Search

検索したいワードを入力してください

【2019年】卓上IHおすすめ10商品|選び方・口コミ

更新日:2025年03月05日

卓上IHは、ご年配の方から料理に興味を持ち始めたお子さんだけでなく、調理や掃除など家事の時間短縮もしてくれる便利な家電です。設置工事が不要でその日からすぐに使えるので、引っ越しするときなどに最適ですし、キッチンをプチリフォームした感じになれるアイテムです。

卓上IHは、ご年配の方から料理に興味を持ち始めたお子さんだけでなく、調理や掃除など家事の時間短縮もしてくれる便利な家電です。設置工事が不要でその日からすぐに使えるので、引っ越しするときなどに最適ですし、キッチンをプチリフォームした感じになれるアイテムです。
こちらは卓上IHでは珍しく、火力調節がボタン操作ではなく「ノブ」になっています。初めて卓上IHを使う方には、ガスコンロのように火の調節が出来るので使いやすいタイプです。

パワフルな火力でどんな料理にも対応できて、安全性にも優れている卓上IHです。

天面のタッチスイッチで機能操作を行い、前面のオーディオのボリュームのようなダイヤルで火力調整やタイマー設定を行うIHコンロ。

国産メーカー品ではありませんが、シンプル機能で、日本語のマニュアルも添付されてるので操作に困ることはないと思います。

実際に使ってみたら家の20cm鍋で水道水600㏄(カップ3杯)の水を入れて、沸騰するまでの時間を測定したところ、1400wの最大火力をかけると、およそ4分で沸騰した。

鍋のサイズは22cmまでということだけど、鍋やフライパンのサイズ表記はたいてい開口部で

家にある26cmの深型フライパンでも問題なくおさまりました。

IH対応の浅型鍋も多く出ているので、鍋ものを卓上でするときに便利。

カセットコンロと違ってガス切れがないのが嬉しいです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2VDKM6OXJM33M/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01N0OUM13

4:Cusimax 卓上 IHクッキングヒーター CMIC-140B

薄型で操作ボタンが分かりやすい卓上IHがこちらです。消音ですが火力パワーはしっかりしているので、リビングで使っていても会話やテレビの音の邪魔をしません。

安全に配慮した機能も充実しているので、小さなお子さんやご年配がいるご家庭でも使い勝手のよいタイプの卓上IHです。

火力も申し分なく、家庭で作る、ほとんどの料理が調理可能です。

手入れも、ガスコンロと違い調理後に軽く拭くだけなので、調理後の片付けの手間がかなり楽になります。

特に家族で鍋をする際に、カセットコンロと違ってガス切れもないし近くに置いたジュースが温くならない。

出力の調整もしやすいし、とてもいいです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RTB24IRQ1G1YN/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B06ZY2BYMR

5:アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター 1400W IHK-T31-B

コードの長さが1.5mありコンパクトな卓上IHなので、テーブルでの鍋パーティーにはピッタリのサイズです。

火力調節が6段階あるのですが、操作方法も見た目もわかりやすいので、ご年配の方やお子様でも安心して使えます。

便利に使っています。暑いなか台所に立ちたくないので便利に使っています。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R18SU0CCFOWOPB/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00DTPVJUI

一人暮らしの学生用に購入。

カセットコンロと悩んで 安全かなと思い こちらにしました。

電子レンジだけでは 対応できないものに 使っているようです。

友達同士でのお鍋や餃子パ-ティで 大活躍しているようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R32P76HABQ8JIJ/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00DTPVJUI

6:山善(YAMAZEN) 卓上型 IH調理器 YEA-140(B)

大きめの卓上IHなので、普段使いにも使い勝手のよいサイズです。火力調節は5段階で保温キーもあります。

大きいサイズなので、大きな鍋にも対応しているので、料理の幅も広がります。

プロパンガスで、ガス代が高くて少しでも、、と思い購入しました。卓上なのであまり火力は期待していませんでしたが、ガスより早い!

都市ガスよりもエネルギーの高いプロパンガスより早い上、やはりIHは掃除がし易いですね。

火力を下げたいときには一旦火力を上げきらなきゃいけませんが(火力を下げるボタンがない)、特に面倒だなとは思いませんでした。

IH専用の、保護シート?(IHの焦げ付き、調理中に調理器具との衝突でのガラスの破損を防ぐためのもの)を敷きましたがガスより倍以上のスピードでフライパンが熱くなりました。

この値段でこれだけ良ければ満点です。耐久力も期待していますが、、、2年はもってほしいなと思っています

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RTJV94JRPFUP/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01294XF6K

7:アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター IHK-T34-B

こちらは、コンパクトサイズの卓上IHです。1人暮らしや事務所などで大活躍するサイズになっています。

人が集まったときに使う用の卓上IHや、寮に入っているお子さんや離れて暮らす親にプレゼントするなどにも、ちょうど良い手ごろなサイズです。

デスク横に置いて、ポットをセットしてお湯沸かしに使ったりしています。デザインがいいところも意外とうれしい。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3FUQ0YD1NV7ZY/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00VA2IWVG

鍋物などテーブルで出来き、過熱も早く火力も調整できるので、とても使い勝手が良いので気に入ってます。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3ODUCZCUFHPDX/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00VA2IWVG
次のページ: おすすめのクッキングヒーター

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related