ベランダ掃除に使用するものは?|洗剤/グッズ・部位別掃除方法
更新日:2020年08月28日
ベランダが汚い!その汚れの原因とは?
ベランダの細かい溝や隙間につまったゴミや水垢。ベランダは屋根やひさしが大きくないところは悪天候のたびに水浸しになるとても汚れやすい場所の1つです。ベランダにベランダに洗濯機を置いているような場合は、特にその汚れはひどくなるでしょう。ベランダの掃除をする前に、まずはベランダが汚れる原因をご覧ください。
洗濯機からの水垢や洗剤のカス
ベランダに洗濯機を置いている家は、主に洗濯機からの水垢や洗剤のカスがベランダの汚れの原因になっています。排水口にきちんと洗濯機のホースは設置されていますか?もし外れているような場合は、洗濯機からの排水がベランダに流れ込んで汚れになっていることがありますので、早急に対応しましょう。洗剤のカスには衣服から落ちた人間の汗や脂などが染み込んでいます。ひどい時はベランダから嫌な匂いがすることもありますので、なるべく早いうちに掃除をすることをします。
植木鉢や屋外からの土
ベランダが汚れる原因の2つめは、ベランダに置いている植木鉢や屋外から飛んできた土なども考えられます。ベランダに植木鉢を置いている人はおそらく受け皿もきちんとしているでしょうが、植木に与える肥料などは非常に軽いため、風に乗ってベランダに散乱することがよくあります。また公園の砂場がや工事現場が近くにある場合も同様です。ベランダというのは風通しが良いように壁や手すりに隙間がたくさんあります。屋外から飛んでくる土はこのような隙間を通ってベランダまでやってきます。
ベランダをあまり汚したくない時はまず植木鉢を置くのをやめ、部屋をマンションなどのなるべく高い階にすると効果的です。高い階に引っ越しできない時は手すりの隙間に目隠しの布やすだれをつけるだけでも効果があります。
鳥のフン
ベランダが汚れる原因の3つめは、鳥のフンです。人がいない時を見計らってベランダにやってきてはフンを落としていく鳥に、頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。鳥のフンを防ぐためには、鳥がベランダに近寄らない工夫をする必要があります。たとえばもう聴かなくなったCDを紐に吊るして反射板代わりにしたり、鳥よけネットでベランダを覆ってしまうのも1つの方法です。
また鳥がベランダにやってきた時に毎回わざと大きな物音をたてて追い払うのもなかなか効果があります。鳥のフンは粘着質でベタベタしているため、ベランダに落とされると掃除が大変です。鳥をベランダに近寄らせない工夫を色々考えてみましょう。
排気ガス
ベランダは屋外であるために、車やバイクなどから排出される排気ガスの汚れも付着してしまいます。排気ガスは油汚れのため、ただ水でゴシゴシとこすって掃除しても汚れが広がるだけで綺麗にはなりません。排気ガスの汚れを落としたい時は油汚れに強い洗剤を使う必要があり、少し手間がかかってしまいます。
ベランダが車通りの多い大きな道に面しているような家やマンションでは、それだけ排気ガスの汚れはひどくなります。どうしても気になる人はベランダの周辺の道路事情にも気を配って住む家を探すようにしましょう。
雨水によるカビ
ベランダは風向きによっては雨が直接あたってしまうこともあり、カビが生えてしまうこともよくあります。特に水はけが悪い溝などはどうしてもカビが生えやすくなってしまうため、こまめに掃除をする必要があります。またベランダに荷物をたくさん置いている場合は、荷物の下や裏側、または荷物そのものにカビが生えてしまうこともあるため注意しましょう。カビは気温が高くジメジメとした湿度の高い時期を好みますので、梅雨時は掃除を怠らないようにしましょう。
手早く綺麗に!ベランダ掃除に使用すると良いアイテムとは?
上記でご紹介したベランダの汚れは、ゴミや黒ずみが固まってしまう前にこまめに掃除すると短時間で綺麗にすることができます。いつでも綺麗なベランダを保っていると、晴れた日に洗濯物などを干していても気分が良いものです。今回はベランダ掃除を何とか簡単に済ませたいとお悩みの方のために、使用する道具をまとめてご紹介致します。ここではそれぞれ道具の種類ごとに分けてものをご紹介します。気になるものがあれば是非購入してお試しください。
ベランダ掃除で洗剤
まずはベランダを掃除する洗剤でものをご紹介致します。ベランダはいわば屋外ともいうべき場所ですので、室内とは汚れの質も異なります。ベランダを掃除する時は屋外用のものを使用しましょう。
コケカビ取り(屋外用) /トーヤク
初回公開日:2017年10月10日
記載されている内容は2017年10月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。