cms-import-kajikko-wp

空気清浄機の効果的な使い方・種類別空気清浄機の効果

[allpage_toc]

空気清浄機の効果的な使い方・種類別空気清浄機の効果

近年では空気清浄機を使用している方が多くいらっしゃいます。しかし、ただ運転しているだけでは空気清浄機の効果を最大限生かす事はできません。今回は空気清浄機の効果的な使い方と、種類別空気清浄機の効果を詳しくご紹介いたします。

空気清浄機の効果的な使い方

空気清浄機は置く場所や使い方で効果が変わってきます。正しい使い方で空気清浄機の効果を実感しましょう。

卓上

卓上で使う空気清浄機は小型のものが多いので、部屋全体の空気を清綺麗にする事はできません。しかし、限定的な使い方にはなりますが寝室の枕元や職場のデスクで使う事ができます。職場のデスクで使用する場合はUSBケーブルで電源を取るタイプが便利です。

職場の場合は外からの花粉や、たくさんの人がいるのでタバコの臭いが気になる事があります。卓上空気清浄機でしたら、自分の周りのアレルゲンの除去、消臭を効果的に行う事ができます。ご家庭で卓上空気清浄機を使用する場合、寝室で使用することが効果的です。

ソリューション

ソリューションとは丸い形の容器の中で水が回っている空気洗浄機の事で、中にアロマソリューションという液体を入れて使用します。アロマソリューションの中に洗浄成分が入っており、空気中に拡散することで殺菌し、香りを拡散させる事ができます。

正確には空気洗浄機ですが、効果は普通の空気清浄機と変わりません。揺れる水を見るだけで癒しの効果があり、フォルムと動きがインテリアとして、とてものある空気清浄機です。アロマソリューションもたくさんの香りがありますので、気分によって香りを変えて楽しむ事ができます。

置き場所

空気清浄機の置き場所は、空気が滞っている場所では効果を発揮することができません。エアコンの下であれば空気が反対の壁に当たり戻ってくるので、空気清浄機の効果を発揮させる事ができます。エアコンを使用していない場合は、空気清浄機だけの風量でも循環させる事ができますが、何度も循環させる事で徐々に空気をきれいにしていきます。

その他の場所では玄関がです。人の出入りが多く空気の入れ替えが激しいので、外から入ってくる雑菌や花粉が多くたまる場所です。靴を脱ぐ時にほこりも立ちますので、玄関に空気清浄機を設置すれば部屋の中にほこりを持ち込まないで済みます。

空気清浄機の効果がない使い方

空気清浄機は正しく使わないと効果を発揮できません。効果的でない使い方とは、掃除をしない事と置き場所に関係があります。空気清浄機は空気を吸い込みフィルターで有害物質をこし取り、綺麗な空気を排出しています。フィルター掃除をしないと目詰まりを起こし効果を発揮できません。

また、部屋のどこに置くかでも効果が変わってきます。空気が循環しない場所に置いてしまったり、狭い空間に置いてしまうと、空気清浄機は効果を発揮できず、空気清浄機を置く意味が無くなってしまいます。玄関やエアコン下に設置し、最大の効果が得られるようにしましょう。

種類別空気清浄機の効果

空気清浄機と一口にいっても、付加される機能は実にさまざまです。ここからはそれぞれの汚れや汚染物質にどのように働きかけるのか、どのような機能が付いた空気清浄機を選べばいいのかをご紹介いたします。

ほこりへの効果

空気清浄機が吸い込む物質の中で最も大きい物がほこりです。空気清浄機ではゴミを全て収集することはできませんが、集塵効果の高い空気清浄機を選ぶと良いでしょう。ほこりを感知して最大運転で空気を吸い込むもの、電気を利用して吸い込むものなど、集塵方法はさまざまです。

最大運転で空気を吸い込み集塵するタイプは、運転時の音が大きくなりますので、小さなお子さんがいるご家庭には向きません。その場合は電気で集塵する静かな音のタイプを選びましょう。

