cms-import-kajikko-wp

窓用サンシェード10選|サンシェードを使い分けよう

[allpage_toc]

サンシェードの種類

夏には、窓から差し込む太陽の日差しや紫外線が強く、畳が色褪せたり、室内の温度が上昇してしまうことがあります。

そんな時は、窓用のサンシェードを取り付けて太陽の日差しをシャットアウトし、紫外線をカットすれば、部屋で快適に過ごすことができるようになります。

この記事では、便利なサンシェードの種類を幾つかピックアップし、特徴をご紹介していきます。

スタンドタイプ

窓用のサンシェードには、スタンドタイプがあります。軒下に立てかけてすぐに使えるのが便利なポイントです。

サイズは、高さが2m以上のものから窓の半分ほどのサイズなど、色々なサイズがあるのも特徴的です。また、支柱にはアルミタイプや竹でできているものもあります。

スタンドタイプには「よしず」で作られたものが多いですが、最近では洋風のデザインも増えており、リビングや寝室にも合うようになりました。

タープ

タープタイプの窓用サンシェードは、高密度の生地の四つ角に付いているロープを窓の斜め上と斜め下に取り付けるだけで、目に入る紫外線をカットできます。

高密度のポリエチレンを採用したものが多く、雨や湿気に強い特徴を持ち、防水加工を施してあるタイプは傘のように雨を弾いて浸透させません。

過酷な気温の変化にも耐えうる丈夫なタープは変色しにくいので、長年使えるコスパの良いサンシェードと言えます。

すだれ

すだれは、日本家屋の外観にとてもマッチしたデザインが魅力的な窓用のサンシェードです。素材は竹で、細く割ったものをヒモで結んで形にしているものが多いです。

窓の外側の上にフックを取り付け、そこに吊るして使います。サイズは幅も長さも色々で、小さな窓用から大きな窓用まで、自分の好きなサイズを選ぶことができます。

ほどよく目隠ししつつ、ほのかに風を通すことができるのも、このすだれの特徴となります。

スクリーン

スクリーンは、上に巻き上げることができる窓用のサンシェードのことを言います。布でできているものや、風通しのいいメッシュ生地、アルミ、竹など、色々なタイプがあります。

紐を引っ張って上に巻き上げるタイプが主流となりますが、ダンパーが付いていて、素早く巻き上げることができるロールスクリーンもあります。

取り付けの方法は、サッシに穴を開けてボルトを付けるか、外壁、天井に取り付けます。

カーテン

ここで言う「カーテン」は、窓の外側に取り付けて使うサンシェードです。部屋の中から緑を眺めることができる緑のカーテンがで、日差しを遮りつつも爽やかな印象があり、快適に部屋の中で過ごすことができます。

カーテンには、窓の上の壁か屋根の内側部分にフックなどを取り付けて、ヒモを掛けるタイプのものが多いです。

他にも、アーチ型や伸縮立て掛けタイプなど色々な種類がありますので、窓の外観や好みで選びましょう。

窓につけるのにサンシェード10選

自分の家の窓には、外観に見合うデザインのサンシェードを掛けたい、紫外線と日光を遮り、部屋を涼しくするサンシェードが欲しいと考える方が多いことでしょう。

そんな方々のために、窓にピッタリな、機能的でお洒落なサンシェード10選をご紹介します。

ご自宅のサンシェードを選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

1:スタンドタイプ

1つ目のは、武田コーポレーションの洋風たてず・8尺・アルミ支柱ON-AL240GRです。

本体はポリエチレン、支柱は丈夫で軽いアルミニウムでできています。重さは2.85㎏、サイズは約180×240cmで、遮断効果や目隠し効果があります。お洒落なリビングや和室にも合うストライプ柄が魅力的です。

窓際の眩しい日射しも優しくなりますし、室温の上昇を抑えることができるので、節電対策もできるでしょう。
[no_toc]

2:タープ

2つ目のは、日本テキスタイル(株)の周囲ハトメ補強加工のタープ式日よけシェード・クールブラインドアクティブ90です。

サイズは90×180cmで、日射熱を約81%、紫外線を約95%カットします。素材は高密度ポリエチレンで、密度が高い繊維を使用しているので、窓側の温度が上昇しにくくなります。

ハトメ加工でベランダに取り付けられます。程よい光が入り、人の視線もカットできるタイプのサンシェードです。

3:すだれ

3つ目のは、洋風すだれ・和モダン・サンシェード・パート5・ハトメタイプです。こちらのすだれは、ワンランク上のオシャレなすだれが欲しいという方に最適です。

素材がスクリーン・ポリエチレンなので、雨が降って濡れたとしても安心して使えます。また、遮熱効果と耐久性にも優れたこの製品は、遮光率84%、UVカット率84%と、夏場に大活躍する製品です。

