[allpage_toc]
クラフト好きの常識?グルーガンを使ってみよう!
グルーガンって何?
10秒から30秒ほどの短時間で固まり、接着剤のように長時間使わないことによる劣化もないため、グルーガンを愛用する方が増えています。
グルーガンの使い方
使うときは、樹脂を塗りたい部分に先端を当て、トリガーを引いて流し込みます。樹脂はすぐに固まるので素早く接着させ、完全に固まるのを待ちます。グルーガンは先端部分や溶けた樹脂が非常に高温になっているため、使用時はやけどに注意し、コンセントに挿した状態で離席しないようにしましょう。
温度で選ぶグルーガン
高温タイプは溶ける温度が高い分低温タイプよりも固まるまで時間が必要なため、その分あせらずに作業ができます。使用できる素材が多いため幅広い場面で活躍できます。温度が170度〜210度と高い分やけどのリスクが大きいため、作業のときには注意が必要です。
低温タイプは高温タイプに比べるとやけどのリスクは下がりますが、それでも温度は120〜130度になるため、管理には十分注意しましょう。上でご紹介した素材以外にも、フラワーアレンジメントに使用する場合も低温タイプが向いています。
おすすめグルーガン10!
商品と同時に販売ページのリンクもご紹介しますが、一部商品ページは日本語に違和感があり、同ページ内で違う内容が記載されていることもあります。購入時には紹介内容だけでなくレビューも参考にして、グルーガンを選びましょう。
また、この記事に記載している価格は変動することがありますので、購入直前に確認するようにしてください。
10:Powangle
使用できる素材は皮革、木材、紙、布、プラスチック、金属、陶器など幅広く使うことができるため、工作やDIYにオススメです。
こちらはグルースティック50本が付属されており価格は1,499円です。先端のノズル部分が細長いので、細かい作業や奥に押し込んでの使用にも向いています。
最初気になっているのはグルースティック50本を付けて事、このお値段は安いなと思いました!
実際使って見て簡単できました。スタンドも便利です。
https://www.amazon.co.jp/Powangle-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF50%E6%9C%AC%E4%BB%98-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8-DIY%E5%B7%A5%E5%85%B7%E7%94%A8%E5%93%81/dp/B076KPMYB4?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B076KPMYB4
9:HDGGE(黄色 JQ-30)
使用できる素材は木材、紙、布、皮革、プラスチック、金属など高温タイプながら低温タイプで扱うような素材にも対応しています。
価格は1,230円とお手頃なので、初めの1本としても最適です。
30年位前の使用品がショートしてしまった為、代替え購入しました。棒の溶け具合が良いのですが、乾きも早い!
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E6%BA%B6%E8%9E%8D%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88HDGGE-%EF%BC%89%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E9%80%9F%E4%B9%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4%E9%81%93%E5%85%B7-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E7%B2%98%E7%9D%80-%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4-%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%82%84%E4%BF%AE%E7%90%86-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98%E3%81%8D%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97DIY%E3%81%AB-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3/dp/B01M8JK5BI?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01M8JK5BI
8:URXTRAL
使用できる素材は金属や陶器の他に、カードや布など熱に弱い素材にも使用可能です。手芸やDIYに幅広く使うことができます。
このグルーガンはグルースティック40本が付いて1,250円。このセットだけでしばらく使用できます。
小型で軽いので女性でも簡単に使用できます。
オンしてからグルーが溶けるのが早いのですぐに使えます。信頼できるショップさんで対応も親切です。また何かあれば購入したいと思います。
https://www.amazon.co.jp/URXTRAL-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98%E3%81%8D%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E6%BA%B6%E8%9E%8D%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF40%E6%9C%AC%E4%BB%98-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B074FMCG1D?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B074FMCG1D
7:BOSCH(GLUEPEN)
使用できる素材はダンボール、金属、布、ガラス、タイルなど。工作や手芸、日用品の修理までしっかりこなしてくれます。
このグルーガンは本体にグルースティック4本が付いて4,980円です。ランクインしている他のグルーガンが千円台なのに対して比較的高価な商品ですが、その値段以上の働きをしてくれます。最初の1本としては敷居が高いですが、より上のものを求める方はぜひ検討してみてください。
コードレスってことで購入
瞬時に使用可能
バッテリー時間も結構持ちます。
https://www.amazon.co.jp/BOSCH-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-GLUEPEN-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3/dp/B0146CZISQ?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0146CZISQ
6:SK11(GM-100)
より適合した素材は木材、紙、皮革、プラスチックですが、他にも金属、陶器、ガラス、プラスチックにも使用可能です。カーペットの接着固定に使うことができるため、手芸や工芸をおこなわない方の助けにもなってくれます。
本体にグルースティック3本が付属されているものはお値段1,230円ですが、他にグルースティック12本付きのタイプと50本付きのタイプが販売されています。
高温でスティックを溶かすため、仕上がった時のスティックの透明度や
粘着力、何より仕上がりの美しさに感動!
