Search

検索したいワードを入力してください

一人暮らしに食器棚は必要?食器棚に代用できるもの・DIY方法

更新日:2020年08月28日

一人暮らしでも食器棚は必要なのでしょうか。食器の量も限られますし、部屋の広さ、金銭的に厳しいなど、食器棚の購入をためらう理由はたくさんあります。今回は、本当に一人暮らしに食器棚は必要なのか?・代用できるもの・DIYする方法などについて紹介します。

Noimg

一人暮らしの食器棚

一人暮らしの場合だと、食器の数も部屋の広さも限られていますよね。大体の方が必要最低限の食器だけを自分で集め、そのほかは何かギフトなどでいただいたものが自然と集まった…というケースが多いのではないでしょうか。そんな、少量の場合に食器棚って本当に必要?あった方が良いけど、部屋が狭くなってしまう、などと悩んでいる人に、したい食器棚に関するお得な情報方法を紹介させていただきます。

一人暮らしに食器棚は必要?

基本的に本格的な食器棚は不要

「一人暮らしの場合、食器棚は必要?」という問いに関して、答えはNOです。基本的に一人暮らしだと食器の数も限られていますし、今時の賃貸物件は一人暮らし用の部屋でも備え付けで吊戸棚やコンロ下収納がついている場合がほとんどです。そのため、わざわざ自分で本格的な食器棚を購入する必要は無いといえます。

さらに、一人暮らしの場合はそんなに広い部屋に住めないのも現状です。食器棚を置く場所がないけど、食器は綺麗に収納したいと思う人もいるでしょう。本当に食器棚が必要なのかどうか吟味しましょう。また、一人暮らしで金銭的に、食器棚の購入に躊躇している方は、イケアやニトリなど、低価格なものを探すのも手です。

食器棚が必要な場合

ただし、以下のような場合には、食器棚を買うことをします。
・備え付けの収納がない場合
・こだわりがあって食器が多い場合
・お気に入りの食器ばかりで割れるなどの事故をできるだけ防止したい場合
上記の項目に当てはまる場合には、一人暮らしでも食器棚を買ってきちんと管理するほうがいいでしょう。

食器棚がない場合はどうする?

水切り棚に置いておく

一人暮らしだと、たくさんの食器があるわけでもないですし、わざわざ食器棚にしまう必要もありません。普通、ご飯を食べて食器を洗ったらいったん水切り棚において乾かしますよね。そのまま水切り棚に置いておくというのも一つの手です。

毎日自炊する人に関してはそんなに大きな問題はないでしょう。ただし、人が来た時にちょっとだらしない印象を受ける方もいることと思いますので、その点はデメリットといえるでしょう。

代用できるものを使って食器を収納する

一人暮らしでその他にもいろいろとお金がかかるのに、わざわざ値段のはる食器棚を買わなくても、食器棚として代用できるものを利用して食器を収納する方法もあります。その点については、詳しく紹介させていただきますね。

食器棚を代用できる、一人暮らしに商品

カラーボックスを有効活用

一般的なカラーボックスを食器棚として利用するパターンです。カラーボックスの中は細かい仕切りがないので、100均のトレイや収納ケースを上手に使って整理して入れておくとスッキリ清潔感のあるキッチンになります。一人暮らしだと、1段か多くて2段あれば足りると思いますので、3段のカラーボックスであれば、余った段に買い置きを置いておいたり、常温保存する食材を置いておいたりと、細かい仕切りがない分使い方は自由自在です。カラーボックスは比較的安価に変えますので、一人暮らしの学生さんにもです。

レンジ台や冷蔵庫ラックを活用

レンジ台を置くスペースがある方は、レンジ台の一角に食器を置くことも可能です。この場合も、無造作に置くのではなく100均などでかわいいトレイや収納ケースを買ってきて自分なりにアレンジして置けばおしゃれにもなりますし、落下防止にもなるのでです。

レンジ台を置く場所がないキッチンの場合、冷蔵庫ラックというのを使用するのもです。一人暮らしようの小さめの冷蔵庫の上に立てられるラックです。商品の耐荷重にもよりますが、電子レンジを置いたりすることもでき、冷蔵庫上のデッドスペースを有効活用することができるので大変便利です。

小さなスパイスラックなどを作業棚の奥に置く

比較的安く売っているスパイスラックなどを一度見てみてください。意外と収納力が高く、奥行きのあるものであれば一人暮らし分の食器くらいは収納できるものが多くあります。スパイスラックは見た目がアンティーク調だったりカントリー風だったりとおしゃれなものが多いので、とてもです。さらに、作業台の奥行きがあるキッチンであれば、作業台の一角にそのまま置くことができるので、設置も簡単です。

次のページ:食器棚のDIY

初回公開日:2017年05月24日

記載されている内容は2017年05月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related