Search

検索したいワードを入力してください

シンクのサビ取りにグッズ・落とし方|クエン酸/酢

更新日:2020年08月28日

いくら掃除をしても、シンクにサビがついてしまうという経験はありませんか。これはシンクに使われている金属の特性が関係しています。ここでは、シンクのサビを取り除くための掃除方法やグッズについてご紹介します。これらを参考にして、シンクをきれいに保つようにしましょう。

シンクのサビ取りにグッズ・落とし方|クエン酸/酢

ステンレスの弱点である塩素を避ける

ステンレスは自然に酸化被膜で表面を覆い、サビがつきにくくなります。ところが、塩素などが被膜を剥がしてしまい、サビがつきやすい環境を作ってしまいます。

食事後の皿や鍋を洗った後、塩分などがシンクに付着した状態で放置しておくと、サビの原因となります。シンクを使った後は中性洗剤などできれいに洗った後、水気をよく拭き取りましょう。

また、塩素系洗剤は相性が悪い最たる物です。決して使わないようにし、万が一付着してしまった場合はすぐに洗い流すようにしましょう。

もらいサビの原因である金属を長時間置かない

ステンレスが錆びるほとんどの原因は、金属を置きっぱなしにしてできてしまうもらいサビです。ヘアピンや缶詰などの金属はとても錆びやすいので、シンクなどに置きっぱなしにしないようにしましょう。

こまめに掃除をする

サビは、金属と酸素と水によって化学反応を起こして発生します。そのため、サビの原因となる物を取り除いてあげる必要があります。

第一に、油汚れを付着したままにしておくと油が酸素を遮断してしまい、ステンレス特有の酸化皮膜が作られなくなってしまいます。中性洗剤などできれいに洗うことを習慣付けましょう。

第二に、使用後は水がついたままにしておかず、乾拭きをして乾燥させるようにしましょう。お風呂の鏡などの掃除用に水を切る水切りワイパーがありますが、それでシンクについた水を切るという方法もです。

コーティングでお手入れする

ステンレスには酸化被膜でコーティングすることでサビの原因である酸素を遮断し、サビを予防することができます。そのため、ステンレスシンク用のコーティング剤を塗っておくのも効果的です。

コーティング剤によっては、使用するとさらに3年はキレイさが持続されるものもあるそうです。コーティングする事により被膜を作り汚れが落ちやすくなり、また撥水力も上がるとの事です。

シンクをキレイに保つ豆知識

サビ付きのほかにも、シンクがくすんでしまうという事はよくあります。そういったくすみを消し、シンクをピカピカにする方法をご紹介しましょう。

料理の保存などで使ったラップをくしゃっと丸め、そのままシンクをこすります。適度な摩擦で傷もつかず、ステンレスのくすみが消えてピカピカになります。

また、クレンザーを使う際は大根やニンジンなどの切れ端やジャガイモの皮につけて磨くと、傷もつかずにきれいになります。クレンザーの粒子が野菜の切り口にめり込み、傷つけずに磨くことができるからです。

シンクを傷つけることなくきれいにできる上エコにもなるので、ぜひとも挑戦してみください。

サビ知らずのシンクを保ちましょう

シンクのサビつきの原因と、サビの掃除方法についてご説明しましたが、いかがでしたでしょうか。家事をしているうえで、シンクのサビは身近な問題です。サビをこすり落としているつもりでも、誤った方法で掃除をすれば、それがまたサビの原因となりかねません。

毎日きれいに洗って水気を切るだけでも十分な予防になるので、日ごろからのお手入れを怠らなければ、サビ付きも悪化もすることもありません。

日々のちょっとした気遣いひとつで、シンクはきれいに保たせることができます。ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。

初回公開日:2018年03月14日

記載されている内容は2018年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related