教えてくれたクラフト趣味のママ友に感謝です♪
https://www.amazon.co.jp/SK11-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8-GM-100/dp/B003EILCG6?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B003EILCG6
5:Tacklife(GGO20AC)
高温タイプのグルーガンですがカードや布にも使用でき、日用品の修理からお子様の工作にも使える器用さを持っています。
こちらは50本ものグルースティック付きでお値段は1,299円と非常にお得です。さらに日本語の取扱説明書に24ヶ月の保証が付いているため、グルーガン最初の1本として非常にオススメです。
この価格で、グルースティック50本付きはかなりお得だと思います。
手元でガンのon/offできるのも良いです。
私が元々持っていたグルーガンより先が細いので細かい作業が楽になりました。
満足のいく商品でした。
https://www.amazon.co.jp/Tacklife-GGO20AC-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4%E9%81%93%E5%85%B7/dp/B075CY7PM8?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B075CY7PM8
4:Blumsart
使用可能素材は金属や木材などに加えて布や陶器、プラスチックにも使えるため、子供との工作や日用品の修理など、多くの場面で役に立ってくれます。
このグルーガンには50本という多数のスティックが付いてお値段は1,350円とかなりお手頃。長く使っていきたい方にオススメです。
初めての購入なので本体の機能は比較できませんが、溶かして押し出すだけの単純な構造ですからスティックが50本付いているのでお得だと思います。説明書が無くても誰でも使えるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/Blumsart%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF50%E6%9C%AC%E4%BB%98%E3%81%8D-%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E7%B2%98%E7%9D%80-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4%E9%81%93%E5%85%B7/dp/B01N3CVE0I?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01N3CVE0I
3:RAGU
使用可能素材は金属や陶器などに加えて、カードや布にも使用できます。木工品や靴の修理に使用できるため、1本あればさまざまな場面で活躍してくれます。
この商品はグルースティック25本が付いて1,280円です。レビューによると説明書はついているものの記載言語は英語になっているため、初めての1本にこちらを選ぶ場合は若干難易度が上がります。
グルーガンなんて使い道などないと思っていたが、結構ありました。先々剥がすかもしれないような場所で、今迄はボンドを使い時間の経過後無理に剥がし、品物を壊したことが普通だと思っていたが、グルーガンに出会って変貌を遂げました。両面テープが使用できない場所やプラスチック等直接接着したり、車中泊改装の際に電装品の配線コードの固定、キャンプ用品等沢山の所に使用しています。
https://www.amazon.co.jp/RAGU-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF25%E6%9C%AC%E4%BB%98%E3%81%8D-%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E7%B2%98%E7%9D%80-%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4-DIY%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4%E5%99%A8%E5%85%B7/dp/B017XBLL1K?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B017XBLL1K
2:Longtop
使用できる素材も非常に多く、金属や石、グラスやセラミックなどの高温グルーガンに適したものにとどまらず、織物やゴムにも使用することが可能です。さらに回路基板にも使うことができ、日常の中で大活躍してくれます。
この商品は50本ものグルースティックがついて価格は1,000円です。まずはグルーガンを使ってみたい、という方には特にオススメです。
安いうえに本数が多いのにひかれ購入しました。
使用感はいたって普通のグルーガンです。普通に持ちやすく、使いやすいやつですね。
