Search

検索したいワードを入力してください

革靴の臭いの取り方と対策|重曹/手入れ/洗い方・役立つ商品

更新日:2020年08月28日

革靴を脱いだときに自分の足から臭いがしていないか不安になりませんか。あまり革靴を持っていない方では、同じ革靴を履きまわすことになるので、臭いが発生しやすくなります。しかし、ほんの一手間、まめなお手入れで臭いを抑えられます。

Noimg

10円玉を入れると菌による臭いが取れるのは、イオンの力による殺菌効果のためですが、こちらの方法はあまりではありません。銀イオンを使った、消臭スプレーが販売されるようになり、イオンの効果は、ご存知だと思いますが、10円玉を靴の中にいれただけで、大量のイオンが発生するわけではありませんので、そこまで劇的な変化を体感できないでしょう。

そればかりでなく、長時間にわたって靴の中に10円玉を入れておくと、10円玉の臭いが靴に移ってしまう可能性もあります。10円玉を手にしばらく握っていると、手に臭いがついてしまうのと同じです。10円玉を入れるよりは、重曹を使った方が効果が期待できます。

新聞紙

雨が降ったときに革靴の内側にまで、雨がしみこんでしまったときなどは、新聞紙を靴の中に入れておくのは効果的です。臭い自体を消すというよりは、靴の中の湿気をなるべく早く取り除くことに適しています。靴の中に隙間なく、爪先までびっしりと新聞紙をつめておくことで、新聞紙が革靴の中の水分を吸収してくれます。

しかし、新聞紙だけで完全に水分を吸収してくれるわけではありませんし、湿ったままの新聞紙を革靴のなかに放置しておくのは、いつまでも湿気が靴の中に残ってしまいます。ある程度、新聞紙に水分を吸収させたら、新聞紙を取り替えたり、風通しのよい場所で、靴の中を乾かす必要があります。

新聞紙の交換が面倒であるというデメリットはありますが、塗れた革靴をすばやく乾かすには有効な手段ですの。激しい雨に濡れてしまったりした際は、帰宅後すぐに新聞紙で水分を取り除いてあげましょう。

革靴の臭い対策に役立つ商品

これまで、革靴の臭い対策として様々なものをご紹介してきましたが、便利なグッズも多数販売されています。金額も高いというわけではありませんので、購入を検討してみてもよいでしょう。

ファブリーズメン 消臭スプレー 布用 香りが残らない 370mL

消臭と聞いてすぐに頭に思い浮かぶ商品といえば、ファブリーズですね。実際に、スーツや布団などこまめに洗濯しないようなものの消臭にお使いの方も多いでしょう。そんな便利なファブリーズですが、革靴に使用しないでください。

そもそも、ファブリーズは「布製品」の消臭を目的としたものであり、革の臭いを取るためのものではありません。また、ファブリーズに含まれる成分で革靴によくないものも含まれているので革靴に直接吹きかけるようなことは避けましょう。

しかし、ファブリーズは中敷に吹きかけることはできます。布製の中敷であれば、消臭・殺菌してくれますので、革靴から中敷を取り出して、ファブリーズを使ったあとに乾燥させておけば、臭いの予防としては効果的です。

スノボのプロテクター洗えないのでこれで招集して十分乾かすことで妥協しています。
かなり気に入っています。
洗えるものは洗うんですけどね。
本製品と防水スプレーは手放せません

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5YDTL2Q07N2... |

[サフィール] SAPHIR 汚れ落とし サドルソープ

次にご紹介するのは、サドルソープです。サドルと聞いてすぐに自転車を連想してしまいそうですが、商品画像に馬がついているのは、乗馬のときに馬にまたがる部分である鞍のことを指しています。この鞍が革製品ですので、革靴を洗うにも適しているということです。

このサドルソープを利用して、革靴の内側を洗ってあげることで、内側の汚れをきれいさっぱり取り除いて、臭いをなくすことができます。注意していただきたいのは、革靴の内側を濡らすことになりますので、洗ったあとはしっかりと乾燥させてあげなければなりません。

せっかく、きれいにしても湿った状態が続くと、再び菌が増えてしまうので、内側の水分をできるだけ吸い取り、日光のあたらない風通しのよい場所で乾燥させましょう。手間のかかる作業のですし、すぐに履けないので連休などを利用しましょう。

予想通りの効果で革の汚れが落ちました。
買って損はありません。
こするより布を押し付けて拭き取る感じでやると綺麗になるようです。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1BQB37OU1CR... |

炭草花 シューキーパー・セル

シューキーパーをご存知でしょうか。本来、シューキーパーは、靴の形が変わってしまわないように使用するもので、型崩れ防止のグッズというものになります。それが、靴の臭いとなんお関係があるのと不思議に思われるかもしれません。

しかし、シューキーパーの中には、型崩れを防ぐ目的よりも、臭いを取ることに重点を置いて作られているものもあります。脱臭効果がある炭などを使っているものが一般的で、材質自体がしっかりしたものではないので、型崩れを防ぐ目的としては、木製の製品と比べると見劣りします。

靴の内部の湿気を吸収してくれるので、雑菌が繁殖せず靴の臭いが軽減されたと思う。以前は、1日履いた靴下もエラく匂っていたが、これとシューキーパー、3日以上履かないというルーティンで臭いはだいぶ軽減された。干せば繰り返し使えるのも良い。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3L7ZOLHZJSX... |

革靴の臭いを撃退して快適な生活を

革靴の臭い対策として、様々な方法を見てきましたが、自分にぴったりなものは見つかったでしょうか。

革靴のお手入れは、マメにすることがポイントとなりますので、面倒であることは確かですが、靴を脱いだ後の臭いが気になってストレスになるよりは、しっかりと対策した方がよいでしょう。

次のページ

初回公開日:2017年09月13日

記載されている内容は2017年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related