4:サンシャインウォール

4つめのは、森村金属・サンシャインウォール(W02S)です。

室内からは外の景色が見えますが、外からは中の様子は見えなくなるので、プライバシーを守りたい人に特にです。工事も不要で、自分でも簡単に取り付けることができます。

網目から空気が入るので、浴室の湿気の多い場所でも使えます。アルミ化粧パネルはオシャレですし、表面がフラットな形状なので拭き取りが簡単なのもメリットです。

5:洋風たてす・アーチ型

5つ目のは、FIELD・PARTNER・洋風たてす・アーチ型です。

本体サイズは幅が約300×奥行110~150cm×高さ220~280cmとなり、本体重量が約6.4kgなので、ベランダや1階の窓用のサンシェードとしてです。

金具も不要で、簡単構造、簡単設置となり、撥水加工なので雨の日も安心です。アーチ型なので、シェードの下に椅子や机を置いても楽しむことができます。

6:ウインドシェード

6つ目のは、Liebe【リーベ 】ウインドシェードがです。スッキリと取り付けられる窓用サンシェードを探している人に最適な製品です。

その機能は、遮光率約85%、UVカット約80%で、目隠しの効果や日よけの効果もしっかりある、機能性に富んだシェードです。

色もアイボリーやブラウン、モカから選べるので、より外観に合う色が選べるでしょう。

7:オーニング

7つ目のは、ウィキャンの日よけ・オーニングタイプ・L・WJ-593もです。

ブラインドのような窓用サンシェードで、サイズは幅約180cmx高さ約180cm、本体重量は820g、UVカット率86.7%の製品です。茶や黒色の落ち着いた色合いが、品の良い空間を作り上げてくれます。

UVカット機能があり通気性も良いので、より快適に過ごすことができます。

8:緑のカーテン

[no_toc]
8つ目のは、DAIM・緑のカーテン・アーチ型伸縮立掛けタイプです。部屋の中からも爽やかな緑を感じることができます。

サイズも、幅180cmに対し高さが190cmから340cmまで変えることができるので、大きな窓でもしっかりカバーできるでしょう。

蒸散作用もあり、赤外線も反射するので20%から30%省エネでき、よりしっかりと部屋の温度が上がるのを防ぐことができます。

9:ロールスクリーン

9つ目のは、フルネスのSJ調光ロールスクリーン・セーフティホック付です。この製品は、光を取り入れつつ、オシャレに窓を彩りたい人にアイテムです。

レース生地と無地の生地を2枚重ねたロールスクリーンは、ブラインドのように光を部屋の中に採光できるのが魅力です。

自在に光をコントロールでき、トイレや玄関などの小さな窓にも使えて、賃貸の壁に傷を付けたくない時にも使えるスクリーンです。

10:目隠し固定ルーバー

1最後のは、三協アルミの目隠し固定ルーバー・アイフェード2です。部屋の中を見られず、さらに紫外線も太陽光線もカットできる商品を探している人に特にです。

躯体付ブラケット式で、サイズは幅1301mm×高さ737mmx奥行き106.5mmです。羽枚数は9枚で、色は品のいいブロンズなので、和風の家にも合わせ易いでしょう。

どんなサンシェードがいいか悩んだ時はこちら

とにかく簡単に取り付けられて、すぐに使える窓用のサンシェードを探す人は多いでしょう。そんな方に商品は、簡単に取り付けられて日差しをしっかり遮るサンローズ(Sunrose)サンシェード・ハリー2(ライトブルー)です。

風通しを確保し、強い日差しもしっかり遮ります。色は13色から選べるので、自分好みの色を探すのも魅楽しいでしょう。

場所別タイプ

ここまで、さまざまなタイプのサンシェードを見て来ましたが、家の場所別にはどのようなタイプのものを選べばよいのでしょうか。

ここからは、庭や窓辺、ベランダなど、場所別にタイプをご紹介します。

庭にしっかりした窓用のサンシェードを取り付けたい人には、オーニング・サンシェード です。支柱の高さは、最大で300cmに調整可能な無断階調節で、角度を自由自在に変えられるお洒落なサンシェードです。

省エネ効果もあるので、室内温度を下げることができ、さらには突っ張り式で場所をとりません。色は、ブラウンであれば日差しもよりしっかりカットでき、雨汚れも気にならないでしょう。

窓辺

窓に素敵なサンシェードを掛けたい人には、萩原のサンシェード・すだれ「PART-6」黒桟ソフトタイプがです。

サイズは約90X135cmで、UV機能もあり光を遮断できるので、和室の畳の色褪せも防ぐことができます。

上品でモダンなデザインのベージュカラーは、お洒落なリビングにも合うでしょう。暗くなり過ぎず、優しい光が部屋の中に入り、風も通すので部屋の温度が上昇するのも抑えられます。
[no_toc]

ベランダ

ベランダにサンシェードは、KING・DO・WAY・サンシェード・#300D高品質防水ポリエステルです。

紫外線を95%カットする機能があり、保証期間も3年から5年と長期なので、安心して使えます。

重さは160gと軽量で持ち易く、長方形なので、ベランダの柵と窓の上に取り付ければベランダ全体が日陰となり涼しくなる商品です。

窓にぴったりのサンシェードで快適にすごそう!

窓にぴったりのデザインとサイズのサンシェードを選び、快適に過ごしましょう。

壁の色に合わせて、シックなものやモダンなものを選んだり、風通しが良く紫外線をカットでき、さらに防水加工のものを選んだりなど、カタログを見ているだけでも楽しむことができます。

洋風の家には洋風のデザインを、和風の家には和風のデザインの窓用サンシェードを選んでみてください。

この記事に関連する情報もチェックしよう

ここまで、窓用サンシェードについてご紹介してきましたが、さらにDIYなどにも興味が出て来た方もいることでしょう。

以下に、DIYについての記事をご紹介します。色々な情報から知識を得ることで、より自分の家の窓に合うデザインや色、サイズなどの賢い選び方も学ぶことができます。

DIYで自分好みの空間を作り出し、毎日の生活に張り合いを見つけて下さい。
モバイルバージョンを終了