるかんたんDIYという本です。

こちらの本は、セリアで買える木箱やDIYに活用できるアイテムを使ったリメイクやDIY術が掲載されています。これからDIYを初めてみたい方にもです。

セリアの木箱をアレンジしよう

セリアで木箱を買ってきたらさっそく収納などに活用してみましょう。しかし、セリアで木箱を買ってきたらそのまま使うのもいいですが、セリアの木箱をアレンジしたり、組み合わせてリメイクをするなど、自分だけのオリジナル木箱を作ってみるのもです。

また、木箱をアレンジするための材料や工具もセリアでそろえられる物がありますので、安心です。ぜひ、自分だけのオリジナル木箱のアレンジにチャレンジしてみましょう。

転写・ステンシルでアレンジ

セリアの木箱はあらかじめデザインされている物もありますが、シンプルで何も書かれていない無地の木箱をアレンジするのもです。文字のペイントは少し苦手という方には、ステンシルシートを使うと簡単におしゃれな木箱ができあがります。

ステンシルシートとは、文字や柄をくり抜いたプレートのことで色をカラースプレーなどで吹き付けると文字が転写できる便利なアイテムで、セリアでもさまざまな種類が手にはいります。

ペイントでアンティーク調に

セリアで手に入る木箱では色数が限られているため、木箱の色を変えたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでしたいのが、ペイントでアンティーク調に仕上げるアイデアです。

上記のような塗るだけでアンティーク調な色合いや風合いが出る塗料がホームセンターなどで手に入ります。また、最近ではセリアにもアンティークペイント塗料が発売していますので、塗料もセリアで手にはいるのが嬉しいポイントです。

セリアの木箱は見せる収納にぴったり

いかがでしたでしょうか。今回は、セリアの木箱を使った100均DYIや木箱の種類ごとにリメイクのアイデアなどをご紹介いたしました。セリアの木箱は冒頭でもご紹介しましたように、デザイン性も高くて使いやすいので、DIYが気軽にできるのが大きな魅力といえるでしょう。

ぜひ、さまざまな種類のセリアの木箱を活用した見せる収納ボックスのDIYや既存の木箱のデザインをリメイクをして作ってみてはいかがでしょうか。

真似したくなるみんなのアイディア

セリアの木箱で収納ボックスをDIYしたり、リメイクしたら実際に収納をしてみましょう。また、収納1つにしても見せる収納のアイデアも真似したくなるアイデアがたくさんあります。

また、今回の特集に合わせて、クローゼットや洗面所の収納術や100均ショップのアイテムを活用して作る収納アイデアを紹介した記事をピックアップしてみましたので、セリアの木箱を使った収納を充実させてみてはいかがでしょうか。
[no_toc]
モバイルバージョンを終了