Search

検索したいワードを入力してください

扇風機の汚れの種類と掃除方法・特殊扇風機の掃除方法

更新日:2020年08月28日

ひと夏つかった扇風機、そのまましまったりしてませんか。扇風機は以外と汚れています。そのままにしておくとカビが生えたり、故障の原因になったりします。来シーズンも気持ちよく使うためにも、扇風機をきれいに掃除しましょう。ここでは、扇風機の掃除のコツを紹介します。

扇風機の汚れの種類と掃除方法・特殊扇風機の掃除方法

扇風機の掃除の効果

部屋の空気中には以外とほこりが浮いています。そんな部屋の空気を扇風機が吸い込むことで、扇風機のカバーや羽根にほこりがついてしまいます。そんな扇風機に付いたほこりは、扇風機が起こす風で、部屋中に舞っているかもしれません。もし、扇風機にほこりが付いていたら、こまめに取り払うのがです。

大きなファンが回る扇風機は、1年に1度きれいに洗う程度でも十分ですが、タワー型の扇風機は吸気側にフィルターが付いてます。このフィルターには、使っていると以外とほこりが溜まります。1ケ月に1度は確認してきれいにしましょう。ここが詰まるとファンを通る空気の量が減ってしまい、性能が落ちてまいます。性能を保つためにもフィルターをこまめにきれいにしましょう。

特殊扇風機の掃除方法

タワー型

最近は、丸い大きなファンが付いた扇風機ではなく、細長いタワー型の扇風機が増えています。インテリアとしてのデザインに優れており、収納にも便利なものが多いのが特徴です。しかし、タワー型は、エアコンにも使われる特殊なファンが使われており、掃除するのは容易ではありません。

タワー型は、大抵は空気を吸い込む側にフィルターが付いています。ほこりの多くがこのフィルターに溜まるので、まずは、フィルターをこまめに掃除しましょう。それでタワー型扇風機の中に入るほこりを減らせます。

とはいえ、使っているうちに、中にほこりが付いていきます。ほこりがつくとファンの能力が落ちたり、故障の原因にもなります。できれば定期的に分解して掃除するのをします。なお、機種によっては、分解できないものもあります。まずは、取り扱い説明書を読みましょう。

タワー型扇風機を分解するのは難しくはありません。ネジを外して、蓋を開ければ、中のファンが見えるようになります。そうなったら、ハンディータイプのほこり取りで丁寧にほこりを払ってください。この場合、絶対に指でファンを触ってはいけません。ファンが破損する原因になります。壊れやすいものなので優しく丁寧に扱ってください。

サーキュレーター

サーキュレーターは、人に直接風を当てるのではなく、エアコンや暖房器具と併用して快適な室温を維持するための器具です。一般的に風が弱めで静音タイプが多い特徴があります。とはいえ、大きなファンが付いていて部屋の空気を吸い込み、ファンを使って噴き出す構造は、扇風機と同じです。さらに、扇風機のように分解して掃除も可能な構造になっています。

サーキュレーターは、扇風機のように暑いシーズンだけ使う器具ではないので、掃除し忘れていることがあるかもしれません。しかし、扇風機と同じように、掃除が必要です。暑い時期、または、寒い時期が過ぎたら、分解して掃除をしましょう。

掃除方法は扇風機と同じで、ファンを分解して中性洗剤できれいにします。なお、モデルによっては、ファンを外さずに拭き掃除だけ、というものもあります。取り扱い説明書の掃除方法を必ず確認しましょう。

天井扇風機

最近は、天井の高い吹き抜けがある住宅が増えてきましあ。そんな吹き抜けの天井には、よくシーリングファンが付いています。このシーリングファンですが、高い場所に付いているだけに、以外と掃除が面倒です。

シーリングファンには、昇降機を付けることができます。昇降機が付いていれば、手の届く場所まで下して、拭き掃除を行います。しかし、昇降機はかなり高価なので、付いていないという家も多いのではないでしょうか。

そんな、手が届かないシーリングファンを掃除するには、天井掃除用ポールの利用をします。シーリングファン以外にも手の届かない天井に設置した電灯なども、意外とほこりが付いています。そんな器具の掃除にもです。

天井用掃除セット:天井ハイクリーナー SV-1303

こちらは、手の届かない場所の掃除に最適な掃除キットです。152cmから420cmまで対応しており、アタッチメントを変えればいろいろな掃除が可能です。天井に取り付けたシーリングの掃除にもピッタリです。

吹き抜けの天井にグルグルがあるので、そこにたまってススやホコリを掃除するために購入しました。
使うのは年に1回大掃除の時ですが、使いやすく大掃除がはかどります

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1D6U7CRLDFB... |

扇風機のモーター部分の掃除方法

掃除機は構造上、後ろから空気を取り入れて、ファンをモーターで動かして前に風を送っています。そして、モーターはファンの後ろにあり、ファンが吸い込む風でモーターを冷却する構造になっています。ファンにほこりが溜まるように、モーターにもほこりが溜まっていきます。モーターの周囲にほこりが溜まると冷却がうまくいかなくなり、故障の原因になります。

できれば分解して掃除したいところですが、モーターが入った部分を分解して掃除するのはできません。無理して分解すると故障の原因になります。モーターが入った部分には多くの穴が開いています。もし、ここにほこりが詰まっていたら、綿棒などで丁寧に取り除きましょう。そして、掃除機にスキマのほこり取り用のユニットを取り付けて吸い出すことをします。

なお、使わない時期にも扇風機にほこりが付く心配があります。できれば、扇風機にカバーをかけて収納しておくといいでしょう。扇風機用のカバーは、100円ショップでも取り扱っています。

扇風機を掃除して来年も快適な風を

次のページ

初回公開日:2017年09月12日

記載されている内容は2017年09月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related