Search

検索したいワードを入力してください

革靴の臭いの取り方と対策|重曹/手入れ/洗い方・役立つ商品

更新日:2020年08月28日

革靴を脱いだときに自分の足から臭いがしていないか不安になりませんか。あまり革靴を持っていない方では、同じ革靴を履きまわすことになるので、臭いが発生しやすくなります。しかし、ほんの一手間、まめなお手入れで臭いを抑えられます。

Noimg

革靴の臭いが気になってストレスにならないために

革靴の臭いはどうしても気になってしまいます。革靴を履いている間はいいのですが、靴を脱がなければならなくなったときは、自分の足から誰かを不快にさせてしまう臭いがしてしまっているのではないかと、不安になってしまいます。

特に、暑い日など、靴の中が蒸れてしまったときは、臭いがするのではないかと心配です。そんな不安から解放される方法をご紹介していきます。

革靴の臭いの取り方と対策

靴の臭いがきつくなってしまう原因は雑菌にあります。革靴の中には通気性を高めているものもありますが、基本的に革靴の通気性は悪いといっていいでしょう。雑菌は、高い湿度と暖かい温度で繁殖しやすいですので、革靴の中は雑菌にとっては天国のような空間といえます。そんな臭いがきつくなってしまいがちな革靴の臭い対策をご紹介します。

重曹

革靴に限らず靴の臭いを消すための方法として、有効なのが重曹です。重曹は、お菓子を作るときに使われるベーキングパウダー(膨らし粉)で有名で、中学校の理科の実験にも登場するなじみの深いものです。掃除に使われたり、おなべのこげ落としにも活躍するもので、食用の重曹に比べて、掃除用の重曹はかなり安く購入できるので特にできます。

重曹を使うことで、なぜ臭いが消えるのかというと、重曹の主成分である炭酸水素ナトリウムという物質が、とても水に解けやすく、靴の中の水分を吸収してくれます。水分がなくなってしまうと、靴の中の雑菌は活動できなくなってしまうので、臭いを抑えてくれるのです。

重曹を使った臭いの取り方も簡単で、革靴の中に重曹をいれておくだけです。直接、粉を入れてしまっても問題ありませんし、重曹をなにか通気性のよい袋につめて、靴の中にいれておいて一晩おいておけば、すっかり臭いは消えてくれます。

手入れ

革靴が臭くするために必要なお手入れの手段について触れていきます。革靴の臭いの原因となってしまうのは、なんといっても靴の中に湿気がこもってしまうことと、汗などの雑菌の栄養になってしまう成分が靴のなかにたまってしまうことにあります。

革靴は、通気性がよくありませんから、一晩、玄関や靴箱に放置しておいただけでは、十分に乾燥させることができません。ですので、湿気のこもる内側の手入れとして有効で簡単なものが、中敷を交換することです。

たくさんの革靴を持っていて、毎日のように履き替えられるようであれば、特に問題はないと思いますが、新入社員などの場合は、同じ革靴を履き続けることが多いでしょうから、一つの革靴を長く臭いがきつくならないようにするには、中敷を複数用意して、中敷だけ交換するのが簡単な方法です。

洗い方

革靴の臭いが気になるようになったらから、革靴を洗ってしまえとお考えになる方もいらっしゃると思います。しかし革靴を洗うためのグッズというのは、革靴の外側をきれいにするためのものであって、内側をきれいにする専用の商品はないと思ってよいでしょう。

今回は、革靴の臭い対策ですので、内側をきれいにしてあげなければ、臭いを防ぐことはできません。かといって、革靴の内側を洗うために全体を水浸しにすることはできませんので、内側をいかにきれいにするかということになります。

有効な手段として考えられるのが、アルコールを含んだウェットティッシュを使って、革靴の内側の甲の部分をふき取ることです。アルコールは殺菌効果もありますし、蒸発するときに水分も一緒に乾いてしまうので、革靴の内側を洗うということにおいては優れています。ただ、あまり頻繁に行ってしまうと、革が硬くなってしまって履き心地を損ねてしまいますので、注意が必要です。

クリーニング

革靴の臭い取るために、革靴をきれにするのであれば、やはり専門の業者に頼んでしまうのが手っ取り早い方法といえます。スニーカーなどであれば、洗濯機に放り込んでしまう方法も取れますが、革靴の場合は、洗剤でジャブジャブと洗うわけにはいきません。

革靴の外側の汚れを取るのに有効な、商品は100円均一ショップで手に入るほどメジャーなものですが、内側のお手入れは、靴の形状が洗いやすいものではないので、素人では難しいものとなっています。内側を手っ取り早くきれいにしてしまいたいのであれば、革靴のクリーニングを頼んでしまうのも手段の一つです。

臭いをすっきりとってくれるだけでなく、外側も新品のようにきれいになりますので、愛着のある履きなれた革靴を、クリーニングに出して気分も一新できます。料金が気になる方のために、参考となるHPをご紹介します。

乾燥

革靴の臭いの原因となるのは、雑菌ですので、水分を奪ってしまえば繁殖を防ぐことができます。ですので、日ごろのお手入れとして乾燥させるのは、とても効果が高いのです。特に、雨の日の後などは、革靴が余計に水分を含んでしまいますので、脱いでそのまま放置しておくのは避けるべきでしょう。

天日干し

革靴の中を乾燥させてしまえば、雑菌の繁殖を抑えることができるわけですから、天日干しをしたらよいのではないかと考える方もいらっしゃると思いますが、残念ながら革靴を天日干しすることはできません。その理由は、革に悪影響を与えてしまうからです。

革靴に使われている革は、性質上、紫外線に弱いので、長時間日光にあててしまうと、劣化してしまいます。劣化することで、光沢などもなくなってしまいますし、何よりも革自体が硬くなってしまう恐れがあり履き心地が悪くなってしまいます。

また、天日干しをしたとしても、革靴の中にまで日光を当てることはできませんので、内側を乾燥させるという意味でも、あまり効果的な方法ではありませんので、風通しがよく、直射日光の当たらない場所で、乾燥させるのがよいでしょう。

10円玉

次のページ:革靴の臭い対策に役立つ商品

初回公開日:2017年09月13日

記載されている内容は2017年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related