一つあれば便利なタイプの商品なので買っておきました。
https://www.amazon.co.jp/Longtop-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF50%E6%9C%AC%E4%BB%98%E3%81%8D-%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97DIY%E3%81%AB-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3/dp/B075XQDZXF?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B075XQDZXF
1:Aoleca
使用できる素材はプラスチックや金属の他、木材や紙、布や革など熱に弱い素材にも使えると説明されています。
さらにこちらの商品にはグルースティックが30本付属されており、この1セットでしばらく作業することができます。お値段は1,350円のセール価格。快適な作業をお手軽におこないたい方にオススメです。
使い勝手もよく、信頼度も高い。
なぜもっと早く使わなかったと思う。
買ってよかったと思える商品である。
https://www.amazon.co.jp/Aoleca-%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3-%E6%BA%B6%E8%9E%8D%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF30%E6%9C%AC%E4%BB%98-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E7%B2%98%E7%9D%80-%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98%E3%81%8D%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B01GNVYF5A?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01GNVYF5A
特徴別で見るグルーガンのオススメ!
DIYで使いたい
屋外での作業をおこなう予定がある方はコードレスタイプを選べばより快適に作業できます。thre axis(スリーアキシス)から出ているコードレスグルーガンは先端に付いているライトで明かりを照らすことができ、暗所や急な夜の作業にも対応できます。
アクセサリー作りで使いたい
溶けた樹脂を丸く出してチップを作成したり、型に流し込んで好きな形のパーツを自作することが可能です。できたパーツにはアクリル絵具やマニキュアで色をつけるといいでしょう。
子供との工作で使いたい
用途に合うならば、よりやけどのリスクが低い低温タイプや先端にキャップが付いているものを選びましょう。電源コードが短いとウォームアップ中や作業中に邪魔になり思わぬ事故の元になりかねないため、長いもの、もしくはコードレスタイプがオススメです。
コンセントの抜き忘れがあっても大丈夫な、スイッチ付きのものであればより安全に作業できます。
強度があるものを使いたい
また、グルーガンは温度がとても重要な道具です。グルーガンが高温タイプの場合はスティックも高温タイプのものを使用しましょう。
用途での選び方
子供が使う可能性がある場合も低温タイプのほうが安心ですが、それでも温度は100度を超えます。作業中は目を離さないようにして、やけどに注意しましょう。
グルーガンの温度はどう選ぶのがいいのか?
樹脂を温度で溶かして使うグルーガンの性質上、温度があがりきらないうちに使うと、溶け方が不十分でうまく塗布することができません。また温度が高い状態で保てないと、樹脂が固まり作業ができません。
グルーガンを選ぶときは温度タイプを確認し、さらにその温度が保てるかどうかも確認しましょう。
はがせるものを使いたい
上のおすすめにもはがしやすい、跡が残りにくいグルーガンをいくつかご紹介しているので、まずはそこから確認してみるといいです。
スティックで選ぶ
コードレスで選ぶ
高儀のEARTH MAN GG-200C はコードを任意で取り外せるいいとこ取りのグルーガンです。コードレスで使いたい方、普段からしっかり使いたい方のどちらにもオススメです。
スタンドで選ぶ
本体に付属しているスタンドが使いにくいのであれば、別売りのものを購入しましょう。
グルーガンのオススメメーカー紹介
[no_toc]セリア
セリアのグルーガンは電源コードが短いため、作業のときは位置を考えるなど若干の工夫が必要になります。またスイッチが付いていないため、作業中はそばを離れないようにして終わったらコードを抜くのを忘れないようにしましょう。
ダイソー
セリアと同じく基本的な機能は揃っています。まずはグルーガンを試してみたい、という方にオススメです。
SK11(藤原産業株式会社)
Amazonでスティックも購入できるので、初めての1本としてはもちろん、長く使っていきたい方にはオススメのメーカーです。