[allpage_toc]
ビールグラスの選び方
ビールグラスの種類
ヴァイツェングラス
パイントグラス
ピルスナーグラス
ビアジョッキ
ゴブレット
ビールグラスの選び方
[no_toc]・グラスの厚さ
ビールグラスの厚さは味わいを左右します。薄いグラス舌先が先にビールに当たるので、甘みや酸味を感じやすいので飲みやすい印象になります。(因みに苦味は舌の根元の部分で感じます)
厚いグラスの場合は味より喉越しを楽しむ時にです。ビールジョッキは厚いグラスの代表と言えるでしょう。ビールジョッキは適切な温度であればかなりの保冷効果を持っています。複雑な味わいのビールを楽しむなら薄いグラスを、喉越しを重視するなら厚いグラスを選びましょう。
・飲み口が広いのか狭いのか
ビールグラスの飲み口の広さはビールが空気に触れる体積と一緒です。飲み口の狭いものはそれだけビールの劣化が進みにくいですが、飲み口の広いものは香りを楽しむことができます。
・ボディの形状
ビールグラスのボディは泡持ちを左右します。一般的にはボディが細いと泡持ちがよく太かったりふくらみのあるものは複雑な香りを感じやすいです。
・グラスの容量
ビールグラスの容量も大切です。一気にどのくらい飲むのか、喉越しを楽しみたいのか、香りを楽しみたいのかでずいぶん違います。美味しく飲める量が入るものを選びましょう
・脚はついているかどうか
ビールグラスに足がついているかどうかも選ぶポイントになります。手の温度が直接伝わりやすい形状になっているのか、伝わりにくい形状になっているのかで味わうビールの種類も変わってきます。
ビールグラスの10選
10位 Luigi Bormioli(ルイジ・ボルミオリ):LU58
香りの研究にも熱心で、ワインやスピリッツなど香りを重要視されるグラスの開発に力を入れています。ビールグラスにも力を入れていて特にさまざまな特徴を持つクラフトビール用のグラスの開発も行っています。このグラスはアロマを楽しめる仕様になっていて、8分目まで注ぐことでアロマが楽しめます。また、アロマが絶え間なく立ち上がるように底にはレーザー加工が施されています。
9位 アサヒ 中ジョッキ
1.ジョッキを冷蔵庫で適度に冷やします。
2.冷やしたジョッキの1/3くらいまで勢いよくそそぎ、泡を作ります。
3.泡が落ち着いたら次にジョッキを傾けて炭酸を逃さないようにゆっくりと注ぎます。
4.泡とビールが3:7の割合になるのがベストです。
自宅で居酒屋気分を味わってます。
冷凍庫に入れて凍らせてから使っています。
350ml缶が泡を含めてちょうど入ります。
オススメのジョッキです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R158ZWDPLGJHJE/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0091FVRB6
8位 ASK TRADING:KT76-F
暑い時期にはビールなど温度の変化しやすいものを楽しむには最適です。容量は370㎖なので、ビールを注ぐにはちょうど良いサイズになっています。
色もかわいい。
水滴もつかない。
お値段も手頃。
いい買い物でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1ESQ6FT5P7O6V/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B06ZZRSJGJ
7位 ユタカ産業:冷保(レイホ)ジョッキ冷保
キンキンに冷えます。
かなり冷えたビールを注ぐと、凍ってしまいシャーベットのようになるほど。
これとデルモンテの加塩トマトジュースがあれば、この夏はビールが止まらないでしょう。
金麦の皿が何枚もらえるかわからないほど飲んでしまいそうな予感…
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3DSPDH2HTG9LP/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00DHXN8FQ
6位 能作:501330/ビアグラス タンブラー
[no_toc]5位 RIEDEL(リーデル):オーオービア
ガラスがうすく、口当たりがなめらかで、ビールがおいしくのむことができた。
本当はIPAグラスが欲しかったのだが、間違えて購入してしまったけれど、サイズ感も二人で350ミリの缶を分けて飲むのにちょうどよく、
ついついビールが進んでしまう魔法のグラスでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RQOJA5GMSYMS3/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0058AVP9C
4位 サンアート:SAN1982
タクシー運転手の父は毎晩、計量カップでお酒を計りながら飲むので楽しく計れたらいいなと思い、「父の日」に贈りました。
到着後、とても喜んでくれました。買って良かったです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1VGVF4NBF86TL/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00539VPYI
3位 松徳硝子:うすはりビールグラス ピルスナー
普段使っているグラスに比べて飲み物の温度が直に唇へ伝わる気がします
まるで蛇口を捻った水が直接口内へ流れ込んでくるような。そんな錯覚を覚えました
とにかく口あたりが楽しくてグイグイ飲んでしまいますね
お酒を飲むことよりこのグラスで飲むことのほうが目的になってしまいそうです
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2CBTEWIPV32EP/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00D1JUUOS
2位 PEAL METAL(パール金属):H-6054
毎日とてつもなく暑いですが、このタンブラーを使ってキンキンに冷やした飲み物を飲むのは最高です
夜に飲んでいた飲み物の氷が翌朝まで残っていたのには驚きました
タンブラーの周りに結露ができて濡れることもありません
温かい飲み物にも使用していますが、長時間ぬるくならずに飲み頃の温度を保ってくれました
もちろんタンブラーが熱くて持てない何てことはありません
おすすめ出来る商品です
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3VYZHTYI9C273/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00BIYLPS8
1位 アサヒ:CNE926
[no_toc]これで飲むと気分が上がります。
家飲みでも、発泡酒でも、美味しく感じます。
ビールの泡が滑らかでふんわりするのは気のせいではないはず!
