Search

検索したいワードを入力してください

【箇所別】エアコン用掃除スプレー・効果・問題点

更新日:2020年08月28日

エアコンの掃除やメンテナンスはやっていますか。フィルターの掃除だけでも月に1回は行った方がいいってご存知でしたか。今回はエアコンの掃除の仕方やエアコン用掃除スプレーについてご紹介します。また、エアコン用掃除スプレーの使い方も動画でご紹介します。

【箇所別】エアコン用掃除スプレー・効果・問題点

おそうじ本舗

ハウスクリーニングが専門のおそうじ本舗は、エアコンのクリーニングの実績が業界でを誇っています。内部を徹底的に洗浄するため、エアコンのパーツ一つ一つを分解し、部屋を汚すことなく丁寧に洗浄してくれます。また、周りをしっかり養生して、高圧洗浄機を使った家庭では落とすことができない奥に入り込んだ汚れも落としてくれます。

掃除が終わった後は、自社オリジナルで作った防カビ剤を吹きかけ、エアコンの表面を磨いて仕上げてくれます。一般的な家庭用のエアコン(自動掃除機能付なし)であれは1台につき「11,880円(税込)」です。

家庭でできるエアコン掃除の仕方と流れ

プロのエアコン掃除サービス2社の費用をご覧になっていかがでしたでしょうか。ここからはできるだけ費用を抑えたいという方や、自分ができる範囲でエアコンの掃除をしたいという方に向けて、家庭で簡単にできるエアコンの掃除方法をご紹介します。

家庭でエアコンを掃除するならエアコンフィルター、吹き出し口とルーバー中心のクリーニングを行います。スプレータイプの洗浄液も後述するので合わせてご覧ください。また、エアコンの前面パネルの開け方は各メーカーの手順を参考にしてください。

エアコンフィルターの掃除は簡単4ステップ!

①エアコンフィルターを外す前に掃除機をかけると、頭の上や床にほこりが散らばることが少なくてすみます。近頃はハンディークリーナーなど持ち運びのしやすい掃除機もあるので、利用しましょう。下部でハンディクリーナーも要チェックです。

②ほこりを掃除機でさっと吸ったら、ゆっくりとフィルターを外しましょう。まだほこりがついている可能性もありますし、エアコンのフィルターはとても薄くて柔らかいラスティック製です。強く引っ張ったりすると、部品がかけて壊れることがあります。注意を払って取り外しましょう。

定期的に水洗いもしよう

③エアコンのフィルターを取り外した後は、再度フィルターの上に沿って、細かなほこりを取るために外側から掃除機をかけます。このような細かな手順を踏むことで、効率よくきれいに掃除をすることができます。

④エアコンのフィルターは、最低でも月に1回は水洗いをして日陰に干しましょう。シャワーをかけてほこりや汚れを落とす際は、フィルターが薄くて柔らかいので、圧力をかけすぎないように注意してください。気になる汚れは台所の中性洗剤を薄めて使い、柔らかい布やブラシを使ってフィルターを痛めないように落としましょう。

エアコン掃除にハンディクリーナー

マキタは今、主婦をはじめとするあらゆるユーザーに絶大なを誇る掃除機メーカーです。

マキタ 充電式ハンディクリーナー

連続で使用できる時間は10分ほどではありますが、とにかく1 kg 以下という軽い掃除機で、手軽に使用できるのが特徴です。また、隙間を掃除するサッシやノズルなども付いています。

購入して2年後の遅いレビューですが、耐久力とバッテリーの強さは信頼が持てます。
2年間ほぼ毎日使っていてもバッテリーやモーターの強力性と機能が実証できました。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF-maki... |

吹き出し口とルーバー

次に、吹き出し口とルーバーです。エアコンの内部に触れる場合は、必ずエアコンの横にあるコンセントを抜いて行いましょう。ルーバーとはエアコンの噴き出し口にある薄いプラスチックの回転板のことです。ルーバーを手で回して動かない場合は無理に作業しないでください。破損する恐れがあります。

先ほどのフィルターの掃除で使った台所用の中性洗剤を薄めたものを、タオルや布に染み込ませて人差し指に巻くように持ちます。そうすると隙間の汚れを掻き出す事ができます。また、市販されているエアコン掃除用の棒を使っても良いでしょう。

水分を残さないマイクロファイバーが便利!

エアコンの掃除を自分で行うユーザーになのが、マイクロファイバー製の布です。

レック 激落ちクロス マイクロファイバー

次のページ:場所で使い分けて!エアコン掃除スプレー

初回公開日:2018年04月23日

記載されている内容は2018年04月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related