ほこりを集塵する機能が付加された空気清浄機はフィルターも工夫されており、目詰まりしにくいフィルターが採用されています。掃除はもちろん必要ですが、風量が変わりにくいという嬉しい構造になっていますので、ほこりを除去したいと考えている方はこのような空気清浄機を選択しましょう。
[no_toc]

タバコへの効果

ご家族の中に喫煙者がいる場合、においや副流煙が気になります。結論から言えば、タバコに関してはどの空気清浄機も効果を発揮します。ただし、タバコのにおいや煙を主体に考えて空気清浄機を使用する場合は、置き場所に気を付けなければいけません。

空気清浄機の構造上、機械の下から空気を吸い込み、ろ過した空気を上から排出します。タバコの煙は上に登りますので、床に直置きのままではタバコの煙をうまく吸い込む事ができず、空気清浄機の効果がなくなります。部屋全体の臭い除去を考えると大きな直置きタイプの空気清浄機が必要ですが、タバコを吸う高さに設置をするとより効果を実感できます。

また、タバコ専用の空気清浄機もあります。活性炭を使用した強力な脱臭フィルターが採用されており、消臭効果の高い空気清浄機です。タバコを吸う場所が限定されている場合は、専用の物を使用するとさらに効果があります。

空気清浄機の手入れ方法

空気清浄機は定期的に手入れをする必要があります。ここでは手入れの方法をご紹介いたします。

臭い

ずっと手入れしていない空気清浄機からはにおいを発することがあります。空気清浄機はフィルターでゴミをこし取りますが、大きく分けて「大きなゴミを取り除く目の粗いフィルター」「細かいゴミを取り除く集塵フィルター」「においを取る脱臭フィルター」があります。

この三つのフィルターを通る事で空気がきれいになりますが、フィルター内にはゴミが溜まっていきます。ゴミの中にはカビも含まれるので、フィルター内で繁殖したカビがにおいを発している事があります。各メーカーによってフィルターの外し方と外せる範囲は異なりますが、外せるフィルターは浸け置き洗いをしましょう。

クエン酸を水に溶かしたものに2時間ほど浸け置きします。浸け置き後は水分を拭き取り、完全に乾いてから空気清浄機にセットします。一番外側のフィルターは大きなゴミが付き、特に汚れるので週に一度は掃除機で掃除しましょう。その他のフィルターも2カ月に1度は浸け置き洗いを行い、排出される空気が綺麗に保たれるようにします。

よく「10年に一度のフィルター交換で済みます」という言葉を目にしますが、10年間掃除をしなくてもいいという事ではありません。定期的に掃除しなければ10年経たずにフィルターがダメになってしまうという事を覚えておきましょう。

空気清浄機の比較

ここでは実際の空気清浄機の比較を行います。商品の性能や効果、値段などをご紹介いたします。

nagomi

スリーアップから販売されているnagomiはソリューションタイプの空気清浄機で、アロマと光で癒してくれるインテリアアイテムにもなる空気清浄機です。アロマソリューションを使用する事で香りとともに微粒子の水分を室内に飛ばし、タバコやペットのにおいを取り除いて空気を洗浄します。

通常タイプで2種類の大きさから選べますが、さらに卓上タイプと車載タイプがあります。卓上タイプはUSBでパソコンと繋いでオフィスでも使えますし、車載タイプはシガーコンセントから電源を取ってドリンクホルダーに入るサイズです。

どのタイプも専用のアロマソリューションが使用でき、お好きな香りを拡散しつつ空気清浄ができます。除菌効果が高いので、どこで使用しても使いやすいサイズでお値段は4000円前後です。

口コミ

・まず安いですね、アロマの香りをきちんと出してくれています。

・8畳の寝室で使っていますが、部屋全体に香りが行き渡っている感じがします!!

