【年代別】勉強椅子・メーカー|疲れない/大人
更新日:2025年03月05日

子供用に2人とも色違いでこちらの椅子を購入使用しています。下のクッションに膝を乗せるのが正統派なのですが子供は足を乗せてしまいますが、きちんと座れば腰が伸びいい姿勢が保てます。小学生低学年までは別売りのクッションを使用するのがいいと思います。子どもが椅子に座ってカクカクやるとねじが緩んでくるので時々締めてあげてください。奥行きが普通の椅子よりありますので場所を取るのが何ですが子どもから大人までOKです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001Q1CVHM/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1
大学生に勉強椅子は?
また、念願の一人暮らしを始めて、自分の好きな家具やおしゃれにこだわる方も多いでしょう。今回はそんな点も含めて二点紹介します。
DJ Wang オフィスチェア
すわり心地のいい椅子です。
いつもパソコン前で仕事をしているので,この椅子を座るときは腰に全然負担がなく,
非常に気持ちいいです
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M68AIRN/ref=sspa_dk_detail_4?psc=1
MR-STOREハイバックオフィスチェア 着脱可能腰クッション付き 上下左右可動式 メッシュタイプ グレー
カラーが全部で4種類あるので好きな色を部屋の色や好みで選ぶこともできますし、脚部分がシルバーで清潔感もありの商品です。
以前使用していた椅子の背もたれがおかしくなって、椅子を購入しようと思いたちました。最初は家具屋などに行き、直接見て買おうかと思ったのですが、値段も安いので、買ったら、取ってもしっかりした造りの良い椅子でした。178cm、体重80㎏超の私でも、ゆったりと座れる椅子です。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RQNTFO6PCR893/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00KCBKYC6
特徴別勉強椅子は?

昨今勉強椅子として色々な機能の付いた椅子が出ています。その一番の目的は、椅子に長時間座っても疲れないということです。
どうしても長時間同じ姿勢を取れば体のあちらこちらが痛いのはある程度年齢を経ると仕方のないことで、それを椅子の機能で全く疲れないということは無理ですが、疲れを感じないようにし疲れてもその疲れを回復するといった機能も出てきています。
そんな注目される高機能の勉強椅子の中でもものを紹介します。
エルゴヒューマンプロ ハイブリット オットマン内蔵型 EHP-LPL-KM-10
ロッキング機能ももちろんついていますが、その角度は38度で倒せば寝てしまえるほどの心地よさでリラックスできますし、座面をスライドすることで長時間の使用で前傾姿勢になる体制をサポートしてくれます。もちろん座面の昇降もできるので勉強デスクに合わせて高さも調節できます。そしてこれらの調整を一つのレバーでコントロールできる正に使い勝手の良い椅子です。
購入して3ケ月、ほとんど毎日5~6時間/日使用した感想です。購入目的は臀部および腰の痛み解消でした。目的は見事に達成できました。座面の強度と材質の感触は今まで3台使ったキャスターチェア中最高です。オットマンはあまり使用しませんが、いざというと時に使える安心感で内蔵型を選びました。Living・DEN(書斎)に置いた時の存在感に満足しています。
注文して2日程で到着。組立並びに梱包材処理で完成品を選んで正解でした。従来品の引取も含め即使用できました。問題は価格ですが、これだけの品質・機能・所有感が満足できたので納得しています。一生ものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RBDV8CWLAJ1HB/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B005G129SO
疲れない勉強椅子って?
初回公開日:2018年03月15日
記載されている内容は2018年03月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。