cms-import-kajikko-wp

ブロッコリースプラウトの育て方|カビ/脱脂綿/温度

[allpage_toc]

近年注目度増のブロッコリースプラウト

ここ数年で有名な食材になったブロッコリースプラウト。スーパーだと豆苗やカイワレ大根と並んで陳列されていることが多いでしょう。

これらは最近、節約などの観点からもご家庭で栽培する方が増えています。豆苗なんかは特によく目にします。ブロッコリースプラウトも同じようにご家庭で育てることができます。

せっかく自分で育てて食べるのですから育て方を知って、おいしくいただきたいでしょう。そこで今回はブロッコリースプラウトの育て方を簡単にご紹介していきます。

まずは準備!

育て方はその都度確認することもできますが。物がなければ、せっかく育て方を調べて育てたい欲が上がってきても、すぐにはじめられません。

自分で思いつくものだけ用意して育て方を調べ始めた場合も、「これも必要だったか」や「もう明日にしよう」なんてなってしまったら悲惨です。

育て方の前に、準備するものを確認しておきましょう。

まず初めに手に取る物でしょう。園芸店に行けば確実に売っているます。最近だと家庭菜園での高いものや種類は少ないですが土も、ドラッグストアに置かれていることがあります。スーパーなどにも置かれていたりします。

園芸店が近くにないという方は、普段のお買い物でスーパーやドラッグストアに行ったときに探してみましょう。ブロッコリースプラウトは有名になったものなので置いているところも増えています。

ただしこれも気をつける点が。ブロッコリーではなくちゃんとブロッコリースプラウト用のものを購入しましょう。ブロッコリーのほうは発芽を促進する薬剤がぬられています。ブロッコリースプラウトを育てたいなら絶対にブロッコリースプラウト用のものにします。

栽培用のキット

ココットなどのおしゃれな容器で。という育て方をしたい場合は、コットンやガーゼが必要ですが。栽培キット、これを使用しての育て方が一番手軽でしょう。コットンやガーゼを使う育て方よりも、水耕栽培用のものがおススメです。

水替えの手間をはぶける便利なものや、失敗知らずとうたってるものも。通販でも複数種類扱っています。

ここで注意なのが、器がない土と種だけのキットもあるということです。購入していざ始めようとしても、容器がなければ始められません。

あとは、ブロッコリースプラウトの種がついているものとついていないものがあることも、注意する点です。色々見てみて自分に合うものを選びましょう。

霧吹き

発芽したブロッコリースプラウトへの水やりで一番簡単でメジャーな育て方でしょう。毎日水を替え、乾燥しないようにしましょう。

水替えの必要がないキットの場合でも必要ですので用意してください。

ブロッコリースプラウトを育ててみよう!基本の育て方

初心者にも、キッチンガーデニングにも向いていると言われているブロッコリースプラウト。初心者向きと言われるだけあって育て方もそんなに難しくありません。

うまくいく育て方の秘訣は、清潔さを常に保つことだそうです。

栽培キットを煮沸消毒することも大切です。哺乳瓶の消毒に使うミルトンなどにつける人もいます。消毒前に洗う洗剤を「哺乳瓶、野菜洗い」と書いてある哺乳瓶洗い洗剤にしてもよいでしょう。

これらをしてから種を植えるのがおススメです。では育て方からブロッコリースプラウトの収穫までを少し詳しく、書いていきます。

種まき

まずブロッコリースプラウトの種を水に浸けます。二時間ほどそのまま待ちましょう。

しっかり二時間浸けたら、種を取りだして重ならないように気をつけながら、栽培キットに蒔き、種が浸かるぐらいの水を入れます。この時、さっきと違い種が完璧に沈むほど水を入れてしまうと、種が呼吸できず腐ってしまうので気をつけてください。

1日目

直接日の当たらない日陰や暗いところで育てましょう。蒔いた種を手で直接触ってしまうと雑菌がついてしまうので、どんなに気になっての触らないようにしましょう。少しでも駄目です。

2日目

[no_toc]
水を吸って種が膨らんできます。一日目同様日の当たらない暗い場所に置いたままにします。種が乾かないように霧吹きで水をあげます。容器内の水は一日二回交換しましょう。

3日目

気温がいいと発芽してくる頃です。

まだ暗いところに置いたまま育てます。容器の水は種が浸かるくらいのまま。二日目同様、霧吹きで乾かないように水をあげ、容器の水も二回交換。発芽していても育て方はそのままです。

4~6日目

ここから育て方に変化が出てきます。根がどんどん育ってくるので、それに合わせ徐々に容器の水を減らしていきましょう。この時期はカビや水の腐りに注意です。こまめに水を交換しましょう。交換の時に水が溜まるところをよく洗うことが大切です。

まだ暗いところで、乾燥しないように霧吹きで水をあげることを忘れずに。

7日目

根が十分に伸び、茎が5cmほどになったら食べごろです。そのままでも充分食べられる状態ではありますが、1・2日ほど日に当て、緑化して法が栄養も高まり見た目もより美味しそうになります。

しかし直射日光は避けましょう。レースカーテンなどを通した方がいいでしよう。

いよいよ収穫!