・若干音は気になりますが、ダイニングやリビングで使う分には気になりません。

https://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F%E3%80%8CNAGOMI-%E3%81%AA%E3%81%94%E3%81%BF-%E3%80%8D-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-RCW-04WH/dp/B003XXIM06?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B003XXIM06

マジックボール

こちらもソリューションタイプの空気清浄機で、アロマソリューションで香りを楽しみつつ空気の洗浄を行います。水分を拡散させる事でインフルエンザウイルスやPM2.5に作用し、除菌する効果があります。香りの種類も20種類あり、小容量と大容量から選べるので好きな香りをこまめに買い足す必要がありません。

ベーシックタイプはカラーが3種類から選べ、30時間の自動電源OFF機能もありますので、消し忘れてしまっても自動で消えます。本体も3kgと軽く、コンパクトでありながら20畳もの空間を空気清浄、除菌することが可能です。

お値段は30000円前後とお高いですが、性能と効果を考えるとお手頃価格です。空気清浄機に場所を取られたくない、効果が高い物を購入したいと考えている方にです。
[no_toc]

cocoro

こちらも専用のアロマソリューションを使用して空気中の細菌やウイルスを除菌、消臭してくれる空気清浄機です。こちらは短時間でアンモニア臭や大腸菌を除菌する効果に優れ、コンパクトなデザインながら生ごみやタバコの臭いも一気に消臭してくれます。

20畳の大空間を洗浄、除菌し、30分で花粉の濃度を20%下げるほど強力な空気清浄機です。電源はコンセントとUSB、電池で動き、連続で24時間自動運転します。しかし、自動停止機能は付いていませんので、空運転をしないように気を付けましょう。

お値段は5000円前後と低価格で購入することができます。インテリアとしても使用できるので、空気清浄機入門としてご購入を考えている方にです。

口コミ

・つけてから効き目を感じるのが早いです。付属のアロマも良い香りでトイレキッチン居間に移動して使っています!

・夜は真っ暗な廊下が綺麗です。

・部屋の中がほんのりローズの香りがして癒されます。昼間だとエアコンの音と同じ大きさくらいです。

https://www.amazon.co.jp/COCORO-Freshener-%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BCS-NC40620/dp/B005FIXCO8?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B005FIXCO8

シャープ

シャープの空気清浄機といえばプラズマクラスターです。プラズマクラスターイオンを前面から排出する構造をしており、イオンの力で普段洗えないカーペットやソファの臭いも消臭してくれます。消臭効果が高く、タバコやペット臭のほかに、加齢臭、付着汗臭、体臭、生乾き臭なども消臭してくれます。

背面から吸気し、前面のほかに上部にも排気をしますので、部屋全体に大きな気流を生みだして遠くのほこりをパワフルに集塵する能力があります。部屋の空気の汚れ具合によって吸気威力を自動で調節しますので、運転モードを自分で変える必要がありません。

価格は17000円前後と購入しやすく、消臭を目的に高い除菌効果も求める方に空気清浄機です。

口コミ

・数日使っていますが、驚くほど埃の清浄がされていました!

・花粉症と室内のカビやほこりの清浄に使用しています。お部屋が快適です。

・作動開始直後や子供がバタついたときなどはしっかり作動して、少し経つと抑えて静かに作動しています。以前購入した物と比べて違いは歴然としています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B8%85%E6%B5%84%E6%A9%9F-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-~13%E7%95%B3-KC-F50-W/dp/B0149Z0XD0?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=mayonez-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0149Z0XD0

空気清浄機を正しく効果的に使おう

空気清浄機は、自分では気を付けようのない有害物質を取り除いてくれる便利な家電製品です。さまざまな機能が付いているためどの機種を購入すればいいのか迷ってしまいますが、迷った時は自分が求める機能が付いているかと予算で考えましょう。

購入した後は効果を最大限発揮できるようにフィルター掃除を行い、メンテナンスを行えば長く使用することができます。空気清浄機を正しく使用して、ご自身の健康を守りましょう。
モバイルバージョンを終了