冷たさも持続し、グラスが汗をかきにくいので、
グラスの下が水浸しにならずに飲めます。
買って正解でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZOE2M5NKU8ME/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B004CYE4TI
特徴別ビールグラスの10選
陶器
九谷焼:はねうさぎ
梱包もとてもよく一度箱ごと落としてしまったのですが割れませんでした
デザインは可愛くプレゼントした相手に喜んでもらえました
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WMDWBLTO7RKK/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00YDM1SFM
美濃焼き
プレゼント
FROZEN CUBE フローズンキューブ 二重タンブラー&キューブ2P AM-KM006 山勝美濃陶苑
SPIEGELAU(シュピゲラウ):ビール・チューリップ
[no_toc]ビールクラシックスのテイスティングセットからのリピートで購入しました。
このビール・チューリップが最もあらゆるビールに汎用的に利用できることと、
内容量が 350ml 程度でちょうど一缶注ぐのに良いサイズであることから最も重宝しています。
一方、グラスの脚が折れやすい点には注意が必要です。
今回リピートしたのも脚が折れてしまったためです。
脚以外の部分は非常に丈夫なので早々割れることはありませんが、
脚はひっかけてしまうとテコの原理で簡単にポキっといってしまうので注意が必要です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2T38KZ4FXEULA/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01G2WGN8W
おしゃれ
東洋佐々木ガラス:T-24102HS
これは本当に素晴らしい商品だと思います!
購入から半年程経ちまして、2回階段でつまずき落としてしまったのですが割れませんしヒビも入りませんでた!恐ろしい強さですw
(半年で2回もつまずいた事には触れないでください)
なによりもデザインがよく、この形のおかげか強く手が当たってしまうと傾く事はありますが倒れる事はまずありません!そもそも倒そうとしても倒れませんw
地震などで棚から落ちてしまってもおそらく割れないと思います!安全性、耐久性、デザインの全てがとても良い物だと個人的には思うのでまず買って損をする事は無いです!持ちにくさについては全く気になりませんでした!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1NOTCNLNTMRIR/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002ORLURE
アデリア:B6769
色々書かれている通り、凄く薄い訳ではありませんが、飲み口はソコソコ薄いです。下に行くほど厚めで、重量バランスも良く倒れにくいと思います。
350缶ですと、全部注ぐには、泡2〜1.5割の比率になります。
私は炭酸キツ目が好きなので、泡立たないように注ぐので、このグラスで丁度注ぎ切ります。
良い買い物でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R28I96P4O8XD0K/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0090B9IX0
高級など
RIMTAE(リムテー):高級銀製ビールタンブラー
とても素敵なお品物でした。飾らず美味しいビールを飲もうと思います
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2146PXWMVWRRW/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00UUM5HWE
和平フレイ:KM-023
[no_toc]その年を表す漢字が「金」であったため、金色の景品を多数用意しましたが、中でもこのぐい呑が一番魅力的でした。
木箱からして、高級感が漂っており、贈りものや景品として最適です。
とにかくめでたいイメージなので、お祝いごとの場に華を添える存在感があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2WQUOG53FAKMG/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B005MM2BRQ
ビールグラスのメーカーの紹介
うすはりなど
松徳硝子:うすはり ピルスナー
プレゼント用にも自分のご褒美用にといろいろ重宝する商品です。
【正規輸入品】 ALESSI アレッシィ Splugen ビールグラス 2個セット AC12SET2 ALESSI
アレッシィはいろいろな特徴的な製品を生み出している会社ですが、このクリスタルガラス製のビールグラスは商品です。安定感が良いのにおしゃれでプレゼントや自分用に一つは欲しい商品です。