生ゴミ用のゴミ箱|野外/室内/臭わない/おしゃれ
更新日:2020年08月28日
☆kcudクード ラウンドロック12ℓ(3,240円)
ふたのふちにパッキン付き、ロック付きの二段構えで、しっかり密閉されてにおいが漏れません。また、ロック付きのおかげで倒してもゴミが散らかりません。軽くてコンパクト、安心の日本製です。色も6種類あるので、インテリアに合わせて選ぶことができます。複数購入して上に重ねればオシャレで場所もとりません。
生ゴミを捨てるのに気をつけること
ゴミ箱ももちろん高機能なものがたくさん出ていますが、ゴミ箱に捨てる前に、自分で工夫すれば臭いを最小限おさえられることもあります。また、実際にゴミを出す時にご近所の目であったり、小動物の被害をおさえたりする意味でも、生ゴミの出し方に気遣いを見せるということは大切です。ここでは、生ゴミを捨てるのに工夫すると良いことを、ご紹介します。
捨て方のコツ
生ゴミを捨てるにあたり、前述したように水分が多いということが雑菌の繁殖のもととなります。また、冬場よりも夏場の方が生ゴミの臭いがきつく感じることから、気温が高くなると菌は増殖スピードがグンと早くなるということがわかります。そのあたりの点を考慮して捨て方を工夫すれば雑菌の繁殖や臭いがおさえられます。
新聞紙でくるんで捨てる
新聞紙でくるむと新聞紙が生ゴミの水分を吸収してくれます。また、インク自体に消臭効果もあります。
さらに、新聞紙でくるんでゴミを見えなくすることで、ゴミを捨てる時のご近所への配慮にもなります。
重層、酢、クエン酸をふりかける
生ゴミの臭いとなるものは酸性ですが、重層はアルカリ性なので、中和する作用が働きます。水100ccに小さじ1杯重層を入れて作った、重層スプレーをしても良いですし、夏場は特に臭いがきついので直接粉をふりかけて水分まで吸ってしまうようにするとなお効果的です。
また、酢とクエン酸にも殺菌効果があります。こちらもスプレーを作ってかけると雑菌繁殖を防ぐ効果があります。
魚の内蔵は冷凍してしまう
時間が経つと臭いがきつくなる、調理した後に出た魚の内蔵は中が見えないようにくるんでから冷凍庫に入れると臭いません。ゴミを出す直前に取り出して捨てましょう。冷凍庫内に他の食材が入っているので衛生面が気になるという方も、魚を調理したらすぐに冷凍庫に入れてしまえば安心です。
野菜の洗い方を工夫
野菜は、皮をむいてから洗いましょう。そうすることで、皮が濡れずにゴミ箱に行くことになり、水分量をおさえることができます。野菜くずをはじめから濡らさない、という工夫です。
生ゴミの量を減らすことも大切
生ゴミの処理に悩む前に、そもそも生ゴミをあまり出さないようにする工夫も大切です。
・野菜を皮付きのまま調理する
・皿のソースをパンにつけて食べるなどして汚さないようにきれいに食べる
・冷蔵庫を満杯にせずに、今ある食材を賢く使い切る
このように、無駄を出さない努力をすることでそもそも生ゴミも少なくて済むし、環境にも優しい生活ができます。
生ゴミの問題解決は工夫次第!
料理中にどうしても出てしまう生ゴミ。来客のために一生懸命お料理しても、いざお客様が来た時に生ゴミの臭いがしていたら、いくらお部屋をキレイに掃除していても、がっかりされてしまいます。この記事では、用途やサイズに合わせて、臭いをシャットアウトする効果が高いゴミ箱、生ゴミを捨てる時の工夫の仕方をご紹介しました。
今は、スタイリッシュで小さくても高機能なゴミ箱が多数商品として出ているということがわかりました。ゴミ箱ひとつとっても、お部屋の空間を演出する役割を担っているということがよくわかります。生ゴミ用にと考えてゴミ箱を持っていない方も、臭いのことも考えてお気に入りのゴミ箱探しをしてみてはいかがでしょうか。
また、生ゴミを捨てる時に少し工夫をするだけで、雑菌の繁殖や臭いをだいぶおさえられるということも生活の知恵としてぜひ覚えておいて下さい。
初回公開日:2018年02月08日
記載されている内容は2018年02月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。