7~10日ぐらいで収穫になります。収穫の時期を逃してしまうと萎れてきてしまいますのできをつけてください。

今回おススメの育て方では、でき上がったブロッコリースプラウトは、上へ引っ張るようにして収穫します。途中からばつんと切っての収穫方法では、せっかくの栄養素が水に出て行ってしまいます。

種殻を落とすように、根まで丁寧に洗います。

カビ

ブロッコリースプラウトの種は、病害虫を予防するための薬品処理がされていません。なので簡単にカビが生えてしまいます。だから清潔な状態を保つことが育て方のポイントの一つです。

発芽のころ、発芽しなかった種はカビの原因になります。そのままにせず、必ず取り除くようにしましょう。育て方の発芽のところでも書きましたが、素手で触ると雑菌がついてしまいます。これもまたカビの原因。ピンセットなどを使うのもです。

また、自分で好きな容器での育て方を選んだ場合。コットンやガーゼを使うことになりますが、この二つもカビの原因になります。朝出て夜帰宅する生活サイクルの方はやめた方が良い育て方でしょう。

コットンやガーゼ、脱脂綿

育て方は上で日を追って書いた水栽培の育て方と、あまり変わりはありませんが。これらを使い、お好みの容器での育て方のポイントがあります。ずばり、カビです。

カビのところでも書きましたが、水栽培に比べてカビやすいですし、種や収穫前の苗を外してコットンなどを交換、なんてことはできません。しかし種まきの前の一工夫で水栽培とあまり変わらない育て方をすることができます。

コットンなどの下に平らなザルや網目の細かい網、ネットなどを敷いておくと。下に敷いたザルごと容器から出し、持ちあげた状態で上からたっぷり水をかけてあげると、コットンなどにしみている水を入れ替えることができるので、カビを防ぐことができます。

この時に容器を洗って清潔な状態にすることもまた、カビを防ぐ効果があります。

湿度など

ここまでの育て方でも何度も言ったように、ブロッコリースプラウトは大変カビやすいです。湿度が高いのは好ましくありません。

栽培に慣れてくるまでは高温多湿な夏場や、湿気のすごい梅雨時を避け、春や秋に育て始めた方がよいでしょう。

100均のブロッコリースプラウトの育て方

100均でもブロッコリースプラウトの種は売っています。最近の100均は本当にいろいろあります。100均のものだからと言って、特に変わった育て方をする必要はありません。違うのは内容量。

メーカーによりますが、園芸ショップのブロッコリースプラウトの種だと一袋だいたい40~50mlあるのに対し、100均のブロッコリースプラウトの種は0.5ml。

コスパを考えたら断然園芸ショップでしょう。しかしブロッコリースプラウトを継続的に栽培するのでなければ、100均のほうが、種が大量に余ってしまった。なんてことにならずにすみます。

スーパーのブロッコリースプラウトの育て方

[no_toc]
これも上に書いた100均のバージョンと同じです。スーパーで購入した種だからと言って、特に育て方の違いはありません。

100均の場合と違うのは、少し園芸店で購入する場合より値が張る可能性がありますが、同じぐらいたっぷり入っているものが売っていることもあります。それか内容量が若干少なめだったりです。

繰り返し育てる場合の育て方

豆苗などと一緒に陳列されることが多いブロッコリースプラウト。しかし豆苗のように繰り返しての栽培はできません。ですので収穫の際、せっかく根も栄養素がたっぷりで、切ってしまうと栄養素がそこから流れ出て行ってしまう、根から抜いたほうがよいです。切って収穫したからといってまた生えてくることはありません。

多くの植物の場合、成長点が双葉付近にあります。ここを切り落としてしまうとそれ以上は伸びません。ブロッコリースプラウトはこの双葉部分に当たります。

豆苗は種のすぐ上が伸びます。さらに種が大きく、養分もたくさん。だから何度も伸び、収穫することができるです。ブロッコリースプラウトは成長点が種のすぐ上でもなく、種も大きくはありません。

なので豆苗のように、スーパーで買って食べた後の根の集団を水に浸けたりしても、育つこ
とはありません。ブロッコリースプラウトは種を購入してこないと、栽培できません。

ブロッコリースプラウトの嬉しい効果

ブロッコリースプラウトはダイエット効果があると言われています。これで育て方がわかれば日々購入する必要もなくなり、買い物に行くのが面倒くさかったり、買い忘れることもなく、ダイエットもはかどり、いいことずくめ。

ダイエット効果については、メディアで取り上げられるきっかけにもなったことなので、多くの方がご存知のことでしょう。

万能なブロッコリースプラウト

ブロッコリースプラウトは肥料などの必要なく、特別なものを用意しなくても、種まきから10日ほどで収穫できてしまいます。

栄養もたっぷりで、いろんなお料理の味を邪魔することなく、手軽に添えることができてるブロッコリースプラウト。活躍場が多い食材なのでご家庭での育て方がわかればもっと手頃に使うことができる、万能な食材です。

スーパーでブロッコリースプラウトを購入する場合、1パック100円ぐらいが相場ですが、種からブロッコリースプラウトを育てればすごい節約になります。

難しいことはありませんのでぜひ一度、ご家庭で栽培してみてはいかがでしようか。
モバイルバージョンを終了