水切りカゴおすすめ一覧10選|選び方・口コミ
更新日:2025年03月05日

以前、使っていたのがシンクの寸法にあっていなかったので、伸縮式のこちらを購入。
口コミがよかったのが、決め手でした。
うちのシンクにピッタリとおさまり、片側の端がシンクの曲線に合わせて、丸くなっている所もちょうどいいカーブでした。
伸縮式は、たくさんお皿を洗った時の耐荷重が少し心配でしたが、しっかりしていて、大丈夫でした。
買い換えてよかったです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5LKZUEDX2CHX/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002M76XW8
5パール金属 食器 水切り かご まな板 立て 付 トレー スライド式 ステンレス エスタジオ H-6132
こちらの水切りカゴは、まな板を立てて置ける便利なタイプです。箸入れもついていますし、お皿も立てて置けますし、水切り効果抜群です。水受けトレーはスライド式なので、お手入れも簡単です。ステンレス製なので、清潔にお使いいただけます。
毎日愛用してます。キッチンが狭いので、ちょうど良い大きさです。水切れもいいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3NUP0YCP3D8XH/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B000X3NLC8
6パール金属 食器 水切り かご スライド式 ステンレストレー付 ステンレス ラクエラ H-6619
こちらの水切りカゴも、お皿を立てて置けるので、水切り効果抜群です。トレー付きなので、シンクに渡さずに、シンク周りにも置ける便利な水切りカゴになっています。スライド式になっているので、シンクにピッタリはまるのも嬉しいポイントです。
サイドが伸びるのでシンクにピッタリハマります。サイドにはラバーもついてるのでズレにくいです!皿やコップなど2〜3人分の食事の洗い物もしっかりおけます!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RR4ZI2QJ17MSR/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B005O64JRK
7パール金属 日本製 シンク 調理台 スライド式 ステンレス デュアリス H-5650
こちらの水切りカゴは、シンクに渡して使うタイプなのですが、広げれる範囲が広いので、ほとんどのシンクに渡すことができて便利です。作業スペースを広げたり、野菜の水切りをすることもできるので、色々な使い方ができます。
しっかりしていて良かったし
コストパフォーマンスも良かったです
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R66OQB4DAJ2KP/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B002DWA7RY
8Riffle マルチ 水切りかご スリム 2WAYトレー付き ( 水切りラック 水切りバスケット )
こちらの水切りカゴは、まな板も大皿も立てかけることができ、さらにグラススタンドにはコップを4つかけることもでき、お箸やスプーンを入れるカゴも付いている非常に便利な商品です。さらにステンレス製なので、清潔さも保てます。
コンパクトですごく使いやすいです。
受け皿がシンクに水を流すことができる形状であることも
気に入っていますが、何といってもコップ用の立てる所が
本当に便利です。
コップ、コーヒーカップはもちろんですが、幅が短くペットボトル
が入るところが良く、ほぼ何でも逆さまに干すことができます。
長く使うことになると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RNDLLLFGFLP2X/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00CLMF83O
9山崎実業 折り畳み水切り プレート L ホワイト 7846
こちらの水切りカゴは、あみだくじのように線が入っているので、お皿を立てることができます。ですので、水切り効果抜群です。丸めたり折りたたんだりできるので、シンクスペースを有効活用することができます。
更にこの水切りカゴの大きな特徴は、余分なバーを取り外すことで、蛇口を気にせず使えるということです。蛇口の部分だけバーを取り外しはめることで、使い道が広がります。
更にこの水切りカゴの大きな特徴は、余分なバーを取り外すことで、蛇口を気にせず使えるということです。蛇口の部分だけバーを取り外しはめることで、使い道が広がります。
初回公開日:2017年10月05日
記載されている内容は2017年10月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。